@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

Windows11がブラックスクリーンになり読み込みマークだけが表示されるNVIDIAのバグ.
2025.04.03
おはようございます.Windows11がブラックスクリーンになり読み込みマークだけが表示されるNVIDIAのバグが発生しました.このバグはディスプレイポート(DisplayPort)の出力を使っている場合のみに起きるらしいです.
尚、対応としてはディスプレイポート(DisplayPort)を外してHDMI接続のみに切り替えてパソコンを再起動します.その後、ドライバーをアンインストールを行い再度、パソコンを再起動.
再起動後、Nvidiaのドライバーをインストールします.その時に最新のドライバーで同じ事象が発生した場合は再度アンインストールして、ダウングレードのドライバーをインストールすることで解決すると思います.
それでも駄目な場合はパソコンの専門店でサポートを受けてもらってください.
尚、ダウングレードした場合は直ぐに最新のドライバーをインストールすることを控えてください.バグが解決したことを確認の上、最新のドライバーをインストールする事をオススメします.
こんかい参考にしたサイトはこちら
NVIDIAさん、助かる!Windowsの“真っ暗画面”問題にホットフィックスで対応 | PCとーく
https://pc-talk.reinforz.co.jp/3895
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アンインストール, こんかい参考, サポート, ダウングレード, ディスプレイポート, ドライバー, バグ, パソコン, ブラックスクリーン, ホットフィックス, マーク, 事象, 再度, 再起動, 再起動後, 出力, 問題, 接続, 最新, 真っ暗画面,

映画、ミッキー17を観ましたので感想を残しときます.
2025.03.29
おはようございます.映画、ミッキー17を観ましたので感想を残しときます.まずこの映画、期待しないほうが良いかもしれない.パラサイト半地下の家族を超えていないということは言えるかな…自分の中では超えなかったというのが正確な感想なのかもしれない.
ストーリー展開もベタだった、そして訴えかける内容も分かる気がするけど、わざわざSFにする事は無かったんじゃないのかという感じがしました.確かに考えさせられる無いようなんだけどもちょっと軽い.
重かったら重かったで問題なのも分かる気がするけど.なんか足りない気がしたのは半地下の家族を超えるモノを期待したからなのかもしれない.
まとめ、半地下の家族は超えていないという結論を持った人が多いかも.映画としては成り立っているけれどもB級SFに観えてしまった.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ストーリー展開, パラサイト半地下, まとめ, ミッキー, 人, 内容, 半地下, 問題, 家族, 感じ, 感想, 映画, 気, 結論, 自分, 軽い,

この頃思うのは技術的な公開を何処までして良いのか?飯テロが多い人.
2024.10.26
おはようございます.この頃思うのは技術的な公開を何処までして良いのかという事を考えることが多い.まともな人ほど飯テロ投稿が多い気がしますが、実際何処まで投稿するのかが微妙なんだということ、特に技術の価値をあまり知らないひとは価値を教えてもらった方が良いと思います.

これは経営者が教えてあげないと分からないことだと思うですね.とくにエンジニアは自分の技術の価値には無頓着です.そういう自分も無頓着だったのですが、この頃はネットに掲載されているけど自分は公開しないようにしようとか考えることがあります.
公開するということは技術の価値を下げていることに協力しているようなもの.これはNGだと思います.いまこぞってAIに質問している行為もいずれ技術の価値を下げていることに繋がっていくとも思います.
ソフトウェアやアプリの価値は上がっていけば良いのですが、無料版で事が足りる製品はやはり問題かと思います.使う場合は便利で良いですがこれが価値を下げている気もします.無料の製品で成り立っているものの殆どは企業などのスポンサーがバックに居ることで成り立っています.それを知らないで無料だと思っている人が多いです.
そして消費者が0円のからくりを知ってほしいものだなってこの頃思います.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, NG, アプリ, エンジニア, カラクリ, スポンサー, ソフトウェア, ネット, バック, ひと, 人ほど飯テロ投稿, 企業, 何処, 価値, 問題, 実際何処, 技術, 殆ど, 行為, 製品,

4Kの42インチのディスプレイが欲しいと思っている.来月考える.
2024.09.30
おはようございます.4Kの42インチのディスプレイが欲しいと思っている.いまのディスプレイの解像度はHDなんです、それを4Kの解像度に変更したい.実際こうにゅうしたいと思っているディスプレイはAmzで売っているJAPNNEXTの商品.

