@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

三体のオチを偶然知ってしまって「えっ」となった話.
2025.04.05
おはようございます.三体の落ちを偶然知ってしまって「えっ」となった話.三体のラストはどうなるのか知りたい方はググると出てくると思いますが、自分はYOUTUBEで対談を見ている時に三体のラストを聞いてしまって「えっ」そういうオチなんだなって.
ドラマネトフリ三体も本に忠実に描いていくのならばラストシーンも同じになるだろうなって思うとちょっとな.三体のラストはアンハッピーですので、ラスト重そうだな….
だからなのかな.ドラマ三体のオープニング曲が重々しく感じるのは、でもネトフリには三体を最後まで作ってもらいたいものですね.続編にはゴーサインが出ているとのことなので、2026年頃には三体の続編が出るのではと心待ちにしています.
因みに小説は結局買わずじまいでいましたので良かったです、これが読んでいる途中だったら興醒めですねー.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アンハッピー, オープニング曲, オチ, ゴーサイン, じまい, ドラマネトフリ三体, ドラマ三体, ネトフリ, ラスト, ラストシーン, 対談, 小説, 年頃, 心待ち, 最後, 本, 続編, 落ち, 話三体, 途中,

スポティファイでポッドキャストを久しぶり聞いたら動画とか流れるように
2025.03.16
おはようございます.スポティファイでポッドキャストを久しぶり聞いたら動画とか流れるようになっていた.そしてSpotifyは無料で広告もあまり流れない.
曲なんかは広告が流れるけども…ポッドキャストのあまり人気のないポッドキャストは広告が流れないのか、そもそもポッドキャストは広告が流れないのかは不明.
そう言えばグーグルなんかも広告が流れなかったな…
何のポッドキャストを聞いていたかと言えば本のつまみぐいラジオというポッドキャストです.あの高知県に移住したイケハヤさんなどが本の紹介をするポッドキャストですが、そんなに固くなく談笑有りで進んでいきます.
このポッドキャストがランキングが29になったのは主役?のイケハヤさんじゃなく幸あれこさんいた事だと、幸あれこさんが居るから場が和み評価が高いのだと思います.
そんなポッドキャストをいま放送(2025/03/13)されているものは全て視聴しました.まぁまぁ良い感じです.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
イケハヤさん, スポティファイ, つまみぐいラジオ, は無料, ポッドキャスト, ランキング, 主役, 人気, 全て視聴, 動画, 場, 幸あれこさん, 広告, 放送, 曲, 本, 良い感じ, 評価, 談笑, 高知県,

この頃、言語化や語彙などという言葉が書店に並んでいるのでポイントで購入してみた.
2025.03.07
おはようございます.この頃、言語化や語彙などという言葉が書店に並んでいるのでポイントで購入してみた.ポイントで購入するので1時間ぐらいどの本を購入するか悩んだ挙げ句に、高知県、出身の方が書かれた「好き」を言語化する技術という本を購入しました.
因みにじっくり読んではいないので感想は書かないけど、何故、この本を読んでみようと思ったのは帯にも書かれている通り「すごく感動したのにおもしろかった」しか言葉がでてこないというキャッチコピーに「あぁまさにこれだ」と心で思ったので購入.

Xでも映画観終わった後にポストするのだけど「ついつい同じ言い回しを使ったり」、「良かった」などで終わらしている自分がいるのでもっと良さを伝えれたらなという思いもあるし少なからず承認欲求というものもある(これで少しは良いねを貰えるかなという思いも).
因みにこの本の感想は書かない可能性があります、理由は実践しようと思っているので(笑)
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
キャッチコピー, ポイント, 出身, 少し, 帯, 心, 感想, 承認欲求, 技術, 映画観, 書店, 本, 理由, 笑, 良いね, 言葉, 言語化, 語彙, 通り, 高知県,

