x.gdのURL短縮機能を利用するためのコードを作りましたので、お裾分け.

2025.06.08

Logging

おはようございます.x.gdのURL短縮機能を利用するためのコードを作りましたので、お裾分けです、コードは下記になります.ドキュメントをぱぱっと見て作った感じなので不具合などが潜んでいるかもしれないけど恐らく大丈夫そうという事で木曜日の早朝にXでコードをシェアした形になります.

なお、x.gdからAPIの発行を行う作業をお忘れなく(こちらからAPIを発行).

因みに自分はt2t.jpというドメインを私有していて、こちらで自分専用の短縮URLを発行出来るようにしています.この頃は自分が作った短縮URLをあまり使ってないので、こちらをサービス化しようかな等と考えていたりします.

因みにどうするかは未定ですけどね.もしみんなが使用出来るようにしたら、このサイトでも告知します.

<?php
require 'config.php';

class ShortUrl
{

    public $apiKey = null;
    public $endPoint = 'https://xgd.io/V1/shorten?';

    public function __construct($api_key = null)
    {
        $this->apiKey = $api_key;
        return $this;
    }

    public function getShortUrl($url = null, $shortid = null, $analytics = true, $filterbots = false)
    {
        if (empty($this->apiKey)) {
            return json_encode(['status' => 0, 'message' => 'api-keyがありません']);
        }
        if (empty($url)) {
            return json_encode(['status' => 0, 'message' => 'URLがありません']);
        }

        if (isset($url) && !preg_match('/^http[s]?:\/\/(www\.)?/', $url)) {
            return json_encode(['status' => 0, 'message' => 'URLが無効です']);
        }

        if (isset($shortid) && !preg_match('/^([0-9a-zA-Z_]{6,15})$/', $shortid)) {
            return json_encode(['status' => 0, 'message' => '短縮コードが無効です']);
        }

        if (!is_bool($analytics)) {
            $analytics = true;
        }

        if (!is_bool($filterbots)) {
            $filterbots = false;
        }

        $parameter = [
            'key' => $this->apiKey,
            'url' => $url,
            'shortid' => $shortid,
            'analytics' => $analytics ? 'true' : 'false',
            'filterbots' => $filterbots ? 'true' : 'false'
        ];

        $response = @file_get_contents($this->endPoint . http_build_query($parameter));
        return $response;
    }
}

if($argv[1]){
    $url = $argv[1];
    $shortid = isset($argv[2]) ? $argv[2] : null;
    $analytics = isset($argv[3]) && $argv[3] === 'true' ? true : false;
    $filterbots = isset($argv[4]) && $argv[4] === 'true' ? true : false;   
    echo (new ShortUrl(APIKEY))->getShortUrl($url, $shortid, $analytics, $filterbots);
}

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, お裾分け, コード, こちら, サービス, サイト, シェア, そう, ため, ドキュメント, ドメイン, みんな, よう, 下記, 不具合, 作業, 使用, 利用, 告知, 大丈夫, 専用, 感じ, 早朝, 明日, 木曜日, 未定, 機能, 無効, 発行, 短縮, 私有, 自分,

メルカリの取り扱い。年末年始編。

2023.12.22

Logging

おはようございます、メルカリの取り扱いを年末年始は停止します。この記事がUPされている頃には停止していると思います(先週の木曜日の朝から停止中です…)。

公開を停止した理由はちょっと忙しいのと年末年始に発送するのは面倒なのと発送がメルカリで定めている期間中に発送が出来るかが保証できないので年末年始かけてメルカリ店舗は公開を停止しました。

年始は1月15日あたりから再開しようと思います。ちなみに4冊の本が売れてから売れていない感じです、なかなか商売って厳しいな。売れている人と売れていないひとの違いって何なんだろうか?

売れている人の中にはこんな商品でも売れるだなぁって思うものも売れているから凄いなって思う店舗もあり感心します。

因みに、小売系の販売管理システムの構築をしたりメンテナンスや機能アップデートなんかを担当していたのですが、会社は道具を売っているのに自らは何も商品を売っていなかったのでそういう事なんだなって思う所があります。要するにゴールドラッシュの時に儲けたのは金を掘りに来た人ではなくスコップを売っていた業者なんだということと同じです。

もっと分かりやすく言うとメルカリで商売している人ではなく、商品を売るシステムを作ったメルカリが一番も儲けているという話です。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ゴールドラッシュ, システム, スコップ, ひと, メルカリ, メルカリ店舗, メンテナンス, 商売, 小売系, 年始, 年末年始, , 木曜日, , 業者, 構築, 機能アップデート, 発送, 自ら, 道具,

YOU.comの驚異。 #YOUcom

2023.01.26

Logging

おはようございます、木曜日の朝、月曜日の朝は雨模様でしたね。

さて、自分の記事で何度か紹介しているYOU.comという検索サイト、GUI(グラフィックユーザーインターフェース)は英語仕様ですけど、日本語検索にも対応していて検索精度も結構高いです。今までの検索とは全然違うところはAIによる対話式の検索ができることです。その対話式も日本語で質問することより文章で回答してくれるという優れもの。

Looking for a Private Search Engine You Control? You.com Shows How to Search Privately
YOU.com

YOU.comでは何のAIがベースにあるのか分かりませんが、この原理はchatGPTの流れと同じです。地球の大きさはどのぐらい、何で空が青いのなど、子供の疑問にもちゃんと答えてくれる優れものです。

