@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

日本でもそろそろ発売されると思う.ビル・ゲイツの自伝ソースコード洋書はAmazonから.
2025.02.08
おはようございます.日本でもそろそろ発売されると思う.ビル・ゲイツの自伝ソースコード洋書はAmazonから「Source Code: My Beginnings」と検索するとヒットします😌.英語が読める方は洋書で読むことをオススメします.自分は英語がわからないので翻訳(和訳)が出るまで待ちます.恐らく日本で発売される時の本の題名も「ソースコード ビル・ゲイツ」でしょう.
技術レベルは違えども自分も何故だかわからないけど、ソースコードを読んだり理解したりするのは好きですね.謎解きゲームのようなもので、複雑怪奇なソースコードも何か何度か見るとわかるようになる不思議なものです.昔はソースコードを読んだりするのは今みたいに好きではなかったのですが、いつの頃から何かわかるようになりました.仕様書がないソースコードを読む場合、全体把握は難しいので一つの関数がどういう振る舞いになっているのかを探っていくことで一つの機能を理解するという感じで徐々に全体像を理解していきます.
トイウコトデ、ソースコードの日本書籍が発売されたら読むつもりでいます.なんとなくですがソースコードは映画化されそうな気がします.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ソースコード, トイウコトデ, ビル・ゲイツ, 仕様書, 何度, 全体像, 全体把握, 和訳, 技術, 日本書籍, 昔, 映画化, 本, 洋書, 翻訳, 自伝ソースコード洋書, 英語, 謎解きゲーム, 関数, 題名,

Pythonの仮想環境で使おうの巻. python3 -m venv
2024.12.19
おはようございます.Pythonの仮想環境で使おうの巻です、この頃PHP言語の技術的なお話は避けようと思っていて代わりにpyの話を書こうと思っています.PHPのお話を避ける理由は業務で使用しているので、何処まで書いて良いのやらになっている事が理由です.
その代わりにPythonは業務で今のところ使用していないので書きやすい.そういう理由からPythonの事を書いていこうと思っています.この頃、Python記事が多いのもそういう経緯があります.
python -m venv 仮想環境名任意「英字」
今日、ご紹介するのはPythonを実行するのは仮想環境下で行おうという話です.上記のコマンドを打つと仮想環境が任意のディレクトリ配下に作成されます.仮想環境をアクティブにしたい場合は下記のコードでアクティブ化出来ます.アクティブ化した後、インストールやPythonを実行しましょうって話です.
Macやリナックス
. 仮想環境名任意/bin/activate
うぃんどーず
.\仮想環境名任意\Scripts\activate
こうすることで何が良いのかと言うことだけどもCドライブやドキュメント配下がライブラリに侵食されないという利点があります.あとDockerで立ち上げなくても良いというのもあるかな?
トイウコトデ、仮想環境のお話でした.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
インストール, コード, コマンド, ディレクトリ配下, トイウコトデ, ドキュメント配下, ドライブ, ライブラリ, リナックス, 下記, 仮想環境, 仮想環境下, 仮想環境名任意, 何処, 利点, 巻, 業務, 経緯, 英字, 言語,

Let’s encryptのSSLを適応してもブラウザ等で閲覧するとブロックされるかも.
2024.10.31
おはようございます.Let’s encryptのSSLを適応してもブラウザ等で閲覧するとブロックされるかも..2024年10月31日以降に発行されるOCSPはブロックするとGさんから通告があった.
https://gigazine.net/news/20240724-letsencrypt-ocsp
OCSPは、ユーザーがウェブサイトにアクセスする際、証明書の有効性をリアルタイムで確認するプロトコルですが、プライバシーリスクや運用コストの問題が指摘されています。一方、CRLは失効した証明書の一覧を提供する方式で、プライバシー保護や運用の簡素化に寄与します。Let’s Encryptは、OCSPに依存しているユーザーに対し、早急にCRLへの移行を検討するよう推奨しています。
トイウコトデ、普通に大丈夫そうです.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
CRL, Gさん, Let's encrypt, OCSP, SSL, ウェブサイト, トイウコトデ, プライバシーリスク, ブラウザ, プロトコル, ユーザー, リアルタイム, 方式, 移行, 簡素化, 証明書, 通告, 運用, 運用コスト,

