Photo by Element5 Digital on Pexels.com

休日のルーティンの中に本屋さん巡りがある.

20250916

Logging

おはようございます.休日のルーティンの中に本屋さん巡りがあります、本屋さんへ行くメリットは自分の知らない本に巡り会えるということです.

これはアマゾンや楽天市場では出来ない体験だと思っています.おすすめ機能はあるけど、それでは巡り会えないジャンルの本に本屋さんでは出会える.

これってラジオや居酒屋さんと同じ体験だと、そうたまたま聴いてとかたまたま出会ったとか、そういう何と言うか縁みたいなものです.

こればかりはデジタルでは難しいと思っています.ネットでは共通のジャンルの人が集まることは得意なんだけど、違う意見をもつ人と交わりにくいと.特にネットを全くしないという人とは接点を持つことは出来ない.

本屋さんもラジオや居酒屋さんと同じで、たまたまそこにあったのを見つけたとか、そういうのは大事だと思うし、その一冊の本で考え方が変わったとかいうのも有る気がしています.

なので、休日のルーティンに本屋さん巡りはあるのかも.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アマゾン, おすすめ, こと, これ, サン, ジャンル, そこ, デジタル, ネット, みたい, メリット, もの, ラジオ, ルーティン, 休日, 体験, 共通, 大事, 居酒屋, 巡り, 市場, 得意, 意見, 接点, 明日, 本屋, 楽天, 機能, 考え方, 自分,


ひとつのサービスを急遽閉鎖いたしました、新たなものを生みだせるかな

20250915

Logging

おはようございます.ひとつのサービスを急遽閉鎖いたしました、新たなものを生みだせるかな.世の中にはいろんな人がいますよね.自分のことをよろしく無いと思っている人もいるだろうね、そういう人たちとは距離を置きたいなって.

微妙そうだけど、新たなウェブサービスを作りたいなって思っています.一応、考えているのは複数が同時接続で更新できて共有出来る場所を作りたいなって思っています.それをさくらレンタルサーバーで作るとか考えています.あまり負荷を欠けたら怒られるので制限は設けるつもり.

(((裏でVPSを使用することにはなるかと思うけど)))

因みに毎日の収入はガタ落ちです.毎日の収入は半分以下になってしまったので、数ヶ月後に副収入は今のままではまず貰えないだろうと思っています.

動画で観てもらって知っている人もいるかもだけど、収入が結構厳しい感じで毎月生活しているので何とかしたいなぁと思っています.どうすれば良いのか模索中ですね…本当は元の状態に仕事が戻れば言う事がないのだけども、どうなるかは分からないですね.

この頃、AIのコードを見ていると何だかもっと頑張らないとなぁって思ってしまいます、今のAIのコードってどのレベルのコード何だろうと.コード自体読めるので恐らく中級レベルは超えている気がします.

これからのエンジニアさんは、普通にAIのコードが読めるレベルじゃないと多分なかなか厳しいと思います.

そんな他のエンジニアさんの事は置いといて、何とか収入アップしたいなぁ.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アップ, ウェブサービス, エンジニア, ガタ落ち, ヶ月, コード, こと, サーバー, サービス, さくら, サン, そう, それ, タチ, つもり, ひとつ, まま, もの, レベル, レンタル, 世の中, 中級, 仕事, 以下, 使用, 共有, 制限, 動画, 半分, 収入, 同時, 場所, 微妙, 感じ, 接続, 新た, 明日, 普通, 更新, 模索, 毎日, 毎月, 状態, 生活, 自体, 自分, 複数, 負荷, 距離, 閉鎖,


予約システム(仮)を作った話をRECしてとか

20250914

Logging

おはようございます.予約システム(仮)を作った話をYOUTUBE用にRECしてとかコードを昨日のお昼まで大体作ってました.結局、エンジニアさんが欲している部分は事足りると思っています.

あとはエンジニアさんがカスタマイズしたら工数削減に繋がるのではと.

昨日にコードはギットハブにUPしたので全部のコードが欲しい場合はギットハブをクローンするか、ダウンロードするかして使用して頂けたらと思っています.

なお、保存部分はそれぞれ仕様が違うかもなので、作っていないしもしまた仕事で振られたときにこれを使用して作ろうと思っています.

このシステムは売り物に出来るといえば出来ると思います.いろいろ自分は作りたい方なのでお仕事があれば個人的にください.働いている会社では副業可能なので知人や友人でブログを見ている方、こっそりお仕事をください.

顔を合わしたくない人向けですがクラウドワークスとかからの依頼でも構わないです.スカウトして貰えたら結構有り難いですね.よろしくです.

こちらにデモページがあります.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あと, エンジニア, お昼, カスタマイズ, カモ, ギットハブ, クラウドワークス, クローン, コード, こちら, これ, サン, システム, スカウト, それぞれ, ダウンロード, デモ, とき, ブログ, ページ, 予約, 仕事, 仕様, 会社, 使用, 依頼, 保存, 個人, 全部, 削減, 副業, 友人, 可能, 向け, 場合, 売り物, 大体, 工数, 明日, 昨日, 知人, 結局, 自分, 部分,


目標体重に向けて着々と前進している.年内には目標達成できそうな

20250913

Logging

おはようございます.目標体重に向けて着々と前進している.年内には目標達成できそうな気がしますが、そこからのリバウンドがないように筋肉もつけないといけない.

因みに目標体重は62キロと設定しているけど、本当は55キロぐらいまで落とせたら落としてい.ここまで食生活改善で落としてきたけど、そろそろ食生活改善と運動を取り入れて改善していきたいと思っています.

運動は仕事が終わりにランニングを取り入れてみようかなと考え中です、走る距離はあまり無理はしないで1キロから3キロぐらいの間に二、三日置きの間隔で始めてみようと思っています.

二ヶ月で約10キロ痩せれたけどもともとヤバいぐらい太っていたので、10キロ痩せても体型は変わらずデブ(肥満)型です.20代の頃は労働系の仕事をしていたのもあり、体重は48キロぐらいしか無かったのでそれから30キロも増量したわけですからね.

