@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

パソコンの残骸が自宅に溜まっているまさに墓標.
おはようございます.自宅には歴代のパソコンの残骸が溜まっているのでこれどうにかしたいなって思っています.この高知県にもパソコンの廃棄する企業が現れたのだけども場所が自宅を会社に改装した企業なんです.
高知県に有りがちですが、会社にするのならやっぱりテナントを借りた方が良いと思います.特に一般のお客さんとの商売する会社は自宅と会社は分けた方が良いと思っている.
逆にしなくても大丈夫そうなのはリモートワークを主としている会社だと思います.ただそれでも今どきの若者世代は住所などを検索したりするので会社の住所が自宅だと抵抗があるかもしれない.
中小企業や零細企業はそういうのはどこの県にもあると思いますがテナントやレンタルオフィスの住所指している方が印象は良い気がしています.
因みに個人事業主は自宅の住所でも良いと思います.理由は個人事業主だからと身も蓋もない回答だけども….
トイウコトデ、企業の会社が自宅の住所を指していてパソコンの廃棄をどうしようか迷っている話でした.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
テナント, トイウコトデ, パソコン, リモートワーク, レンタルオフィス, 中小企業, 住所, 印象, 回答, 廃棄, 抵抗, 歴代, 残骸, 県, 自宅, 若者世代, 蓋, 身, 零細企業, 高知県,

サーバー移行に1日欠けた.一斉に12ドメインの引っ越しました.
おはようございます.サーバー移行に1日欠けました.一斉に12ドメインの引っ越しましたという話を書いていきます.先日の休みの日の早朝にサーバーの移行を思い立ちました、何故に今かと言えばGWの連休を使いたくないのでやるなら今かなと思い実行に移しました.ちなみに自分は思い立ったら吉日という性格なので思い立つとその日の内に始めることが多いです.
今回も事前に計画を立てた訳ではないけど無事、全部のドメインを1日で引っ越しました.強引な引っ越しなので表示されない時間帯もあり、その時は収益化出来なかったのでその日はあまり収益が入って来なかったですが、やっぱ安定したサーバーの方が良いです.
当分はレンタルサーバーで運用しつつレンタルサーバーで出来ないことはVPSサーバーのバックエンドで投げるという形を取り運用しつつ.VPSサーバーを綺麗にして再度運用するかダウングレードしてバックエンド処理として使用するかを今考えています.
今回、Docker運用してたけどDockerってかなりメモリを食うことが判明してメモリやCPUが圧迫したら解放や再起動行うことを低レイヤーで処理していただけど、あまりにもお粗末な対応だと思ったので一旦引っ越しした経緯もありますが計画していた訳では無いです.
付け加えると自分としてはVPSサーバーを再構築したいという気持ちの方が強いけど、ボチボチするつもりでいます.今度はDocker使用しません.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
かなりメモリ, サーバー, サーバー移行, ドメイン, バックエンド, バックエンド処理, メモリ, レンタルサーバー, 一旦, 低レイヤー, 再度, 収益, 吉日, 実行, 性格, 早朝, 移行, 経緯, 解放, 連休,

tMDbのAPIを使用して今まで観た映画をリスト化してみましたよ.
おはようございます.tMDbのAPIを使用して今まで観た映画をリスト化してみましたよ.sqliteの構造は下記になります.idはbigintと記載していますが、AUTO_INCREMENTの間違いです🐼.

