英語学習にお金を使うように考えを変えます.今まで何度も

2025.07.04

Logging

おはようございます.英語学習にお金を使うように考えを変えます.今まで何度も挫折してきた英語学習にお金をかけようと思っています.自分が望むものはサブスクでスマホやPCで勉強が学べるものです.

そういうものを考えたときに浮かぶのがスタディサプリです.スタディサプリみたいなアプリが他にもないのか調べてみました.

自分で調べるのは面倒なのでGeminiさんに調べてもらいました、下記が返答結果になります.

スタディサプリ以外にも、オンラインで学習できるサービスはたくさんあります。対象年齢や学習内容によって様々な選択肢があるので、ご自身の目的やレベルに合わせて検討してみてください。

いくつか代表的な類似サービスやカテゴリーを挙げます。

大手予備校・通信教育系のオンラインサービス

  • Z会: 小学生から高校生、大学受験生まで幅広い層に対応した通信教育の老舗。映像授業と丁寧な添削指導が特徴です。
  • 進研ゼミ: ベネッセが提供する、小・中・高校生向けの通信教育。タブレット学習やAIを活用した個別最適化された学習が強みです。
  • 東進ハイスクール在宅受講コース / 東進オンライン学校: 有名講師による質の高い映像授業が特徴。大学受験に強いです。
  • 学研プライムゼミ: 高校生・浪人生向けのハイレベルな映像授業が中心。難関大学対策に特化しています。
  • 河合塾One: 河合塾が提供するオンライン学習サービスで、短時間で手軽に学べるコンテンツが特徴です。

AI学習・個別最適化に特化したサービス

  • アタマプラス (atama+): AIが生徒の理解度に合わせて最適なカリキュラムを生成し、個別指導のように学習を進められるサービスです。塾や学校への導入も進んでいます。
  • すらら: AIが生徒の学習状況を分析し、最適な問題を提供。特に苦手克服や学習習慣の定着に力を入れています。無学年式なので、さかのぼり学習も可能です。
  • スマイルゼミ: タブレットを活用した小・中学生向けの通信教育。AIが学習状況に合わせた問題を出題し、定着を促します。

資格取得・ビジネススキル系のオンライン学習サービス

  • Schoo (スクー): ビジネススキルやITスキルなど、幅広い分野のオンライン授業をライブ配信や録画で提供しています。
  • Udemy (ユーデミー): 世界中の講師が様々な分野の講座を販売しているプラットフォーム。買い切り型で、セール時には大幅割引もあります。
  • スタディング: 簿記やITパスポートなど、資格取得に特化したオンライン講座を多数提供しています。
  • ユーキャン / ヒューマンアカデミー / 資格のキャリカレ / フォーサイト など: 各種資格取得に特化した通信講座を提供しています。

その他

  • N予備校: KADOKAWAとドワンゴが運営する、高校生向けのオンライン学習サービス。多様な講座やプログラミング学習もできます。
  • Classi (クラッシー): 学校で導入されていることが多い学習支援プラットフォームで、学習動画やドリルなどが提供されます。

自分で調べるより本当にチャットAIで調べたほうが早いですね便利です、ちなみに生成AIに勉強を教えてもらうという方法もあるようです、自分もある程度身についたらそういう方向にシフトしていくつもりでいますが、何せ土台がガタガタなのでお金をかけて勉強をしようと思っています.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, アカデミー, アタマ, アプリ, いくつ, オンライン, お金, ガタガタ, カテゴリー, カリキュラム, キャリカレ, クラッシー, コース, こと, コンテンツ, サービス, サブスク, サン, シフト, スキル, スクー, スタディサプリ, スタディング, スマイル, スマホ, セール, セミ, その他, たくさん, タブレット, チャット, つもり, とき, ドリル, ドワンゴ, ハイスクール, ハイレベル, パスポート, ビジネス, ヒューマン, フォーサイト, プライム, プラス, プラットフォーム, プログラミング, ベネッセ, ほう, みたい, もの, ユーキャン, ユーデミー, よう, ライブ, レベル, 丁寧, 下記, 世界中, 中心, 予備校, 代表, 以外, 便利, 個別, 克服, 内容, 出題, 分析, 分野, 割引, 勉強, 動画, 取得, 受講, 受験, 受験生, 可能, 各種, 向け, 問題, 土台, 在宅, 多数, 多様, 大学, 大幅, 大手, 学年, 学校, 学研, 学習, 定着, 対応, 対策, 対象, 導入, 小・中学生, 小学生, 年齢, 強み, 手軽, 指導, 挫折, 授業, 提供, 支援, 教育, 方向, 方法, 明日, 映像, 最適, 有名, 東進, 検討, 様々, 河合塾, 活用, 浪人, 添削, 特徴, 状況, 理解, 生徒, 生成, 目的, 短時間, 簿記, 結果, 習慣, 老舗, 考え, 自分, 自身, 苦手, 英語, 講師, 講座, 販売, 資格, 返答, 通信, 運営, 選択肢, 配信, 録画, 難関, 面倒, 類似, 高校生,

Photo by Karol D on Pexels.com

それ、勝手な決めつけかもよ?だれかの正解にしばれない「解釈」の練習をパラめくして.