因みに、これがYOU.comに答えてもらった結果です。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI, ChatGPT, GUI, YOU.com, グラフィックユーザーインターフェース, ベース, 何度, 優れもの, 原理, 地球, 対話式, 文章, 月曜日, 木曜日, 検索精度, 疑問, , 英語仕様, 雨模様, 青い,

イラストレーターとミッドジャーニーを天秤にかける。

2023.01.19

Logging

おはようございます、木曜日の朝ですね、これを書いているのは木曜日ではありません。

もうすぐイラストレーターの1年契約が切れます、そんな時にミッドジャーニーというAIで画像生成が出来るサービスを触ってしまったので大変悩んでいます。悩ましいすぎる…。

自分でデザインしたものよりも断然、ミッドジャーニーで生成したものが良い感じのものになります。先日ツイートしたようなデザインが数分(1~2分)で出来てしまうの罪ですね。

ミッドジャーニーがイラレの拡張子で出力されるので有れば、断然、ミッドジャーニーに軍配が上がるのですが、そういう機能は無いみたいです。

イラストレーターもこの頃、使用していないのでもしかしたら、ミッドジャーニーに鞍替えする可能性ありですけど、今まで蓄積したイラレファイルがあるので、そうもいかないのが現状。

やはり、今年もイラストレーター契約します🙄。

ミッドジャーニー集団訴訟になっているからね・・・。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

1年契約, AI, イラストレーター, イラレ, イラレファイル, サービス, デザイン, ミッドジャーニー, ミッドジャーニー集団訴訟, 可能性, 拡張子, 数分, , 木曜日, 機能, 現状, 画像生成, 自分, 良い感じ, 軍配,

Dockerは楽だなという事を今頃理解しましたよ。 #vbox #docker

2022.10.03

Logging

おはようございます、月曜日の朝はテンション低めな方も多いはず😇。

さて、今日は先週の木曜日と金曜日にふと今後のためにDockerをもう少し触ってみようと思い作業終了後触ってみました、触れて気づいた事は開発環境を作るのがとても楽だということ(気づくの遅い?🫠)。自分は昔の人間なのでvisualboxばかり触っていたのですがDockerは素晴らしい。サーバー周りが得意な人にイメージを作ってもらってそれを共有すれば皆、同じ環境下で開発が出来るので良いという事に今頃気づいた・・・。

 docker run -it -d -v C:\var\www\html\:/var/www/html --privileged -p 80:80 --name こんてな命名 イメージid /sbin/init

※Visualboxでも可能ですけどね。Dockerのだとそこが楽だしマウント(フォルダ共有)もスムーズに行くので自分は良いなと感じました。

ちょっと残念だった点は自宅で作業している中、バッファローのNAS🍆に作業ファイルを入れているのですが、それとは共有出来なかった点です、対応として実PCをrobocopyしてNASと同期を取るという形にしました。これで問題はなくテスト環境下で開発ができます。尚、高級なNASではそういう問題なく上手くいくそうですよ。※NASはバックアップデータになりました。

robocopy <コピー元> <コピー先> /E /DCOPY:DAT

尚、mirのオプションにしなかったのには理由があります。コピー元のファイルが消えたり、ディレクトリが破損した場合、コピー先のファイルやディレクトリが消えて無くなるらしいので・・・。完璧なミラーリングは辞めました。

こんな感じで快適なテスト環境が作れます(上記のコマンド参考に)。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

--privileged, -p, -v, 80, D-, docker, html, ID, init, IT, name, run, sbin, var, vbox, Visualbox, www, イメージ, こと, こんてな, サーバー, スムーズ, そこ, それ, ため, テンション, パス, フォルダ, マウント, , , 人間, 今後, 今日, 今頃, 低め, 作業, 先週, 共有, 可能, 周り, 命名, 得意, , , 月曜日, , 木曜日, 理解, 環境, , 終了, 自分, , 金曜日, 開発,

最低賃金が上がるらしい。良いのかそれで??

2016.07.30

Logging


これを書いているのは木曜日だったりします。
この頃、お金のことに関心を持ちだした自分がいます。今日のお題は「最低賃金が上がるらしい。良いのかそれで??」です。先日、ニュースで全国的に最低賃金が上がると聞きましたが、本当にそれで良いのだろうかという疑問があります。
確かに賃金が少ないと生活するのに厳しいことも確かだと思うのですが、会社が潰れたら元も子もないような気がするのです。
生活保護を受けるより・・・少ない月給で働いている人は世の中に沢山いると思うと賃上げは朗報かもと思ってしまいますが、企業側はその分、営業利益が下がるわけです。この補填は国がしてくれるのだろうか?
そうではないとバタバタを倒産する企業がでてくるかなと思うわけですね。美しい日本を掲げている安倍首相はなかなか、したたかに日本経済を変化させていっている様に感じます。何だかんだでアベノミクスが続いている理由は恐らく、アベノミクスに恩恵を受ける一部の層があるだと思います。
ここ数年、格差は広がっていっているですね。
賃上げするよりもお金の流れが上手く循環する様にすることが大事なんではと素人は考えてしまいます。
派遣切りにあった一人として、そう思う次第です。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アベノミクス, お金, ここ, こと, これ, それ, ニュース, 一部, , , , 今日, 企業, 会社, 保護, 倒産, , 先日, , 利益, 営業, , 変化, , 安倍, , 恩恵, , 日本, 最低賃金, 月給, 朗報, 木曜日, 本当, 格差, , 沢山, 理由, 生活, 疑問, 経済, 自分, 補填, 賃上げ, 賃金, 関心, , , 首相,