Xにも呟きましたがAPIを使用して何かするのはこの頃飽きてきて触らなかったのですが、たまには触れてみようとコードを書いているうちに簡単に作れるようになってしまって少々物足りなさを感じています.
次回はAPIを使う側ではなくて作る側になろうと思っています.GW期間になると思いますが600円のレンタルサーバーのフリードメインを使ってツマラナイAPIみたいな失笑系を作ってみます.
なお、ソースコードの解説がなくてすみません、このソースコードを生成AIに投げてどのような処理か説明して言えば恐らく正解を教えてくれます.
明日へ続く
#真相をお話します.
少年と犬
Flow
curl -sS https://getcomposer.org/installer | php
composer require guzzlehttp/guzzle
composer require illuminate/database
<?php
require_once 'config.php';
require_once 'vendor/autoload.php';
use Illuminate\Database\Capsule\Manager as Capsule;
use Illuminate\Database\Capsule\Manager as DB;
class MovieList
{
public $result = '';
public $imgBasicUrl = 'https://image.tmdb.org/t/p/w500';
public $filePath = FILEPATH_DIR_;
public function __construct($filePath='')
{
$filePath = $filePath?$filePath:$this->filePath;
if (!file_exists($filePath.'/movie-list.db')) {
exit;
}
$capsule = new Capsule();
$capsule->addConnection([
'driver' => 'sqlite',
'database' => $filePath.'/movie-list.db',
'prefix' => '',
]);
$capsule->setAsGlobal();
$capsule->bootEloquent();
}
public function getMovieList(string $q): void
{
$client = new \GuzzleHttp\Client();
$response = $client->request('GET', 'https://api.themoviedb.org/3/search/multi?query=' . $q . '&include_adult=false&language=ja-JP&page=1', [
'headers' => [
'Authorization' => 'Bearer ' . API_KEY,
'accept' => 'application/json',
],
]);
$this->result = $response->getBody();
}
public function getResult(): void
{
$data = DB::table('list')->get();
$lists = [];
foreach ($data as $key => $value) {
$result = unserialize($value->value);
if(isset($result?->media_type) && $result->media_type == 'movie'){
$lists[] = [
'id'=>$data[$key]->id,
'title'=>$result->title,
'img'=>$this->imgBasicUrl . $result->poster_path,
];
}
}
print json_encode($lists);
}
public function saveCsvlist(): void
{
$fileData = explode("\n",file_get_contents('movie-list.csv'));
$fileData = array_reverse($fileData);
foreach($fileData as $line)
{
foreach(explode(',',$line) as $data){
$q = urlencode($data);
$movieList = new MovieList();
$movieList->getMovieList($q);
foreach((json_decode($movieList->result))?->results as $result){
DB::table('list')->insert([
'value' => serialize($result)
]);
}
}
}
}
public function delete($id): void
{
DB::table('list')->where('id', '=', $id)->delete();
print json_encode(['res'=>'true']);
}
}
//(new MovieList())->saveCsvlist();
if($_SERVER['REQUEST_METHOD'] == 'POST')
{
if(!isset($_POST['id'])){
(new MovieList())->getResult();
}else{
//(new MovieList())->delete($_POST['id']);
}
}
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
```, コード, ソースコード, ツマラナイ, フリードメイン, レンタルサーバー, 側, 円, 処理, 失笑系, 少年, 構造, 次回, 正解, 犬, 生成, 真相,

映画、#真相をお話ししますを観ましたよ.感想なんかを書いていきます.
おはようございます.映画、#真相をお話ししますを観ましたよ.感想なんかを書いていきます.原作の小説が店頭に並んでいた頃からこの「#真相をお話しします」というタイトルには惹かれていた覚えがあります.とてもインパクトのある小説の映画化.
予告を観てB級かもしれないという思いもありましたが映画館に足を運んでみました.ちょっと違和感はあったものの、話が進んでいくに連れ映像も慣れて後半部分は違和感というものは払拭していました.
そして久しぶりにこんなにバッサリと画を切った終わらせ方を観たので、とても潔くて良かったです.なかなかこういう切り方を観なくなったのでとても清々しい気分になりました.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
インパクト, しい気分, せ方, タイトル, 予告, 切り方, 原作, 小説, 店頭, 後半部分, 感想, 映画, 映画化, 映画館, 画, 真相, 話, 足, 連れ映像, 違和感,

こんなサイトを作りました.無償で制作します、続きがあるよ.
おはようございます.こんなサイトを作りました.無償で制作します、続きがあるよ.下記の画像を拡大してみてくれると分かるかと思いますが、無償でWEBサービス制作する代わりに運営権はこちらにあり、広告掲載を行って収益化を図るというもの.
収益化出来なかった場合はデジタル販売出来るところに置いて売る.設置等は分かる人に置いてもらうことになると思うけども、こちらとしては利益を得る可能性があるということでビジネス的には赤字になるけど依頼していたユーザーは買う可能性があるのでペイ出来れば良いかなと思っています.
なぜ、こういうサイトを作ったかというとこの頃アイディアが前よりあまり出てこなくなったので、ユーザーさんからアイディアを頂いて作るという仕組みを作ったのだけど、今のところ誰からも要望はないです.
これが有名なひとだったら依頼が来るだろうけど無名なので当分は来ないだろうなって思っています.
明日へ続く

著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アイディア, この頃アイディア, デジタル販売, ところ, ところ誰, ユーザー, ユーザーさん, 下記, 依頼, 利益, 収益化, 可能性, 広告掲載, 無償, 画像, 良いか, 要望, 設置, 赤字, 運営権,

映画、新幹線大爆破を観ました.結論から言うと大画面で見るとめちゃ良い.
おはようございます.ネトフリで映画、新幹線大爆破を観ました.結論から言うと大画面で見るとめちゃ良い.とても迫力とスリルがあってとても良かったです.それだけでは終わらなくて内容も濃い、ネタバレにならないレベルで言えば犯人が予想外だった、やばー!
海外ウケするかどうかは分からないけど、日本ウケは間違ないだろうなって思いました.まさにシン・ゴジラ的なところがあって良かったです.
この新幹線大爆破は映画館で上映しないのかな、結構お客さん入りそうな気がします.これスマホとかで観るより間違いなく大画面で観るように作られた映画.
これから映画、新幹線大爆破を観ようと思っている人は映画館並みの大きさの画面で観ることをオススメします.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
シン, スマホ, スリル, ところ, ネタバレ, ネトフリ, 人, 内容, 大画面, 新幹線大爆破, 日本ウケ, 映画, 映画館, 映画館並み, 気, 海外, 犯人, 画面, 結論, 迫力,

404画像をそのまま残しておくとSEOに影響があるのでどうするか?#php
おはようございます.404画像をそのまま残しておくとSEOに影響があるのでどうするか?php の場合、下記のコードで404ページに飛んでいるかどうかの確認は出来る.でも毎回、確認しているとページを表示している時に遅延が発生してとても良い処理とは言えないなのでDBに画像あるなしが確認できるテーブルを作ります.
<?php
class HttpCodeChecker
{
public function getHttpStatusCode(string $url): int|false
{
$ch = curl_init($url);
curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_NOBODY, true);
curl_exec($ch);
if (curl_errno($ch)) {
curl_close($ch);
return false; // エラーがあった場合
}
$httpCode = curl_getinfo($ch, CURLINFO_HTTP_CODE);
curl_close($ch);
return $httpCode;
}
}
画像のステータス確認できるコードで定期的にページをクロールしてステータスをテーブルに保存(更新)することにより404画像によってSEOに影響を与えない作りになります.
他にも方法はあるけど、レンタルサーバーではこの方法がベストプラクティスな解なのかもしれない.クロールするのが出来ない場合は一度、画像URLをJsonデータで出力してフロントエンド側で画像有無を判断し存在するものだけを表示するという案もあるのだけども、今のSEO的にはあまりオススメはしない.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
```, エラー, コード, ステータス, データ, テーブル, フロントエンド側, ベストプラクティス, レンタルサーバー, 下記, 保存, 影響, 方法, 案, 毎回, 画像, 画像有無, 確認, 良い処理, 遅延,