寝不足は仕事の敵.ショートスリーパーなんて人は稀ですので.
2024.10.15
おはようございます.寝不足は仕事の敵.ショートスリーパーなんて人は稀です.大人になっても7時間の睡眠時間は確保した方が良いそう、そうすることで老化もかなりストップ出来るとかアルツハイマーにならないとか、いろいろと良いことだらけです.
自分は20代後半ぐらいから睡眠を大事にしようと思って心がけています.東京で働いていた時でも5時間は確保.あの頃は終電で帰ってきて夜食を食べて即寝て起きてシャワー浴びたら出勤という過酷な感じでしたが、そんな中でも睡眠を確保していました.思い出は美化されると言いますが今でも美化出来ない感じです.
今はフルリモートで18時には仕事は終わり、次の日まで余裕で睡眠時間を確保出来ています.ただこの頃は就寝時間を変えようとしています.
因みに毎日ではないものの、朝のウォーキングに1時間半取られるので朝起きてから結構忙しい.ウォーキング後、お風呂して朝食してたりすると直ぐに勤務時間になるのです.時間を止めれるものなら止めたいですよね.時間と老化を止めることが出来たらどんなに良いことなのかと.
トイウコトデ、睡眠は大事ですって話でした.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アルツハイマー, ウォーキング, シャワー, ショートスリーパー, ただこの頃, トイウコトデ, フルリモート, 余裕, 出勤, 夜食, 寝不足, 就寝時間, 忙しい.ウォーキング後, 思い出, 敵, 睡眠, 睡眠時間, 終電, 老化, 良いことだらけ,

2015年のコードと比べると2024年のコードはマシになっている.
2024.08.30
おはようございます.2015年のコードと比べると2024年のコードはマシになっている事が一目瞭然で分かるぐらい酷い...、あの頃から比べると自分のコードは成長している気がする.あー何であんなコードをオープンで公開したのか分からないぐらい無知でしたね.
これから先もコードを書き続けていくだろうけども、やっぱ師がいるといないとでは成長に差が出てくるのは間違いない.独学でも良いけど師がいると成長は速い.自分には師と言える師はいなくて殆ど独学でこの業界で生きてきた.
いまはリモートワークで働いているけども最近はコードレビューもあまりされずマージンされるので、どう思っているのだろうと不安になることもしばしば.
独学だと歯抜けにどうしてもなるので、そこの成長を後押ししてくれる師がいればなと思います.この頃は生成AIというものがあるので、ある程度知らない知見を見る機会が増えてきているのが救いですね.
トイウコトデ、話はつきませんがここらへんで〆とさせてもらいます.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
コード, コードレビュー, ここらへん, トイウコトデ, まし, リモートワーク, 先, 差, 師, 成長, 業界, 機会, 歯, 殆ど独学, 気, 独学, 生成AI, 知見, 話, 速い.自分,

生成AIの方が自分のお喋りよりも良い所まで来ている(笑
2024.07.11
おはようございます.生成AIの方が自分のお喋りよりも良い所まで来ている(笑)、そもそも自分は自分語りが下手過ぎるぐらい下手です.逆に質問に対して答えるということにはある程度答えられるのですが、自分語りが下手過ぎて練習しても人並み以上に話せるかどうかわからないぐらい下手くそ.
その下手くそを克服するために、いま考えているのが声だけで顔出しせずにYOUTUBEで自分で思っていることを話してみようかなって思っています.最初はブログの記事を声出しで読むことから始めてみたいなって思います.
一年ぐらい毎日スピーチすれば、どのぐらい成長するのか試してみたいです.尚、過去の語りがあまりにもズブズブ沼だったら削除していきます.
トイウコトデ、そのうちYOUTUBEにUPしていこうと思っています、UPしていく様になれば告知します.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
youtube, うちYOUTUBE, お喋り, ズブズブ沼, トイウコトデ, ブログ, 一年, 人並み以上, 声, 声出し, 最初, 生成AI, 笑, 練習, 自分, 良い所, 記事, 質問, 過去, 顔,

ssh:複数のgithubを使いたい人へ.熨斗🚧.
2024.04.29
おはようございます、githubを複数持っている方、例えば仕事用と個人開発用を分けたい方などもいると思います.恐らくそういう人はPCのアカウントを分けて使用しているひとが一般的だと思います.自分もそんな感じです.ただ、自分の場合は、もともと個人用で使っていたものを職場環境にしていて過去のリポジトリとかが残っている.それを切り離したいなって思って先日、パブリック以外は個人開発用に移行しました.

