@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

実写映画、弱虫ペダルを今頃観ました.
2025.08.14
おはようございます.漫画の弱虫ペダルを実写映画化した弱虫ペダル.前から見ようと思っていたのだけど、なかなか観るタイミングがなくてやっと今頃、時間が取れたので観ました.
漫画も読んだことがなかったので何故弱虫ペダルなのかすらや主人公がどんな人なのかすら知らなかったのですが、実写映画を観てどんなストーリーなのかとか何故タイトルが弱虫ペダルなのかがようやく理解出来ました.
漫画を読んでいないので実写映画がどのぐらい漫画によせているのかは分からないけど、結構あついスポ根映画だなって.
そしてストーリー展開は多分1巻から3巻までの出来事を映画化したんだろうけど、これから彼らがどういう様に成長していくのかが楽しみであり、また漫画を読んでみたいなと思う内容でした.
見て良かったです.
因みにエックスにもポストしたんだけど10日間お休みを頂いているのでこの間に漫画やネトフリ映画、本を少しは消化したいなと思っています.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
エックス, こと, この間, ストーリー, スポ, タイトル, タイミング, ネトフリ, ペダル, ポスト, 主人公, 今頃, 休み, 内容, 出来事, 実写, 展開, 弱虫, 彼ら, 成長, 明日, 映画, 時間, 楽しみ, 消化, 漫画, 理解,

昭和の営業、数撃ちゃ当たる的なのは令和では苦笑い、毎日更新のブログとかw
2025.08.13
おはようございます.YOUTUBE動画を先日みました.その中で昭和の営業、数撃ちゃ当たる的なのは令和では苦笑い、毎日更新のブログとかwらしいと語っていた人がいたのです.今は構造を考えて売るや集客するのが当たり前.いやーそうなのか?確かに構造は大事だと思うのだけども、その売れる構造や集客する構造が分かれば苦労しないよと言いたかった.
最近、テコ入れをおこなったサイトは二週間前までは閑古鳥が鳴くぐらいの訪問者数は一桁台でしたが、テコ入れしてじわじわと伸びていき二桁になりピーク時は三桁台になりました.こんな感じでテコ入れしてSNS等を使って人々に認知してもらうのが、手っ取り早い話なんだと思います.
これが構造かと言えば構造なのかも知れないですが、そんな甘い話でもない気がしています.

いまはSNSのフォロワーさんが付いていなくてもハッシュタグを上手く使えばそこから流れてくるユーザーさんはいるので、あとは数撃ちゃ当たる戦法で集客していけばあたりますと言いたい所だけど果たしてそうなのかな.唯一つ言えることはこれには重要と供給という図式があってそこを理解していないと難しいと思います.
自分が毎日更新を続けているのは単なる好きで書いているだけです.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あと, いま, こと, これ, サイト, サン, そこ, タグ, テコ入れ, ハッシュ, ピーク, フォロワー, ブログ, ユーザー, 一つ, 人々, 供給, 先日, 動画, 営業, 図式, 大事, 好き, 当たり前, 感じ, 戦法, 明日, 昭和, 更新, 最近, 構造, 毎日, 理解, 確か, 自分, 苦労, 苦笑い, 訪問, 認知, 週間, 重要, 閑古鳥, 集客,

短編映画、アヌジャを観ました、スラムと貧困と教育.
2025.08.12
おはようございます.短編映画アヌジャを観ました、スラムと貧困と教育というテーマだと言うことも知らず、そして短編映画だという事も知らずに映画を観ました.映画は22分で終わりましたが、エンドロールにアヌジャ本人も映っていたりして結構衝撃な作品.
前もって知識をいれずに観るのと知識を入れてみるのとでは違う作品かも知れないです.ラストの終わり方や終わった後のエンドロールの内容を観ると、この作品がアカデミー賞候補になったのか良くわかります.
やはり貧困を抜け出すには環境(境遇の改善)や教育が大事になると思いました.その教育を受けられるチャンスを支援できるのはやはり寄付なのどの支援が大事になるんだと思います.
またインドも昔に比べると発展してきている部分はあるだろうけど、まだまだ追いついていない部分もあるんだろうなと思いました、映画は短編映画なので22分ぐらいで終わりますが、そこから得るものは大きいと思います.
因みにアヌジャとは妹という意味らしいです.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アカデミー, アヌジャ, インド, エンドロール, こと, スラム, そこ, チャンス, テーマ, もの, ラスト, 作品, 候補, 内容, 境遇, 大事, 寄付, 意味, 支援, 改善, 教育, 明日, 映画, 本人, 環境, 発展, 知識, 短編, 衝撃, 貧困, 部分,