Reactでパスワード生成にバグがあって数値、記号が確実に入らなかったので.
おはようございます.Reactでパスワード生成にバグがあって数値、記号が確実に入らなかったのでその修正を先日行いました.そういやそうだなってソースコードを見返して思った次第です…
修正したコードはこちらになります.その話とは別にVScodeにもAI補助が付いてから自分も生成AIと言う物を個人開発するときに使用するようになっただけど…
import RingLoader from "react-spinners/RingLoader";
import { useState } from "react";
import "./App.css";
function PasswordTmp() {
const [passwordLength, setPasswordLength] = useState(8);
const [password, setPassword] = useState("");
const [includeSymbols, setIncludeSymbols] = useState(false);
const [includeNumbers, setIncludeNumbers] = useState(false);
function makePassword(passwordLength, includeSymbols, includeNumbers) {
const lowercase = "abcdefghijklmnopqrstuvwxyz";
const uppercase = "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ";
const numbers = "0123456789";
const symbols = "!@#$%^&*()_+[]{}|;:,.<>?";
let characters = lowercase + uppercase; // 文字のセットを初期化
if (includeNumbers) {
characters += numbers; // 数字を追加
}
if (includeSymbols) {
characters += symbols; // 記号を追加
}
let result = remakePassword(characters,includeNumbers,includeSymbols);
setPassword(result);
}
function remakePassword(characters,includeNumbers,includeSymbols){
let passwords = "";
let NumbersChecking = true;
let SymbolsChecking = true;
for (let i = 0; i < passwordLength; i++) {
const randomIndex = Math.floor(Math.random() * characters.length);
passwords += characters[randomIndex]; // ランダムな文字を選択
}
if (includeNumbers) {
NumbersChecking = passwords.match(/[0-9]/g) ? true : false;
}
if (includeSymbols) {
SymbolsChecking = passwords.match(/[\!@#\$%\^&\*\(\)_\+\[\]\{\}\|;:\,\.<>\?]/g) ? true :false;
}
return NumbersChecking && SymbolsChecking?passwords:remakePassword(characters,includeNumbers,includeSymbols);
}
return (
<>
<div>
<h1>パスワード生成</h1>
<p>
<input
type="number"
value={passwordLength}
placeholder="パスワードの長さ"
max={99}
min={3}
onChange={(e) => setPasswordLength(e.target.value)}
/>
</p>
<p>
<input id={'Symbols'}
type="checkbox"
value={1}
checked={includeSymbols}
onChange={(e) => setIncludeSymbols(e.target.checked)}
/>
<label for={'Symbols'}>記号を含める</label>
</p>
<p>
<input id={'Numbers'}
type="checkbox"
value={1}
checked={includeNumbers}
onChange={(e) => setIncludeNumbers(e.target.checked)}
/>
<label for={'Numbers'}>数字を含める</label>
</p>
<button
className="btn"
onClick={() =>
makePassword(passwordLength, includeSymbols, includeNumbers)
}
>
パスワードを生成
</button>
<button
className="btn"
onClick={() => navigator.clipboard.writeText(password)}
>
パスワードをコピー
</button>
<p>生成されたパスワード: {password}</p>
<p>パスワードの長さ: {passwordLength}</p>
<p>記号を含める: {includeSymbols ? "はい" : "いいえ"}</p>
<p>数字を含める: {includeNumbers ? "はい" : "いいえ"}</p>
</div>
</>
);
}
export default PasswordTmp;
この頃、補完機能がとても「うざったく」思う時と「ありがとう」と思うときが存在していてなんとも言えない.特にウザって思うときは自分が望んでいないコードが出てきた時は正直困る.コードを直打ちしないといけないので今までの補完機能がやはり良いなと思います.
自分としては生成AIの補完機能をOFFに出来る機能がほしいところ、それがあればとてもコードを書くのは快適ですねー.あるのかなぁー🤔調べてみます.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
コード, コピー, セット, ソースコード, バグ, パスワード, パスワード生成, ほしいところ, ランダム, 修正, 初期化, 数値, 数字, 文字, 次第, 生成, 補助, 補完機能, 記号, 選択,

右にしようか左にしようか、はたまた上にしようか.GW一人小旅
おはようございます.右にしようか左にしようか、はたまた上にしようか悩んでいる話を書いていきます.ゴールデンウィークが近づいてきましたので小旅でもしようかなと考えています.
まず、このブログでは恒例となったTシャツアート展に行く案、とくに気を使う必要もないのとどんな所か分かっているので行くには問題ないものの刺激が少ない.
次に土佐久礼にカツオを食べに行くという案、どうもそこに行くと元専門学校の教師に会えるかもというなんとも言えないオプションが付いてくる土佐久礼の案.こちらはそれなりに刺激もありそうですが気を使いそうな予感があり、尚且つ客引きにメンタル使いそうなので疲れそうな気がしています.
最後に直島や男島などに行くという案、これは県外なのだけども一度、一人旅で行ったことがあるちょっとした旅.今からでもそんなに混みそうではないのだけども電車で行くとなるとまぁまぁ旅費がかかる案.
番外編として旅には行かずGWはボケーっと天を仰いで過ごすという案があります.
さて、今年のGWはどうしようか迷っている🤔
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
オプション, カツオ, ゴールデンウィーク, シャツアート展, ボケー, メンタル, 予感, 刺激, 土佐久礼, 天, 客引き, 恒例, 教師, 旅費, 最後, 案, 案こちら, 番外編, 直島, 電車,