その手順を記載します.
前提条件として、アカウントは2つもしくは複数持っていることを前提とし公開鍵暗号、秘密鍵が作れる設定できることを前提条件とします😌.
- ~/.ssh/configに下記のように設定します[OSにより参照部分は変えてください]
- バッチでgitを切り替えるようにしておく.
- クローンなどでsshを使用する場合は下記のようにしてクローンする.
Host github.com.yamada123
HostName github.com
User git
Port 22
IdentityFile c:\Users\yamada\.ssh\yamada123\id_rsa
TCPKeepAlive yes
IdentitiesOnly yes
Host github.com.yamada456
HostName github.com
User git
Port 22
IdentityFile c:\Users\yamada\.ssh\yamada456\id_rsa
TCPKeepAlive yes
IdentitiesOnly yes
#yamada123とyamada456それぞれバッチファイルを作成.
git config --global user.name "yamada123" #githubのアカウント名
git config --global user.email "mail123@example.com" #githubのメールアドレス
git clone git@github.com.yamada123:yamada123/RepositoryName.git .
トイウコトデ、説明はあまりしていませんがこれで切り替えて取り扱いが可能です.因みにもともと使用していたRepositoryを移行するにはこれだけではうまく行きませんがエラーに答えが書いています.ので、そのコマンドを打ってください.まずは現在の/.git/を削除して・・・割愛.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
config, git, git clone git@github.com, github, global user.email, global user.name, Host github.com, HostName github.com, quot;mail123@example.com", Repository, RepositoryName.git, SSH, sshyamada123id_rsa, sshyamada456id_rsa, Usersyamada, クローン, トイウコトデ, バッチ, リポジトリ, 割愛,

個人公式サイト
2024.03.26
おはようございます、自分のプロフ的な個人サイト(公式)をリニューアルしました.今までは動きのあるサイトでしたが一切、動きのないサイトに変更しています.そのうちバックグラウンドが動き出すかもしれませんが今のところ動かない状態で留めています.

因みに旧サイトを見たい方はNot Foundページを探してみてください.Not Foundページなどは旧ページになっています.また画像はスマホの画面で見たときの画になっています、スマホの画面の大きさによりイメージが異なりますが、大きな画面のスマホの画面では大体こんな感じに見えます.
トイウコトデ、公式サイトよろしくお願いします.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Not Foundページ, イメージ, うちバックグラウンド, サイト, スマホ, トイウコトデ, ところ, 個人サイト, 公式, 公式サイト, 感じ, 旧サイト, 旧ページ, 状態, 画, 画像, 画面, 自分,

否定より肯定
2024.03.22
おはようございます、昨日の記事はちょっとマイナス思考的な記事だった.否定より肯定が良いし何より自分がそんな記事を書いているとマイナス思考になるので書かない方が良いと思っています.
あと、頭で考えるよりトライしてみることが大事だと思っています.

自分に良いように考える思考が大事だと思っています.とくに自分はこうなるだろうという事が結構当たる方なので、「良いように考える」を意識的にしています.悪い考えが支配されないように.
トイウコトデ、否定より肯定という話でした.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Photo by Ylanite Koppens on Pexels.com, トイウコトデ, マイナス, マイナス思考, 否定, 思考, 肯定, 自分, 記事, 話, 頭,

React.js実践入門を購入しましたので・・・。
2023.12.06
おはようございます、先日、React.js実践入門を購入しました。少しずつ 少しずつ慣れていこうと思っています。この本は結構分厚いのですが結構、ぎっしり文字だらけという訳でもないので良さげです、読みやすい感じが気に入って購入しました。まぁ仕組みを学びつつローカルで手を動かして身につけていこうと思っています。

この本はReact,jsとフレームワークのNext.jsことも書いているので、まさに実践入門です😄。
こんな本を購入せずにドキュメントを読めばよいのですけど、それ以上の技を知りたくて購入しました。分厚いけどおそらく来週の休みの日に読了したいと思っています。フロントエンドエンジニアさんならReact,jsは登竜門かと思います、知っていて当たり前のことなんでしょうけど中々、使用する機会がないのを言い訳にしていると、自分がレガシィになってしまいそうなので。
トイウコトデ、ぼちぼちとはじめていきます。
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
JS, Next.jsこと, react, React.js実践入門, トイウコトデ, ドキュメント, フレームワーク, フロントエンドエンジニアさん, レガシィ, 休み, 実践入門, 感じ, 技, 文字だらけ, 本, 機会, 登竜門, 良, 言い訳, 訳, 身,

