@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
文字数[496文字] この記事は1分37秒で読めます.

ThunderbirdにてGmail認証エラーが出る場合の対処方法を書いていきます.
おはようございます.ThunderbirdにてGmail認証エラーが出る場合の対処方法を書いていきます.結論から言えばThunderbird(サンダーバード)の設定のセキュリティプライバシー項目にあるCookie(クッキ)の削除を行って再度認証するとエラーは解消すると思います.
ちなみに認証する前にGmailの設定項目からIMAP(アイマップ)を有効にしてあげること、また認証時に端末を許可しないと上手く認証されない場合があります.
自分は在宅勤務時にGitHubの通知をメールで受信するようにしているのですが、そのメールがこの頃、遅延するようになったのでメーラーを今まで使用していたOutlookからThunderbirdに変更しました.以前は常駐するのにはアドオンを使用しないと出来なかったけど、設定より最小化するとタスクトレイに入るようになり以前より使用しやすくなっています.
通知音は端末の通知音を使用する設定になっているのでそこら辺を変えると良いかもです.
使用しだしてまだ日は浅いですが、受信は前より良くなっているようです.
明日へ続く
3293番目の投稿です/73 回表示されています.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アイマップ, アドオン, エラー, クッキ, サンダーバード, セキュリティプライバシー項目, そこら辺, タスクトレイ, メーラー, 再度, 削除, 受信, 在宅勤務時, 対処方法, 最小化, 端末, 結論, 認証エラー, 認証時, 通知音,