Reactの簡単なものなら今でも作れるのだけども.#簡単止まり.
おはようございます.Reactの簡単なものなら今でも作れるのだけども簡単止まりなところを1UPしたいなと思っています.Xにもポストしたんだけどパスワード生成出来るものをReactで作ったのでソースコードを公開しますね.
Reactは基本そのままだとさくらレンタルサーバーなどでは動かないだけど、viteというモノを使用してビルドするとJavascriptに変換されたソースコードが出力されるので、それをレンタルサーバーにファイルアップロードする事によりレンタルサーバーでも動くようになります.
Reactにviteというモノを導入するに当たってDockerにUbuntuかcentOSなどを構築してその中にNodeJsとApache2を入れて自分はビルドしたモノを確認しています.
普通はNodeJsでサーバー立ててそちらで確認するのが普通なんだと思うのだけど、それだとレンタルサーバーで動いているかどうかが分からないので自分はビルド後のdistフォルダを中をApacheと紐づけて確認している形です.
トイウコトデ、ソースコードとサイトのリンクを貼っときます.
import RingLoader from "react-spinners/RingLoader";
import { useState } from "react";
import "./App.css";
function PasswordTmp() {
const [passwordLength, setPasswordLength] = useState(8);
const [password, setPassword] = useState("");
const [includeSymbols, setIncludeSymbols] = useState(false);
const [includeNumbers, setIncludeNumbers] = useState(false);
function makePassword(passwordLength, includeSymbols, includeNumbers) {
const lowercase = "abcdefghijklmnopqrstuvwxyz";
const uppercase = "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ";
const numbers = "0123456789";
const symbols = "!@#$%^&*()_+[]{}|;:,.<>?";
let characters = lowercase + uppercase; // 文字のセットを初期化
if (includeNumbers) {
characters += numbers; // 数字を追加
}
if (includeSymbols) {
characters += symbols; // 記号を追加
}
let passwords = "";
for (let i = 0; i < passwordLength; i++) {
const randomIndex = Math.floor(Math.random() * characters.length);
passwords += characters[randomIndex]; // ランダムな文字を選択
}
setPassword(passwords); // パスワードを更新
}
return (
<>
<div>
<h1>パスワード生成</h1>
<p>
<input
type="number"
value={passwordLength}
placeholder="パスワードの長さ"
max={99}
min={3}
onChange={(e) => setPasswordLength(e.target.value)}
/>
</p>
<p>
<input id={'Symbols'}
type="checkbox"
value={1}
checked={includeSymbols}
onChange={(e) => setIncludeSymbols(e.target.checked)}
/>
<label for={'Symbols'}>記号を含める</label>
</p>
<p>
<input id={'Numbers'}
type="checkbox"
value={1}
checked={includeNumbers}
onChange={(e) => setIncludeNumbers(e.target.checked)}
/>
<label for={'Numbers'}>数字を含める</label>
</p>
<button
className="btn"
onClick={() =>
makePassword(passwordLength, includeSymbols, includeNumbers)
}
>
パスワードを生成
</button>
<button
className="btn"
onClick={() => navigator.clipboard.writeText(password)}
>
パスワードをコピー
</button>
<p>生成されたパスワード: {password}</p>
<p>パスワードの長さ: {passwordLength}</p>
<p>記号を含める: {includeSymbols ? "はい" : "いいえ"}</p>
<p>数字を含める: {includeNumbers ? "はい" : "いいえ"}</p>
</div>
</>
);
}
export default PasswordTmp;
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
コピー, さくらレンタルサーバー, セット, ソースコード, トイウコトデ, ところ, パスワード, パスワード生成, ビルド後, フォルダ, ランダム, レンタルサーバー, 初期化, 形, 数字, 文字, 普通, 生成, 紐, 記号,

動画を見て時代だなって思った瞬間.自分、時代って言葉を使いすぎw.
おはようございます.以前、少し書いたのですが教育の場ではデジタル機器を使用してきていますよね.もうこんな田舎でもノートパソコンやタブレットを小学校から使用しています.そんな子供達が大人になったとき、社会はどう変わるのだろうかとこの頃おもうことがあります.
あと20年後といえば自分は仕事を退職して年金暮らしているような年代になるのかと思うですが、その想像が全くというほど想像できない.20年になるまえに恐らく南海トラフ巨大地震も起きていて大きく日本も変わった社会になっているのではないだろうかと思っています.
多分だけど自分はあと20年後も働いているような気がします.その頃にはプログラマーという職ではなくAIの書いたコードを手直しする職として働いている可能性が高いですね.
10年後は何となく今の延長線上にある気がするのだけど、20年後は今の延長線上では予測できない社会になっていそうです.
100年時代と言われている今日(こんにち)ですが、自分たちが老人と言われる時代は老化を止められる時代にもなってくるのだというのが自分の見解です.もしかするとブレイクスルーが起こり老化を止めるどころか、細胞を若返ることが出来るかも知れない.
そういう時代を目にすることが出来ると思うとワクワクしかないですね.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
コード, タブレット, デジタル機器, ノートパソコン, ブレイクスルー, プログラマー, まえ, 南海トラフ巨大地震, 小学校, 年代, 年金, 延長線上, 想像, 教育, 田舎, 細胞, 老人, 老化, 職, 見解,