それを元の体型に近づけてキープしようとしています.道のりは険しいかもですが、いま実行しないと身体に影響が出てきそうなので、あと10キロ減頑張っていこうと思っています.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あと, いま, キープ, キロ, ヶ月, ここ, そう, そこ, それ, デブ, ヤバ, よう, ランニング, リバウンド, わけ, 仕事, 体型, 体重, 前進, 労働, 増量, 実行, 年内, 影響, 改善, 明日, 無理, 目標, 筋肉, 肥満, 設定, 距離, 身体, 運動, 道のり, 達成, 間隔, 食生活,


Photo by Archie Binamira on Pexels.com

この頃、イラレを使っていないので自分で作ったイメージ画像

20250912

Logging

おはようございます.この頃、イラレを使っていないので自分で作ったイメージ画像はあまりない感じなんですよね.創作意欲がなくなったかと言えばそうでもないですが、デザイナーさんではないのでイラレを使うよりコードを書いている方が多いという感じです.

時間の配分をどう考えるかだと思っています、アレもこれもやりたい事があるですが、いまの目標は英語上達と国家資格に受かることと決めていて特に英語上達は今後なにかの形で役立つじゃないかなと思っています.

国家資格は自己満足ということ何ですが、過去問題集といたらズタボロだったので結構べんきょうをしないと受からないと思っていますが、その時間を確保する時間が困難なので睡眠時間を削ろうかなって思っています.

いま一番の課題は記憶の定着ですね、いろいろ調べた結果、記憶を定着させるには声に出すこと、反復すること、文字として残すことだという事.これをすることで前頭前野が鍛えることが出来るみたいです.因みに前頭前野は情報の振り分けや取り出しを行う部分らしいです.

ここが劣化すると、記憶の定着が悪かったりするらしいですね.上記に書いたことをすると前頭前野が鍛えられるそうです.

ということで、創作するよりも勉強やコードに力をいれようと思っているので当分はあまり創作する機会が無いかもです.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アレ, いま, イメージ, イラレ, きょう, コード, ここ, こと, これ, サン, ズタボロ, そう, デザイナー, なに, みたい, 上記, 上達, 今後, 前野, 前頭, 創作, 劣化, 勉強, 反復, 取り出し, 問題, 困難, 国家, 定着, 当分, 情報, 意欲, 感じ, 振り分け, 文字, 明日, 時間, 機会, 満足, 画像, 目標, 睡眠, 確保, 結果, 自分, 自己, 英語, 記憶, 課題, 資格, 過去, 部分, 配分,


Photo by Pixabay on Pexels.com

昨今の諸事情によりMac積立投資は一時停止に

20250911

Logging

おはようございます.昨今の諸事情によりMac(マック)積立投資は一時停止に.投資信託に11万入れて13万2千円弱です.利益が2千円なのでこれはちょっと先が遠いなということで一時停止にしました.もう一つの投資は成長していてリスク強度最大にしているとこの頃は倍倍ゲームな感じで増えていっている感じです.

やはり元手が多くなるほど、増えるスピードも減るスピードも違います.お金持ちが投資して資産を増やしていく意味がこの頃わかります.

投資している額が多いほど増えるスピードは速い.

それなりに投資は増えているけど、現金保有は横ばいなんですよね…そこがちょっと考えものなんです.給与の殆どを投資に注ぎ込んでいるということで引き出せるお金は少ないです.

来年は現金保有もそれなりに増やしたいし、投資も今の倍投資で運用したいというのが今の目標ですが、副業でもしないと増えないわけですからね.ユーザーさんの中で何か良い副業があれば教えて下さい.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

お金, ゲーム, こと, これ, サン, スピード, そこ, それなり, マック, ユーザー, リスク, わけ, 一つ, 一時, 事情, 保有, 信託, 停止, 元手, 利益, 副業, 強度, 意味, 感じ, 成長, 投資, 明日, 昨今, 最大, 来年, 横ばい, 殆ど, 現金, 目標, 積立, 給与, 考えもの, 資産, 運用, 金持ち,


日本では図書館に行けばネットが無料で大体使用できる.

20250910

Logging

おはようございます.日本では図書館に行けばネットが無料で大体使用できる.ネットには結構平等にチャンスがあるように思える.確率的には先日書いた無料で買える宝くじ程度だけどそれでもタダ学習が出来たりデジタルの物が誰でも学習すれば作れるようになっている.

お金がなくても日本では図書館にいけばパソコンに繋いでいるパソコンが使えたり、もしモバイル端末があればWi-Fiを使用してネットに繋ぐことだって出来る.

今ではチャットAIを使用して分からないことは聞けるようになっています.貧困を抜け出すには勉強することと人とのつながりを大事にすることだと思います.

これは年老いても同じことなんだと思っていて、自分が尊敬する人や憧れる人と繋がりを持っていると良いかも知れない.そういう人と出会うことが大事になるだと.

また、健康で大事あることも大事.不摂生やメンタル病んだりすると病気になったりすることがあり、そこから脱するには非常に時間がかかるのでまず健康を大事にすること、そして勉強すること、そして人とのつながりを大事にすること.

これが恐らく貧困を抜け出すには最短だと思います.
因みに自分は英語を勉強するのをオススメします.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

おすすめ, お金, こと, これ, そこ, だだ, チャット, チャンス, つながり, デジタル, ネット, パソコン, メンタル, モバイル, よう, 不摂生, 使用, 健康, 先日, 勉強, 図書館, 大事, 大体, 学習, 宝くじ, 尊敬, 平等, 日本, 明日, 時間, 最短, 無料, 病気, 確率, 程度, 端末, 繋がり, 自分, 英語, 貧困, 非常,


結局のところ万博は行かないに決めました.金銭的に

20250909

Logging

おはようございます.結局のところ万博は行かないに決めました.金銭的に余裕ないのでいけないと結論づけた感じです.本当はヌルヌルだけしか見に行きたいものがなかったので、そこで悩んでいたのだけどそれだけ大阪万博行くのもなんか勿体ないなと思ったのが大きいのと、ここ一年半ぐらいギリギリの金銭でやりくりしているので旅に行く余裕がないなって.

逆に言えばお金に余裕があれば本当は行ってみたい.

お金は大事ですがお金が全てではないのも分かって入るのだけど、この頃どうなるか分からない未来の為に株式や何やらにお金を注いでいます.現金保有は最低限あれば良いとの考えでいます、そういう事もあり収入のほとんど株式や何やらに注いでいます.

なので現金保有は少ないのです.

もし市場が下落しても下落前から20%ぐらい値が落ち込むぐらいの事なので・・・そちらを選んでいます.