血圧と脈拍の平均算出を作りましたが。
2023.11.05
おはようございます、血圧と脈拍の平均算出を作りましたが、このようなサービスあるみたいですね、二番煎じ感ツヨ・・・😭。ともあれ、作ってリリースしたのでご使用いただけばと思っています。高評価でアクセス数もそれなりになれば、有料サービスも作りたいと思っていますが今は無料サービスのみで運用します。

有りそうでないサービスは中々思いつかないので、あるサービスに自分なりにプラスαする感じでこれからも個人開発でコトコトとサービスを作っていきたいと思っています。波に乗りそうなサービスはドメインを切って、ちゃんとしたサービスにしていきます。因みにドメインを切らないままアクセス数の多いサービスもあります。ただ、どういう需要で使っているかが不明なのと数年運用しているので、SEO的にそのままが良いかなという理由で切り離していないサービスも3つぐらいあります。
トイウコトデ、新サービスよろしくお願いします。
https://zip358.com/tool/doctor-blood-pressure/
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アクセス数, ご使用, サービス, トイウコトデ, ドメイン, 二番煎じ感ツヨ, 個人開発, 多いサービス, 平均算出, 感じ, 新サービス, 有料サービス, 波, 無料サービス, 理由, 脈拍, 自分, 血圧, 需要, 高評価,

今日の夜と明日は映画を観に行きます。
2023.09.15
おはようございます、今日の夜と明日は映画を観に行きます。今日は名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊を観に行き、明日はグランツーリスモを観る予定です。込み具合で逆転するかも知れませんがいまのところ、この予定になっています。リモートワークの良いところは、帰宅することがないところです。
ログアウトすればお仕事は終わりです、リモートワークの難点はONとOFFの切り替えが出来ないひとは、とてもやりにくいかもしれないです。リモートワークは、仕事を見られているのではなく成果を見られているような気がしています。どんなに頑張っていても成果が提出されなければリモートワークの場合、分からない頑張りより成果ですね。
仕事が速いひとは、何社か引き受けて同時進行で仕事が出来ると思います。自分の場合も就業後に違う仕事を請け負うことは可能かなって思っています。いまのところ請け負っていませんが出来る可能性はあるかなって思います。

トイウコトデ、今日の夜は映画を観に行きます。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
off, ON, グランツーリスモ, トイウコトデ, ひと, ベネチア, リモートワーク, 予定, 亡霊, 仕事, 何社, 具合, 同時進行, 名探偵ポアロ, 夜, 就業後, 成果, 映画, 速いひと, 難点,

WF-1000XM5がほしいのだが。誰か・・・。
2023.07.31
おはようございます、WF-1000XM5がほしいのだが。誰か・・・私にください(嘘)。本当に送ってくれてもありがたいのですが、自分は値段が少し下がれば手を出すかもしれません。因みに発売日は今年の9月1日です。あともう少しですね、今からお小遣いを我慢すれば買える値段。
独り身のひとへ贈る言葉、自分は二十歳の頃、散財ばかりしていたのでお金が全然たまらなかったです。今思うとその頃から貯蓄していたらゆるFIREしていたんじゃないかなって思います。お金は一定量の金額を貯めると増えていきます。単なる銀行に貯金していても貯まりませんが、投資信託などに預けていると増えていきます。継続は力なりという言葉で一番、適しているのは投資信託なのかもしれません。それぐらい毎月毎月、金額を決めて貯めていくと積み上がっていきます。

積み上がっていけば、WF-1000XM5がほしいと思えば即決で購入出来るですけどね…まだ道半ばです。頑張ります。トイウコトデ、物欲の話でした。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Photo by Mike Bird on Pexels.com, WF-1000XM5, お小遣い, トイウコトデ, ひと, 一定量, 値段, 力, 即決, 嘘, 投資信託, 散財, 毎月毎月, 物欲, 発売日, 継続, 言葉, 身, 道半ば, 金額,

filament[フィラメント:細糸]というLaravelのアレ。
2023.07.26
おはようございます、filament[フィラメント:細糸]というLaravelの管理画面とかが作れてしまうライブラリの紹介。これを知ったのは会社のMTGかも知れませんが、再度じぶんでも調べてみた結果。かなり使えるライブラリです。
前前前会社で独自フレームワークで作っていた部分をこれを使用するとあっという間に作り上げることが出来るのではないだろうかと思っています。また、これを使用して自分のサービスを作ることも簡単とまではいかないものの、時間短縮にはかなりなると思います。