日本でもそろそろ発売されると思う.ビル・ゲイツの自伝ソースコード洋書はAmazonから.
2025.02.08
おはようございます.日本でもそろそろ発売されると思う.ビル・ゲイツの自伝ソースコード洋書はAmazonから「Source Code: My Beginnings」と検索するとヒットします😌.英語が読める方は洋書で読むことをオススメします.自分は英語がわからないので翻訳(和訳)が出るまで待ちます.恐らく日本で発売される時の本の題名も「ソースコード ビル・ゲイツ」でしょう.
技術レベルは違えども自分も何故だかわからないけど、ソースコードを読んだり理解したりするのは好きですね.謎解きゲームのようなもので、複雑怪奇なソースコードも何か何度か見るとわかるようになる不思議なものです.昔はソースコードを読んだりするのは今みたいに好きではなかったのですが、いつの頃から何かわかるようになりました.仕様書がないソースコードを読む場合、全体把握は難しいので一つの関数がどういう振る舞いになっているのかを探っていくことで一つの機能を理解するという感じで徐々に全体像を理解していきます.
トイウコトデ、ソースコードの日本書籍が発売されたら読むつもりでいます.なんとなくですがソースコードは映画化されそうな気がします.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ソースコード, トイウコトデ, ビル・ゲイツ, 仕様書, 何度, 全体像, 全体把握, 和訳, 技術, 日本書籍, 昔, 映画化, 本, 洋書, 翻訳, 自伝ソースコード洋書, 英語, 謎解きゲーム, 関数, 題名,

この頃、Chromeの調子が悪いのでF12をクリックして読み込みアイコンを右クリックして
2025.02.04
おはようございます.この頃、Chromeの調子が悪いのでF12をクリックしてChromeの読み込みアイコンを右クリックしてハードキャッシュの消去読み込みをしています.この方法を行うとページを開いたときの画面のクラッシュが直ります.どうも読み込みに失敗したら連鎖的(他のタブ)にクラッシュするようになってしまったようです.

Chromeの話はこれで終わりにして、先日の休みに久しぶりに本を読みました.電子書籍はたまに読んでいるのだけども手にとって本を読むのは久しぶりでしたが、電子書籍とは違ってあとこれくらい読めば読了かというのが感覚的にわかるので、これぐらいならもう少し読めるなって気持ちになり読み進めて気づいたら2時間半で短な本を読了しました.
本を読むのはあまり速い方ではないのだけども、それでも読み進めれたのは感覚的に残りのページがわかったことにあるかなと思います.電子書籍もなんかそういう物が実感できれば積本を読了できるのかなと感じた次第です.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アイコン, クラッシュ, タブ, ハードキャッシュ, 休み, 右, 手, 時間半, 本, 次第, 気持ち, 消去読み, 物, 画面, 短な本, 積本, 話, 調子, 速い方, 電子書籍,

たぶんだけど人型ロボットとは別のロボットがブルーカラーの仕事を奪う.
2024.12.10
おはようございます.たぶんだけど人型ロボットとは別のロボットがブルーカラーの仕事を奪う.いまの技術で倉庫内作業や工場内の作業をロボットで全自動化出来る.
いまの倉庫内や工場内は人が働く環境に合わせた働けるように設計されたものです.わざわざそれを人型ロボットを導入して自動化しようと思うのは大企業ぐらいのものかも.
これから倉庫内作業や工場内作業を自動化しようと思っているスタートアップは全自動化に力を入れたほうが賢明なのかもしれない.たぶん今の既存の技術をしようすればそれが出来てしまう.
ブルーカラーもホワイトカラー同様に数十年後には仕事が奪われると自分は思っている.ホワイトカラーの仕事が奪われた人材がブルーカラーの仕事を奪いブルーカラーは新たな仕事を探さなくてはならなくなるという図式が数年後に起こりそうな気がする.
今までと違うのは新たな仕事が生まれそうにない所だ、ロボットが壊れてもロボットがロボットを修理するようになると思っていて最終的には人は仕事をしなくても良くなるじゃないかな.
仕事とお金は結びついているし社会経済も紐付いている.上手くシフトしないと社会が崩壊しかねないと思っていて国はなかなか難しい舵取りを迫られる気がする.
過去に馬鹿みたいに言っていたことが徐々に現実的になってきている今日此の頃.シンギュラリティという本に書かれた人2.0はあり得る話なのかもしれない.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
シンギュラリティ, ブルーカラー, ホワイトカラー, ロボット, わざわざそれ, 人型ロボット, 人材, 作業, 倉庫内, 倉庫内作業, 図式, 工場内作業, 技術, 既存, 本, 社会, 社会経済, 紐, 舵取り, 過去,

