
安保法案ですけど、おそらく強行採決されるだろうと思います。メディアもメディアで決まることが決定した時点で騒ぎ出したりするのは、どうかと思う。法案が決まったら全て決まりみたいな今の政治とか世の中の考え方や流れも変だし国民の声もスルーしているような気がしてならない。一番の問題は、決まればそれでズルズルと行く日本の体質が変なんじゃないかと自分は思います。決まれば何も出来ないやという野党・・、その考え方はマズイ気がします。国民も決まればそれで終わりだろうという考え方を持っている気がしてならない。決まっても、なお、この法案をみなおす活動する野党はどれぐらいいるものなのか・・・。ちなみに自分は今のままで良いような気がします。今回の法案の先には、日本も戦闘機とか合法的に量産したいじゃないという・・・そういうのが見え隠れしているような気がします。安部首相の考え方は美しい日本というよりは、合理化です。いかにして積もった日本の借金を何とかするかという事に主に力を注いでいるという感じです。長期的には国民目線だと思いますが、結構、バサバサと切り捨て型だと。ギリシャみたいに国が破綻しては元も子もないですからね。ちなみに、国産のステルス機とか量産するつもりらしいから、流れ的には・・。コスト削減とかそういうものだと思いますが、後々の政治化がこの法案を悪用しないかが問題なんだろうと思います。