でも、そろそろプチ旅に出かけても良い気がする.田舎にいると殆ど休日は同じ行動を繰り返していてなんか非日常ってのがないので何か物足りなさを感じます.

そういう意味でいえば都会は良いのだけど、都会に住みたいとは自分は思わない.一度、長期出張で東京で暮らした事もありますが正直なところ自分は合わなかった、特に電車通勤が.

そういうのもあって田舎で暮らしてたまに東京や大阪なんかに非日常を楽しむのがあっているのだけど、ここ数年は県外へ行っていない.

そろそろプチ旅へ出かけたい.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

お金, ギリギリ, ここ, そこ, そちら, ところ, ぷち, もの, やりくり, 万博, 下落, 休日, 余裕, 保有, 全て, 出張, 収入, 大事, 大阪, 市場, 意味, 感じ, 日常, 明日, 最低限, 未来, 東京, 株式, 正直, 現金, 田舎, 結局, 考え, 自分, 行動, 通勤, 都会, 金銭, 長期, 電車,


Photo by Clem Onojeghuo on Pexels.com

YOUTUBEはタダ(無料)で買える宝くじ

20250908

Logging

おはようございます.YOUTUBEはタダ(無料)で買える宝くじとヒロシさんが仰っていた動画をこの頃見て確かになって.これはユーチューブだけではなくブログでも同じことなんだと思います.

ブログもYOUTUBEも飽和気味で過当競争だけども、それでもゼロからイチを生み出せるツールであることは間違いなくてとても夢があると思っています.

そして自分ができる範囲で始められるという所が凄いことだと.

ネットって改めて凄い発明だなと思っています、生成AIがそれを学習して新たなものを生み出せるようになってきたけど、やっぱり人が想像し創作したものには劣る.

劣らないのは要約する技術ぐらいかも知れない.プログラミングの世界にもAIは導入されてきたけど、何か物足りなさがある.土台作りには適していると思うけど、結局、CLIが一番かなと.

ちょっと脱線したけどYOUTUBEやブログはアプリひとつで誰でも始められて平等にチャンスがある、確かにアルゴリズムによってレコメンドが決められている所はあるけれどSNS(ソーシャルメディアサービス)を使うことでそこをカバーしてくれる.

ヒロシさんが言う通りタダで宝くじを買えるのと同じだと.

追伸:アナログ回線、ADSLネット頃からネットをしているけど、今も昔も楽しいのはネットにはチャンスや夢があるからだと思うし何だかんだ言って世界と繋がっていて誰でも世界に発信することが出来るツールだからだと思う.それは人工知能にはない機能だよなって思っています.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アナログ, アプリ, アルゴリズム, いち, カバー, こと, これ, サン, ゼロ, ソーシャルメディアサービス, そこ, それ, だだ, チャンス, ツール, ネット, ひとつ, ヒロシ, ブログ, プログラミング, もの, ユーチューブ, よう, レコメンド, 一番, 世界, 人工, 作り, 創作, 動画, 回線, 土台, 学習, 宝くじ, 導入, 平等, 想像, 技術, 新た, 明日, 機能, 気味, 無料, 生成, 発信, 発明, 知能, 確か, 競争, 範囲, 結局, 脱線, 自分, 要約, 追伸, 通り, 過当, 間違い, 飽和,


HTMLをMarkdownに変換する方法、PHP言語編

20250907

Logging

おはようございます.HTMLをMarkdownに変換する方法、PHP言語編を書いています.これでワードプレスのLLMO対策しています.まず、自分はめんどくさがり屋なので、一からHTML(ハイパーテキストマークアップランゲージ)をマークダウン記法に変えるアルゴリズムを作るのは面倒なので今回は先人が作ったライブラリーを使用します.

composer require league/html-to-markdown

因みにこのライブラリーで変換出来ない、YOUTUBEの埋め込みなどは正規表現で置き換えています.

    // カスタム:YouTube埋め込み対応
    $content = preg_replace_callback(
        '#<iframe[^>]+src="https?://www\.youtube\.com/embed/([^"?]+)[^"]*"[^>]*></iframe>#i',
        function ($matches) {
            $id = $matches[1];
            return "\n[![YouTube Video](https://img.youtube.com/vi/{$id}/0.jpg)](https://www.youtube.com/watch?v={$id})\n";
        },
        $content
    );

このライブラリーの使い方は、こちらのリードミーをご確認ください.人様のコードなのでいつサポートが切れるか分からないですが、当分の間は大丈夫そうな気がしています.もしサポートが非対応になったらフォークしてカスタマイズする方法も残されていますので、あまり気にしていませんが・・・.

一番怖いのはAPIの突然のサービス停止です、これが一番厄介だと思うのでこの頃はAPIサービスは極力使用しないように頑張っていますとは言ってもSNS系はAPIサービスに頼るしかないのが現状ですね.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, アルゴリズム, カスタマイズ, カスタム, コード, こちら, これ, サービス, サポート, そう, ダウン, ハイパーテキストマークアップランゲージ, フォーク, プレス, マーク, よう, ライブラリー, リードミー, ワード, 一番, 人様, 今回, 使い方, 使用, 停止, 先人, 厄介, 変換, 大丈夫, 対応, 対策, 当分, 方法, 明日, 正規, 現状, 確認, 自分, 表現, 言語, 記法, 面倒,


記事の検閲はこの日本でも行われているだろうな.

20250906

Logging

おはようございます.記事の検閲はこの日本でも行われている、公にはそれは知られてはいない気がしますが.さてネット検閲の厳しい国の代表的な国が中国です、国に文句が言えないらしいぐらい厳しいらしいですね、実際どうなのかは分からないですが.

国の検閲が厳しいものでも他の国に旅行に行くことが出来る世の中です、世界を見ると自分の国がどんな国なのか分かると思います.そして、徐々に世の中は変わっていくと思うので検閲の厳しい国でも変わっていくと思っています.

何故そう思うかと言えば、囚われた国家(映画)のように物事が徐々に動いてくのだろうと思うからです、なので何れ100年、200年と時が経つと世界は大きく変わっていくと思っています.

何故、検閲のことを書こうかと思ったかはこの頃、日本もなんかきな臭い感じがするからです.そうなった時、日本も検閲が厳しくなると思います.

参考までに検閲の情報を添付しときますね.