ネットを一日使用せずに生活をしてみた.結果.
2024.10.04
おはようございます.休みの日にネットを一日使用せずに生活をしてみました.結果.とても空き時間が増えました.そういえば学生時代はこんな感じだったなと、ネットを見ない分テレビを見たり本を読んだりとすることが多くなりましたが、下記の動画のようにスマホをONにした途端、友達からLINE通知が飛んでくることもなかったので.
二三日だったら、それほど困らない感じがします.ネットをしないことでわかったことは調べ物が瞬時にわかるということはどれほど楽なことだということと、日頃から情報を浴びている為か覚えていないということ.調べれば瞬時にわかるということは逆に言えば覚えるという行為をしないことだとも感じました.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
LINE通知, ON, スマホ, ネット, 一日, 下記, 休み, 分テレビ, 動画, 友達, 学生時代, 情報, 日頃, 本, 生活, 瞬時, 空き時間, 結果, 行為, 調べ物,

30歳でも大人な人50歳でも子供な人というタイトルの本で思い巡らす.
2024.07.29
おはようございます.先日、TSUTAYA店に行ったらこんな本を目にしました.30歳でも大人な人50歳でも子供な人というタイトルの本.手にとって見ることはなかったけど明らかに自分は50歳でも子供な人に入るだろうなって思いながらTSUTAYA店を後にしました.
そもそもこれタイトルからして釣りと思ったのです.喋りだけが大人の人がこの頃多いかなって思っていて本当にそう思っているのか甚だ疑問.いまの子供たちは人前で話すことに慣れている、これは学校で発表する場があり場数が増えているので話すのは上手い.其の為、これからそういう人達が増えていくだろうと思うだけども...

実際、気持ちが大事になるのではないかと思います.どんなに丁寧に話しても気持ちがなければ相手に届かないし伝わらない.結局のところ、人を思いやることが出来ないと駄目じゃないかなって思いながら、その本を見つめてました.
世の中が機械的になっていきつつある.機械に合わそうとする人たちデジタルの奴隷が増えているのではないかな.自分はデジタル好きだけどデジタルの奴隷にはなりたくないな.人は機械やデジタルよりも曖昧なものだと.
ただ、これには続きがあって...人も電気信号でニューロンが発火するわけであって人も人工知能も変わらないのかもと思い始めている本当に自由意志は存在するのかと.
こんな語りをするのは大人なんですかね.それとも子供ナノカ?
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
TSUTAYA店, タイトル, デジタル, デジタル好き, ニューロン, 上手い.其, 世, 人前, 人工知能, 大人, 奴隷, 子供ナノカ, 学校, 本, 機械, 気持ち, 疑問, 相手, 自由意志, 電気信号,

老いなき世界が来るかも
2024.05.18
おはようございます、あと数十年生きていたら老いなき世界が来るかも知れません.遺伝子治療の臨床が年々増加していってます.そして何とも人間のご都合主義でどこかの国は老いも病気という承認された今日.