2025.06.26

Logging

おはようございます.それ、勝手な決めつけかもよ?だれかの正解にしばれない「解釈」の練習をパラめくして、なるほどこの人と言わんとしている所に共感しました.

結構、名前や言葉で最初から先入観を持っている気がしていて、言葉(ニュアンス)を変えるだけで解釈(捉え方)は大きく変わるだなって思いました.コロナが深刻な時から時代が大きく変わってきているけども、どんな時代でも共通する話です.

この本を手にとってパラめくするだけでも、違った視線で物事を見えるようになると思います.特に凝り固まった考えになってきていたり、守り体制になってきている人にはこういう考え方もあるのかと思うだけで世の中変わってくると思います.

最後に冒頭に書かれていたニーチェの言葉を添えておきます.「事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。」

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

くじ, コロナ, それ, だれ, ニーチェ, ニュアンス, ばら, もの, よう, 世の中, 事実, 体制, 先入観, 共感, 共通, 冒頭, 勝手, 名前, 存在, 守り, 明日, 時代, 最初, 最後, 正解, 深刻, 物事, 練習, 考え, 考え方, 視線, 解釈, 言葉,

負の連鎖ってあるだと思う.小さいことから大きな事まである世の中だけども.

2025.06.23

Logging

おはようございます.負の連鎖ってあるだと思う.小さいことから大きな事まである世の中だけどもこれを断ち切るには仏教が良いじゃないかなって思っている.日本が戦後、復讐をしなかったのも仏教や宗教の根本的な考えが西洋文化とは違うからってのがあると思います.

負の連鎖、憎しみなどが生まれるのは仕方がない事だと思うだけども、それを許すというか消化させる力というかそういう物はなんか仏教が適している気がしていますとは言え、自分は仏教のことをよく知っている訳でもないだけども、何だろう日本人が持っている何か根底に根付いているものが戦後、大きな復讐もせずに今に至っているだと.

負の連鎖の渦中にいると思ったら足掻かずに、流れに身を任せるのも一つの手段かと思います、何が許せずにいるのかを心を沈めて考えることが大事になると思います.考えたり思い返して怒りや憎しみが沸々とわいてきた事が恐らく自身が許せずにいる事柄だと、それを許すというのは中々難しいことだけども、負の連鎖の中にいるともっと負が大きくなるので怒りや憎しみを手放すことが大事だと思います.

何故、負は巨大化していく戦争を見てわかると思うのだけども争えば闘うほど事態は悪くなり最終的に共倒れになります.すっと手放す事が出来れば良いのだけども、中々、難しい.

阿呆な権力者がはじめた事を止めるのは難しいという事を人は体験せずに理解する事ができる世の中になれば良いのにと思う今日このごろです.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

こと, このごろ, これ, それ, もの, 一つ, 世の中, 事態, 事柄, 今日, 仏教, 仕方, 体験, 共倒れ, 大事, 宗教, 巨大, 復讐, 怒り, 憎しみ, 戦争, 戦後, 手段, 文化, 日本, 日本人, 明日, 最終, 根底, 根本, 権力, 流れ, 消化, 渦中, 理解, 考え, 自分, 自身, 西洋, 連鎖, 阿呆,

映画、エルネストを観に行きましたよ。

2017.10.09

Logging


http://www.ernesto.jp/
この映画、とても真面目な内容の映画だった。
ココから一つ学んだことはオダギリジョーが演じるもう一人の
エルネストの生き様や思想というもの。
こういう考えの日本人は、もう日本にはいないじゃないかなと思います。
何故、オダギリジョーはこの映画に出ようと思ったのだろうかとか
そういう事を見終えて考えてみたけれど答えを見いだせなかった。
ただ映画を通してもう一人のエルネスト(マエムラ)は
とても孤独でありながらもラストまで心を通して生きた人だと感じました。
それが出来たのは強い意志と価値観なんだろと。
生々しい戦争映画よりこのエルネストの映画を観るほうが
戦争は良いことなんて一つもないという事が理解できると感じます。
してはならないモノだという事がヒシヒシ伝わってきた映画でした。

