@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

使っていないドメインだけど一番値が高いドメインに暇つぶしでコードを埋め込んでみました.
2025.02.02
おはようございます.使っていないドメインだけど一番値が高いドメインに暇つぶしでコードを埋め込んでみました.これでソースコードを読める人は少しは楽しめると思います.とくに駆け出しのエンジニアさんには響きそうです.ちなみにドメインは9up.meです、このドメイン更新費用結構お高いけどいま全く使っていなかったドメインです.

少しは活用できたのではと….因みに業者でもないのにドメイン代で年間、1万5千円飛んでいくので自分でも馬鹿だなと思いますが、もっていると何かのとき役に立つのではとか思い込んでいます.恐らくそんな事はないと思いますが心の底あたりにあるですあるです欲が…..w
あと、こちらのドメインに限らずですがSSLのCNが変なんですよねぇ.どうやって直せばよいでしょうか🤔.リニューでもしないといけないのかなぁ?そもそもSSLのCNがFQDN(ドメイン)が不一致でも良いらしいですよねぇなのでまぁ良いかと思っています.
あと続きでVueの読み方はヴューが正しいらしいのですがビューと日本人は読んでいるらしいですよ.そしてそちらが定着していますよね、やっぱ日本人にはヴューは読みづらいですよね.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ヴュー, エンジニアさん, コード, ソースコード, ドメイン, ドメイン代, ドメイン更新費用, ビュー, リニュー, 一番値, 不一致, 少し, 年間, 底あたり, 役, 心, 業者, 欲, 読み方, 高いドメイン,

イラレの切り出し担当でモメル:あるある?
2024.05.02
おはようございます.Illustratorからパーツに切り出してから渡して頂きたいと思っています.切り出しとイラレファイルも渡して頂きたいです.デザイナーサイドからすればデザインを納品すれば終わりだと思うものの、結構切り出しって面倒なんですねー.

デザイナーさんがフロントエンドも分かっている方だとそこら辺まで分かっているので、切り出しやすいし切り出し画像もある状態で納品してくれる.有り難いことです.
ここまでして欲しいと思っているエンジニアさんは多いと思います.零細企業や中小企業の現状はエンジニアさんが切り出し作業も行っていることが多いと思いますが、結構、慣れない作業で時間がかかったりします😌.
WEBサイトって一人でも作れますが、会社で作る場合チームで作ると思います.分業化するよりも寄り添える現場になれば循環するのですけどね.分業にも良さありですが、自分は零細企業や中小企業では壁がない方が何かと良いかなと思います.
明日へ続く.
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
illustrator, WEBサイト, イラレファイル, エンジニアさん, そこら辺, チーム, デザイナーサイド, デザイナーさん, デザイン, パーツ, フロントエンド, 中小企業, 作業, 分業, 分業化, 壁, 有り難いこと, 現場, 現状, 零細企業,

デス・ストランディング2・通称DS2
2024.02.10
おはようございます、デス・ストランディング2の予告がコジマ監督のXから先日、ポストされましたね。あっという間に世界中に拡散されています。すごい影響力ですね👍。
それぐらいコジマ監督が世に出す作品は注目されています、ゲーム好きじゃない人でもその名前を聞いたことがあるじゃないのかなって思うぐらい、自ら広告塔となり毎日のように配信されています。

コジマ監督と一緒に作品を作りたいという人は世界中にいると思います、なのでエンジニアさんも優秀な人が入ってくる割合は他社よりは高そうな気がしますが、それでもメガヒット作を初回から作るというのは、なかなか大変なことだと思います。
DS2の他に新作二本があるらしいので、そちらも楽しみですね。とは言え自分、アクションゲームはあまり得意分野ではないのでいつもイージーモードですw。
https://www.famitsu.com/news/202402/01333074.html
明日へ続く。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
DS2, Photo by Sebastiaan Stam on Pexels.com, w, X, アクションゲーム, あっという間, イージーモード, エンジニアさん, ゲーム, コジマ監督, すごい影響力, デス・ストランディング, メガヒット作, 予告, 他社, 初回, 割合, 名前, 得意分野, 自ら広告塔,

人が増えても速くならないという本はあるあるネタだった。
2023.08.16
おはようございます、今日から生成AIを使用せずに書いた記事になります。人が増えても速くならないという本(著者:倉貫 義人(くらぬき よしひと))を紹介していた高知県の人がいたので読んでみたけど、エンジニアさん目線で書かれたエンジニアあるあるネタでしかなかった。この本はエンジニアさんを雇用しようとしている人やエンジニアさんに依頼しようとしている人には持って来いな本です。エンジニアさんではない方が疑問に思っていたことを凄く分かりやすく的確に伝えている本なので是非、手にとって読んで欲しいと切に願うエンジニアさんは多いのではないだろうか?

エンジニアさんが読むとあるあるネタなので同調してしまう。とてもスラスラと読めてしまう本なので是非。こういう問題はよく耳にするなって思うことはどこの現場でも起こっていることだと思ってそうなんだなぁとかね、読んでいると為になるので本当に良いと思いました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
エンジニア, エンジニアさん, エンジニアさん目線, くらぬき, ネタ, よしひと, 人, 問題, 手, 本, 現場, 生成AI, 疑問, 義人, 耳, 著者, 記事, 高知県,

遂にX.comになってしまった事について
2023.08.01
おはようございます、遂にTwitterがX.comになってしまった事について思うこと。この記事が投稿される頃には完全にX.comにドメインも移行しているかもしれないなって思いますが、最終的にドメインを移行するのが面倒くさいだろうな。世界中のデータに保存されているデータのTwitter.comをX.comに置き換える作業が行われていると思いますが、爆速で変換しても世界中のデータを置き換えるにはかなりの時間がかかると思います。

おそらく一ヶ月ぐらいは軽くかかるじゃないのかなって素人目では思うのですが、実際どうなんでしょうね?Twitterが始まってから10年以上は経過していると思いますが、その世界中のつぶやきもかなりの量(ビックデータ)でしょうからね。エンジニアさんは大変ですよね。
イーロン・マスク氏の思いつきで色々と仕様が変更されてしまうっていうのは、やりづらさを感じると思います。そしてその思いつきが良い方向へ進めば中のエンジニアさんも頑張ってやって良かったと思えるでしょう。ですが現実は不評を買う事態になっているので、エンジニアさんも凹むか🤬なのかもしれません。
いち、エンジニアとして言えることはイーロン・マスク氏の下では働きたくないということです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Photo by Rafael Cerqueira on Pexels.com, Twitter, twitter.com, X.com, イーロン・マスク氏, いち, エンジニア, エンジニアさん, データ, ドメイン, ビックデータ, 不評, 事態, 仕様, 作業, 爆速, 現実, 素人目, 良い方向, 量,