映画、ジュラシックワールド 復活の大地を観てきました.生存者と生存率.
2025.08.10
おはようございます.映画、ジュラシックワールド 復活の大地を観てきました、この映画はエックスでもポストしたのですが、映画館で観ないと良さがわからないし字幕版でないと駄目な感じの映画です.
でも?この頃英語を勉強始めた自分でも和訳と会話の違いが結構あるのだなと気づく場面があったから…明らかに言っている事が違うところがあったので、やっぱ英語を勉強して字幕無しで映画を観たいなと改めて思いました.
この映画通りの生存者であってほしいのだけど現実は違うだろうなぁって思います.そして最後に登場した恐竜を観ていろいろ思うことがあった.この映画の脚本(原作)を書いたひとは、どういう思いで作ったのかと思うと単なるパニックアクション映画ではないと思う.
殆どの作品は何かしら作りての想いが詰まっているところがある.中には内容がないものもあるのだけども何かの想いを込めて作っている.今回の映画だったら生存者の中に答えがあったりするのではないかと、またセリフの中に答え(伝えたい想い)があったりする.
そういう事を観て映画を観ているひとは多いか少ないかはわからないけども.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アクション, エックス, こと, ジュラシックワールド, セリフ, ところ, パニック, ひと, ポスト, もの, 今回, 会話, 何かしら, 作り, 作品, 内容, 勉強, 原作, 和訳, 場面, 大地, 字幕, 復活, 思い, 恐竜, 想い, 感じ, 明らか, 明日, 映画, 最後, 殆ど, 無し, 現実, 生存, 登場, 答え, 脚本, 自分, 英語, 通り, 違い, 駄目,

今日からよさこい祭りですね.前夜祭という奴です、自分が運営しているサイトも
2025.08.09
おはようございます.今日からよさこい祭りですね.前夜祭という奴です、自分が運営しているサイトも今年はアクセス数がかなり増加傾向にあるので11日、12日はリソースブーストを使用するつもりでいます.
因みにアクセス数が多くなったのだけど、広告が安い広告しか表示させない為か収益的にはまだ赤字なサイトです、これがもう少し時間が経過すると良い広告が表示されるようになるのかなと思っています.
広告表示に関して明後日詳しく別記事で書いたものを投稿予定です.
よさこい祭りですが、今年よさこい祭りを見に行くかは分かりません.もしかしたら見に行くかもしれませんが、昔よさこい祭りを一人で見に行ったことがあったのですが、やはりお祭りは一人で行くより複数人で行ったほうが良いと思ったのでどうなるかは分かりません(考え中🤔).
よさこい祭りの時期は年々気温が上がっていくような気がしています.見に行く方も踊る人も熱中症にはお気をつけてください.もし、よさこい祭りで見かけたらスルーでお願い致します☺.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アクセス, お気, お願い, こと, これ, サイト, スルー, つもり, ほう, もの, よう, リソースブースト, 予定, 今年, 今日, 使用, 傾向, 前夜祭, 収益, 増加, 年々, 広告, 投稿, 明後日, 明日, 時期, 時間, 気温, 熱中, 祭り, 経過, 考え, 自分, 表示, 複数, 記事, 赤字, 運営,

Gemini CLIのコマンド一覧集の日本語に翻訳したものを置いときます.v0.1.15
2025.08.05
おはようございます.Gemini CLIのコマンド一覧集の日本語に翻訳したものを置いときます.バージョンは0.1.15になります.それなりにエックスにポストしてビュー数が多かったので需要があるかなと思ってブログ記事にしました.

世の中的にはバイブコーディングや人工知能やと騒がれていますが自分はコードを書くのが好きなんだなぁと言うことが分かってきました.コードを書くのは面倒くさいけどやっぱ好きなのだという事と確かに人工知能に質問や指示を出すと瞬時に答えが返ってくるのは仕事では良いかと思います、土台はそれで良いと思うけど最終的に最後は人の手で修正をかけるのが良さそうだと感じがします.
これも今のところはそう思うだけでそのうち完璧な物が指示書だけでコードが出力される時代が来るのかなぁと考えることがあるのだけども、それって面白いですかね?そして誰得なんだろうか?今やっている事って巨人テック企業に対価を払って情報提供しているようにも思えるですよね.便利さと引き換えに最終的に摂取される気がしますと言いつつ便利なので使っているですけどね、悩ましいぞっと(:D
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
(:, エックス, コード, こと, コマンド, これ, そう, それ, それなり, テック, ところ, バージョン, バイブコーディング, ビュー, ブログ, ポスト, もの, よう, 一覧, 世の中, 人工, 仕事, 企業, 便利, 修正, 出力, 土台, 好き, 完璧, 対価, 巨人, 引き換え, 情報, 感じ, 指示, 提供, 摂取, 日本語, 明日, 時代, 最後, 最終, 瞬時, 知能, 確か, 答え, 翻訳, 自分, 記事, 質問, 需要,

サブスクリプションというのは怖いなーと思うわけだけども
2025.08.04
おはようございます.サブスクリプションというのは怖いなーと思うわけだけども使用する側するからすると美味しいツールだと思います.殆どの人が使い倒すことが出来ないまま毎月お金を支払っている.
自分もネトフリ契約しているけど全く使用しないぐらいこの頃は観ていないのだけども毎月お金を支払っている.そんなサブスクリプションで、この頃恐いサブスクリプションを見つけてしまった.
それがmyIQというIQテストや性格診断や何やら出来るサイトだけども、IQテストを行ったあと結果を知りたい場合、料金を支払うことになる.その時、自動的にサブスクリプションにも同時加入になるので恐い(それが7日間で自動更新だとか怖くない?).その他にもIQテストを結果を見るまでにもその他のサービスを勧めてくるので、全部キャンセルで良いのに人によっては加入する人もいるだろうと.
自分が思うにIQテストの結果は他のIQテストと同等だったので、それなりに合っているとは思います、これが詐欺的だと多分、サブスクリプションの契約は通らないだろうけどそこはちゃんとしているだと思います.