商業利用可能なMITライセンスです、これはとても有り難いなって思います、またプラグインとかもあるので、本当に良い感じですね。トイウコトデ、本当に前前前会社で作っていたBASEのようなサービスを作ってみたいなって思っています。
休日の合間に少しずつ作りたい。基本土曜日は一週間分のブログ記事などを書き溜める作業をしていたり、午前中までは大体、家でコード書いたりしているのでその作業にサービスを作る作業を追加したいなって思っています。
因みに午後からはお出かけしたりするタイプです、特に夏は外に出ていかないと損している気がします、こんなに晴れているのに出掛けないというのは勿体ないと思う性分なんです。
それではまた~。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
base, filament, Laravel, LIST, MITライセンス, MTg, PL6tf8fRbavl39r1g14lgYjPOH6jrjSECv, あっという間, トイウコトデ, フィラメント, プラグイン, フレームワーク, ライブラリ, 休日, 再度じぶん, 前前前会社, 勿体, 合間, 性分, 細糸,

SNSすれっずのここを直してほしいは一つだけ。
2023.07.14
おはようございます、SNSすれっずのここを直してほしいは一つだけです。スレッズとは旧フェイスブックが作ったTwitterのようなSNSサービスです。そのスレッズを二、三日使用してみた感想はまぁTwitterに似てるよね。でもフォローしていない人のつぶやきも表示されるのが、ちょっと困る。Twitterにもおすすめ機能があるのだけど、Twitterと違って結構、NG系(グロい)がたまに表示されたりします。

そこがTwitterとは違うところですね。それさえなければ全然良いのだけどそれがあるので今のところ、自分はスレッズはサブで使用する感じですね。あとこれがそのうち登場するだろうけど、開発者向けにAPIを公開してほしいなぁと思っています。これは先の話だと思いますがメタ(旧フェイスブック)社も実装するとは思っています。
トイウコトデ、ここ直してほしいでした~🐓。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
API, NG系, SNSサービス, SNSすれっ, Twitter, うち, おすすめ機能, グロい, サブ, スレッズ, トイウコトデ, ところ, メタ, 人, 先, 感想, 旧フェイスブック, 自分, 話, 開発者向け,

好みの情報以外が届かなくなる「フィルターバブル」
2023.07.12
おはようございます、SNSで好みの情報以外が届かなくなる「フィルターバブル」のことを知らずに使っている人が6割もいるということが国の調査で分かったみたいだけど、まじで知らない人が多いな。これではFX詐欺などにひっかかる割合が高いわけだと思いました。

SNSのDMをオープンにしていた時、かなりの量のDMを毎日のように貰ったことがあります。そして広告なかにも儲け話の広告などもあるので気をつけないといけないです。因みに怪しいサイトはワンパターンなので見る人が見ればわかると思いますが、言い方悪いですが発達障害や境界線知能の方が見ると判断がつきにくく罠にハマることがあると思います。
そういう方はそもそも簡単にお金儲けなんて出来ないと思っていたほうが良いです。トイウコトデ、詐欺には注意しましょう話でした(そしてITリテラシーを高めましょう)。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
DM, FX詐欺, ITリテラシー, Photo by Pixabay on Pexels.com, SNS, お金儲け, トイウコトデ, フィルターバブル, まし, 儲け話, 判断, 割合, 境界線知能, 好み, 広告なか, 怪しいサイト, 発達障害, 罠, 詐欺, 調査,

スキップとローファー12話で完結なのか。1クール
2023.07.11
おはようございます、スキップとローファー12話で終わりだということを知らずに今週もあるだと思いこんでいましたが、そうじゃないですね。アニメって1クール、12話で終わるということすら知らなかったので、なんだかロス感強いです。「あぁ」終わっちゃったかって思うとなんか埋め合わせの何か癒やしが欲しくなります。

因みに原作漫画は続いているような気がします。確認していないので続いているような気がしますとしか言えないのだけど、漫画の方が続いていれば2クールがあるかもしれない??。
何故ならNetflixでは好感度1位かなにかに選ばれていたので、自分と同じような印象を持った人は多くいるということは、漫画の方が纏まった状態になればアニメ化は再度あるじゃないかって。
そして公式サイトではSNSのアイコン素材が配布されたりスマホの壁紙も配布されたりしています。興味のある方は是非足を運んでみてはどうでしょうか???
トイウコトデ、スキップとローファーでロスした話でした😂。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Netflix, Photo by Tim Mossholder on Pexels.com, SNS, アイコン素材, アニメ, アニメ化, スキップ, スマホ, トイウコトデ, ローファー, ローファー12話, ロス感, 再度, 印象, 原作漫画, 壁紙, 好感度1位, 是非足, 漫画, 興味,