インターネット検閲が厳しい国は、国際的な人権団体や調査機関が発表する報告書によって評価されています。最新の情報を基に、特に検閲が厳しいとされている国々をいくつか挙げます。

インターネット検閲が特に厳しいとされる国々

  • 中国: 中国は「金盾(グレート・ファイアウォール)」と呼ばれる大規模な検閲システムを運用しており、Facebook、X(旧Twitter)、Google、YouTubeなど、多くの海外サービスへのアクセスを厳しく制限しています。また、言論統制や監視も厳格に行われています。
  • イラン: 反体制的な情報や西側諸国のコンテンツを厳しく検閲しており、特定のウェブサイトやSNSへのアクセスを遮断しています。VPNも頻繁にブロックされます。
  • ミャンマー: 軍事政権がインターネットを厳しく管理しており、SNSの遮断や通信の制限が行われています。
  • ロシア: ウクライナ侵攻以降、特に検閲が強化されました。独立系メディアのウェブサイトやSNSへのアクセスを制限し、政府に不都合な情報を削除するよう事業者に要求しています。
  • 北朝鮮: 一般国民はインターネットに自由にアクセスすることができず、政府が管理する国内ネットワークのみが利用可能です。

これらの国々では、単に特定のウェブサイトをブロックするだけでなく、オンラインでの言論や活動そのものを監視し、ユーザーの権利を侵害するような措置がとられている点が共通しています。

なお、これらのランキングは調査機関によって異なる場合があります。国際的なNGOである「フリーダム・ハウス」や「国境なき記者団」などが毎年発表する報告書は、世界のネット検閲状況を把握する上で重要な情報源となります。

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アクセス, いくつ, イラン, インターネット, ウェブサイト, ウクライナ, オンライン, グレート・ファイアウォール, こと, これら, コンテンツ, サービス, システム, そのもの, それ, ネット, ネットワーク, フリーダム・ハウス, ブロック, ミャンマー, メディア, もの, ユーザー, よう, ランキング, ロシア, 一般, 不都合, 世の中, 世界, 中国, 事業, 人権, 代表, 以降, 体制, 何れ, 侵害, 侵攻, 共通, 利用, 制限, 削除, 北朝鮮, 厳格, 参考, 可能, 団体, 国々, 国内, 国境, 国家, 国民, 国際, 報告, 場合, 多く, 強化, 情報, 感じ, 把握, 措置, 政府, 政権, 文句, 旅行, 日本, 明日, 映画, 最新, 検閲, 権利, 機関, 毎年, 活動, 海外, 添付, 物事, 特定, 状況, 独立, 発表, 監視, 管理, 統制, 自分, 自由, 西側, 要求, 規模, 言論, 記事, 記者, 評価, 調査, 諸国, 軍事, 通信, 運用, 遮断, 重要, 頻繁,


この頃、見つけた旅系YOUTUBER{ユーチューバー}

20250905

Logging

おはようございます.この頃、県外へ旅行行けない日々を過ごしている中、その埋め合わせを旅系YOUTUBE(ユーチューブ)でしています.

ぼっちけい旅系YOUTUBER(ユーチューバー)と言えば、いけちゃんですが炎上中なのでスルーしますが、見せ方は上手いと思っています.

1つ目のチャンネルはこちらAbao Ambienceというチャンネルです.こちら電車旅などやドライブ視点で映している映像がとても綺麗です.

2つ目のチャンネルはMaibaru Travelというチャンネルです.こちらは解説付きの視点でいろいろな観光地を巡っているチャンネルです、こちらも映像がとても綺麗です.


最後に以前、紹介した東京を散策している動画、TOKYO URBAN TRIP & Beyondというチャンネルです.

この3つのチャンネルを流しながら休日はコードを書いています.ではでは~

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

いろいろ, けい, コード, こちら, スルー, チャンネル, ドライブ, ユーチューバー, ユーチューブ, 付き, 以前, 休日, 動画, 埋め合わせ, 散策, 旅行, 日々, 明日, 映像, 最後, 東京, 炎上, 紹介, 綺麗, 視点, 観光, 解説, 電車,


この世界には始まりがないらしいという仮説.

20250904

Logging

おはようございます.この世界には始まりがないらしいという仮説を何処かの記事で読んだだけど、さっぱり分からないですよね.始まりがないってどういうことみたいな・・・.

無からビッグバンが起こって今の宇宙が誕生したというのも自分は信じがたいですよね.無の向こう側は何なのかと思うとモヤモヤして考えていた幼少期があります.

何も無いのに何故、無から有に転換したのかとか思うとモヤモヤしませんか?そう思うとこの世を作った創造主がいると思うわけですが、その創造主は何処から来たのかという新たなモヤモヤが誕生してしまって、結果永遠のループに陥るので無が正しいのかななどと空想していた事を思い出します.

これを真剣に取り組んでいる人たちもいる訳ですけど、たぶん人間の脳では理解できないこと何だと思っています.

この世界はシュミレーション世界だと言っている人もいます、あながち悪くない話だと自分も思っていたのだけど、この頃はシュミレーションというより創造主の世界の子ども向けのゲームじゃないのかと・・・

まぁともあれ、この世界は不可思議なことだらけですので、あの世も有るのかもなぁと思うようになってきました.

追伸:以前にもそのような事を書いたことがあるのですが…

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あの世, いた事, ゲーム, こと, この世, これ, シュミレーション, タチ, ビッグバン, みたい, よう, ループ, わけ, 不可思議, 世界, 人間, 以前, 仮説, 何処, 創造, 向け, 向こう, 始まり, 子ども, 宇宙, 幼少, 新た, 明日, 永遠, 理解, 真剣, 空想, 結果, 自分, 記事, 誕生, 転換, 追伸,


没記事がこの頃多くて自分でも困っています

20250903

Logging

おはようございます.先日、YOUTUBEにアップした動画が50回再生されていて困惑気味の中の人です.

さて、この頃、没記事がこの頃多くて自分でも困っています、とくに金銭的なモヤモヤを記事にしていると今は話せないなという思いに至り記事を消しています.

技術的な話もやっぱり支障をきたす場合もあるので、之また記事を消したりしています.なので、中々、ネタが無いのが現状ですね.

このブログは10年以上前から始めているのですがデータとしては2014年が最古です、本当はもっと昔から始めているのですが途中で移行時にデータが紛失したりして今に至っている感じですね.

サーバー移行は、年に一度は行っている気がします.今年も何だかんだ言ってサーバー移行しましたから、来年もサーバー移行するじゃないかな?