因みにIQテストはまぁまぁになるのだけど自分は賢くはないと思っています.知識もそんなに無いし何せ、面白い話も出来ないしましてや饒舌多弁でもないのだから.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あと, ぁまぁになるのだけど, お金, キャンセル, こと, これ, サービス, サイト, サブスクリプション, そこ, その他, それ, それなり, ツール, テスト, ネトフリ, まま, わけ, 使用, 全部, 加入, 同時, 同等, 場合, 多弁, 契約, 性格, 料金, 明日, 更新, 殆ど, 毎月, 知識, 結果, 自分, 自動, 自動的, 診断, 詐欺, 饒舌,

FastApiのコードをgitで管理するように.あとはテストサーバーのymal
2025.07.31
おはようございます.FastApiのコードをgitで管理するように.あとは自分のテスト環境用のymalもgithub上に置いておこうと思っています.
というのも、そろそろパソコンを買い替えようかなと思っています.もしかしたらウィンドウズ系からサヨナラするかもですが、Apple系は高いからなぁ置き換えるならまずメインのデスクトップから置き換えていかないとどうしようもない.
逆に言えばメインをウィンドウズを使用している間はアップル系には置き換えが難しいということです.今の仕事はWebシステム系なので、どちらかと言えばウィンドウズよりMacが適していると考える人が多いと思う.自分も買い替えたい気持ちがあるのだけども、自作PCの良いところはメンテナンスが自分で出来るところにある.
こういう事はアップル製品には難しい、精々メモリ交換やSSD交換ぐらいのものしか出来ないのが現状かな、なので徐々にアプリやセキュリティ更新に引っかかり新しい製品を購入しないと難しくなる事が多いのだが、自作PC場合は部品交換すると何とかなる事が多い.
そういう事もあって未だにボロパソコンを使用しているだけど、いろいろとガタがでてきているので部品交換するよりもう取っ替えた方が良い感じになりつつある.
そういう訳でウィンドウズかアップル製品にするかを凄く悩んでいます.皆さんならどうしますか?
因みに来年には恐らく買い替えないとどうしようもない感じになりそうです.ギリまで使い倒すとは思うものの…
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アップル, あと, アプリ, ウィンドウズ, ガタ, キリ, コード, こと, サヨナラ, システム, しょう, セキュリティ, そう, デスク, テスト, ところ, どちら, ドップ, パソコン, ボロパソコン, メイン, メモリ, メンテナンス, もの, よう, 交換, 仕事, 使用, 場合, 感じ, 明日, 更新, 来年, 気持ち, 現状, 環境, 皆さん, 管理, 自作, 自分, 製品, 購入, 部品,

さくらインターネット株を700円台の時に友人Aに紹介しておいて
2025.07.30
おはようございます.さくらインターネット株を700円台の時に友人Aに紹介しておいて自分はお金に余裕がないので買っていないという始末.
そのさくらインターネットの株はいま3000円台になっていて、自分は結構こういうの当たるなという思いがあります(現在暴落中ですが).その友人Aがその後その株を購入したかどうかは知らないのだけども.
尚、株で儲けたいのなら大企業の経営がちゃんとしている会社か、ボロ株を買うかどちらかになると思っていますとは言ってもこれはショート買いではなくロングで株を保有する事を考えて記載しています.
いま余裕資金があるのなら自分はせっせと大震災に強い株を買いますね.これは日本で近い将来起こり得ることなので震災が起きると絶対に上がると思います.逆に言えば大震災が起きると殆どの株は下がると思います.
国難級の大震災が起きると防衛関連の株や建設業の株、あと医療関係の株以外は急落するのではないかと.
この自分の考えはゴールドラッシュで儲かったのは金脈を一攫千金で当てようとした人ではなく、スコップや宿を提供した人という所から来ています、また本屋さんで儲かるよと書いて置いている本にはもう儲からない手法が書いているのと同じです.大体、人が読まない分厚い本の方がお得な情報が載っています.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あと, いま, インターネット, お金, コールド, こと, これ, さくら, サン, ショート, スコップ, その後, どちら, ラッシュ, ロング, 一攫千金, 以外, 企業, 会社, 余裕, 保有, 医療, 友人, 国難, 大体, 大震災, 始末, 将来, 建設, 思い, 急落, 情報, 手法, 提供, 日本, 明日, 暴落, 本屋, 殆ど, 現在, 紹介, 経営, 絶対, 考え, 自分, 記載, 買い, 資金, 購入, 金脈, 関係, 関連, 防衛, 震災,

今日から3ヶ月間、ダイエット食事を行うことに.
2025.07.28
おはようございます.自分の身体にテコ入れを行います.今日から3ヶ月間、ダイエット食事を行うことにしました.3ヶ月後にどれぐらい痩せれているかは分からないけど、このままのままではヤバいという事でかなり頑張ります.
これから3ヶ月間は蒸し野菜と蒸し鶏肉などを夜と昼食べることにします.これで効果があれば良いなと思っています.体重減少してきたら運動も再開したいなと思っています.
マイナス15kg痩せれればまぁぎり標準になると思うのでそこまでは落としたい.