TwitterとMastodonに同時配信するツールを作成
2023.07.08
おはようございます。先日、Twitter民がAPI制限で表示がされない問題が起きていた時に、TwitterとMastodonに同時配信するツールを作っていました。普通につぶやくのは前にコードを作っていましたので、それを流用して簡単に出来るなぁなどと思いながら作っていたら画像も添付した状態でつぶやきたいという欲が出てきて沼にハマりました。
Twitterの方は画像添付のつぶやきも簡単にできたものの、Mastodonで沼にハマりました。PHPにはcurlのメソッドがあります、これを使用してAPIに指示を出す感じです。ドキュメントにはヘッダーとともに必須項目を送信すればトゥート(つぶやける)できるよと記載されていたのだけど、実際はユーザーエージェントの値も送信しないと上手く動作しない仕様になっていました。
これはちょっと酷くない?と思いながら数時間悩み、その後、パラメーターの文字化けするという問題に沼にハマりここで数分悩んでいました。結局、全て自己解決したのですが調べても生成AIを頼っても答えが出ない場合は、今までの自分の知識や経験がある方が優位だなって感じました。
トイウコトデ、Qiitaでも掲載したのですがこちらでも解決策を記載します。
<?php
class Mastodon
{
const host = "mstdn.jp";
const endpoint1 = "/api/v1/statuses";
const endpoint2 = "/api/v1/media";
public function toot($text){
$data = array('file' => new CURLFile("/var/www/html/t_m/image.png", 'image/png', "image.png"));
$ch = curl_init();
curl_setopt($ch, CURLOPT_URL, "https://" . self::host . self::endpoint2);
curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, $data);
curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, ['User-Agent: ' . $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'], 'Content-Type: multipart/form-data', 'Authorization: Bearer ' . MSTDN_ACCESSTOKEN]);
curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYPEER, FALSE);
curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYHOST, FALSE);
$response = json_decode(@curl_exec($ch));
curl_close($ch);
if (isset($response->id)) {
$postdata = [
"visibility" => "public",
"media_ids" => [$response->id],
"status" => strip_tags($text),
];
$data = json_encode($postdata);
$ch = curl_init();
curl_setopt($ch, CURLOPT_URL, "https://" . self::host . self::endpoint1);
curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, $data);
curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, ['User-Agent: ' . $_SERVER['HTTP_USER_AGENT'], 'Content-Type: application/json', 'Authorization: Bearer ' . MSTDN_ACCESSTOKEN]);
curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYPEER, false);
curl_setopt($ch, CURLOPT_SSL_VERIFYHOST, false);
$response = @curl_exec($ch);
curl_close($ch);
}
}
}
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
'User-Agent', API, application, array, Authorization, Bearer, Content-type, curl, false, isset, json_decode, mastodon, multipart, qiita, quot, Twitter, VERIFYHOST, トイウコトデ, トゥート, ユーザーエージェント,

Laravelでenvの情報をvueとかに共有する時の落とし穴。
2023.06.30
おはようございます、LaravelにはLaravel-Mixというものが入っていてこれを使用するとenvの値をVue.jsなんかと共有出来るのだけど、自分の知る限り値は全て文字列になるということ、例えばfalseという値を渡しても文字列になってしまいtrueと判断されてしまうのです。
これが落とし穴ですね、普通にfalseが入っているものだと思い込んでいて先日、数分悩んでおりました。
皆さんも思い込みの落とし穴には注意しましょうということです。あとlaravel Mixを使用する場合、envの頭文字にはMIX_と書かないとデータは渡されませんのでご注意を。
MIX_HOGEHOGE=false
思い込みはやばい。そう思い込んでいるとそこから抜け出せない事があると思います、人の話を鵜呑みにしないようにはよく聞くと思いますが。TVの話を鵜呑みにしないようにとか、ネットの話を鵜呑みにしないようにとかを注意がけている人はあまりいないじゃないかな?、ついついあぁそうなんだと聞き入れている人がいると思いますが、本当にそうなのかと疑問を持つことは大事。
トイウコトデ、思い込みはやばいでした?
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
env, false, Laravel, Laravel-Mix, MIX, MIX_HOGEHOGE, TV, vue.js, データ, トイウコトデ, 値, 全て文字列, 文字列, 疑問, 皆さん, 落とし穴, 限り値, 頭文字, 鵜呑み,