今からアンチエイジングを行っていれば10年、20年後には遺伝子治療により劣化した遺伝子の治療が可能になる可能性があります.もし劣化した遺伝子の治療ができるように慣れば老いずに老後も働くことが出来るようになります.これは日本にとってかなり良いことなので恐らく日本でも遺伝子治療を取り入れるようになると自分は思っています.
寿命に関心がある方はライフスパン(寿命)老いなき世界という本を読んでみるのもオススメです.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Photo by Pixabay on Pexels.com, アンチエイジング, かなり良いこと, ご都合主義, ライフスパン, 世界, 人間, 可能性, 国, 寿命, 年々, 本, 治療, 病気, 老後, 臨床, 自分, 遺伝子, 遺伝子治療, 関心,

もうすぐ三体が
2024.03.20
おはようございます、もうすぐ三体がネトフリで放送されます.結構楽しみだけどちょっと長いですよねー.原作の本も分厚くて一冊では終わらずその厚さの本が何冊か発行されているわけだから.ドラマも二時間で終わるわけがない.
映像化するのってその本を隅から隅まで読んで頭に叩きこむ作業が発生すると思うわけです、そうしないとこういう映像は作れない気がします.

たぶん、三体は小説のほうがワクワクするだろうと自分も読んでみたいなと思ったのですが、全巻読むとなるとちょっと高いので何かのセールのときに買えたらと思っています.
因みにキンドルで読むとなると全巻で9108円です.
最後に三体シーズン1はネトフリで2024年3月21日から配信予定です.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Photo by Felix Mittermeier on Pexels.com, キンドル, セール, ドラマ, ネトフリ, 一冊, 三体シーズン, 何冊, 作業, 全巻, 原作, 小説, 映像, 映像化, 最後, 本, 気, 配信, 隅, 頭,

投資信託をひとつ増やして
2024.01.26
おはようございます、投資信託をひとつ増やしてお給与の半分は投資信託で廻すようにしました。引き落としとかなければ全額投資信託へ廻すのですが、そういう訳にも行かないので半分にしました。投資の教養の本ではお給与の半分以下で運用しましょうと書いているけど、最短で資本を上げていきたいので半分を運用に廻すようにしました。

自分の目標はまず500万円を数年後に2000万を15年後ぐらいに到達出来ればよいのですけど、正直なところ安定して貯めれるかが不安です。二十歳のときにお給与から貯金に廻していればと後悔の念があります。いまも馬鹿なんですが昔はもっと馬鹿だった気がします。あの頃から資産を貯めていれば老後の2000万問題はなんとかなっていたと思います。あの頃に帰れるのならば若い自分にいろいろと助言したいです。
いまから15年後といえば、自分何歳になっているのだろうか・・・。正直、老いてから自由になっても面白くない気がします。やはり今を楽しみつつ老いても心配することなく生きれたら良いなって今は思っています。
あと・・・?
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お給与, 全額投資信託, 半分, 半分以下, 後悔, 念, 投資, 投資信託, 教養, 昔, 最短, 本, 目標, 老後, 若い自分, 訳, 貯金, 資本, 資産, 運用,

メルカリの取り扱い。年末年始編。
2023.12.22
おはようございます、メルカリの取り扱いを年末年始は停止します。この記事がUPされている頃には停止していると思います(先週の木曜日の朝から停止中です…)。
公開を停止した理由はちょっと忙しいのと年末年始に発送するのは面倒なのと発送がメルカリで定めている期間中に発送が出来るかが保証できないので年末年始かけてメルカリ店舗は公開を停止しました。
年始は1月15日あたりから再開しようと思います。ちなみに4冊の本が売れてから売れていない感じです、なかなか商売って厳しいな。売れている人と売れていないひとの違いって何なんだろうか?
売れている人の中にはこんな商品でも売れるだなぁって思うものも売れているから凄いなって思う店舗もあり感心します。
因みに、小売系の販売管理システムの構築をしたりメンテナンスや機能アップデートなんかを担当していたのですが、会社は道具を売っているのに自らは何も商品を売っていなかったのでそういう事なんだなって思う所があります。要するにゴールドラッシュの時に儲けたのは金を掘りに来た人ではなくスコップを売っていた業者なんだということと同じです。
もっと分かりやすく言うとメルカリで商売している人ではなく、商品を売るシステムを作ったメルカリが一番も儲けているという話です。
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ゴールドラッシュ, システム, スコップ, ひと, メルカリ, メルカリ店舗, メンテナンス, 商売, 小売系, 年始, 年末年始, 朝, 木曜日, 本, 業者, 構築, 機能アップデート, 発送, 自ら, 道具,

