@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
Qiitaをさよならした話.生成AIの時代に技術的な記事を書くこと.
2024.12.21
おはようございます.Qiitaをさよならした話.生成AIの時代に技術的な記事を書くことはデメリットに成りかねない.自分みたいな小童が記事を書いてもそれを生成AIが抽出し学習していく.それを技術的なことを知らないユーザーが使用し中小企業や零細企業に改善してほしいと厳しい単価で要求してくる世の中になるのではないかという懸念からQiitaに記事を記載するのを辞めました.
正確にいうとQiitaの技術的な記事をすべて削除しました.ブログでは今まで掲載した記事を探し出して削除するのは記事数が多いのでしませんが、今後の記事は初心者向けの記事や気づきのメモ的な記事を書いていく事にします.
具体的にはPHPの技術的な記事はこれから少なくなっていくと思います.また業務に支障のない範囲で初心者向けのPythonやReactなどの技術的な記事は書いていくと思います.
WEBサイト制作だけを生業としている企業は生成AIの登場で厳しい時代になってくると思います.もうテキスト指示だけで自分のサイトが作成できる時代になっていてそれをワンアクションで公開出来るようになっています(米国の企業がそんなサービスを提供しています).
これから先、WEBシステムやソフトウェアも一からコードを書かなくて良い時代になってくると思います.ただ既存のWEBシステムやソフトウェアのメンテナンスがあるので直ぐに置き換わるという事はないとは思いますが.それも時間の問題なんだと.
明日へ続く
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
コード, ソフトウェア, テキスト指示, メンテナンス, ユーザー, 世, 中小企業, 厳しい単価, 厳しい時代, 小童, 懸念からに記事, 支障, 既存, 業務, 生成, 生業, 範囲, 米国, 話生成, 零細企業,
Pythonの仮想環境で使おうの巻. python3 -m venv
2024.12.19
おはようございます.Pythonの仮想環境で使おうの巻です、この頃PHP言語の技術的なお話は避けようと思っていて代わりにpyの話を書こうと思っています.PHPのお話を避ける理由は業務で使用しているので、何処まで書いて良いのやらになっている事が理由です.
その代わりにPythonは業務で今のところ使用していないので書きやすい.そういう理由からPythonの事を書いていこうと思っています.この頃、Python記事が多いのもそういう経緯があります.
python -m venv 仮想環境名任意「英字」
今日、ご紹介するのはPythonを実行するのは仮想環境下で行おうという話です.上記のコマンドを打つと仮想環境が任意のディレクトリ配下に作成されます.仮想環境をアクティブにしたい場合は下記のコードでアクティブ化出来ます.アクティブ化した後、インストールやPythonを実行しましょうって話です.
Macやリナックス
. 仮想環境名任意/bin/activate
うぃんどーず
.\仮想環境名任意\Scripts\activate
こうすることで何が良いのかと言うことだけどもCドライブやドキュメント配下がライブラリに侵食されないという利点があります.あとDockerで立ち上げなくても良いというのもあるかな?
トイウコトデ、仮想環境のお話でした.