昔、痛風の疑いがあるということで、蒸し野菜生活をしたことがあり、体重減少出来たのですがその後のリバウンド的になったのが良くなかった.今度はリバウンド的にならないように徐々に食生活を変えていきたいと思います.
因みに急激に痩せると太りやすい物質が生まれるらしいのだけども、そこは筋肉でカバー出来そうなので頑張ってみたいと思います.
尚、3ヶ月間後には体重の推移をブログに記載したいと思っています.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ぁぎり, カバー, ヶ月, こと, これ, そう, そこ, その後, ダイエット, テコ入れ, どれ, ブログ, マイナス, まま, ヤバ, よう, リバウンド, 今度, 今日, 体重, 再開, 効果, 急激, 推移, 明日, 月間, 標準, 減少, 物質, 生活, 疑い, 痛風, 筋肉, 自分, 記載, 身体, 運動, 野菜, 食事, 食生活, 鶏肉,

馬鹿なことをしてしまった、たまにやらかします.そして凹む.
2025.07.27
おはようございます.自分が運用しているサイトで馬鹿なことをしてしまった、たまにやらかします.そして凹むです.今回やらかしたのは身内は自分が運用しているサイトの広告を表示させないようにするというコードを改修している時にエラーが出て5分ぐらい機能が使えなくなったというやらかし.
原因はイズセットの使い方がお馬鹿さんなコードの書き方をしていたのにも関わらず、その矛盾に気が付かずオロオロしてしまったということ.めちゃ焦ります、サイトの訪問者が少なければ焦らせないですけど、まぁある程度、アクセスがあるサイトなので止まってしまうと焦ります.
そういう時に我に返ることが簡単に出来れば良いのだけども自分の場合はパニクると中々冷静に対応できない所がある.
因みにどんなミスコードかと言えば下記のようなコードになります.イズセットが偽の時に次の判断処理に行くのでエラーになるという事です.本当にやらかしですw
皆さんもこんな凡ミスをしないようにリリースする前にはローカル環境でチェックとユニットテストをお忘れなくーーー!
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ーーー, アクセス, イズセット, エラー, コード, こと, サイト, サン, たま, チェック, テスト, パニク, ミス, ユニット, よう, リリース, ローカル, 下記, 今回, 使い方, 冷静, 処理, 判断, 原因, 場合, 対応, 広告, 改修, 明日, 書き方, 機能, 環境, 皆さん, 矛盾, 簡単, 自分, 表示, 訪問, 身内, 運用, 馬鹿,

デュオリンゴで毎日学習中.スタディサプリよりもお手軽感.
2025.07.25
おはようございます.デュオリンゴで毎日学習中.スタディサプリよりもお手軽感とゲーム感覚で英語学習が出来ているので毎日学習が出来ている.
有料プランにはまだ切り替えていないけど、お金に余裕が出来た月に切り替えを行うつもりでいますが、あと数ヶ月は無料枠で勉強をしていきます.
デュオリンゴが良いなと思ったのは、上記以外にも理由があってデュオリンゴを始めた創業者の理念が良かったから使おうと改めて思いました.その理念は貧しい生活をしている人にもチャンスの機会を与えるというような考え方です.
自分も世界で一番使われている英語を勉強することでチャンスは確実に広がると思っていますなので、勉強をしている感じですね.勉強することで世界は広がると思います、何もしないよりも何かした方が良いです.
でもまぁまだ学習時間は短時間なんだけどね、それでも毎日学習していけてます.今回は続きそうな気がしているのはまだ初級者向けだからというのもあるかもしれない.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あと, お金, ゲーム, ヶ月, こと, スタディサプリ, そう, チャンス, つもり, デュオ, プラン, よう, リンゴ, 一番, 上記, 世界, 今回, 以外, 余裕, 切り替え, 初級, 創業, 勉強, 向け, 学習, 感じ, 感覚, 手軽, 明日, 時間, 有料, 機会, 毎日, 無料, 理念, 理由, 生活, 短時間, 確実, 考え方, 自分, 英語,

映画、コンサルタント2を観ました.感想を書いていきます.
2025.07.24
おはようございます.映画、コンサルタントが良すぎてコンサルタント2は自分の中ではいまいち感が強い.もう何ていうか思いを引き継いでいない映画になってしまっていて、コンサルタントが良いと思った人にはあまりにも軽いアクション映画になってしまったという印象.
もし観たいと思った方はコンサルタント2を観てコンサルタントを観たほうが良いと思うけど、コンサルタント2は前作の説明みたいな内容が全く無く、コンサルタント2から観た人には内容が受け入れられるかと言えば難しいそう、余程察しが良い人じゃないとコンサルタントの世界観が伝わらないかも.
まとめ、コンサルタントを観てコンサルタント2を観ると良いけど、あまり内容には期待しないほうが良いです.この映画の自分の良さと言えば自閉症やサヴァン症候群などの人が活躍していることにあると思うですよね、でもそういう良さはコンサルタント2には無かったという感じ.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アクション, こと, コンサルタント, サヴァン, そう, ほう, みたい, 世界, 内容, 前作, 印象, 察し, 思い, 感じ, 明日, 映画, 期待, 活躍, 症候群, 自分, 自閉症, 説明,

