ファンが生きてるのに[cpu fan error please check]な場合の対処法.

2024.08.18

Logging

おはようございます.ファンが生きていてCPUの温度も上がってないのに[cpu fan error please check]な場合はほぼファンが原因ではなくてBIOSのファームウェアが古いのが原因ですので、BIOSのファームウェアのアップデートを行ってください.それでも解決しない場合は専門的な人のサポートを受けるべしです.

因みにBIOSのファームウェアアップデートが恐ろしくて行えない場合は専門的な人に対応して貰ったほうが良いです.BIOSなので間違ったらパソコンが起動しなくなる可能性を秘めているので、かなり注意が必要になります.

手順は各マザーボードによって違う可能性があるので、各製品の公式サイトのマニュアルを参考にしてみてください.

自分はじぶんで恐る恐るBIOSのファームウェアアップデートを行いファンのエラーが消えました.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

BIOS, CPU, cpu fan error, please check, アップデート, エラー, サポート, じぶん, パソコン, ファームウェア, ファームウェアアップデート, ファン, マニュアル, 原因, 参考, 古い, 各マザーボード, 各製品, 手順, 温度,

L11にUpdate

2024.04.07

Logging

おはようございます、Laravel9からLaravel11にやらLaravel10からLaravel11にUpdateを行いました.これによって処理速度が若干速くなった気がしています.そのまま使うかなと思っていたのですが、時代の流れに適応しおうと思って...ではなく、サポートが切れることもあり直前になってUpdateするより時間に余裕のある今にUpdate対応を行いました.

Laravel11にUpdateするに当たって、参考にしたサイトはこちらです.こちらのサイトを参考に10、11と言うように段階的にUpdateを行いました.ちなみに有料になりますが、Laravel Shiftというサービスが存在します.

これを使用すればLaravel6からLaravel11へなどのUpdateが上手く行くそうですが、コケる場合も当然ありますので、必ずバックアップかブランチ切って作業する必要があります.会社ではこちらを使用するほうが安全かつコストダウンになる可能性があります.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Laravel Shift, Laravel10, Laravel11, Laravel6, Laravel9, UPDATE, Update対応, コストダウン, サービス, サポート, バックアップかブランチ, 会社, 余裕, 処理速度, 参考, 可能性, 時代, 有料, 直前, 若干,

画面ばかり。

2024.02.26

Logging

おはようございます、画面ばかりみていると現実が疎かになると思っています。バランスが大事になんだろうと思うこの頃。この頃、ちょっとびっくりしたのがYOUTUBEで配信しているソフトウェアエンジニアのKei Fujikawaさんが英語で配信しだしたことです。

The best programing language for mobile dev in 2024 is Flutter? ReactNative? Swift? Kotlin?

これは流れだと思います、英語も喋れない英語も出来ない?自分にはついにこういう時代になったんだなぁということを理解した瞬間でもあります。

pink neon word sign
Photo by Goran Macura on Pexels.com

人工知能がコーディングのサポートに使用できるようになった時よりも今回の方が衝撃です、日本で仕事をするよりも海外の仕事を請け負う方が良いし、海外に配信したほうが良い広がるという事。

自分はそうなると以前からブログにも書いてきたのですが、それが現実になってきた…。

やばぁー。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Kei Fujikawaさん, Photo by Goran Macura on Pexels.com, youtube, コーディング, サポート, ソフトウェアエンジニア, バランス, ブログ, 人工知能, 仕事, 日本, 時代, 海外, 現実, 画面, 瞬間, 自分, 英語,

EC管理ツールを制作中です。

2023.08.22

Logging

おはようございます、EC管理ツールを制作中です。夏季休暇に少し前に前進しましたが、まだまだ作り込まないといけない部分は多くあります。ある程度、機能を追加したらリリースしたいと思いますが、現在のペースで行うとおそらく来年になりそうな気がします。あんまり頑張りすぎるとテンションが下がりそうなので自分のペースで徐々に作り上げていこうと思います。

