@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

Windows11がブラックスクリーンになり読み込みマークだけが表示されるNVIDIAのバグ.
2025.04.03
おはようございます.Windows11がブラックスクリーンになり読み込みマークだけが表示されるNVIDIAのバグが発生しました.このバグはディスプレイポート(DisplayPort)の出力を使っている場合のみに起きるらしいです.
尚、対応としてはディスプレイポート(DisplayPort)を外してHDMI接続のみに切り替えてパソコンを再起動します.その後、ドライバーをアンインストールを行い再度、パソコンを再起動.
再起動後、Nvidiaのドライバーをインストールします.その時に最新のドライバーで同じ事象が発生した場合は再度アンインストールして、ダウングレードのドライバーをインストールすることで解決すると思います.
それでも駄目な場合はパソコンの専門店でサポートを受けてもらってください.
尚、ダウングレードした場合は直ぐに最新のドライバーをインストールすることを控えてください.バグが解決したことを確認の上、最新のドライバーをインストールする事をオススメします.
こんかい参考にしたサイトはこちら
NVIDIAさん、助かる!Windowsの“真っ暗画面”問題にホットフィックスで対応 | PCとーく
https://pc-talk.reinforz.co.jp/3895
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アンインストール, こんかい参考, サポート, ダウングレード, ディスプレイポート, ドライバー, バグ, パソコン, ブラックスクリーン, ホットフィックス, マーク, 事象, 再度, 再起動, 再起動後, 出力, 問題, 接続, 最新, 真っ暗画面,

Google One(わん)をダウングレードした話。
2021.04.30
サブスク(サブスクリプション:月払い)の見直しとしてGoogle Oneをダウングレードしました。今の所、40Gしか使用していなかったのだけど2T(テラ)の契約をしていて月々、1300円、Gさんから請求が来ていたのを今回見直して200G(ギガ)プランに変更しました。100G(ギガ)プランもあるのだけど、それだと仕事としても使うには不安なので200G(ギガ)に変更しました。ダウングレードの方法はGさんが詳細に書いていますので、その手順通り行うことでダウングレードが可能です。くれぐれも解約しないように!。もう一つの注意点としてGoogle Oneから今の使用容量を確認の上、ダウングレードする容量を選択くださいね。

ダウングレードの手順方法グーグルONEのサイトにログインした状態で設定をクリックする、次にメンバーシッププランを変更からダウングレードの容量を選択します(任意の容量)
Googleストレージ:https://one.google.com/storage
ストレージからその他のプランをクリックすると全プランが表示されるので任意の容量を選択しクリックし手続き(契約結ぶ)を行うとプランを変更することが出来ます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Google One, Googleストレージ, Gさん, くれぐれ, サブスク, サブスクリプション, ストレージ, ダウングレード, プラン, メンバーシッププラン, 使用容量, 全プラン, 契約, 容量, 手続き, 手順方法グーグルONE, 手順通り, 月々, 月払い, 請求,
Windows10が発表されました。正直、買う必要あるの?
2014.10.02
Windows10は正直、買う必要あるのか疑問です。散々、ユーザーから叩かれたWindows8を改善した結果、マイクロソフトのとった決断は原点回帰だったというオチです。ほぼ、Windows 7と同じユーザーインターフェイスです。機能はいろいろと変わってたりしますが、基本的にはWindows 7を高機能にしたという感じですね。ちなみに自分はWindows8からWindows8.1に変更し最近、Windows 7にダウングレードしました。 ちなみにWindows10は来年にリリースされるそうですよ。
そろそろパソコンも買い替えを考え中なのですけど…。メモリ(DDR4)の値段が落ち着くまで様子見な自分です。
https://www.youtube.com/watch?v=F_O-LrGL-YQ
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, DDR4, Windows 7, Windows10, Windows8, Windows8.1, オチ, ダウングレード, パソコン, マイクロソフト, メモリ, ユーザー, 値段, 原点, 正直, 決断, 疑問, 考え中, 買い替え, 高機能,