PS5買わないとなぁって思えた話。 #FF7RREBIRTH #再生
2023.06.15
おはようございます、FF7Rリバースの新予告を見たとき、仕方ないFF7R(ファイナルファンタジー7リメイク)の為にPS5を買わないとなぁと思いました。FF16の予告を見たときは、まだ良いかなって思っていたんだけど、FF7Rを見たらPS5、仕方がないけど買おうと思えた・・・。
トイウコトデ、PS5を購入するために、どうやって購入費を捻出するか考えています🤔。一番、最も良いのは副業で捻出する方法だと思うのですが中々、仕事を取るのが難しい。なので、やはり無駄遣いを抑えてその費用をそれを埋め合わせするしかないかなって・・・。
ともあれ近いうちにPS5を購入します。因みにPS5値が目減りしはじめているそうです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
FF16, FF7R, FF7Rリバース, PS5, PS5値, トイウコトデ, ファイナルファンタジー7リメイク, 予告, 仕事, 仕方ないFF7R, 副業, 新予告, 方法, 無駄遣い, 費用, 購入費, 近いうち,

いいねボタンと悪いねボタンを実装予定。 #いいね👍
2023.04.07
おはようございます、週末の夜から休日を使用して、とあるサイトにいいねボタンと悪いねボタンを実装予定です。これにより、コミュニティが盛り上がることを少し期待しているけども、そんなに変わらないだろうなって思います。ですが作ろうと思っています( ・ิω・ิ)。
<button id="likeBtn">👍</button>
<button id="dislikeBtn">👎</button>
<p><span id="likeCount">0</span></p>
いいねの数カウントと悪いはカウントしないものを実装です、そうYOUTUBEと同じ外見的、仕様です、中身はガタガタな物なんですが・・・。外見だけでも合わせようと思います、同じ仕様にするのは、それが巨人が一番良いと結論付けたのだからそれには大いに意味があるだろうという理由から、そうするように決めました。
// カウンターの初期値を設定
let likeCount = 0;
let dislikeCount = 0;
// 「いいね」ボタンのクリックイベントを追加
document.getElementById("likeBtn").addEventListener("click", function() {
likeCount++;
document.getElementById("likeCount").textContent = likeCount;
});
因みに、今月から金曜日も仕事になりました、先月末まで4勤務だったので、少しばかりアレですが5勤の方がONとOFFの切り替えが出来てよいです。フルリモートなので、ONとOFFの切り替えが難しいでしょうという人もいると思いますが、息を吸うようにいつもコードを書いているので正直な所、難しい事ではないです。仕事の場合、注意をはらっているのですが…まだまだ抜けがあるのが現状です。それが嫌だなって思います。そこを直したいなって日々思っています。
トイウコトデ、日曜日には実装済みになっていると思います。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
addEventListener, button>, dislikeBtn", function, getElementById, gt, let dislikeCount, likeCount, lt, quot;click", quot;likeBtn", quot;likeCount", span>, textContent, youtube, クリックイベント, トイウコトデ, 外見, 設定 let, 追加 document.getElementById,

眠れるサイトを再構築したって話。 #phpcode
2023.03.25
おはようございます、お腹がキリキリ痛む時があります、プレッシャーでしょうか?
今日は眠れるサイトを再構築したって話です、このサイト、放ったらかしにしてもう10年以上の年月が経過しているのですが、まともに稼働したことがありません。今回、そんな眠れるサイトを再構築しました、このサイトで出来ることは24時間しか投稿が表示されない。
掲示板サイトです、24時間後には投稿が自然消滅します、厳密に言えばデータは保管されているのですけど、表示されないような処理を書いています。なので、表面上は表示されません…。
24時間後にデータを消しても良いのですが、もし何かの問題が起きた時にデータを提出出来るようにデータはデータベースに保管しています。
このサイトで問題が起きた場合、自分のTwitterアカウントか運営しているサイトのアカウントにDM無いしReしてくれたら対応を行います。
因みにこのサイトはものの数分で構築しました・・・・。見る人が見れば簡単やなって呟くことだと思いますが、複雑なサイトがウケるとも限らず案外、簡単なものがウケる場合もあるだと思います。
トイウコトデ、釣りMAPというサイトも名前改めて釣りったーに改名して近々リリースします。近々が何時になるかは分からないですが・・・😂。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
24時間, 24時間後, DM, map, Twitterアカウント, アカウント, お腹, データ, データベース, トイウコトデ, プレッシャー, 処理, 名前, 問題, 年月, 投稿, 掲示板サイト, 自分, 表面上, 話,