HDはディスプレイの分割化がやりにくいので4Kに変更したいんです.
いまのディスプレイを買って一年とちょっとぐらいでこのままでも問題ないといえば問題ないものの、やっぱ効率的な感じにしたいという俗に言う欲みたいなものです.
買おうと思っているものは色々ありますがディスプレイは優先順位が高い方にあります.欲しいものリストにMacbookがあるのですが、10月頃になんだかシークレット発表があるらしいので、その発表後に考えたいと思っています.あぁー爆買いしたいなー(笑).
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10月頃, 42インチ, 4K, Amz, HD, JAPNNEXT, MacBook, シークレット発表, ディスプレイ, 優先順位, 分割化, 商品, 問題, 問題ないもの, 実際, 欲, 欲しいものリスト, 発表後, 笑, 解像度,

一部のツールを非広告にした話.ぼーっと生きているとかけ算
2024.09.27
おはようございます.一部のツールを非広告にした話.ぼーっと生きているとかけ算を忘れる話を書いていきます.まず、一部のツールを非広告にしました、1つ目は九九表を表示させるツールです、2つ目は100問算数というツールです.100問算数はランダムに算数の問題が出題され回答を入力しボタンを押すと採点するというツールです.案外、算数大事です.
社会人になっても算数だけはなんか使いますよね.でも何も考えずに生きていると算数すら使わずに生きている場合があります.そんなことが長く続くとかけ算すら忘れてしまう場合があります.そんな人達のために作ったのが九九表と100問算数というサービスです.恐らく毎日のように解くと間違いなくボケ防止になります.
そういう事(解く時に邪魔にならないため)もあって非広告にしました.なので元に戻すことは無いと思いますので、活用して頂ければ幸いです.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
100問算数, 1つ目, 2つ目, かけ算, サービス, ツール, ボケ防止, ボタン, ランダム, 一部, 九九表, 人達, 元, 問題, 回答, 社会人, 算数, 話, 非広告,

ランキングと一言メッセージ機能を追加した話.#wordPress
2024.07.20
おはようございます.先日ちょこちょこっとランキングと一言メッセージ機能を追加しました.ちなみに両方を追加するにかかった時間は20分もかからずに追加.昔、PHPを独学で始めたときからすれば圧倒的に速く対応が出来るようになっているのだけども、それと相反して簡単過ぎて喜びや達成感があまりないのが問題.
今後、大きな機能変更する可能性が少しあってWordPressとVueで構築し直そうかなと思っている.まだ、思っているだけで出来たら良いなぐらいです.ググるとその方法を書いているサイトが結構あるのですが、プラグインの対応が書かれていない.そこが解決出来るのであれば変更してみたい気持ちはあります.ちなみにVue等で構築するとSEOに強くなるらしいです.
今回、機能追加した二点ですが、とくに一言メッセージを推しています.使って頂けると結構励みになりますので是非.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
php, SEO, Vue等, WordPressとVue, プラグイン, ランキング, 一言メッセージ, 一言メッセージ機能, 両方, 二点, 可能性, 問題, 少し, 方法, 時間, 機能, 気持ち, 独学, 追加.昔, 達成感,

【PHP言語】はてなAPIを使用してURLをはてなブックマークに保存するコード
2024.07.07
おはようございます、【PHP言語】はてなAPIを使用してURLをはてなブックマークに保存するコードを先日Qiitaに掲載しています.なお、使いたい方はギットハブからクローンしてお使い頂ければと思っています.
https://github.com/taoka3/hatenaApi
この記事は数日前にUPした記事と関係しています.こちらの記事が最新となります、この問題が解決方法を探るのに時間として8時間ぐらい「あーでもない、こーでもない」と試行錯誤して解にたどり着きました.
久しぶりに詰まったコードです.原理原則は理解していたのですが、先人の知恵も見つからず生成AIに聞いてもあまり良い答えが返ってこずでしたが、ソース・コードを書き直したらすんなりコードが実行出来たのでそういう事も大事なのかもなって.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
8時間, API, PHP言語, qiita, url, ギットハブ, コー, コード, すんなりコード, ソース, はてなブックマーク, 先人, 原理原則, 問題, 最新, 生成AI, 知恵, 解, 解決方法, 試行錯誤,