プログラミング絶望ラジオは為になるなぁと思う.
2025.07.22
おはようございます.先日の休みは風が強くて飛行機が低飛行で飛んでいたりして少々怖いなーって思いながらプログラミング絶望ラジオを聞きていました.プログラミング絶望ラジオは良いです和むなぁー.
技術的なことはラジオを聞いてもらいたいのでここでは記載しませんが、技術的な話以外で言えば壁にプログラミング絶望ラジオと書いているのだけどこの文字が動くです.これどうやってるだろうというのが凄く気になりました.
壁に緑のシートでも貼っているようでもなさそうなんですけど、上手く動いて消えていくですよ.これどうやって出来るのだろうかというのが、凄く気になりましたね.
「あー」悩ましい謎です.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ここ, こと, これ, シート, そう, プログラミング, よう, ラジオ, 以外, 休み, 先日, 技術, 文字, 明日, 絶望, 記載, 飛行, 飛行機,

駆け出しエンジニアとつながりたい的なコードを書いてみた.ごっさんです.
2025.07.21
おはようございます.下記のコードを知っておくと便利ですよ、フレームワークとかなら使わないかもしれないけども素(えいてぃぶコード)のPHP言語で書くと便利ですね.この頃、素のPHP言語で書くことが無くなりつつあります.仕事ではフレームワークやフロントエンドでもライブラリを使用してコードを書くことが多いですね.たまにバニラJSで書くこともありますが.
<?php
$foo = [
'name' => '山田 太郎',
'age' => 25,
'tel' => '09012341234'
];
var_dump($foo);
var_dump(array_keys($foo));
var_dump(array_values($foo));
駆け出しエンジニアがもういないよなぁ…コードの土台はAIによって書くことが多くなりプロジェクトの改修時に古のコードを見るようになるだろうなぁ.たまに見かける痛いコードを昔は書いていたなぁと思いつつ、今でも痛いコードを書いていると思った方が良いなって.数ヶ月前に書いたコードが痛いコードに見えるので…まだまだ成長過程かなって思っています.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
```, イブ, エンジニア, エンド, ヶ月, コード, こと, たま, バニラ, フレーム, プロジェクト, フロント, よう, ライブラリ, ワーク, 下記, 仕事, 使用, 便利, 土台, 太郎, 山田, 成長, 改修, 明日, 言語, 過程, 駆け出し,

なんか知らんけど、僕のことを分かったふうに言うな.
2025.07.19
おはようございます.キャッチフレーズが絶妙です.朝方、自分のタイムラインに流れた広告、この頃、クレカのCM多いですがお金に困っている訳では無いのだけども…いや困っているけど大きな借金があるわけではないですよと断っときますね.
「あの」さんはいじめられていたというのは分からんでもない、ちょっと変わっている存在なんだと思う、自分もなんか未だに人と馴染めないので「あの」さんのCMに流れるセリフが好きですね.多分、価値観が人とずれているだと思うから「あの」さんの言葉がささる人にはささるだと思います.
もう40過ぎているけど脳内が年齢と一致しない.社会的にはこうあるべきという像があるだと思いますが、そこから自分は大きくズレが生じていて、いろいろと社会的に生きにくい.同年代を見てみると大人な人が多いと感じる.それが普通なんだと思うだけども….
自分はそういうのを見てあんま面白く感じない.大体の人は40代にもなると普通の人はブログやSNSをしなくなる人もいるようです.それを続けている人は昭和的な考えではないこと言わなくてもわかると思う.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あんま, いや, お金, キャッチフレーズ, クレカ, こと, サン, ズレ, セリフ, そこ, それ, タイム, ブログ, よう, ライン, わけ, 一致, 価値, 借金, 同年代, 大人, 大体, 好き, 存在, 年齢, 広告, 明日, 昭和, 普通, 朝方, 社会, 絶妙, 考え, 自分, 言葉,

映画、Fukushima 50(フクシマ フィフティ)を観ました.
2025.07.16
おはようございます.映画、Fukushima 50(フクシマ フィフティ)をネトフリで再度観ました.いろいろと考えさせられる内容だった.これを見ると南海トラフ巨大地震が発生したときに愛媛県にある伊方原発は大丈夫なのかという事が脳裏に過ぎりました.調べてみると伊方原発は津波10メートルまで耐えれるということらしい、もし仮に南海トラフ巨大地震が発生したとしても伊方原発の方には4.5メートルの津波しか来ないとの事.
なので福島の原発事故(災害)のような事は発生しないという事らしいのだけども、福島の原発も10メートルを超える津波は来ないという想定でしたが、東日本大震災時には10メートルを超える津波が押し寄せてきたわけです.
想定外のことが起こるかもという事を考えて設計していない、これが事なかれ主義な国のすることだなと…今では原発反対という人も減ってきているけれども映画フクシマフィフティを観ると島国の日本で原発を稼働させるのはリスクの方が大きいと思います.
これから将来の起こることを考えるとクリーンな発電所を増やしていくべきなのではないのかと・・・.
本当に映画は事実に基づく映画なので、ただただ大変な思いをした現場の方々には何も言えないですよ.後手後手の東電の対応や政治家などに不信感を抱いた自分がいました.実際は、それぞれ懸命に頑張っていたと思いますが、、、、.これが日本という国なのかも知れないですね.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いろいろ, グリーン, こと, これ, それぞれ, とき, トラフ, ネトフリ, フィフティ, フクシマ, フクシマフィフティ, メートル, よう, リスク, わけ, 不信, 主義, 事実, 事故, 伊方, 内容, 南海, 原発, 反対, 地震, 大丈夫, 大変, 大震災, 対応, 将来, 島国, 巨大, 後手, 思い, 想定, 愛媛, 懸命, 政治, 方々, 日本, 明日, 映画, 東日本, 東電, 津波, 災害, 現場, 発生, 発電, 福島, 稼働, 脳裏, 自分, 設計,

ワードプレスのテーブルwp_postsデータを取ってきてLaravelで表示.
2025.07.15
おはようございます.ワードプレスのテーブル(wp_posts)データを取ってきて別サイト(Laravel)にて表示してます.別サイトには広告が付かない感じです.因みにデータは自サイトのブログデータを使用していますが随時去年あたりのデータから取得するようにSQLに記述しています.
尚、どうやって取得しているかをお話するとSQLのコネクション変更する設定をコンフィグフォルダのデータベースファイルに記述してモデルにもその事を明記しています.
<?php
namespace App\Models;
use Illuminate\Database\Eloquent\Model;
class Blog extends Model
{
protected $connection = 'second_db';
protected $table = 'wp_posts';
}
そしてそれらを呼び出しているだけです、とても簡単なコードで動いています.そんな感じなのでブレイドのコードをシェアします、流石にコントローラーは見せられないけどYoutubeのリンクやXのリンクは出力する前に置き換えていることをヒントとしてお伝えしときますね.
<!doctype html>
<html lang="ja" class="transition-colors duration-300">
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1" />
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/@tailwindcss/browser@4"></script>
<meta name="robots" content="noindex,nofollow" />
<title>blog - [taoka toshiaki]</title>
<link rel="icon" href="https://taoka-toshiaki.com/images/g4DV7mRe_400x400.jpg?t=1752317617"
sizes="16x16 24x24 32x32 48x48 64x64">
<!-- Prism CSS -->
<link id="prism-theme" rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/prismjs@1/themes/prism.css" />
<link rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/prismjs@1/plugins/line-numbers/prism-line-numbers.css" />
<link href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/prism/1.29.0/plugins/toolbar/prism-toolbar.min.css"
rel="stylesheet" />
<style>
body {
background-color: #f9fafb;
color: #1f2937;
transition: background-color 0.3s, color 0.3s;
word-wrap: break-word;
overflow-wrap: break-word;
}
.dark body {
background-color: #242425;
color: #f9fafb;
}
article {
background-color: #fff;
transition: background-color 0.3s;
word-wrap: break-word;
overflow-wrap: break-word;
}
.dark article {
background-color: #3d3d47;
}
time {
color: #6b7280;
}
.dark time {
color: #9ca3af;
}
.prose {
color: inherit;
word-wrap: break-word;
overflow-wrap: break-word;
}
pre[class*="language-"] {