明日へ続く
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
インストール, コード, コマンド, ディレクトリ配下, トイウコトデ, ドキュメント配下, ドライブ, ライブラリ, リナックス, 下記, 仮想環境, 仮想環境下, 仮想環境名任意, 何処, 利点, 巻, 業務, 経緯, 英字, 言語,
新語:物魂電才『ぶっこんでんさい』。#生成AI時代
2023.07.30
おはようございます、皆さん生成AI使ってますか?自分は日に一回は確実に業務で使用しています。今回はシン・ニホンを書かれた安宅和人 氏の動画をみていて日本結構大変ですね(・・;)。日本は結構瀬戸際に来ているじゃないかなって思います。そして世界も日本と同じ問題を潜んでいるということとか、結構たいへんな課題。
安宅和人 氏を聞いているとAIより世界的な問題などになりつつある。環境の問題などへ焦点を向けているなって思っています。AIの先の話をしているように感じました。まだYOUTUBEにUPされていない後半の部分、恐らくそういう事が今後大事になってくる。
AIをどう使い今後の世界的な問題などとどう向き合うかが大切になってくるのではと動画をみていてそう受け取りました🗿。因みにこの記事をUPしている頃にはPIVOTに後半がUPされている頃になると思います。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
AI, Photo by Sahil prajapati on Pexels.com, PIVOT, シン・ニホン, 世界, 使い今後, 先, 動画, 問題, 安宅和人, 後半, 業務, 瀬戸際, 焦点, 環境, 皆さん生成AI, 自分, 話, 課題, 部分,
英字配列キーボードでも日本語切り替えに苦労したくない。
2023.07.23
おはようございます、英字配列キーボードでも日本語切り替えに苦労したくない。そんな方におすすめなのがPowerToysというマイクロソフトがフリーで提供しているツールです、このツールを使用すると開発や事務作業の効率が良くなります。
『Alt +`』を押すと英字配列でも切り替えが可能ですがいちいち変換するのは面倒ですよね。なので下記のような設定をすることで自分は対応を行いました。
こんな感じにキーを設定することにより、日本語モードと英語モードの切り替えが楽になりました。ショートカットキーとキーの再マップをしているだけでこんなにも楽になるとは思わなかったです。是非、英字配列のキーボードを買った人はお試しください🗿。
PowerToysはその他にも業務の効率を図るツールがありますのでいい感じです😯👍。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ALT, PowerToys, キー, キーボード, ショートカットキー, その他, ツール, マイクロソフト, 下記, 事務作業, 再マップ, 効率, 日本語, 日本語モード, 業務, 英字配列, 英字配列キーボード, 英語モード, 設定, 開発,
散る 散る 満ちる.♬ chill chill ♫。満ちる 散る 散る
2023.07.03
おはようございます、散る 散る 満ちるを聞きながら。これから先の技術革新のことを考えてみました。いま、生成AIが「ガンガン行こうぜ」の勢いで猛威を振るっていますが日本あまり上手く使いこなせていない気がするので、結局のところ勢いに乗れないじゃないかなって思います。なぜ、波に乗れないか生成AIをいまの環境に適応させようとしているから、生成AIの本領を発揮出来ずに終わると思います。
使い方次第では業務の効率化は出来るのだけど、たぶん日本の社会は生成AIを使いこなせないでブームで終わると思います(生成AIに自分達を合わさないと本領発揮させられない)。
生成AIの次に来るのはなんだろうかと思ったとき、アンチエイジングなどの遺伝子治療何じゃないかなって思っています。日本は平均寿命は85歳だとかで超高齢化社会なので健康で若々しく長く生きたいと思う人もいると思います。そういう訳もあって遺伝子治療の分野はこれから先、需要は高いじゃないかと思います。
寿命は飛躍的に遺伝子治療で伸びると思います。あと5~10年後には遺伝子治療は当たり前に米国では出来るようになるじゃないかなって。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アンチエイジング, ところ勢い, ブーム, 分野, 勢い, 寿命, 平均寿命, 技術革新, 本領, 業務, 次, 波, 猛威, 生成AI, 米国, 訳, 超高齢化社会, 遺伝子治療, 遺伝子治療何, 需要,
chart.jsでデモを試してみました。📈 #javascriptcode
2022.11.18
おはようございます、朝が早いですねと言われますが、夜が早いだけです😅。
さて、今日はchart.jsのデモを試してみました。売上のグラフとかコレで作るのが一番じゃないかなと思うライブラリですね。動画で編集してみせたのは二箇所ですが、実際、業務で使用する場合は3箇所ほど変更して使用しないといけないのかなって。
そういう訳で、こちらのブログにソース・コードを貼り付けておきます。
const ctx = document.getElementById('myChart');
let data = [12, 19, 3, 19, 2, 3];
new Chart(ctx, {
type: 'bar',
data: {
labels: ['demo1', 'demo2', 'demo3', 'demo4', 'demo5', 'demo6'],
datasets: [{
label: '# of Votes',
data: data,
borderWidth: 1
}]
},
options: {
scales: {
x: {
beginAtZero: true
}
}
}
});
業務で変更しないといけない最低限3箇所はこちらです~😆。
- ラベル
- データーセットの中のラベル
- データーセットの中のデータ