映画、ミッシングを観ました.
2024.05.20
おはようございます.先日、映画ミッシングを観てきました、予告を観ても分かる通り社会派な映画ですので見る人を選ぶかなって思います.結論から言うとミッシングを観てよかったと思います、とても意義のある映画だと思います.石原さとみさんの演技力も圧巻ですし、現代の問題を生々しい程、浮き彫りにした映画だと.
ミッシングは映画館でなくても全然耐える映画ですが、映画館でみるとより良い映画だと思います.最後にミッシングを観てよかったです.重々しい映画ですが大事な作品だと思います.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ミッシング, 予告, 人, 作品, 問題, 圧巻, 意義, 映画, 映画ミッシング, 映画館, 最後, 浮き彫り, 演技力, 現代, 石原さとみさん, 程, 結論, 良い映画, 通り社会派,

映画、デューン 砂の惑星 PART2観ました.
2024.03.16
おはようございます、デューン 砂の惑星 PART2観ました.Part2で結構進んだ感がありこれ打ち切りでも、問題ないぐらいストーリーが詰め込まれています.
強敵と思われていた「あっ」ネタバレになるのでここで〆ますが、そういう結末かぁっていう内容です.SFでも結構壮大な物語だと思っています、ただ、Part2から観たら分かる内容かと言えば全くわからないだろうと思います.とくにストーリー設定がPart1に詰め込まれているのでPart2観る前に、絶対にPart1を観てないと何が何だか分からないまま、最後まで進みますので、絶対にPart1を観て劇場に足を運んでください.

尚、デューンは三部作になっているらしいのですが日本ではあまり人気ではないらしい.海外ではそこそこ評価されていたらしいだけども売上が赤字だったら、続編(次回作)が上映されるまで時間がかかりそうな気がします.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Part, Part1, Part2, SF, ストーリー設定, デューン, 三部作, 劇場, 問題, 強敵, 惑星 PART, 感, 最後, 次回作, 海外, 砂, 結末, 続編, 赤字, 足,

量子AIの話を聞いて
2024.03.09
おはようございます、量子AIの話を聞いて研究している人も何故、0と1が重なった状態になっているのか、何故、認識した時点で0,1が確定するのかなどは理解しているわけではなく、そういう事象がありそれを使用して演算処理をすると超光速な処理ができるということが分かっているという事が動画を視聴してわかったのですが…。
これは0∞1の振る舞いをする量子さんですが、何故、認識すると確定するのかが自分は不思議で仕方が無い本当に。そんなことを考えると今は存在しているのかという事すら不確定になる気がします。

そんな量子ですが、その量子コンピュータがAIを兼ね備えると万能知能が出来そうですね。ただ万能知能に人が質問してもその答えが正しいのかわからない問題。
さて人は何を作ろうとしているのだろう…。
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, Photo by Valeria Boltneva on Pexels.com, 万能知能, 事象, 処理, 動画, 問題, 時点, 気, 演算処理, 状態, 答え, 自分, 視聴, 話, 超光速, 量子, 量子AI, 量子コンピュータ, 量子さん,

計算をリアルタイム。
2024.02.27
おはようございます、vue3.jsの一貫として時給計算するちょっとしたWEBサービスを作ってみました。vue.jsを触っていてわかったことはリアルタイム反映みたいなものが簡単にできるところ。これは便利ですね。JQueryから皆さんが移行する意味がいまごろ分かりました。
これからはvue.jsやReact.jsなどを使用していきたいですね。因みに自分はバニラばかりでした、バニラの良い所は慣れているせいか書きやすいところにあります。vueやReactにもバニラが入っていても問題ないので、そういう意味では今までの事が活かせるかもなって思います。

最後にサービスのリンクを貼ってこの記事は〆とします。
https://zip358.com/tool/payroll-calculation/
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
jquery, react, React.js, vue, vue.js, vue3.js, Webサービス, サービス, ところ, バニラ, リアルタイム反映, リンク, 一貫, 問題, 意味, 時給, 最後, 皆さん, 自分, 良い所,