EC管理ツールを制作中

個人開発として始めてとなるちょっと大掛かりなサービスですが、これが皆さまに受け入れられるかは未知数ですね。サブスクか無料で提供するかも含めてまだ未知数。お金を取りたいとは思っているけれど、値段設定はどうすれば良いかや規約などもちゃんとしとかないとなぁとか、いろいろお金を取るとなるとそこらへんも大事になるから・・・ね。因みにサポートは一切行わないようにしてバグなどは報告として送れる形にするつもりです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

EC管理ツール, サブスク, サポート, そこらへん, テンション, バグ, ベース, 個人開発, 値段設定, 制作中, 報告, 夏季休暇, 少し前, , 未知数, 来年, 機能, 皆さま, 良いかや規約, 部分,

JavaScriptを再勉強しているのだが、ある疑惑が!?

2020.06.03

Logging

JavaScriptを再勉強しているのだが、ある疑惑が生まれた。それはjqueryで良いじゃねぇという疑惑。自分はjsよりjqueryの方が使いやすく感じる。まぁいまの所なのかもしれないが・・・使いやすいですね。

jqueryはいろいろなブラウザ上で動くことをサポートしてくれるライブラリとして普及したのだけど、IEが消滅時効状態のいまではシェア率は下がっていてネイティブJSが良いじゃねぇという動きですが・・・。いやいやjqueryの方が楽だしコードはあまり書かなくて良い。特にイベント処理時のデータの複数受け渡しでは、今の所、JavaScriptよりjqueryの方が楽だと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=RQD4m5WNfDk

あと非同期通信とかもね。ajaxで良いじゃねぇとか思いますよ。
最後に動画のJSコードを載せときますね。

document.getElementById("my-textarea").addEventListener("input",()=>{
	document.getElementById("view").innerText = document.getElementById("my-textarea").value;
});

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

addEv, ajax, document, getElementById, IE, javascript, jquery, JS, my-textarea, quot, イベント, いま, いやいや, いろいろ, コード, こと, サポート, シェア, それ, データ, ネイティブ, ブラウザ, ライブラリ, , 処理, 勉強, 動画, 同期, , , 時効, 普及, 最後, 消滅, 状態, 疑惑, 自分, 複数, 通信,

Raspberry Pi 2を使った自作IoT体験キットが玄人志向から売られてた。

2016.01.12

Logging


Raspberry Pi 2を使った自作IoT体験キットが玄人志向から売られてた。
このRaspberry Pi 2(ラズベリーパイ)ですがLinuxの雑誌には大体、登場しています。
去年辺りから火がついてきた品物ですがこれを使っていろいろな事ができるです。簡単にいえば昔のポケコンのLinuxバージョンだと思っていただけるとわかりやすいと思います。
Raspberry Pi 2からWindows10もサポートされているみたいですが、動作しないとかBBSに書き込まれています。
実際、キワモノの商品なので玄人志向の方々にしか使用が難しいのかも?Iot=モノインターネットのがじわじわと侵食してきています。
でも、いまのところ流行というよりはじわじわと試行錯誤しながら、新しい家電製品などに組み込まれているIot、そんなIotを格安で楽しめちゃうのが、Raspberry Pi 2という認識でいる自分。
実際、温度計センサーとRaspberry Pi 2を結びつけて、ある温度になると暑いとつぶやき事も可能です、他にもカメラと結びつけることも可能ですし、使いみちはいろいろとあると思います。
自分もちょっと興味ありです。
http://www.kuroutoshikou.com/product/others/others_iot/kuro-iotexp_kit/

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

10, 2, BBS, IoT, Linux, Pi, Raspberry, Windows, いま, いろいろ, インターネット, キット, キワ, これ, サポート, センサー, ところ, バージョン, はい, ポケコン, もの, ラズベリー, , 体験, 使用, 侵食, 動作, 去年, 品物, 商品, 大体, 実際, 家電, 志向, 方々, , 格安, 流行, 温度計, , 玄人, 登場, 簡単, 自作, 自分, 製品, 試行錯誤, 認識, 雑誌,