
この頃、ダサいタイトルロゴばかり連発しています。
そんな自分が非効率と効率について考えてみました、
皆さん、非効率と効率ではどっちが良いと考えていますか?
大体のひとは非効率より効率良い方が良いと考えていると思います。
確かに生産から言えば非効率よりも効率が良いでしょうけれど。
これって凄く難しい問題だと思います、
良いものを作る場合、効率よりも非効率が良かったりします。
ものづくりは実は非効率のほうが単価は高いです、
生産が良いと単価は安くなります。
要するにレア度ですね。
世の中、効率が良いと思っている人が多いので
これからも、いろいろな事が自動化されていきます。
この流れは変わらないじゃないかなと思いますが、
その中で人員削減などの動きも起こると思います。
最終的にやった事は何処かで返ってくると思います、
巡り巡って返ってくる。自動化が進めば雇用は失われます、
結局、国に負担がのしかかり国がマイナスになると
企業もマイナスになるという具合で結局、返ってくると。
一番大事なのはバランスが大事なんだと。
なんでもそうですけど、バランスが崩れると
いろいろな事が崩れていたりします。この時、バランスを
立て直そうとして、人は足したり引いたりしながら
バランスの調整を図ります。この方法は非常に非効率です。
実際、バランスが崩れた場合、どうしたら良いでしょう?
例えば綱渡りのときにバランスが崩れたとします、
大体のひとはその場にとどまりバランスが安定するまで
とどまります。要するに何もしないことが
一番の効率なのかなと自分は考えています。
バランス的な成長が世の中をよくしていくだろうと。