Xboxのコントローラーを買った話。 #Xbox
2023.02.27
おはようございます、Xboxのコントローラーを買った話。Xboxのコントローラーは互換性が高いのでスマホのゲームで使用できるとYOUTUBEで語っていた人がいたので購入してみましたが、実際、シュミレーション系、いわゆる三国志系などのゲームでは操作出来なかったです。Android端末が悪いのか、ゲームアプリに互換性がないのか、分からないのですが動作確は出来ませんでした。なので、自分はたまにPCでゲームをプレイするのに使用します。
因みにお値段は5000円ちょっとします。純正なのでそれぐらいの値段はします、開封して思ったのが、これ新品と謳って出品していたのですがどうも中古品ぽっいきがします・・・そう思った理由は、少しホコリがあったので怪しい感じがします。開封時にホコッていたりするとやはり気になりますよね。
トイウコトデ、現場からの近況報告でした。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Android端末, PC, XBox, youtube, ゲームアプリ, コントローラー, シュミレーション系, スマホ, トイウコトデ, 三国志系, 中古品, 互換性, 値段, 動作確, 少しホコリ, 怪しい感じ, 新品, 現場, 近況報告, 開封時,

何だかでTwitterBlueを契約しました。
2023.01.18
おはようございます、そろそろTwitterのプロフィールに認証マークが付いていると思うので書きます。
結論から言えば認証マークの誘惑に負けたって話です。自分がしるところ、偽アカウントも存在するので、認証マークは重要かなって思います。ちなみに実名は全部で3つ存在します。
1つ目は、プライベートアカウントで活動しているこのアカウント@toshiaki_taokaです。次に主に仕事用のアカウント@taoka_toshiakiです、その次にサブ垢として@taoka358が存在します。それ以外で同じ名前で活動しているアカウントを見つけた場合、それは偽アカウントか、同姓同名の人だと思いますが、まず自分の名前で同姓同名はなかなか、存在しないと思います。
何せ、姓があまりなくこの姓は高知県のある地域にしか存在しないというぐらいのものです。もとを辿れば平家と源氏の話になるらしい。そういう事もあってあまりこの姓は無いのです…。なので、姓と名が両方一致して感じまでもが一緒なんてあり得ないぐらい確率が低い話です。
トイウコトデ、高いけど有料会員になりました😗。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
taoka358, アカウント, アカウント@taoka_toshiaki, アカウント@toshiaki_taoka, サブ垢, そろそろTwitter, トイウコトデ, プライベートアカウント, プロフィール, 両方, 偽アカウント, 同姓同名, 姓, 実名, 平家, 源氏, 確率, 結論, 認証マーク, 誘惑,

今年も残る所あと半月ほどになりましたね。 #半月 #2022年大晦日まで
2022.12.15
おはようございます、今年も残る所あと半月ほどになりましたね😆。
先日、呟いた通りですが、フルリモートのお仕事が出来るようになりました。先ずは三ヶ月の雇用との事です、実際に働き出すのは1月からですが今から猛勉強💦します。Laravelは平たく理解しているのですが、今の知識は入門書止まりだと思うので、短期間で実践レベルにまで押し上げていきたいです。
その他にもvue.jsやReact.js等(TypeScriptも含む)も勉強しつつHTMLやCSSを再勉強するつもりでいます。あとバージョン管理でGitLabを使用するみたいなのでそちらも慣れなければいけないなと思っています。
正直な所、自信がないのです、なんかレベル高そうな気がして怖いなー。自信がないのでカバーする為にも勉強するしか無いですね…。
この頃、使用していないjqueryも再勉強しないと・・・やらなければいけない事が山積みだけど頑張るしか無いな。
これから1月半ばまで勉強のアウトプットを記事になると思います、トイウコトデよろしくお願いします🙇。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
css, gitlab, html, jquery, Laravel, React.js, TypeScript, vue.js, アウトプット, トイウコトデ, バージョン管理, フルリモート, 入門書, 勉強, 実践, 所あと半月, 猛勉強, 短期間, 自信, 雇用,