感覚的に伸びると思うひとは伸びてきたので多分.感覚を大事にしよう.
おはようございます.人材発掘にもAIを使用する時代になってきたけど感覚的にこの人は伸びそうだというのは未だに人間のほうが勝っていそうだと思います.AIに感情が生まれればそういうのも分かるようになるかもですが、まだまだ先の話だと思っています.
まず先日ポストした171はもうすでに伸びているだけども、今の段階でメジャーで活躍出来そうなレベルだと思います.このままインディーでは勿体ないなって言う感覚もあるだろうしコアな推しファンはメジャーで活躍してほしいという気持ちを持っている人はいると思います.自分はたまたま聞いてこれは伸びそうだと思いました.
次にkatawareの春よはとても良いリズム感であるなって思います.こういうのは当にセンスなんだと思う、また歌詞(詩)も良いですね.
最後にカイシューマッハーさん、YOUTUBEのおすすめでポッチとクリックした瞬間、この人のピアノ演奏は素晴らしいと思いました.やっぱ一流は素晴らしいなって只々思った瞬間でした.こういうのはロボットやAIにはまだまだ到達出来ない領域だと思います.
素人でも凄い人はいるけれどもやっぱ一流と言われる人とは差があると思います.こういうのをYOUTUBEで見つけれて世界に触れられるというのは、とても良い時代だなって思います.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
インディー, カイシューマッハーさん, センス, ピアノ演奏, ポッチ, ロボット, 一流, 人材発掘, 差, 感情, 感覚, 春よ, 最後, 未だに人間, 歌詞, 段階, 瞬間, 素人, 詩, 領域,

大阪・関西万博へ行こうかどうしようか迷っている.一人旅.
おはようございます.大阪・関西万博へ行こうかどうしようか迷っている話を書いていきます.行くとなると行ってくれるお友もいそうにない感じなので一人旅になりそうな気がしています.気持ち的には行きたい気持ちが強いだけども、ソロでこういう所を行くのはちょっとメンタル的に辛いものもあるので万博のチケットを購入するのに勇気が必要なもやしメンタルになってます.
ソロで行くと行列で待つ時のなんとも言えない感覚があまり耐えれないですよね.でも行きたいという気持ちが強いのも確か.なぜ、行きたいかと言えば多分一生に一度のイベントみたいなものだから勿体なという気持ちが強いのと、見たい物があるので行く価値は自分にとってあるということ.
行くとしたら夏頃になりそうです、ゴールデンウィークは間違いなく混みそうなので普通の休日か平日休みの日に行こうと思っています.
東京大学理学新卒引篭のたむらかえさんのようなメンタルがあれば良いのですけど、未だにそういう所はメンタルあまり強くないですよね(笑).
トイウコトデ、今の段階で万博へ行くのかどうかは分からないけど気持ちは行きたいという話でした.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ゴールデンウィーク, ソロ, チケット, トイウコトデ, メンタル, もやしメンタル, 一生, 万博, 休日, 価値, 勇気, 勿体, 大阪・関西万博, 平日休み, 強いだけ, 感覚, 東京大学理学新卒引篭, 段階, 気, 行列,

CSSだけで3Dボックス(箱)が作れるようにいつの間にかなっていた.自動回転!?
おはようございます.CSSだけで3Dボックス(箱)が作れるようにいつの間にかなっていた話を書いていきます.生成AIにCSSだけで3Dボックス(箱)を作ってと指示を行ったら自動回転してくれるものを出力してくれて驚愕している.
CSSだけで3Dボックスが作れることは知っていたのだけど、自動回転はJSを使用しないと無理だろうと思っていたので、実際生成AIが出力されたのを見て驚きでした.こんな感じで旧の知識を生成AIはアップデートしてくれるのには、凄く良いと思っています.
ただ、質問して実際動かないものも出力されるので要は使う側もそれなりに知識を持っていないと嘘を信じてしまうことにもなるので、生成AIを使う側も最低限の知識は必要になると思っています.
因みにソースコードは下記になります.これをテキストファイルに保存して拡張子をhtmlに変えた後に、そのファイルをブラウザにドロップすると表示されます.
明日へ続く
デモページ:https://zip358.com/tool/demo96/
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>3D Box</title>
<style>
body {
margin: 0;
background: #111;
height: 100vh;
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
perspective: 1000px;
}
.scene {
width: 200px;
height: 200px;
position: relative;
transform-style: preserve-3d;
animation: rotate 10s infinite linear;
}
.face {
position: absolute;
width: 200px;
height: 200px;
background: rgba(0, 150, 255, 0.7);
border: 2px solid #fff;
}
.front { transform: translateZ(100px); }
.back { transform: rotateY(180deg) translateZ(100px); }
.right { transform: rotateY(90deg) translateZ(100px); }
.left { transform: rotateY(-90deg) translateZ(100px); }
.top { transform: rotateX(90deg) translateZ(100px); }
.bottom { transform: rotateX(-90deg) translateZ(100px); }
@keyframes rotate {
from { transform: rotateX(0deg) rotateY(0deg); }
to { transform: rotateX(360deg) rotateY(360deg); }
}
</style>
</head>
<body>
<div class="scene">
<div class="face front"></div>
<div class="face back"></div>
<div class="face right"></div>
<div class="face left"></div>
<div class="face top"></div>
<div class="face bottom"></div>
</div>
</body>
</html>
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ソースコード, テキストファイル, デモページ, ファイル, ブラウザ, ボックス, 下記, 側, 嘘, 実際, 実際生成, 感じ, 拡張子, 指示, 旧, 最低限, 生成, 知識, 箱, 自動回転は,