コジマプロダクションの小島秀夫監督。
2023.12.18
おはようございます、コジマプロダクションの小島秀夫監督さんの動画を見ました。やはり本を読む量が違うだなぁって下記の動画をみて感じました。自分は本を読むのに結構な時間を使うですけど、一日で一冊読了できる小島秀夫監督さんは凄いな。
洋書を読まれている理由は海外のカルチャーを知るというところもある。そういうのはやはり世界展開する場合、大事になるだなって思います。そんな小島秀夫監督さんのドキュメンタリーがディズニープラスから放映されるので、このためだけにディズニープラス契約しようかなって思ってしまう。
「あぁ見たいな」悩ましい。
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
カルチャー, コジマプロダクション, ディズニープラス, ドキュメンタリー, ところ, 一冊読, 一日, 下記, 世界, 動画, 小島秀夫監督さん, 時間, 本, 洋書, 海外, 理由, 自分, 量,

飛び跳ねる思考という本を購入。おすすめ。
2023.12.07
おはようございます、飛び跳ねる思考という本を購入しました。この本は重度の自閉症の方が自らのことを書かれた本になります。著者は東田 直樹さんです。NHKで取り上げれていたのを観ました。かなり衝撃でした、そして実際、手にとって本を読むともっと衝撃です。
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009050256_00000
自由に動けない本体に閉じ込めらた状態で生きているというのは、なんて大変なんだろうなって感じました。また自閉症というものを全然理解していなかったとも感じました。殆どの人が持っている偏見というものがこの本を読むと変わると自分は思いますし、実際、NHKで放送されている映像を見ると衝撃が走ると思います。
因みに自分は、アスペみたいな規則的な行動パターンがあると自分でも自覚しているのですが、濃いアスペではなく、グレーアスペルガーだと思っています。何故か毎日規則的に動くことのほうを好むのです。おそらくアスペルガーには入らなくても発達障害の可能性は高いかな。
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
NHK, アスペ, アスペルガー, グレーアスペルガー, 偏見, 思考, 映像, 本, 本体, 殆ど, 濃いアスペ, 発達障害, 直樹さん, 自ら, 自閉症, 著者, 行動パターン, 衝撃, 重度, 閉じ込めらた状態,

React.js実践入門を購入しましたので・・・。
2023.12.06
おはようございます、先日、React.js実践入門を購入しました。少しずつ 少しずつ慣れていこうと思っています。この本は結構分厚いのですが結構、ぎっしり文字だらけという訳でもないので良さげです、読みやすい感じが気に入って購入しました。まぁ仕組みを学びつつローカルで手を動かして身につけていこうと思っています。

この本はReact,jsとフレームワークのNext.jsことも書いているので、まさに実践入門です😄。
こんな本を購入せずにドキュメントを読めばよいのですけど、それ以上の技を知りたくて購入しました。分厚いけどおそらく来週の休みの日に読了したいと思っています。フロントエンドエンジニアさんならReact,jsは登竜門かと思います、知っていて当たり前のことなんでしょうけど中々、使用する機会がないのを言い訳にしていると、自分がレガシィになってしまいそうなので。
トイウコトデ、ぼちぼちとはじめていきます。
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
JS, Next.jsこと, react, React.js実践入門, トイウコトデ, ドキュメント, フレームワーク, フロントエンドエンジニアさん, レガシィ, 休み, 実践入門, 感じ, 技, 文字だらけ, 本, 機会, 登竜門, 良, 言い訳, 訳, 身,