お金に余裕があればAWSで構築したいのだけどVPS止まりです.AWSの実務経験ゼロですけど、AWSよりVPS知っているという事は結果、AWSの触りはそこそこ出来るという事を理解出来ると思った方が良いと思うですけどね.

そこら辺を人材紹介会社は知っていない気がしています.

話戻しまして技術的なネタは控えているのと金銭的なモヤモヤももう少しすれば話せるようになると思います.それまで技術的な小ネタ等が続くと思います.

明日の記事は今日の記事に近いものにするつもりでいます.では!

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アップ, お金, サーバー, ゼロ, それ, つもり, データ, ネタ, ブログ, もの, モヤ, よう, 人材, 今年, 今日, 以上, 会社, 余裕, 先日, 再生, 動画, 困惑, 場合, 実務, 思い, 感じ, 技術, 支障, 明日, 最古, 来年, 構築, 気味, 現状, 理解, 移行, 紛失, 紹介, 経験, 結果, 自分, 触り, 記事, 途中, 金銭,


LLMO対策の前手順として、マークダウン記法を施しました.

20250902

Logging

おはようございます.LLMO対策の前手順として、マークダウン記法を施しました.シングルページにマークダウン記法のリンクがそれぞれの記事にあると思います.

そのリンクをクリックするとマークダウン記法が表示されます.LLMO設置後、LLMs.txtを設置すれば良いらしいので、そちらも近日中に対応する予定です.尚、この記事がUPされている頃にはLLMs.txtの設置が終わっている気もします.

追伸:LLMs.txtの設置が終わりました、ルートに設置しています.LLMs.txtはマークダウン記法が記載されているURL(リンク)を一行ずつ表示するような形式で良いらしいです.

これをチャッピーさんにプラグインにして貰いましたのでお裾分けです.下記のプラグインを導入すると全記事URL(パラメーター(マークダウン記法と認識させる))が発行されます.

※マークダウン記法したページはご自身で作る必要があります.

<?php
/*
Plugin Name: LLMS URL Exporter (Fixed)
Description: 公開記事のURLをuploads/llms.txt に日付降順で出力します。管理画面のボタンで非同期(AJAX)実行。新規公開時は先頭に追記。
Version: 1.1
Author: taoka toshiaki
*/

if ( ! defined( 'ABSPATH' ) ) exit;

class LLMS_URL_Exporter {
    private $file;

    public function __construct() {
        $this->file = $_SERVER['DOCUMENT_ROOT'] . '/llms.txt';

        add_action( 'admin_menu', [ $this, 'add_admin_page' ] );
        add_action( 'admin_enqueue_scripts', [ $this, 'enqueue_admin_script' ] );

        // AJAX (管理画面からの呼び出し = ログインユーザー用)
        add_action( 'wp_ajax_llms_generate_urls', [ $this, 'generate_urls' ] );

        // 投稿が公開になったとき(状態遷移を監視)
        add_action( 'transition_post_status', [ $this, 'on_transition_post_status' ], 10, 3 );

        register_activation_hook( __FILE__, [ $this, 'create_file_on_activate' ] );
    }

    public function create_file_on_activate() {
        $dir = dirname( $this->file );
        if ( ! is_dir( $dir ) ) {
            wp_mkdir_p( $dir );
        }
        if ( ! file_exists( $this->file ) ) {
            @file_put_contents( $this->file, "" );
        }
    }

    public function add_admin_page() {
        add_menu_page(
            'LLMS URL Exporter',
            'LLMS Export',
            'manage_options',
            'llms-url-exporter',
            [ $this, 'admin_page_html' ]
        );
    }

    public function enqueue_admin_script( $hook ) {
        // 管理画面の当該ページだけに読み込む
        if ( $hook !== 'toplevel_page_llms-url-exporter' ) return;

        // jQuery は管理画面に既に存在
        wp_enqueue_script( 'llms-admin', plugins_url( 'llms-admin.js', __FILE__ ), [ 'jquery' ], '1.0', true );

        wp_localize_script( 'llms-admin', 'LLMS_Ajax', [
            'ajax_url' => admin_url( 'admin-ajax.php' ),
            'nonce'    => wp_create_nonce( 'llms_generate_urls_nonce' ),
        ] );

        // もし外部ファイルを用意しないなら、admin_page_html 内の inline script がフォールバックになります。
    }

    public function admin_page_html() {
        ?>
        <div class="wrap">
            <h1>LLMS URL Exporter</h1>
            <p>公開中の全投稿URLを <code>/llms.txt</code> に日付降順で書き出します。</p>
            <button id="llms-generate-btn" class="button button-primary">全記事URLを書き出す</button>
            <div id="llms-result" style="margin-top:12px;"></div>
        </div>
        <?php
        // フォールバック用のインラインスクリプト(もし外部 JS を作らない場合に有効)
        $nonce = wp_create_nonce( 'llms_generate_urls_nonce' );
        $ajax_url = admin_url( 'admin-ajax.php' );
        ?>
        <script type="text/javascript">
        jQuery(function($){
            $('#llms-generate-btn').on('click', function(){
                var $res = $('#llms-result');
                $res.text('処理中...');

                var data = {
                    action: 'llms_generate_urls',
                    _ajax_nonce: (typeof LLMS_Ajax !== 'undefined' ? LLMS_Ajax.nonce : '<?php echo esc_js( $nonce ); ?>')
                };
                var url = (typeof LLMS_Ajax !== 'undefined' ? LLMS_Ajax.ajax_url : '<?php echo esc_js( $ajax_url ); ?>');

                $.post(url, data, function(response){
                    if ( response && response.success ) {
                        $res.html( response.data.message );
                    } else if ( response && response.data && response.data.message ) {
                        $res.html('エラー: ' + response.data.message);
                    } else {
                        $res.html('不明なレスポンス: ' + JSON.stringify(response));
                    }
                }).fail(function(jqXHR, textStatus, errorThrown){
                    $res.html('AJAX エラー: ' + textStatus + ' ' + errorThrown + ' (status: ' + jqXHR.status + ')');
                });
            });
        });
        </script>
        <?php
    }

    // AJAX ハンドラ
    public function generate_urls() {
        // nonce と権限チェック
        check_ajax_referer( 'llms_generate_urls_nonce', '_ajax_nonce' );
        if ( ! current_user_can( 'manage_options' ) ) {
            wp_send_json_error( [ 'message' => '権限がありません。' ], 403 );
        }

