@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

日本でもそろそろ発売されると思う.ビル・ゲイツの自伝ソースコード洋書はAmazonから.
おはようございます.日本でもそろそろ発売されると思う.ビル・ゲイツの自伝ソースコード洋書はAmazonから「Source Code: My Beginnings」と検索するとヒットします😌.英語が読める方は洋書で読むことをオススメします.自分は英語がわからないので翻訳(和訳)が出るまで待ちます.恐らく日本で発売される時の本の題名も「ソースコード ビル・ゲイツ」でしょう.
技術レベルは違えども自分も何故だかわからないけど、ソースコードを読んだり理解したりするのは好きですね.謎解きゲームのようなもので、複雑怪奇なソースコードも何か何度か見るとわかるようになる不思議なものです.昔はソースコードを読んだりするのは今みたいに好きではなかったのですが、いつの頃から何かわかるようになりました.仕様書がないソースコードを読む場合、全体把握は難しいので一つの関数がどういう振る舞いになっているのかを探っていくことで一つの機能を理解するという感じで徐々に全体像を理解していきます.
トイウコトデ、ソースコードの日本書籍が発売されたら読むつもりでいます.なんとなくですがソースコードは映画化されそうな気がします.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ソースコード, トイウコトデ, ビル・ゲイツ, 仕様書, 何度, 全体像, 全体把握, 和訳, 技術, 日本書籍, 昔, 映画化, 本, 洋書, 翻訳, 自伝ソースコード洋書, 英語, 謎解きゲーム, 関数, 題名,