メルカリが売り切れになるまで、頑張るよ。
2023.12.04
おはようございます、先週の日曜日か土曜日に一冊本が売れて計4冊の本が売れました。あと10冊の本を売れたら一先ず新たな商品は出さないで置こうと思っています。今年中に完売すれば良いのだけど中々厳しいなって思います。一日一回、xにポストしているだけでは中々厳しいけど、告知数を増やせば売れるとは限らないわけですよね。

なので、文言を変えてみました。そして告知数を1回から2回に変更してみました。これでメルカリに誘導できれば一先ず成功かなって。表示回数を増やせば必ず購入してくれるユーザーが現れるはず、そしてメルカリでも優先的に表示してくれると思っています(おそらくそういうアルゴリズムだろうと思うので)。
https://jp.mercari.com/user/profile/808093563
年内にあと数冊売れればなぁが今年のメルカリ目標ですね🤔。
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10冊, 1回, 2回, X, アルゴリズム, メルカリ, メルカリ目標, ユーザー, 一冊本, 一日一回, 告知数, 商品, 土曜日, 年内, 成功かな, 数冊, 文言, 日曜日, 本, 表示回数,

メルカリ、メルカリ。売れたけど。
2023.11.18
おはようございます、メルカリ、メルカリ。売れたけど完売まで遠いなぁ・・・。売れないので、SNSの自動宣伝を早朝にコードを書き換えてました。具体的に商品名も記述するようにコードを書き換え。
そして発送方法を郵便とクロネコヤマトに本の重さとかで振り分けたりしていました。そして値段も再調整しています。これで様子見を行います、今年中にあと3冊ぐらい売れてほしいもの。
ちなみに14商品を出品して今のところ3商品売れた感じです。

あと、カテゴリーもなんだか人工知能で仕分けすると健康のカテゴリに振り分けられていた商品があったので、ITカテゴリーに再振り分けを行いました。
値段の調整ですが、値引きした商品もあれば適正価格にした商品もあります、値引きすれば売れるとは限らないですからねぇ。あまりにも安くすると裏があるじゃないかと思う人もいると思うので、値引きもなかなか難しいですね。
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
3冊, ITカテゴリー, SNS, カテゴリ, カテゴリー, クロネコヤマト, コード, メルカリ, 人工知能, 値段, 完売, 早朝, 本, 様子見, 発送方法, 自動宣伝, 裏, 調整, 適正価格, 郵便,

売れてからメルカリ売れない。
2023.11.13
おはよう御座います。売れてからメルカリ売れないので、ボットでXにポストしているのですが全然全く売れないので投稿回数を一日一回に減らします。大量に宣伝するとうざいだけなので、頻度を減らして様子を見ます。年内に全部完売すればよいのですが期待薄ですね。
もし売れないのであれば値下げも検討しないといけないのかなって思っていますが、あまり下げると何も意味がないので最終手段とします。正直にいうと市場価値よりも若干高めに売っている商品もあるのですが、品質的にはほぼ新品同様の商品なので購入したひとはそれなりにお得感があると思います。