        $args = [
            'post_type'      => 'post',
            'post_status'    => 'publish',
            'orderby'        => 'date',
            'order'          => 'DESC',
            'posts_per_page' => -1,
            'no_found_rows'  => true,
            'fields'         => 'ids',
        ];

        $posts = get_posts( $args );
        $urls = [];
        foreach ( $posts as $pid ) {
            $permalink = get_permalink( $pid );
            if ( $permalink ) $urls[] = $permalink.'?md=1';
        }

        $content = implode("\n", $urls);


        $written = @file_put_contents( $this->file, $content );
        if ( $written === false ) {
            $err = error_get_last();
            $msg = isset( $err['message'] ) ? $err['message'] : '不明な書き込みエラー';
            wp_send_json_error( [ 'message' => 'ファイル書き込みに失敗しました: ' . $msg ] );
        }

        wp_send_json_success( [ 'message' => 'llms.txt に ' . count( $urls ) . ' 件のURLを書き出しました。' ] );
    }

    // 公開判定:状態遷移で publish になったときに先頭へ追加
    public function on_transition_post_status( $new_status, $old_status, $post ) {
        if ( $post->post_type !== 'post' ) return;
        if ( $new_status === 'publish' && $old_status !== 'publish' ) {
            $url = get_permalink( $post->ID ).'?md=1';

            $current = '';
            if ( file_exists( $this->file ) ) {
                $current = file_get_contents( $this->file );
            }

            // 既存の同一URLがあれば削除して先頭へ
            $lines = array_filter( array_map( 'trim', explode("\n", $current ) ) );
            $lines = array_values( array_diff( $lines, [ $url ] ) );
            array_unshift( $lines, $url );

            $new_content = implode("\n", $lines);

            @file_put_contents( $this->file, $new_content );
        }
    }
}

new LLMS_URL_Exporter();

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, いん, インライン, エラー, お裾分け, クリック, これ, サン, シングル, スクリプト, そちら, それぞれ, ダウン, チェック, チャッピー, とき, パラメーター, ハンドラ, ファイル, フォールバック, フラグ, ページ, ボタン, マーク, ユーザー, よう, リンク, ルート, レスポンス, ログイン, 一行, 下記, 不明, 予定, 先頭, 公開, 処理, 出力, 判定, 削除, 同一, 呼び出し, 場合, 外部, 失敗, 存在, 実行, 対応, 対策, 導入, 当該, 形式, 必要, 手順, 投稿, 新規, 既存, 日付, 明日, 書き込み, 有効, 権限, 状態, 用意, 画面, 発行, 監視, 管理, 自身, 表示, 記事, 記法, 記載, 設置, 認識, 近日, 追伸, 追加, 追記, 遷移, 降順, 非同期,


ブログをワードプレスからLaravelへ

20250901

Logging

おはようございます.ブログをワードプレスからLaravelへ置き換えていこうか悩んでいます.チャッピーさんで調べった結果.

WordPress を Laravel に統合またはブログを移行する際に使える「プラグイン」やライブラリについて、おすすめの方法とその特徴を整理してご紹介します。


おすすめの主要アプローチ

1. Corcel

  • WordPress データ(投稿、カスタム投稿タイプ、メタデータなど)を Laravel から直接取得できる Eloquent ベースの橋渡しライブラリです。Composer で簡単にインストールでき、設定ファイルで WP の DB 接続やモデル構成を指定可能です。(WP Engine, GitHub)
  • WordPress を「バックエンド」として活用しつつ、Laravel を「フロントエンド/アプリロジック基盤」として完全に使いたい場合に最適です。

2. WordPress Pete

  • WordPress 側にプラグイン(アプリのように動作)として組み込み、WordPress 管理画面から Laravel との統合を設定できます。試用も可能です。(WP Engine, Aalpha)
  • Laravel 側から WordPress コンテンツを表示・活用したい場合に便利です。

3. Acorn

  • Roots.io が開発したライブラリで、Laravel の Blade テンプレートや Artisan コマンド、マイグレーション機能を WordPress 内で使えるようにします。(Roots)
  • WordPress 内でモダンな Laravel 開発体験(Blade, Artisan, Migration)ができるようになります。例えとして:wp acorn make:controller や Blade テンプレートの活用など。(Roots)

その他のアプローチ・参考情報

  • WordPress REST API を使う方法
    WordPress から REST API 経由でコンテンツを取得し、Laravel 側で API 呼び出しする形もあり。比較的シンプルです。(Laracasts, Codeable)
  • 中ミドル層としての統合
    Laravel をバックエンド、WordPress をフロントエンドに設定し、ログイン機能や API 呼び出しを含めた構成も可能です。(Medium)
  • Reddit 上の意見
    Laravel はあくまで「フレームワーク」であり、WordPress は即使える CMS。ブログ用途中心であれば WordPress のままでも十分との声もあります。但し、October CMS や Canvas のような Laravel ベース CMS を使う選択肢もあります。(Reddit)

比較まとめ

方法特徴・用途
CorcelWordPress DB を Laravel で直接使う。柔軟で強力。
WordPress PeteWordPress 管理画面から簡単に Laravel 連携を設定可能。
AcornWordPress 内で Laravel 開発体験(Blade, Artisan)を実現。
REST APIAPI 経由で疎結合に統合。軽量で保守性あり。
Laravel CMS (Canvas, October CMS)Laravel 上に CMS 機能を構築したい場合に有効。

まとめ

  • 即時利用・簡単統合:まずは WordPress Pete を試してみるのがおすすめ。
  • 柔軟で高性能な連携 を求めるなら、Corcel による直接 DB アクセスが強み。
  • 開発体験の統一(Blade や Artisan を WordPress 内で使いたい場合)は Acorn が魅力的です。
  • 軽めの統合・API中心構成 を望む場合は、REST API を使ったアプローチも便利です。

という結果が返ってきたわけですが、一番妥当なのはCorcelかなと思っています、ただ、本当に移行するかは結構大変な感じがします.移植すれば後々、いろいろと出来ることが広がるかなと思っています.フロント側をvue(ビュー)かReact(リアクト)に変更するにしてもメンテは楽になりそうな予感もします.