上記の3箇所を売上のデータや何やらに使用することで活用できるかと思います。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
12, 19, 2, 3, 39, bar, chart, const, ctx, data, document, getElementById, javascriptcode, JS, let, myChart, new, type, グラフ, コード, こちら, コレ, ソース, デモ, ブログ, ライブラリ, 一, 二, 今日, 使用, 動画, 場合, 変更, 夜, 実際, 朝, 業務, 編集, 訳,
Laravelって難しいのか、分からないレベルなので、まだまだ使いこなせていない。
2021.09.28
派遣の方からお仕事の紹介電話がありましたが、営業系の仕事なのでお断りしました。紹介電話があるという事は有り難いことです、本当に。紹介電話もならない人もいる中で何故かよくお電話を頂きます。
さて、開発者ならLaravelってご存じの方も多いと思いますが、ざっくりいうとPHPのフレームワークです。フレームワークって何!?、フレームワークというのはMVCで構成されたものを指します。この頃、Laravelを触ってカートシステムをざっくり作っていました。いま、少し放置気味ですが・・・。使用していて思うのはLaravelの一番業務で触りたくないのはデーターベース周りだなと思っています。
マイグレーション機能があるのでロールバックとかも簡単ではあるものの、それでも触りたくない部分です。
あとのコントロール部分などは開発者なら触らないといけなるだろうけど、そういうのは良いですよ。因みに今は一人で開発しているのでMVC全部、自分が担当していますが本当ならビュー部分はフロントエンドエンジニアさんが担当する部分なんでしょうけどね。
ある程度、触れてまだまだ自分は使いこなせていない感があるし、知らない機能なども当然あるわけだけどカートシステムだけは完成させたいなと思っています。完成したあとどうするか考えます。
因みにLaravelで良い所はいろいろなライブラリが存在し一から作り込まなくても良いところですね?
ソーシャルログイン機能などもお手軽で導入できたりします。
そしてLaravelのラの字が理解できたら他のMVCも理解することが容易です、MVC概念はどれも変わりないのでどのフレームワークを勉強しようかと悩んでいるのなら、その言語で一番、使用率の高いフレームワークを学ぶことをお勧めします。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Laravel, MVC, php, あと, いま, お仕事, お断り, お電話, カード, こと, コントロール, ご存じ, システム, それ, データー, といけ, ナル, バック, フレームワーク, ベース, マイグレーション, もの, レベル, ロール, 一, 中, 事, 人, 今, 仕事, 何, 使用, 周り, 営業, 少し, 放置, 方, 本当, 業務, 構成, 機能, 派遣, 簡単, 紹介, 部分, 開発者, 電話, 頃,
日本なんか焦げ付きそう。
2021.04.22
日本なんか、このままずるずるで経済が動いていくと焦げ付きそうな気がする。これからどんどんと倒産する会社が出てくると思いますし、失業者も増えていくだろうと感じます。いまDX(デジタルトランスフォーメーション)とか言ってデジタル化で何とか出来るとか言っているけど、上手くは行かないのではないかと。そもそもデジタル化すれば業務は簡略化できてしまい仕事がなくなっていく。そして政治家は週休3日制を検討することを考えている。国が守ろうとしているのは国民ではなく経済(会社)、間接的に国民を守ってはくれるとは思うけど、この国(日本)、結構やばい所まで来ているのではないかな。
これから、V字回復は無理そうだ。失業者は失業したままの状態が当分続くのではないかなと思っているし、優秀な人材までもが仕事を失いかけていて、他の業種へ派遣されたりしている。これが、まずいのだと自分は思っている。会社としてはラッキーなのだけど、今まで働いている人から言えばあまり嬉しくもない事なのかもしれない。会社も優秀な人材には残ってもらいたいだろう、これから経済が衰退していく中でどちらの人材が残ってもらいたいかといえば優秀な人材だろう。そうなると今まで働いていた人々が仕事を失うことだって、これから先、起こりうるのではないかと思っています。
痛みは立場の弱い人間ほど受けやすいと思う。これから先、国民はなんか戦後最悪の雇用の中で生きていかないといけない人が増えていくと思います。ちょっとヤバいと直感的に感じます。直ぐには経済回復しないよ・・・。
毎日ハローワークに足を運べば実態経済が見えるより?{この頃、行ってないけど(笑)}。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3, DX, いま, こと, これ, デジタル, トランス, フォーメーション, まま, ラッキー, 事, 人, 人材, 仕事, 他, 会社, 倒産, 優秀, 回復, 国, 国民, 失業, 失業者, 字, 所, 政治家, 日本, 検討, 業務, 業種, 気, 派遣, 状態, 簡略, 経済, 自分, 週休,
座る立つを繰り返して。
2020.08.13
座る立つを繰り返していたのですが、この頃お腰の痛みがなくなりかけつつあります。最近までお腰が痛くて長時間椅子に座ることが出来なかったのですが、痛みを感じたら立ち上がり部屋の中をウロウロしてまた座るということを繰り返していたら、痛みが、かなりなくなりました。
こうなるまでに3ヶ月ぐらい時間が経過しているのですが、それでも治ったというのはデスクワークする人には朗報の話かなと思ったので記事として書きました。
椅子に一日中座って作業するというのは傍から見れば楽な仕事だと思われがちかと思いますが、案外そうでもないですね。頭も使いつつ、お腰や肩にかなり負担がかかります。あと電話がある会社はますます面倒でその対応をしつつ実務も行わなければならず結構大変なんです。