本に関しては一回ぐらいしか見ていないものばかり、そして自分は売ることを考えて折り目を付けていない帯も付いています。なのでほぼ新品同様だと思います。
何故売れないのかっていうのは自分でも考えていたのですが、メルカリという場所が駄目なのかもと思っています。これがAmazonだったりヤフーオークションだったら違うかも知れないなって・・・。
メルカリって一度、出品した商品をクローズできるのかなぁ🤔?
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Amazon, X, とうざい, ひと, ボット, メルカリ, ヤフーオークション, 全部, 市場価値, 帯, 年内, 意味, 投稿回数, 折り目, 新品, 最終手段, 本, 様子, 若干, 頻度,
小説、正欲を読みましたので感想を。
2023.10.07
おはようございます、小説、正欲を読みましたので感想を記載します、長い感想よりひとこと感想的なものだと思ってください。正欲とはなにを正しいとするか?要するにマジョリティ(多数派)が占めるものが社会にとって正欲とされているけど、それはどうなのか?ということを性欲の側面から書いた小説です。
何を持って普通と言えるのかということを書いている本だと思います。マイノリティ(少数派)の性、犯罪行為になる欲とマイノリティだけど犯罪行為にはならない欲という視点。そしてマジョリティの視点をうまく書いている小説です、衝撃的といえば衝撃的ですが、それだけでは終わらない小説になっていました。

映画も観に行くと思います。
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ひとこと感想, マイノリティ, マジョリティ, 側面, 多数派, 小説, 少数派, 性, 性欲, 感想, 映画, 本, 欲, 正欲, 犯罪行為, 社会, 視点, 観, 長い感想,

電車のなかで本を読むという本を読む。
2023.08.18
おはようございます、幼い頃、高知県に住んでいて従兄弟に会いに毎年会いに来ていたひとが本を本に携わるようにきっかけになったのは従兄弟の死だった。そんな彼が紡ぐ本の紹介を交えながら自分のことを語っている「電車のなかで本を読む」という本を先日、本屋で見つけてその場で本を買うか悩んだけど、電子書籍で購入しました。

紙の良さも知っているけど、金銭的な余裕があまりないのでこちらを選びました。読んでいると高知愛があり本当に本が好きな人なんだなと感じましたし、なにせ人柄の良さが本から伝わってきました。この本とは別につぶやきにも書いたけど、同著者(島田潤一郎)が書かれた古くてあたらしい仕事も読んでみたいと思っています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あたらしい仕事, きっかけ, なか, なにせ人柄, ひと, 余裕, 同著者, 場, 島田潤一郎, 幼い頃, 彼, 従兄弟, 本, 本屋, 死, 紙, 電子書籍, 電車, 高知愛, 高知県,

人が増えても速くならないという本はあるあるネタだった。
2023.08.16
おはようございます、今日から生成AIを使用せずに書いた記事になります。人が増えても速くならないという本(著者:倉貫 義人(くらぬき よしひと))を紹介していた高知県の人がいたので読んでみたけど、エンジニアさん目線で書かれたエンジニアあるあるネタでしかなかった。この本はエンジニアさんを雇用しようとしている人やエンジニアさんに依頼しようとしている人には持って来いな本です。エンジニアさんではない方が疑問に思っていたことを凄く分かりやすく的確に伝えている本なので是非、手にとって読んで欲しいと切に願うエンジニアさんは多いのではないだろうか?

エンジニアさんが読むとあるあるネタなので同調してしまう。とてもスラスラと読めてしまう本なので是非。こういう問題はよく耳にするなって思うことはどこの現場でも起こっていることだと思ってそうなんだなぁとかね、読んでいると為になるので本当に良いと思いました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
エンジニア, エンジニアさん, エンジニアさん目線, くらぬき, ネタ, よしひと, 人, 問題, 手, 本, 現場, 生成AI, 疑問, 義人, 耳, 著者, 記事, 高知県,

