Facebookで「いいね」しない理由、活動しないわけ。

20151227

文字数[554文字] この記事は1分42秒で読めます.

Logging

Facebookで「いいね」しない理由はこれだけ・・・。 一度、「いいね」を押すと 社交辞令のようになってしまうため。あの人押したらこの人も押さないと いけなくなるっていう感じになっていきそうなのです。 なので基本的に友だちもいらない、昔は欲しいなぁ もっと友だちを増やしたいなと思っていて、それなりにFacebookに 友だちがいましたが、いまは会社の人以外とは繋がってません。 そして自分の今のFacebookの使用方法が 他の人と全く違うです、主にフォローの公開記事を 読んでるに過ぎないです。 もっと言うとFacebookをやっている意味が今の自分には あまり無いですね。友だちでFacebookをやっている人も いるに入るけど、そういう人とも友だちになっていません (前はなってました)。 旧友でも新友でもあまりFacebookで何かやり取りを したいとは思わないですね。LINEの距離感で十分です。 このごろ思うのは、SNSは疲れる、そういう意味では LINEはメールみたいなものなので楽だなと感じます。 裏で何やっているかしんないけど 表面上、ぶつかり合いが無ければ、 それで良いじゃないかと思います。 簡単にいえば友だち作るのは下手くそなんです。 SNSがめんどくさいのは確かですが・・・。



448番目の投稿です/602 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

Facebook, line, SNS, かしん, これだけ, ごろ, フォロー, ぶつかり合い, メール, やり取り, 使用方法, 友だち, 意味, 新友, 旧友, 理由, 社交辞令, 表面上, 距離感,