悩ましいですね…

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, (:, アクセス, アプリ, アプリロジック, アプローチ, いん, インストール, エンド, おすすめ, カスタム, こと, コマンド, コンテンツ, サン, シンプル, そう, その他, タイプ, チャッピー, データ, テンプレート, バック, ビュー, ファイル, フラグ, フレーム, プレス, ブログ, フロント, ベース, マイグレーション, まとめ, まま, ミドル, メタデータ, メンテ, モダン, モデル, よう, ライブラリ, リアクト, ログイン, ワーク, ワード, わけ, 一番, 中心, 主要, 予感, 体験, 便利, 保守, 利用, 動作, 十分, 即時, 参考, 取得, 可能, 呼び出し, 基盤, 場合, 変更, 大変, 妥当, 完全, 実現, 強み, 強力, 後々, 情報, 意見, 感じ, 投稿, 指定, 接続, 整理, 方法, 明日, 最適, 有効, 柔軟, 構成, 構築, 橋渡し, 機能, 比較, 活用, 特徴, 用途, 画面, 直接, 移植, 移行, 管理, 簡単, 紹介, 経由, 結合, 結果, 統一, 統合, 表示, 設定, 試用, 軽量, 連携, 選択肢, 開発, 高性能, 魅力,


Photo by Karol D on Pexels.com

人工知能が読みやすいLLMO対策を近日中に対応.

20250831

Logging

おはようございます.WordPressに人工知能が読みやすいLLMO対策を近日中に対応を施します.ただ、単にマークダウン記法で出力させるだけなんだけども、そんなに簡単でもないと思います.

簡単といえば簡単?知っているか知らないかで差が生まれるかも.

単なるコンテキストだけを抽出するならそんなに時間はかからないけど、記事の中にYOUTUBEやコードを埋め込んでいる場合はちょっと取り出し方に工夫がいるようになると思います.

取り出し方を知っているか知らないかで、差が発生すると思います.

因みにLLMO対策を何故するかは、これをしないと今後ページへ来てくれなくなる恐れがあるので速い内に対応しとこうと思ったわけです.

人工知能に記事を読んで貰いたいわけではないのだけど、AI(人工知能)モードが日本でも始まったらかなり打撃になることは確かなことだと思います.それぐらい脅威だと…

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

コード, こと, これ, コンテキスト, それ, ダウン, ページ, マーク, モード, よう, わけ, 人工, 今後, 出力, 場合, 対応, 対策, 工夫, 恐れ, 打撃, 抽出, 日本, 明日, 時間, 発生, 知能, 確か, 簡単, 脅威, 記事, 記法, 近日,


映画、8番出口を観ました.#津波を連想する所があります.そこだけ注意かな.

20250830

Logging

おはようございます.映画、8番出口を観ました.考えさせられる映画だった、唯単に怖い恐ろしいという映画ではなく中盤から考えさせられる内容だったですね.

この映画が国宝のようにヒットするかは置いといても、観る人によればそうなんか考え方が変わるかもなって思います.ループ映画かどうかは答えられないけども..

プラス思考かマイナス思考かによっても大きく変わるかも知れない、ラストシーン.

この映画を例えると自分は現代のなまはげな感じがしました.怖いシーンも含めてこういう事をするとこうなってしまうぞ的なそういう要素が含まれている気がします.

なので、中学生なんかにはオススメな作品なんじゃないかなって思います.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

おすすめ, シーン, パケ, ヒット, プラス, マイナス, よう, ラストシーン, ループ, 中学生, 中盤, 作品, 内容, 出口, 国宝, 思考, 感じ, 明日, 映画, 現代, 考え方, 自分, 要素,


USB/SDカードメディア復元ツールフリー版なので

20250829

Logging

おはようございます.USB/SDカードメディア復元ツールフリー版なのでPythonがインストールされている環境でしか使用出来ませんが作ってみました.因みに有料版を500円で販売しようかなと思っています.有料版はWindowsの環境でしか今のところ動かないですが、結構破格なお値段だと思っています.

ただ、Windows版を販売するにあたってインストーラーにした事はあるだけど、コピー防止機能などは行った事がないのでそこを調査中です.たぶん無料では出来そうにない感じもしますので販売するになったらこのブログでも紹介したいなと思っています.

因みにパイソン版は無料ですのでサポートは無しです、不具合等ありましたら自己解決してください.もっと効率良く復元出来るかも知れません、その時はプルリクエストをお願いします.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

インストーラー, インストール, お願い, カード, コピー, サポート, そう, そこ, ツール, ところ, パイソン, フリー, プルリクエスト, ブログ, メディア, 不具合, 使用, 値段, 効率, 復元, 感じ, 明日, 有料, 機能, 無料, 環境, 破格, 紹介, 自己, 解決, 調査, 販売, 防止,


携帯型PS5を自作する大学院生のテラさん.世の中には上には上がいる.

20250828

Logging

おはようございます.携帯型PS5を自作する大学院生のテラさん.世の中には上には上がいる.テラさんの年齢が何歳なのかは分からないですが自分よりも若い人だということはわかります.

好きこそものの上手なれというか何と言うか、本当に凄いなと思います.まぁでも原理原則は自分も分かるので出来ないわけでもないと思いたいですが、実際は何台もプレイステーションファイブを壊してやっと同じものが出来そうな予感がします.

因みにこれを売ると違法行為になるそうですね.欲しいと思うゲーマーは多くいると思いますが売らないでしょうね.

売らない代わりにYOUTUBE(ユーチューブ)に作り方の動画をアップしているで作ってみたい方は参照ください.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アップ, ゲーマー, こと, これ, サン, そう, テラ, プレイステーションファイブ, もの, ユーチューブ, わけ, 上手, 世の中, 予感, 代わり, 作り方, 動画, 原則, 原理, 参照, 多く, 大学院生, 好き, 年齢, 携帯, 明日, 自作, 自分, 行為, 違法,


Photo by Fanóš Kolský on Pexels.com

悲報、蟻に基盤を食べられお高いLANボードを購入しました.

20250827

Logging

おはようございます.何故かLANボードを買いました….1280円と思い込んでレジに精算にいったら一万2980円ですと言われて絶句しましたが、ここで「あれー間違いました」なんていうのも恥ずかしかったのでペイペイで支払い購入しましたが、正直なところ無駄遣いだなって….

LANボードなんて安いだろって思い込んでいたので、こういう末路に至ったんだと思います.因みにLANボードを購入したのには理由があってメインのPCのLANボードが半壊れになって数日に一回の頻度で断線するようになったので購入した感じになります.