独り語り出来るのかも知れない自分.出来るかも出来るかも.
おはようございます.YOUTUBEで独り語り出来るのかも知れないと自信もないのに唐突に思ったのでその話を書いていきます.
出来るかも出来るかもと思いながらかなり撮り直しが人よりも必要な気がしています.まず、上がり性なのでライブは無理だけども声だけだったら独り語り出来るのかも(以前頓挫したのですがまた再加熱気味です).
毎日、記事を書いているような事を声に起こすような感じで喋れば独り語り出来るのかもと、いま思っていますが、本当にそうするかはまだ決まっていません.YOUTUBEで動画配信しているひとは一発撮りしているのかな、それともSAGIRIXさんのように台本を作ってやっているのかな.
恐らく後者のほうがチャンネル登録数は増えそうな気がしています.
YOUTUBEで生計を立てようとか考えているわけではないのだけど、自分としては記事で読むのと違った熱量を伝えれるようになるのではないかなと思っています.
記事にはあまり感情というのは乗らないような気がしています.そういう事もあり音声ボイスを使用しているのですね.
そして少しでも毎月の収入が増える取り組みを行いたいなって思っています…単発副業やれば良いじゃないと思う方もいるかもですが、一つの案件に何人も応募があり案件を取るのは結構難しくなっています.
前以上に案件を取るのが難しい.そういう理由もあり少しでも収益化が出来ているものに対して油を注いでいこうかなと思っている訳です.
因みにお金のために記事を毎日投稿しているわけでもないですよ.ただ単に好きで毎日投稿しているわけです.好きなことで収益化が出来ればこの上ない幸せと思っています(10年選手ですが未だに花咲かないなぁ花がない植物なのかも(笑))が、それが難しいのも重々承知のうえです.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
うえ, ひと, 上がり性, 単発副業, 収入, 台本, 後者, 応募, 感情, 未だに花, 案件, 植物, 油, 熱量, 独り, 生計, 自信, 訳, 重々承知, 音声ボイス,

高額スマホなので頑張らなくて綺麗に撮れるけど、高いなぁ(笑?
おはようございます.先日、iphone16のPro高額スマホを購入しました.関税問題がなかったら買わなかったようなスマホです.なぜ、高いスマホを購入するかといえばそちらの方が最終的に長持ちするからです.昔は毎年のようにiphoneを買い替えていましたがある時から、スマホの進化を感じなくなり買い替えを辞めて今回8年ぐらい使っていたiphone XproMaxから買い替えた感じです.
結果、生成AIが動くiphone16にしたのだけど、本当だったらiphone17か18にしたかったというのが本音です、理由はiphone16は生成AIを搭載された最初の端末なので、これから生成AIが進化していく中で新しい生成AIはそのうち乗らなくなると思っているので.
でも生成AIが進化する事によって逆に最小の性能でも動くようになるのかも知れないという淡い期待も持ってもいます.
因みに、動画、写真はこのiphone16Proにしてとても綺麗に撮れるようになりました.頑張らなくても鮮明に撮れるのが良いですね.特にズームでも綺麗に撮れているのが高評価ですが、生成AIは今のところ使用していません.チャットGPTのアプリは入れているのでそれで今のところ十分な気がしています.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アプリ, うち, ズーム, スマホ, チャット, 性能, 新しい生成, 昔, 最初, 最小, 本音, 毎年, 淡い期待, 生成, 結果, 進化, 関税問題, 高いスマホ, 高評価, 高額スマホ,

買うのを辞めたと言ったiphone16proを購入しました.
おはようございます.買うのを辞めたと言ったiphone16proを購入しました.購入した理由は関税と次期iphone17は大幅にデザイン変更があるから、まだ安定的なiphone16を購入しました.
特に関税でAppleのiphoneの価格がどうなるのか分からないので思い切って購入しました.お値段は17万円ととても高額ですがまぁこれから5年ぐらいは使用すると思っているのでまぁ良いかなと思っています.
iphone貯金は13万円まで溜まっていたけど、マイナスでの買いです.このマイナスの金額を仕事以外の臨時収入でペイ出来れば良いのだけども….なかなか難しい.
来月も何だかんだ払わないといけないし、今年の年末にも7万円ぐらいは必要になる、お金がいくらあっても足りないですね.何とかして収入を増やしたいなっていまは思っています.
何かに特化した人になりたいなって思います、尖りたいけど尖れない今日此の頃…
追伸、iphone16で動画で取りましたのでそのうちUPします.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お値段, お金, デザイン変更, マイナス, 万円, 人, 仕事以外, 価格, 動画, 収入, 年, 年末, 次期, 理由, 臨時収入, 貯金, 追伸, 金額, 関税,

どこの国の大統領もあんま冴えないよなと思いながら.地球に生きている.
おはようございます.どこの国の大統領もあんま冴えないよなと思いながら.地球に生きているっていう日があと数十年後には有り得そうな気がしています.手始めに月が開拓されるだろう、そうなった時に地球と月を行来出来るようになる、それだけでも人類の考え方は変わっていくだろうと思う.
いま、老人の巻いた種で戦争しているけど昔と違ってこのグローバル化された世界の中で、わざわざ死にに行くことを選ぶ人は減ってきていると思っています.この最後の老人戦争が終わったら世の中、少しずつ少しずつ平和な社会になるのでは無いだろうか.
平和が加速する社会になるには社会が豊かになるのと同時にグローバルな思想を根付かせることが重要なんじゃないかなと思います.また人類が簡単に月へ旅行する時代になってきたら大きく考え方が変わっていくだろうと思います.
もっとグローバル化が進めば一国の大統領もいらないじゃないだろうか、この頃思うのは今の一国の大統領は何か役に立つことをしているのかといえば、そうでもない気がしています.世の中の流れを作っているのは一国の大統領じゃなくてグローバルに展開している企業なんだと思う.この加速を止めているのは政治なんだと.
流れに乗った方が最終的には皆の生活水準が上がり、そのうちお金が必要に無くなるような社会になるのでは無いだろうか.それぐらいの所まで技術的な進化が来ていているのに何だかその加速を各国の大統領や政治が自分の地位や名声のことばかり考えて加速を止めている.
何故ならそうなったと言えば各国の大統領はグローバルされる前に根付いたその国の思想が根強いからだ.なので恐らく人類としては最後の戦争になると思っています.紛争は残り続けると思うけどもこれから先、大戦はないだろうと.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あんま冴え, わざわざ死, 世, 人類, 加速, 各国, 名声, 地位, 地球, 大戦, 大統領, 思想, 戦争, 手始め, 政治, 気, 紛争, 老人, 老人戦争, 進化,