書いているけど、あまり実行しない人。#デジタルとアナログの共存
2023.06.29
おはようございます、書いているけど、あまり実行しない人です。本当は実行しているけどやってみたらそれほど面白くなかったと思うことがあり。継続しないものがたまにあります。例えばchatGPTでブログ記事を量産するプラグインを先日ちょこちょこっと作りました。
上手く作れたと思いますが自分は使っていないです。作る過程は面白いだけど使うのは一回だけで良いかなって思ってしまいます。記事を書くのは楽しいのでこれからも自分の手を動かしていくと思います。
おそらく、選択肢として生成AIを使用する人はこれから増えてくると思いますが人が作ったものが売れなくなるとは自分は思っていないです。電子書籍が登場したとき紙の本はなくなるだろうなって思っていましたが実際は違って電子書籍も紙の本も未だにあります。
なので、生成AIも同じような感じで選択肢の一つとしてあるけど10年後も人は手を動かして働いていると思います。
追伸:人工知能の話でいうと10年後あたりから自動運転車はこんな地方でも乗っているひとがチラホラ出てくるのだろうと思っていますが、これもまた人が運転しない車がなくなることもないような気がします。人の常識とか思い込みを変えるには一世代ぐらいの時間がかかるじゃないかって、この頃を思い出しています。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ChatGPT, ひと, プラグイン, 一世代, 人工知能, 地方, 実際, 常識, 感じ, 未だ, 本, 生成AI, 紙, 自動運転車, 話, 車, 追伸, 過程, 選択肢, 電子書籍,

岸辺露伴ルーブルへ行くが実写映画化されるけども。
2023.05.25
おはようございます。岸辺露伴ルーブルへ行くが実写映画化されるけども絶対、観るまえに漫画を読んでみたいなと思い、いま、キンドルで電子書籍を読んでいます。ちなみにこの本はオールカラーで描かれています。それにしても色彩感覚が素晴らしいなっていつも思います。

中々、こういう感覚で描けない、、、持って生まれた天性の才能だと思います。実写映画化するとそういう所に限界があるなって思うわけですが、観てみたいなとは今の段階では思っていますが・・・観るか観ないかは微妙なラインです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
オールカラー, キンドル, まえ, ライン, 天性, 実写映画化, 岸辺露伴ルーブル, 感覚, 所, 才能, 本, 段階, 漫画, 色彩感覚, 限界, 電子書籍,

世界2.0を今頃、読了しました。人となり。
2023.02.19
おはようございます。
昨日、皮膚科の待ち時間に世界2.0を読了しました。数日前に「ダァー」って読んで8割ぐらい読了していたので、あと2割しか読むところがなかったので待ち時間に読了。
中盤、自分が知らないキーワードとかも出てきたりしたので良い発見も有りました。因みにテクノロジーに疎い人が読むとこの本に記載された事全てが新鮮に伝わること間違いないです。
知らないことを知るということはとても良いことですよね😄。
自分が印象にとても残ったのは、テクノロジーとかよりも佐藤航陽さん自身のことを書かれていた最終章ですね。その章を読むと人となりを垣間見えることができます。なので、その章を読んだあと、最初の章を読むとテクノロジーが苦手な人でも頑張って読んでみようと思えるかも知れません。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2割, 8割, キーワード, ダァー, テクノロジー, ところ, 中盤, 人となり, 佐藤航陽さん自身, 全て, 印象, 待ち時間, 最初, 最終章, 本, 疎い人, 皮膚科, 章, 良い発見, 読了,

laravelの次はvue.jsとTypeScript。 #Vue
2022.12.28
おはようございます、予約投稿を忘れていま書いています😅。
先日までLaravel入門書で再学習をしていましたが、昨日の夕方からvue.jsとTypeScriptなどのお勉強をしています。参考にしている本は「これからはじめる人のJavaScript/Vue.jsの教科書」という本です。
昨日、ペラペラと本を読みつつ進めていたのですが、JavaScriptの基本的な部分は自分は大丈夫ぽっいので、今日からTypeScriptの学習へ入り数日でVue.jsへ進めそうな気がします。
年末年始なので、時間配分が難しいので、正月はお酒を飲みつつ学習するとかあるかもですが、基本的な入門書をサクサクっと進めていきたいと思います。
尚、学習している内容はGithubにアップしていってます😄。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
github, javascript, Laravel入門書, TypeScript, vue.js, お酒, 予約投稿, 入門書, 内容, 再学習, 参考, 夕方, 学習, 年末年始, 教科書, 時間配分, 本, 正月, 部分,