恐らくLANボードが変になったのは蟻が原因のような気がします.蟻って基盤を食べたりするですよ、、、あまり知られてはないかもですが、発熱した基盤から微量の甘い香りがするらしい.その匂いに釣られて蟻が基盤を噛むらしいです…そして故障の原因になったりするのだとか.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ここ, ところ, ペイ, ボード, メイン, よう, レジ, 匂い, 原因, 基盤, 微量, 感じ, 支払い, 故障, 断線, 明日, 末路, 正直, 無駄遣い, 理由, 発熱, 精算, 絶句, 購入, 頻度, 香り,


YOUTUBE準備中です.

20250826

Logging

おはようございます.YOUTUBE準備中でございます、先日、ユーチューブに雑談配信を行うと頑張ってマイクに向かってひとり語りをしていたんだけど会話が続かない…

続かないので、準備中という動画をアップして先日の休みを終えたですけど、いきなりマシンガントークが出来るわけではないので、来週のお休みから短めの雑談配信をアップしてみます.面白い話なんて出来ないけど、まぁありのままで表現してみようかと思っています.

あのいけちゃんの様に開き直って週に二回か一回の間隔でアップしていこうと思います.話すのは超苦手なんだけど台本を作って話せばなんとかなりそうな予感もします.殆どの人は台本を作って話しているらしいですね.中には台本無しでマシンガントークが出来る人もいるそうですが.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アップ, ガン, そう, トーク, マイク, マシン, ユーチューブ, わけ, 予感, 休み, 会話, 先日, 動画, 台本, 明日, 来週, 殆ど, 準備, 無し, 短め, 苦手, 表現, 語り, 配信, 間隔, 雑談,


タグを出現回数によってタグの文字の大きさを変更するコードを実装しました.

20250825

Logging

おはようございます.先日の休みに昼寝から目を覚ましたときに「あっそういや」と思って実装した機能がタグを出現回数によってタグの文字の大きさを変更するコードでした.記事の最後の最後あたりに付いているタグ文字の大きさが記事によって変わっているのが分かると思います.

こういうアイディアはもともとあるけれど、そのアイディアさえも思いつかなくなってしまったら悩ましいですね.因みにリアクトをこのサイトに実装するという計画はまだ実行に移していません.

if(document.querySelector('#main_content')){
    let txt = document.querySelector('#main_content').textContent;
    let tagElements = document.querySelectorAll('.tag');
    [...tagElements].forEach(element => {
        element.style.fontSize = fontSizeChange(txt,element.textContent);
    });
}
function fontSizeChange(text,word)
{
  const regex = new RegExp(word, "gi");
  const matches = text.match(regex);
  let cnt = matches?.length ?? 0;
  const sizes = ['medium', 'x-large', 'xx-large', 'xxx-large'];
  let fontSize = sizes[
    cnt > 6 ? 3 :
    cnt > 4 ? 2 :
    cnt > 2 ? 1 : 0
  ];

移したら技術共有か何かで記事を書くかもしれないです.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, アイディア, あたり, コード, サイト, タグ, とき, リアクト, 休み, 先日, 共有, 出現, 回数, 変更, 実行, 実装, 技術, 文字, 明日, 昼寝, 最後, 機能, 計画, 記事,


これからはAIとマーケティングが出来ないと売れない時代.ブランドの作り方なんだろうね.

20250824

Logging

おはようございます.これからはAIとマーケティングが出来ないと売れない時代(バーチャルヒューマン).ブランドの作り方なんだろうねと思います、下記と同じものをAIで複製してもマーケティングが上手く出来ないとおそらくフォロワーさんは付かないなので、技術なこととマーケティングが出来ないと難しそう.

キャラクターは生成AIを使用したら誰でも作れるようになった今日に大事なのは、キャラクターを推してもらえるような戦略的なもの、恐らくそれが大事になっていくだろうし、結局、大衆に共感してもらうことが出来るものを作れるかどうかなんだと思います.

之ばかりはいろいろと試してみての経験則も重要になってきそうだと思いました.そういう意味でもYuriアカウントは上手く出来ていると.

生成AIが作ったものが当たり前になってくるとその中でも個性という物が大事になってくるのではないかと思います、結局、生成AIを使わずに作ったものが評価されたりするのかもしれないですね.生成AIは映像制作には欠かせないツールになってくると思いますが、敢えて生成AIを使わずに手作業でCGで作りましたとか、そういうのは残るだと思います.昔はCG(VFX)なんて物が無かった時代は物を実際に作っていたですからね.それと同じで生成AIも当たり前になれば一つのツールになるだろうと…

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アカウント, キャラクター, こと, サン, そう, それ, ツール, なん, バーチャル, ヒューマン, フォロワー, ブランド, マーケティング, もの, よう, 一つ, 下記, 今日, 作り方, 使用, 個性, 共感, 制作, 大事, 大衆, 当たり前, 意味, 戦略, 手作業, 技術, 明日, 映像, 時代, 生成, 経験, 結局, 複製, 評価, 重要,


Photo by Kim Stiver on Pexels.com

学生さんが成りたい職業一位は公務員、現実思考.

20250823

Logging

おはようございます.学生さんが成りたい職業一位は公務員、現実的だと思いました..

これから先、公務員や会社員になることすら非常に難しくなるだろうなと自分も思っています.そのうち中国人の若者たちのように就職できなかった若者たちが公園やコンビニで寝そべっている光景を日本でも目にするかもしれないと思いました.

それぐらい人工知能が与える雇用への問題は深刻なんだと思います.特にいまの中学生や小学生などが大人になるころには人工知能はかなり社会に浸透しているし工場等ではロボットが活躍している社会になっていると思います.

そうなった時に人がどれぐらい必要なのかと思うとそれほど必要無くなるのではと思っています.ただ日本は幸い人口減少が進んでっているのでちょうど良い塩梅で他の国より雇用の問題は起こりにくいかもしれません.

そう思うと悲観的にならずもっと夢のある職業や成りたい職業を選べる社会になればと思うこの頃です.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

いま, こと, ころ, コンビニ, サン, それ, タチ, どれ, よう, ロボット, 中国人, 中学生, 人口, 人工, 会社, 光景, 公務員, 公園, 問題, 塩梅, 大人, 学生, 小学生, 就職, 工場, 必要, 悲観, 日本, 明日, 活躍, 浸透, 深刻, 減少, 現実, 知能, 社会, 職業, 自分, 若者, 雇用, 非常,