VScodeでMCPを試してみました.#playwright-mcp
おはようございます.IT界隈で流行っているMCPやってみたを自分も試してみました.今回、試したのはplaywright-mcpです.テキスト指示だけでブラウザを開きYahooページに行き、ITニュースを参照してと指示するとITニュースを開いてくれる.
当然、指示だけでログインなんかも出来てしまいます.何気に便利そうでしたがポップアップ画面に文字を入力して投稿なんてのは出来ない感じでしたね.そしてクリックしてという指示は出来るものの「続行」というボタンをこちらでクリックしないといけないので、これでは本末転倒だなって思いました.
そもそもそういう用途に使用するために作られたMCPではないのでしょうが無いですけどね.今回、参考にした記事は下記になります.
https://zenn.dev/dotdtech_blog/articles/9250aa8303a72f
尚、手順通りでは上手くsettings.jsonが開けなかった感じでしたね.これで開く事が出来ます.ctrl+pと押して下記を入力.
>settings.json
尚、MCPを有効にするにはブラウザのアドレスバーに下記を入力してください.
vscode://settings/chat.agent.enabled
後は上記のリンク通りに設定してchatをエージェントに切り替えて実行すれば出来ます.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アドレスバー, エージェント, テキスト指示, ニュース, ブラウザ, ボタン, ポップアップ画面, リンク通り, ログイン, 上記, 下記, 入力, 参考, 手順通り, 投稿, 指示, 文字, 用途, 界隈, 続行,