その中でも一番、痛めたら致命傷になるのが、お腰です。お腰を痛めると業務にかなりの確率で支障をきたすことになります。なのでなんか痛いなお腰と思ったら絶対軽い運動を行うことを強くお勧めします。お腰を痛めると本当に大変ですからね。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3, お勧め, かなり, こと, それ, デスク, ワーク, 中, 人, 仕事, 会社, 作業, 傍, 大変, 実務, 対応, 支障, 時間, 最近, 朗報, 椅子, 業務, 確率, 経過, 肩, 腰, 致命傷, 記事, 話, 負担, 運動, 長時間, 電話, 面倒, 頃, 頭,
DropFTPを配布。
2018.12.01
ドップして一つのファイルを転送するソフトを作りました。
こんなのどうしているのかと疑問を持つ人もいると思いますが
業務上、こんなソフトが要るという会社などもいるのではないかと
思いで作りました。
ダウンロードはこちらから
https://zip358.com/tool/DropFTP.zip
ソースコードは下記になります。
※FTP部分はWinSCPのライブラリを使用しています。
using System;
using System.Collections.Generic;
using System.ComponentModel;
using System.Data;
using System.Drawing;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Threading.Tasks;
using System.Windows.Forms;
using WinSCP;
namespace dropFTP
{
public partial class Form1 : Form
{
public Form1()
{
InitializeComponent();
}
private void upbtn_Click(object sender, EventArgs e)
{
String err = "";
if (hostText.Text == "") {
err += "ホスト名が設定されていませんn";
}
if (idText.Text == "")
{
err += "IDが設定されていませんn";
}
if (passText.Text == "")
{
err += "passが設定されていませんn";
}
if (remText.Text == "")
{
err += "アップロード場所が設定されていませんn";
}
if (uplab.Text == "")
{
err += "アップロードファイルが設定されていませんn";
}
var RadioGroup = groupFTP.Controls.OfType<RadioButton>().SingleOrDefault(rb => rb.Checked == true);
if (RadioGroup == null) {
err += "アップロード環境が設定されていませんn";
}
if (err != "")
{
MessageBox.Show(err);
}
else {
if (RadioGroup.Text == "FTP") {
upFTP();
}
if (RadioGroup.Text == "SFTP")
{
upSFTP();
}
}
}
private int upFTP() {
try
{
// Setup session options
SessionOptions sessionOptions = new SessionOptions
{
Protocol = Protocol.Ftp,
HostName = hostText.Text,
UserName = idText.Text,
Password = passText.Text,
PortNumber =int.Parse(portText.Text)
};
using (Session session = new Session())
{
// Connect
session.Open(sessionOptions);
// Upload files
TransferOptions transferOptions = new TransferOptions();
transferOptions.TransferMode = TransferMode.Binary;
TransferOperationResult transferResult;
if (remText.Text.EndsWith("/"))
{
transferResult = session.PutFiles(@uplab.Text, remText.Text, false, transferOptions);
}
else
{
transferResult = session.PutFiles(@uplab.Text, remText.Text + "/", false, transferOptions);
}
// Throw on any error
transferResult.Check();
// Print results
foreach (TransferEventArgs transfer in transferResult.Transfers)
{
MessageBox.Show("アップロードしました");
}
}
return 0;
}
catch (Exception e)
{
MessageBox.Show("Error: {0}" + e);
return 1;
}
}
private int upSFTP()
{
try
{
// Setup session options
SessionOptions sessionOptions = new SessionOptions
{
Protocol = Protocol.Sftp,
HostName = hostText.Text,
UserName = idText.Text,
Password = passText.Text,
PortNumber = int.Parse(portText.Text),