Air AIがヤバい。これは電話なり放題だな😄。
2023.11.07
おはようございます、営業をするAir AIがヤバい。下記の動画をみて日本語でも可能になるのは時間の問題だと感じました。断られても断られても電話をかけ続けるAI営業電話は、確実に何処かで営業が取れるじゃないかなって思います。
例えば自分みたいに片言の日本語しか未だに喋れないエンジニアでもセールスマンAIを雇用すれば自社製品を売り込んでくれそうです。いやー良いですね。なんだか凄く自分はこの動画をみて希望が湧きました。日本語版、待ち遠しいです。
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Air AI, AI営業電話, エンジニア, セールスマンAI, ヤバい, 下記, 何処か, 動画, 問題, 営業, 日本語, 日本語版, 時間, 未だ, 片言, 自分, 自社製品, 電話,

ちょっと前にAIで応答してくれる電話が流行っていたけど。
2023.11.03
おはようございます、ちょっと前にAIで応答してくれる電話が流行っていたけどアレどうなったんでしょうか?今でも使っている人はいるのかなぁ。そろそろコールセンターもAI応答になるかもしれない。その下準備は現場では始まっていると思います。まずコールセンターで収集している音声データを文字化、これは今までもされていたと考えるとあとは、それを学習させるだけです。

特にマニュアルを導入する必要もないじゃないかなって自分は思っています。問題になるのは自然な返答が出来るかどうかだと思います。コスト的なことも問題になりそうですね。
自然な返答と返答速度が人並み以上だったら、おそらく24時間働けてコストも掛からないAIにコールセンターは置き換えられそうですね。本当に必要な人材だけが特殊な対応だけに答えるように段階的になっていくと思います。
どこか一社がAIコールセンターに置き換えると我も我もと置き換わりそうです。
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, AIコールセンター, AI応答, アレ, コールセンター, コスト, マニュアル, 一社, 下準備, 人並み以上, 人材, 問題, 我, 我もと, 文字化, 現場, 返答, 返答速度, 電話, 音声データ,

x.comをtwitter.comへ変換する拡張機能
2023.10.28
おはようございます。クリップボードコピーする際にx.comのurlをtwitter.comへ変更するクロームの拡張機能を作りました。これを使用するにはクリップボードの許可が必要になります💁。

どんな時に使用するか?。ワードプレスの記事に貼り付ける際、x.comのurlなのでワードプレスの方でウィジェットに変換されないという問題が発生するのですが、その問題を解決するために、この拡張機能を作成しました。これで一応、解決したのですが、クリップボードの権限を許可しないといけないのが、ちょっと自分としてはどうかなぁーと考えることがあります。
これを書いているときは、まだ審査中ですが、公開される頃には拡張機能も公開されていると思います。なので…、追伸で公開URLを貼ります。
こちらになります。⏩x-convert-twitter
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
twitter.com, url, x-convert-twitter, X.com, ウィジェット, クリップボード, クローム, ワードプレス, 公開URL, 問題, 審査中, 拡張機能, 権限, 自分, 記事, 許可, 追伸, 際,

過去に勤めていた会社の過去問。もふもふ😗
2023.10.26
おはようございます、過去に勤めていた会社の過去問に合格したひとは今どうしているのだろうかと思っています。自分が退社してから3年ぐらい経過しているとは思いますが、彼は今どうしているのだろうか?。今頃、リモートワークで別の会社で働いているかも知れませんが、ともあれあの記事を書いてからもう4年です。そんな記事が先日の早朝読まれていた。自分が問題を作ったのでその回答は当然、動かしています。今までサジェストは動かなくしていたのだけど、それも解放したので模範解答になったと思います。

https://zip358.com/tool/postal_code_search/
もうこの問題は使われていないだろうという判断です。
予約システムサイトを仕事でひとつ制作しました、制作時間は一週間とちょっとで形になったけど果たしてこの制作スピードが早いのか遅いのか正直なところ分からないだけども、自分としてはもう少し早く出来たのかも知れない、因みに無残業で作っています。
一番、いつも困るのが名前付け、教養がないので名前付けに一番、時間を割いている気がします。もっと英語を勉強しないといけないなぁ。
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
サジェスト, ひと, リモートワーク, 予約システムサイト, 仕事, 判断, 制作スピード, 制作時間, 名前付け, 問題, 回答, 形, 彼, 教養, 早朝, 模範解答, 無残業, 英語, 過去, 過去問,

