
ツイッターとかブログとかする理由は、ほんとコレだけです。小遣い稼ぎです、コレ以外に無いです。なのでダラダラとうんちく話とか書いているわけです。文字数とキーワードって結構重要度高いです。記事は数撃ちゃ当たるという考えで試行錯誤しながら記事を書いています。この頃はSNSやHTTPS経由で流れてくる人がいるので・・・どういったキーワードでここに辿り着いたのかがまったくわからない始末です。ちなみにグーグルのアクセス解析を導入しています(無料)、どの地域(県)から訪問したのかなどやブログ直帰率などもわかります、スマホやガラケで閲覧している人は基本的に東京からアクセスになります、何故、そうなるのかが自分はわからないのです(簡潔に説明できない)。ちなみに自分のサイトは海外からも見に来てくれたりしてます・・・・。でも、なかなか難しいです。自分がこの記事だったらアクセスが伸びそうだとか思っても上手く伸びないですよ。続けることでアクセス数が伸びることは確かですが、それが収益に結びつくかと言えば・・・そうでもないです。
よく巷で、ガンガンアクセス数が上がるとか、収益数倍増とか嘘ですから引っかからないように・・・コレばかりは時の運かもしれないと思ったほうが良いです。
ツイッターはアクセス数稼ぎもありますけど、それプラス、メモ書きとか純粋につぶやきとして使ってます。