『エルネスト』映画オリジナル予告編

 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

エルネスト, オダギリジョー, ココ, マエムラ, もう一人, ラスト, 一つ, 価値観, 内容, 始末, 強い意志, , 思想, 日本人, 生々しい戦争映画, 生き様, 答え, 考え, 良いこと,

見ると聞くとは大違いJAの今後。

2016.03.09

Logging


JAの今後とかを書いていたけど、長々書くより
この言葉だけで良いなと思ったので、一言で言うと体験してみないと
分からないということだ。
体験するということを少し書いてみる。
いまの人に足りないことは、相手の気持ちに立つことなどが
出来ない人が多いということ。
想像性に乏しいひとが増えてきているように
思えるところがある。
SNSで何でもかんでも流す自分の主張を
流す人が多いという事は| ゚Д゚| ノ イカガナモノカと
じぶんはこのごろ思ってきた。
確かに自分の主張は正しいことだろうけど
相手が納得していない事を一方的に
主張すると対立が生まれてしまいます。
これは体験するといろいろとわかるけど
自分が正しいことが、みんなが正しいとは思っていない
という事をまず理解しないといけない。
理解したうえで、やっぱり自分の考えが
正しい場合に自分の考えを相手に言ってみることだ。
要するに主張するのではなく、話し合うと言う事が
大事になると思います。
感情的になった所で良い結果は生まない。
これは自分の実体験から言えることですが、一方的に
言った所で叩かれるだけなのでやめておいたほうが良い。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B00JQ19WE4, イカガナモノカ, うえ, じぶん, といろいろ, 主張, 乏しいひと, 大違いJA, 実体験, 対立, 想像性, 日経BP Next ICT選書, 正しいこと, 正しい場合, 相手, 考え,

TVをあまり見ない自分だけど。

2015.10.12

Logging


TVをあまり見えない自分だけど
ニュースとドラマとドキュメント系は
見ている、ニュースはだいたい朝見るように
している。ドラマはおすすめ録画で
自動的に録画したものを興味があれば見るように
している。
ドキュメント系は
プロフェッショナルと情熱大陸と
スーパープレゼンテーションを録画している
けど、すべて見ているわけではなく、
興味がある人のものや分野のものを
見ている。
この頃、興味がないモノは見ないというのは
悪い意味で言えば、井の中の蛙大海を知らずに
なってしまうなと、、言うことを
思うようになったので極力、自分とは
考えが違う人の意見や聞くように心がけてます。
 
 
ネットでテレビが見えるようになれば
おそらく見る機会が増えると思います。
って言うことでこう言うサービスが10月26日から
始まります。サービス名は

TVerって言います。おそらくこのサービスが
始まれば見る機会が
増えそうです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

TVer, おすすめ録画, サービス, サービス名, スーパープレゼンテーション, すべて, テレビ, ドキュメント系, ドラマ, ニュース, ネット, 井の中の蛙大海, 分野, 悪い意味, 情熱大陸, 意見, 機会, 考え, 興味,

高知龍馬マラソン2016、無理だわ。

2015.09.23

Logging


高知龍馬マラソン走ってみようかなとか
考えていたけど、完走できそうにない…。
フルマラソンじゃないか・・・。
42.195Km有るだね。
自分の高校の時に走った5Kmちょっとが最高なのです。
考えが甘かった・・・。
ってか、最初から完走できる人はあまりいないのかも
しれないけど、いまのメタボ状態では
確実に足に負担がきてアウトだろうなと思ってます。
ちなみにこの頃、少しずつウォーキングを早朝するように
なりました。休日は早朝してます。
平日は夕方にウォーキングをまた、はじめようかなと
思っています(雨の日以外)。
http://www.ryoma-marathon.jp/course.html

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, 42.195Km, 5Kmちょっと, ウォーキング, フルマラソン, メタボ状態, , 休日, 夕方, 平日, 日以外, 早朝, 最初, 考え, 負担, , , 高校, 高知龍馬マラソン, 高知龍馬マラソン2016,

海賊版でもWindows10へ無償アップデート

2015.03.19

Logging


海賊版でもWindows10へ無償アップデートだそうです。この背景には中国の市場が関係しているとのこと。ちなみに75%の中国人が海賊版をつかっている調査結果もあるのだとか。この市場を正規なユーザーにしアプリ販売で儲けようと考えているのがマイクロソフトの考えだと思います。中国市場やアフリカとかそういう国でいかにシェア率を確保するのが今後のOSの覇王争いではキーになりそうな気がします。
追記:残念ながら海賊版の無償アップデートは無くなりました(´Д`):2015/05/20

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

75, OS, Windows10, アフリカ, アプリ販売, キー, シェア率, マイクロソフト, ユーザー, 中国人, 中国市場, , 海賊版, 無償アップデート, 考え, 背景, 覇王争い, 調査結果, 追記,