人が増えても速くならないという本はあるあるネタだった。
2023.08.16
おはようございます、今日から生成AIを使用せずに書いた記事になります。人が増えても速くならないという本(著者:倉貫 義人(くらぬき よしひと))を紹介していた高知県の人がいたので読んでみたけど、エンジニアさん目線で書かれたエンジニアあるあるネタでしかなかった。この本はエンジニアさんを雇用しようとしている人やエンジニアさんに依頼しようとしている人には持って来いな本です。エンジニアさんではない方が疑問に思っていたことを凄く分かりやすく的確に伝えている本なので是非、手にとって読んで欲しいと切に願うエンジニアさんは多いのではないだろうか?

エンジニアさんが読むとあるあるネタなので同調してしまう。とてもスラスラと読めてしまう本なので是非。こういう問題はよく耳にするなって思うことはどこの現場でも起こっていることだと思ってそうなんだなぁとかね、読んでいると為になるので本当に良いと思いました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
エンジニア, エンジニアさん, エンジニアさん目線, くらぬき, ネタ, よしひと, 人, 問題, 手, 本, 現場, 生成AI, 疑問, 義人, 耳, 著者, 記事, 高知県,

新語:物魂電才『ぶっこんでんさい』。#生成AI時代
2023.07.30
おはようございます、皆さん生成AI使ってますか?自分は日に一回は確実に業務で使用しています。今回はシン・ニホンを書かれた安宅和人 氏の動画をみていて日本結構大変ですね(・・;)。日本は結構瀬戸際に来ているじゃないかなって思います。そして世界も日本と同じ問題を潜んでいるということとか、結構たいへんな課題。
安宅和人 氏を聞いているとAIより世界的な問題などになりつつある。環境の問題などへ焦点を向けているなって思っています。AIの先の話をしているように感じました。まだYOUTUBEにUPされていない後半の部分、恐らくそういう事が今後大事になってくる。

AIをどう使い今後の世界的な問題などとどう向き合うかが大切になってくるのではと動画をみていてそう受け取りました🗿。因みにこの記事をUPしている頃にはPIVOTに後半がUPされている頃になると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, Photo by Sahil prajapati on Pexels.com, PIVOT, シン・ニホン, 世界, 使い今後, 先, 動画, 問題, 安宅和人, 後半, 業務, 瀬戸際, 焦点, 環境, 皆さん生成AI, 自分, 話, 課題, 部分,

GさんのBardが進化してchatGPTに寄せてきた。#価値
2023.07.17
おはようございます、GさんのBardが進化してchatGPTに寄せてきた。これで十分使えるレベルになってきたと思います。後出しジャンケンでもしかしたらBardに軍配が上がる可能性があります。やはり検索というものを抑えている巨人は強いかもしれない。でも、これからどうやって収益化するかがとても重要になってくるだろうと思います。
今は無料で使用できているけど、そのうち広告が付くのかなと思います。そうでないとサーバー代などの莫大なコストを産み続ける事になるわけですからね。因みにBardとchatGPTを比べた結果、僅差でchatGPTの方が少し精度が良い気がしますが、それも時間の問題かと思います。なので、最終的に何種類かの生成AIを使い分けていくようになると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Bard, ChatGPT, Gさん, うち広告, コスト, サーバー代, ジャンケン, 何種類, 僅差, 収益化, 可能性, 問題, 少し精度, 巨人, 検索, 無料, 生成AI, 結果, 良い気, 軍配,