overflow-x: auto;
padding: 1em;
border-radius: 0.5rem;
}
code[class*="language-"] {
white-space: pre;
}
a,
a:hover {
border-bottom: solid 2px #fbf81c;
}
</style>
@include('header_script')
</head>
<body class="transition-colors duration-300">
<div class="max-w-3xl mx-auto p-6">
<h1 class="text-2xl font-bold mb-6"><a href="/" class="text-current">🏠️Top Page</a></h1>
<p class="mb-3 font-bold"><a href="/blog">🖊️</a>おもしろき こともなき世をおもしろく 住みなすものは 心なりけり.</p>
@if (request()->input('page') == 108)
<a href="/blog" class="text-[54px]">📖</a>
<h1 class="text-2xl font-bold text-[108px] mb-6">108🧘️</h1>
@endif
<button id="darkModeToggle"
class="mb-6 px-4 py-2 bg-gray-200 dark:bg-gray-700 text-gray-800 dark:text-gray-200 rounded">
ダークモード切り替え
</button>
<div class="space-y-10">
@foreach ($items as $item)
<article class="shadow-md rounded-lg p-6 transition-colors duration-300">
<h2 class="text-xl font-semibold mb-2 break-words">⏩️{{ $item->post_title }}</h2>
<time class="text-sm block mb-4">{{ $item->post_date }}</time>
<div class="prose prose-sm max-w-none break-words">
{!! $item->post_content !!}
</div>
</article>
@endforeach
</div>
<div class="mt-10">
{{ $items->links() }}
</div>
</div>
<!-- トップに戻るボタン -->
<button id="scrollTopBtn"
class="fixed bottom-6 right-6 hidden bg-gray-600 text-white px-4 py-2 rounded-full shadow-lg hover:bg-gray-700 transition-opacity">
▲ 上へ戻る
</button>
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/clipboard.js/1.5.13/clipboard.min.js"></script>
<!-- Prism.jsのコアファイル -->
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/prism/1.29.0/components/prism-core.min.js"></script>
<!-- Prism.jsのオートローダ -->
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/prism/1.29.0/plugins/autoloader/prism-autoloader.min.js"></script>
<!-- Toolbarプラグインのスクリプト -->
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/prism/1.29.0/plugins/toolbar/prism-toolbar.min.js"></script>
<!-- その他のプラグインのスクリプト -->
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/prism/1.29.0/plugins/highlight-keywords/prism-highlight-keywords.min.js"></script>
<script>
const toggleBtn = document.getElementById('darkModeToggle');
const prismTheme = document.getElementById('prism-theme');
const darkThemeHref = 'https://cdn.jsdelivr.net/npm/prismjs@1/themes/prism-tomorrow.css';
const lightThemeHref = 'https://cdn.jsdelivr.net/npm/prismjs@1/themes/prism.css';
if (localStorage.getItem('darkMode') === 'true') {
document.documentElement.classList.add('dark');
prismTheme.href = darkThemeHref;
}
toggleBtn.addEventListener('click', () => {
const isDark = document.documentElement.classList.toggle('dark');
prismTheme.href = isDark ? darkThemeHref : lightThemeHref;
localStorage.setItem('darkMode', isDark);
});
document.addEventListener("DOMContentLoaded", () => {
document.querySelectorAll('pre[class*="lang-"]').forEach(pre => {
const match = pre.className.match(/lang-(\w+)/);
if (match) {
const lang = match[1];
pre.className = `language-${lang} line-numbers`;
const code = pre.querySelector('code');
if (code) code.className = `language-${lang}`;
}
});
// トップへ戻るボタンの処理
const scrollTopBtn = document.getElementById("scrollTopBtn");
window.addEventListener("scroll", () => {
scrollTopBtn.classList.toggle("hidden", window.scrollY < 200);
});
scrollTopBtn.addEventListener("click", () => {
window.scrollTo({
top: 0,
behavior: "smooth"
});
});
});
//全選択ボタンを作成&クラス名付与
Prism.plugins.toolbar.registerButton('select-code', function(env) {
var newButton = document.createElement('button');
newButton.className = 'code-select-btn';
newButton.innerHTML = 'コードを選択';
newButton.addEventListener('click', function() {
if (document.body.createTextRange) { // ms
var range = document.body.createTextRange();
range.moveToElementText(env.element);
range.select();
} else if (window.getSelection) { // moz, opera, webkit
var selection = window.getSelection();
var range = document.createRange();
range.selectNodeContents(env.element);
selection.removeAllRanges();
selection.addRange(range);
}
});
return newButton;
});
//使用言語表示ボタンを作成&クラス名付与
Prism.plugins.toolbar.registerButton('show-lang-btn', function(env) {
var newButton2 = document.createElement('button');
newButton2.className = 'show-lang-btn';
newButton2.innerHTML = env.language;
return newButton2;
});
$(function() {
//各ボタン要素の親要素にクラス名付与
$('.toolbar-item .code-select-btn').parents('.toolbar-item').addClass('code-select');
});
</script>
</body>
</html>
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
```, ;;⏩, あたり, いん, オート, お伝え, お話, クラス, コード, コア, こと, コネクション, コントローラー, コンフィグフォルダ, サイト, シェア, スクリプト, その他, それら, ダーク, データ, データベース, テーブル, ドップ, ヒント, ファイル, フラグ, ブレイド, プレス, ブログデータ, ボタン, モード, モデル, もの, よう, リンク, ローダ, ワード, 付与, 作成, 使用, 処理, 出力, 切り替え, 去年, 取得, 変更, 広告, 感じ, 明日, 明記, 流石, 簡単, 表示, 要素, 言語, 記述, 設定, 選択, 随時,