GiveUpSecurityAndAcceptAnySshHostKey = true
};
using (Session session = new Session())
{
// Connect
session.Open(sessionOptions);
// Upload files
TransferOptions transferOptions = new TransferOptions();
transferOptions.TransferMode = TransferMode.Binary;
TransferOperationResult transferResult;
if (remText.Text.EndsWith("/")) {
transferResult = session.PutFiles(@uplab.Text, remText.Text, false, transferOptions);
} else {
transferResult = session.PutFiles(@uplab.Text, remText.Text + "/", false, transferOptions);
}
// Throw on any error
transferResult.Check();
// Print results
foreach (TransferEventArgs transfer in transferResult.Transfers)
{
MessageBox.Show("アップロードしました");
}
}
return 0;
}
catch (Exception e)
{
MessageBox.Show("Error: {0}" + e);
return 1;
}
}
private void Form1_DragDrop(object sender, DragEventArgs e) {
//e.Effect = DragDropEffects.Copy;
string[] fileName = (string[])e.Data.GetData(DataFormats.FileDrop, false);
uplab.Text = fileName[0];
}
private void Form1_DragEnter(object sender, DragEventArgs e)
{
e.Effect = DragDropEffects.Copy;
}
private void radioSFTP_CheckedChanged(object sender, EventArgs e)
{
portText.Text = "22";
}
private void radioFTP_CheckedChanged(object sender, EventArgs e)
{
portText.Text = "21";
}
private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{
this.FormBorderStyle = FormBorderStyle.FixedSingle;
this.MaximumSize = this.Size;
this.MinimumSize = this.Size;
}
}
}
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
358, Collections, com, ComponentModel, data, Drawing, DropFTP, Forms, FTP, Generic, Linq, System, Tasks, Text, Threading, tool, using, Wi, Windows, WinSCP, zip, コード, こちら, ソース, ソフト, ダウンロード, ドップ, ファイル, ライブラリ, 一つ, 下記, 人, 会社, 使用, 業務, 疑問, 転送, 部分, 配布,
職業について。#職業について
2015.10.14
ある友人が自分が派遣を辞めることになった時に
「土方という職業を紹介してくれた」が自分はこう答えた
「切羽詰まったら紹介して欲しい」とこう答えた(時給の値段も聞いたはずだ)。
自分は基本的にいろいろな職種の職業を切羽詰まったら
生活のために働くことにしている(現にいままでそういう風にしている)。
背に腹は代えられないという考え方というものです。
みんな大体、好きな仕事をしたいと思っていると
思うけど、現実は好きでもない仕事をしていることが多いと思う。
本当は何になりたいか?
実際、その仕事を体験してみたら自分に合わなかったという
事もあると思う。実際、そうでもない仕事が実は
やってみると天職じゃないかという事もある。
そういう面では職業診断というものは結構あてに
なると自分は思っている。
職業をランク付けしている人が
世の中には、たまにいるだけど自分がしている仕事を
馬鹿にされたり見下されたら
嫌な気持ちになる。それが自分の本意で
始めたわけではない仕事でもだ。
自分がしたい職種を大体の人はできると
思っている。後はそれにアタックするかどうかだと。
また、仕事をしていて、その仕事のどこも好きになれない
なら、そこにいる必要はないと思っている。
仕事の仲間が好きだとか、他は嫌だけど、この業務は好きだとか
どこか、好きな部分があったりすると
仕事を嫌々する事がなくなると自分は思っている。
何も見つからないのなら、辞めたほうが良い。
何が言いたいかというと
仕事を好きでもなく嫌々しているなら辞めたほうが良い。
ちなみに自分はある友に運送会社を薦めた
それは自分が好きだったからだ。いまでも好きだけど
職歴を見てはじかれるようになった、また、将来のことを
考えると今からサラリーマン家庭では厳しい。
ある友へ。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
サラリーマン家庭, みんな大体, ランク付け, 世の中, 仕事, 土方, 天職, 実際, 将来, 時給, 本意, 業務, 派遣, 考え方, 職業, 職業診断, 職歴, 職種, 運送会社,