FF14のエオルゼア時間を表示するツールのソースコードを作りましたのでお裾分け.
おはようございます.先人の知恵を拝借して人工知能にぶん投げてソースコードを作っていただきました.尚、ツワモノさんがいて天候などもいつ起きるのか把握できるそうです.どういうアルゴリズムなのかは見ていないので分からないけど自分でも可能そうな気もします.
因みにソースコードをこちらに貼り付けておきますのでご自由にご使用ください.それにしてもオンラインゲームなのに自分の狩り場には人っ子一人いないのが悲しいです.
function lt2et(date) {
// UNIX時間(秒)を取得
const ut = date.getTime() / 1000;
// エオルゼア時間1/1/1 00:00:00から経過した秒数
const et_seconds = (ut * 60.0) / 175.0;
// 各エオルゼア単位を計算
const et_hours = ut / 175.0;
const et_days = et_hours / 24.0;
const et_months = et_days / 32.0;
const et_year = et_months / 12.0 + 1.0;
const et_month = (et_months % 12.0) + 1.0;
const et_date = (et_days % 32.0) + 1.0;
const et_hour = et_hours % 24.0;
const et_minute = et_seconds % 60.0;
return {
year: Math.floor(et_year),
month: Math.floor(et_month),
date: Math.floor(et_date),
hour: Math.floor(et_hour),
minute: Math.floor(et_minute),
};
}
setInterval(() => {
let date;
date = new Date(); // 現在時刻
const et = lt2et(date);
// 出力(例: 0001-01-01 00:00)
document.getElementById("output").textContent = `
${et.month.toString().padStart(2, "0")}-${et.date
.toString()
.padStart(2, "0")} ${et.hour.toString().padStart(2, "0")}:${et.minute
.toString()
.padStart(2, "0")}
`;
}, 0);
Lv30なったらチョコボに乗れるらしいのでいまはそれを楽しみにしてソロで狩り続けています.
最後にZen foxで活動しています.
※Hades【Mana】で活動しています.
フォロー等よろしくお願いいたします🙇.
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/34913141/
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
```, アルゴリズム, エオルゼア時間, オンラインゲーム, ソースコード, ソロ, チョコボ, ツワモノさん, 人工知能, 例, 出力, 各エオルゼア単位, 天候, 時刻, 最後, 狩り場, 知恵, 秒, 秒数, 計算,

iphoneは16Proを購入するところまで行って辞めた話.
おはようございます.iphoneは16Proを購入するところまで行って辞めた話を書いていきます.どうも関税の影響でiphoneが高騰する話が出てきています.そんな記事を読んだのでもうアイフォン16を購入しようと思ってAppleの公式サイトでポチる(購入ボタンを押せば買える)ところまで行って辞めました.
いろいろと考えた結果、いまの収入でこの高額なあいふぉんを購入しても使う機能は限らているし、そもそも自分はスマホをあまり触らないです.そう思うと今のアイフォンを使い倒せるまで使い倒したほうが良くないかという思いに至ったのでiphone17も買わないかもですね.
自分が使っているiosアプリが使用できなくなったら買い替えることにはなると思うけど、それはまだ先の話だと思っています.何故ならios18に対応しているのでios19に対応できなくても恐らく5年は使用できると思います.
なので、アイフォンはまだ購入しないと思います.収入UPしたとかあれば買い替える可能性はあるので思います止まりです.
今後、関税でアイフォンが馬鹿高い端末になればAndroidに変える可能性もあります.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アイフォン, アプリ, スマホ, ところ, 公式サイト, 収入, 可能性, 年, 影響, 機能, 結果, 自分, 記事, 話, 購入ボタン, 関税, 高い端末,

基本情報技術者試験、今月の末に受けないかも知れない説
おはようございます.基本情報技術者試験、今月の末に受けないかも知れない説が出てきました.その理由は受かるかもでは受けたくないという事です.必ず受かるだろうという自分に確信が持てるようになってから試験を受けたい.
何度も受けるのは金銭的に辛いので合格するだろうという所までお待ち下さい🙇
いま受けても確実に不合格だという事が勉強をしていて見えてきました.結構忘れていることが多く恐らくいまの勉強の仕方では受からないだろうということです.朝起きて犬の散歩に行く前ぐらいまで勉強に少し当てています.その勉強方法ではたぶん受からない.
自分は賢くないので、最低でも5ヶ月ぐらいは必要な気がします.それも毎日頑張って勉強すればですけど、三日坊主になる可能性も…ならないとは思うものの習慣を付けるので結構な時間を割きそうです.
とまぁ弱々メンタルなので、いつ受けるかは未定です(熱しやすく冷めやすい).
因みに、参考書は3冊ほど購入しました.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ヶ月, 三日坊主, 仕方, 何度, 冊, 勉強, 勉強方法, 参考書, 可能性, 基本情報技術者試験, 所, 散歩, 朝, 末, 犬, 理由, 確信, 習慣, 試験, 説,

株なんてお辞めなさいという人もいると思うけど株しか勝たん.
おはようございます.米国市場は真っ赤な状態になっていてプラスがあまりにも少ない.結論から言うとトランプの関税は失敗.ここで痛いのはトランプ大統領はこの失敗を失敗とは思っていないところ.今までどうにかなってきたので今回もどうにかなるだろうと思っているのではないかな.

この状況を医療に例えて、市場はいま手術していると手術が終わったら景気が回復しますよなどと記者たちに言ったそうだ.かなり痛い…かなりの失敗をしても大丈夫と思っている.
アメリカ市場最大の黒歴史になると思います.そもそも何もしなければこんな事は起きなかったのです、かなりの人災ですね~.一国の大統領はやはりそれなりの素養がある人で人格者でないとその国が大変なことになるだなって.
自分も投資をしているので今回の件でかなりの下げになりました.今まで利益から40%ぐらいは下がっています.この下げは週明けも続きそうです….因みに下がってきた時に瞬時に売った人は良いけど下がりすぎて元本割れした人は回復するまで待ったほうが得策かも.
株を買っているひとは見極めが難しいかもしれないですが、株の詰め合わせで買っている、例えばS&P500とかオールカントリー(オルカン)で買っている人は今から売ってもあんま得策ではないかもです.お金に困っている人は一刻も早く売ったほうが良いかも?ですが、お金に困っていない人はしのいだ方が良いと自分は思っています.
自分はお金に困っているけど売らないと決めたほうです.老後まで頑張ります…
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あんま得策, オールカントリー, オルカン, トランプ, トランプ大統領, ひと, 一刻, 人災, 元本, 利益, 大統領, 得策, 手術, 景気, 瞬時, 素養, 老後, 詰め合わせ, 週明け, 関税,

FF14何度も何度も辞めてはまた始めてを繰り返す.
おはようございます.Mana【Hades】でzen foxという名前で以前、少し育てていたアカウントを復活させて昨日(2025/04/05)からゲームをプレイしています.声をかけてくれるひとがいれば成るべく対応しようと思っています.これからどれぐらい遊ぶ(プレイ)するかは分からないけど長く続けようとは思っています.

長く続けるにはネト友でも出来ないと続きそうにないかもですけど頑張ります.
当分、このエリアでレベル上げを行おうと思っています.なのでFF14を無料で出来る人は会えると思っています.確かFF14新規アカウントさんは今でもレベル70までは無料プレイできるそうで…自分はお金払っていますが.
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/34913141
ではFF14で会いましょう.尚、土日祝日の昼、夜、深夜のどれかでプレイする予定です.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アカウント, エリア, お金, ゲーム, どれか, ネト友, ひと, プレイ, 人, 名前, 土日祝日, 声, 夜, 少し, 新規アカウントさん, 昼, 深夜, 無料, 自分,

三体のオチを偶然知ってしまって「えっ」となった話.
おはようございます.三体の落ちを偶然知ってしまって「えっ」となった話.三体のラストはどうなるのか知りたい方はググると出てくると思いますが、自分はYOUTUBEで対談を見ている時に三体のラストを聞いてしまって「えっ」そういうオチなんだなって.
ドラマネトフリ三体も本に忠実に描いていくのならばラストシーンも同じになるだろうなって思うとちょっとな.三体のラストはアンハッピーですので、ラスト重そうだな….
だからなのかな.ドラマ三体のオープニング曲が重々しく感じるのは、でもネトフリには三体を最後まで作ってもらいたいものですね.続編にはゴーサインが出ているとのことなので、2026年頃には三体の続編が出るのではと心待ちにしています.
因みに小説は結局買わずじまいでいましたので良かったです、これが読んでいる途中だったら興醒めですねー.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アンハッピー, オープニング曲, オチ, ゴーサイン, じまい, ドラマネトフリ三体, ドラマ三体, ネトフリ, ラスト, ラストシーン, 対談, 小説, 年頃, 心待ち, 最後, 本, 続編, 落ち, 話三体, 途中,