Jsonの返却時に便利ですよを貼っときますねと雑煮.
2025.07.14
おはようございます.Jsonの返却時に便利ですよを貼っときますね、こう書くのがベストプラクティスなのか分かりませんが便利な時がありますので覚えておいて損はない書き方だと思います.
//Jsonの返却時に便利ですよ👍️
const obj = {
name: "Taoka",
age: 25,
country: "Japan"
};
Object.entries(obj).forEach(([key, value]) => {
console.log(key,value)
});
//console log ⬇️
//name Taro
//age 25
//country Japan
雑煮ではなくて雑談です、最近?のUPDATEでウィンドウズ11のメモ帳でもマークダウン記法が使えるようになったソウデス.ちょっと驚きました、なんかメモ帳ってウィルスに感染しないぐらい強固なアプリなイメージがあるので、いまのメモ帳は今まで無かったものを拡張していっている感じがしてちょっと心配なイメージが少しあります.
便利になることは良いことですが、拡張していくとバグや脆弱性が発生するので大丈夫かなって思います.マイクロソフト開発陣営は優秀な人だと思いますが、やっぱ心配.
全然関係ない話をもう一つウィンドウズをアップデートしていく内に何だか家のパソコンが熱暴走で…固まりだした.この原因を探ろうとログを見て解決したいと思っています.原因が分かったら記事にしようと思います.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
```, アップデート, アプリ, いま, イメージ, ウィルス, ウィンドウズ, こと, そうです, ダウン, なん, バグ, パソコン, ベストプラクティス, マーク, マイクロソフト, メモ, もの, よう, ログ, 一つ, 便利, 優秀, 原因, 大丈夫, 強固, 心配, 感じ, 感染, 拡張, 明日, 暴走, 書き方, 最近, 発生, 脆弱, 解決, 記事, 記法, 返却, 開発, 関係, 陣営, 雑煮, 雑談,

映画、スーパーマンを観てきました.エンドクレジットにおまけ有り
2025.07.12
おはようございます.映画、スーパーマンを観てきました.エンドクレジットにおまけ有りのスーパーマンを観てきました、これ大人が観て楽しめるかという回答で言うとまぁまぁ楽しめるかなと思います.
ストーリー展開は良きアメリカ映画のストーリー展開だと思ってください、なので安心して見えます.でも何ていうか今の時代を上手く写しているようにも思えました.いまアメリカが置かれている政治的な要素がこの映画を通してみて取れました.
もう一つ思ったことが、ゴジラマイナス・ワンがいかに優秀なんだと言うことが分かります.ゴジラマイナス・ワンのVFXを手掛けた白組は35人しかいない中、ハリウッドと同等の映像表現を手掛けた訳です、それに対してスーパーマンのエンドクレジットを観ているとVFXなどに関わった関係者が100人を越していたと思います.
白組優秀だわって思いますよね👏.
因みにエンドクレジットには2回おまけ映像が流れます.
まとめ、まぁまずまずの映画でした.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アメリカ, いま, エンド, おまけ, クレジット, ゴジラ, こと, これ, スーパーマン, ストーリー, それ, ハリウッド, マイナス, よう, ワン, 一つ, 優秀, 同等, 回答, 大人, 安心, 展開, 政治, 明日, 映像, 映画, 時代, 表現, 要素, 関係,

laravelはenvで設定するのがベターですけど、そうではない環境もenvで
2025.07.11
おはようございます.laravelはenvで設定するのがベターですけど、そうではない環境もenvで構築した方が良いです、なぜかと言えばテスト環境との切り替えが簡単になるということなんです.
使い方はこんな感じまずComposerのライブラリをインストールします.
composer require vlucas/phpdotenv
次に使用方法はこんな感じです.こうしとけば結構楽になりますし使いまわしの時に便利です、Laravel(ララベル)ってライブラリの纏まりで構築されているのでワードプレスの環境でも組み込む事は可能です.自分が使用しているのはenv周りとデータベース周りのライブラリです.
require_once __DIR__ . '/vendor/autoload.php';
use Dotenv\Dotenv;
// .env ファイルを読み込む
$dotenv = Dotenv::createImmutable(__DIR__);
$dotenv->load();
// 環境変数の取得
echo getenv('APP_NAME'); // ✅ OK
echo $_ENV['APP_NAME']; // ✅ OK
echo env('APP_NAME'); // ❌ Laravel外では未定義
そうそう.envをルート上に置いている場合は.htaccessに下記の記述を書くことをお忘れなく!!これを置いていない場合は筒抜けになります(エンジンエックスの場合も記載しときますね).
<Files .env>
require all denied
</Files>
location ~ /\.env {
deny all;
}
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
```, インストール, エックス, エンジン, こと, これ, データベース, テスト, ファイル, プレス, ベター, ライブラリ, ララベル, ルート, ワード, 下記, 使い方, 使用, 便利, 切り替え, 取得, 可能, 周り, 場合, 変数, 定義, 感じ, 方法, 明日, 構築, 環境, 筒抜け, 簡単, 自分, 記載, 記述, 設定,