Twitterの呟きにchatGPTを混ぜている人いる?
2023.07.05
おはようございます、Twitterの呟きにchatGPTを混ぜている人いるのかなぁと思っています。たぶん作っている人はいると思うけど・・・・公開している人はいなさそう。気が向いたら作ろうかな🤔。
先日ちょっとchatGPTに色(キャラ)を出すためにどうすれば良いのか調べていたらこういうのを見つけました。結構出来そうなのでやってみようと思っています、例えば土佐弁を学習させて土佐弁で返答するものが作れたりするわけです、こういう色付けが自分が思っているよりも時間も費やすこと無く出来そうです。
こういうchatGPTAPIを使用していろいろなサービスがこれから出てくるのだろうと思いますが、悪用も巧妙になってくるのだろうと思っていて、例えばオレオレ詐欺とか今まで人を雇って詐欺をしていた物が、人工知能を使用して海外から詐欺を働くハッカー集団が現れるのも時間の問題かと思います。そうなると、ますます巧妙になってくるのだろうと思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ChatGPT, chatGPTAPI, Twitter, キャラ, サービス, ハッカー集団, 人, 人工知能, 問題, 土佐弁, 悪用, 時間, 気, 海外, 物, 自分, 色, 詐欺,

映画、怪物を観てきましたので感想を残しときます。
2023.06.03
おはようございます。映画、怪物を観てきましたので感想を残しときます。この映画は一言では語れないですね。一面だけで捉えていない映画です、なので、そういう事だったのかと後半に全ての点が結びつくです。世の中は一面だけしか伝えていない事が多い、放送などもそうだけど一面ばかりを見ている気がする。その危うさを感じることの出来る映画ですよ。良かったと思います。
視点を変えると「あっそうだったのか」という思いなると思うですよね。
そして、とても考えさせられます、死と生、性などの問題を上手くこの映画に取り込んでいる作品になっています。是非、劇場に足を運んでみてください。
因みに自分もひさびさに、こういう映画を観たので若干、重たかったですが、それでも見る価値はあると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
一言, 一面, 世, 作品, 価値, 全て, 劇場, 問題, 後半, 性, 怪物, 感想, 放送, 映画, 死, 気, 点, 若干, 視点, 足,

あなたの感想やご意見などをお聞かせ下さい。
2023.05.24
おはようございます、あなたの感想やご意見などをお聞かせ下さい。この頃、記事のネタに困っておりまして、記事にフォームを設けることにしました。設置することにより一方的な配信から少しは改善するかなという思いもあります。設置しても大体、コメントを書いてくれる人って稀な存在なのかもしれません。
こういう所は指定して頂けると有り難いです、例えばプログラムコードが間違っているとかの問題や解説文が変だとかいうのは、極力少なくしたいですけど、中々、過去のプログラムにまで手がまわらないので・・・・。
因みになんですが、このブログはもう5年以上続いています。自分が書けなくなるまで書いていこうと思います。個人的見解がほぼ大半を占めるのですが、たまに自分が書いた過去記事を読んであのときはこういう考えだったんだと思うところがあったり、これは不味いなと言うような記事もあったりします。そういう記事を見つけたら自分で極力アップデートしていってます、、、、。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アップ, あなた, コメント, ご意見, ところ, ネタ, フォーム, プログラム, プログラムコード, 問題, 大半, 少し, 感想, 所, 手, 見解, 解説文, 過去, 過去記事, 配信,

人工知能の知能は指数関数的にだけど、人が追いつていない。
2023.04.01
おはようございます。この頃、ネットでもテレビでも人工知能を取り上げない事がないぐらい、人工知能の話題に持ちきりですが、さてどれぐらいの人が人工知能の良さを理解してそれを仕事なりに活用していっているのだろうか?、自分が思うに大半の方は人工知能の力を借りずに今まで通りタスクを熟しているのではないだろうかと。
大規模言語モデルで、精度も良いのはchatGPTだけではない。RWKV 14B Alpacaとかも良さげです。
これ・・・無料なんですよね。すごいな精度もまぁまぁ良さそうです。人工知能は週単位で進化していくのだけど、人ってそんなに週単位で賢くならないので確実に人より人工知能が賢くなりそうな気がしますが・・・・。人工知能が賢すぎると人工知能が言っていることを人が理解出来なくなるという問題と人が制御出来なくなる問題が生まれそう。正直なところ、今ぐらいの賢さで留めておいた方が良い気がします。映画、トランテンデンス(超越)が本気で起こるかもしれないからね笑。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Alpaca, ChatGPT, RWKV, テレビ, トランテンデンス, ネット, 人工知能, 仕事, 力, 問題, 大半, 映画, 笑, 精度, 良, 言語モデル, 話題, 超越, 通りタスク, 週単位,

爆発的に広がるGPT4≒一般に認知するということ。
2023.03.28
おはようございます、一昨日の続きを書きます。まだGPTで何が出来るのか一般人は知らないひとが多いけど、時間の問題かなって思います。これから「あっ」これAIに置き換えるじゃないという事が結構出てくると思っています。
そして、ホワイトカラーが労働へ流れていくということも有り得る話だと思っていてそうなると、今まで雇用されていた人材が解雇される可能性も出てくるかもしれない。そして、今まで外部に委託してきた仕事を外部に委託しなくなるかもしれない。そういう事が世界中で起きてくるじゃないのかとヒシヒシとGPT-4に触れていると思います。
GPT-4のお陰で検索を使う頻度が下がっている。でも、GPTもBardもそうだけど、検索サイトから引っ張ってきたデータなどを使用して結果を表示しているので、今は広告などは流れていないけど使用する前に一回、CMを流したりするようになるだと思います。そして、人工知能に引用された記事は報酬を得ることが出来るようになる時代が来るじゃないかな。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, Bard, CM, GPT, GPT-4, お陰, データ, ひと, ホワイトカラー, 一昨日, 人工知能, 人材, 労働, 問題, 報酬, 外部, 広告, 時代, 結果, 頻度,

眠れるサイトを再構築したって話。 #phpcode
2023.03.25
おはようございます、お腹がキリキリ痛む時があります、プレッシャーでしょうか?
今日は眠れるサイトを再構築したって話です、このサイト、放ったらかしにしてもう10年以上の年月が経過しているのですが、まともに稼働したことがありません。今回、そんな眠れるサイトを再構築しました、このサイトで出来ることは24時間しか投稿が表示されない。
掲示板サイトです、24時間後には投稿が自然消滅します、厳密に言えばデータは保管されているのですけど、表示されないような処理を書いています。なので、表面上は表示されません…。
24時間後にデータを消しても良いのですが、もし何かの問題が起きた時にデータを提出出来るようにデータはデータベースに保管しています。
このサイトで問題が起きた場合、自分のTwitterアカウントか運営しているサイトのアカウントにDM無いしReしてくれたら対応を行います。
因みにこのサイトはものの数分で構築しました・・・・。見る人が見れば簡単やなって呟くことだと思いますが、複雑なサイトがウケるとも限らず案外、簡単なものがウケる場合もあるだと思います。
トイウコトデ、釣りMAPというサイトも名前改めて釣りったーに改名して近々リリースします。近々が何時になるかは分からないですが・・・😂。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
24時間, 24時間後, DM, map, Twitterアカウント, アカウント, お腹, データ, データベース, トイウコトデ, プレッシャー, 処理, 名前, 問題, 年月, 投稿, 掲示板サイト, 自分, 表面上, 話,

国民年金の支払いシステムにはバグがある!!
2023.03.22
おはようございます、国民年金の支払いシステムにはバグがある事が分かりましたので、ご報告したいのですが、いま、そのバグの手続き中なのでバグの内容は控えさせてもらいます。問題が解決したらこちらのブログの記事として掲載するととも、あの河野さんに問い合わせメールでも送ろうかと思います(半分本気)。
因みに今まで国民年金を支払ってきましたが、4月から厚生年金に切り替えられます有り難いことです。フルリモートで働き始めて、もう3ヶ月が経つのかと思うと感慨深いです。何より今までのフルリモートとは違い、全てをフルリモートで完結するので、何だかいまも不思議な感覚に陥ってしまいます。自宅で働くのは不思議ですよね。
因みに働く部屋と休む部屋は別にしています。そして端末のアカウントも別にしています。本当なら回線も別回線を引きたいところなのですが、そこはVPNに頼っている感じです‥。
そんな感じで頑張りたいと思っています😄。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
VPN, アカウント, システム, バグ, フルリモート, 全て, 別回線, 半分, 厚生年金, 問題, 回線, 国民年金, 感じ, 感慨, 感覚, 手続き中, 河野さん, 端末, 自宅, 部屋,