YouTubeに力を入れていこうと思っているけど夢ですね.
2025.07.10
おはようございます.YouTubeに力を入れていこうと思っているけど夢ですね.登録者数が5000人で15万円も夢ではないそうです.5000人っていうのは底辺YOUTUBERと言われるランクなのですが、それでも全体の13%の割合だそう.
今ではチャンネルの売り買いもされているそうなので、お金を出せばチャンネルを買うことが出来るそうなのでいきなり登録者数1万人から始めることも出来ます.たまに芸能人でもないのに数本の投稿で1万人ってのはお金の力が働いている気がします.
因みに自分のチャンネル数は45人です、ここから収益が得られる500人まで頑張ってYOUTUBE投稿を行っていこうと思っているけど何せネタが無いネタが無い.YOUTUBEでは成功しているひとの人前するのが一番良いらしいですね.
なので、今までダラダラ見ていたYOUTUBEをちょっと見方を変えて研究していこうと思います.上手く行ってない人と成功している人の違いなどを学習しつつ週一UPで行っていこうと意気込んでいます.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お金, ここ, こと, そう, チャンネル, ネタ, ひと, ランク, 一番, 人前, 全体, 割合, 収益, 売り買い, 学習, 底辺, 成功, 投稿, 明日, 登録, 研究, 自分, 芸能人, 見方, 違い,

歯医者へ行ってきました.事後報告.
2025.07.09
おはようございます.歯医者へ行ってきました.特に虫歯になったという訳では無いだけども定期的に歯医者へ行きます.感覚的には2、3年に一回は行っていたのだけども前回行ってから数年は確実に経過している気がします.
なぜ定期的に歯医者に行くようになったかというと歯は大事だという事に気づいたので、行くようになった感じですね、歯は身体に確実に影響を与えますし影響を受けます.本当に歯は大事だということ.
トイウワケデ、いつも行っている歯医者さんに行ってきた訳ですが、虫歯はなかったですが知覚過敏がありました、なのでその治療と歯石を取ったら終わりだそう.あと2回ぐらい通えば終わりになるじゃないかと思います.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あと, こと, サン, トイウワケデ, よう, 前回, 大事, 定期, 影響, 感じ, 感覚, 明日, 歯医者, 歯石, 治療, 知覚, 確実, 経過, 虫歯, 身体, 過敏,

暑いので大阪・関西万博やっぱり辞めようかなという思いがよぎる.
2025.07.08
おはようございます.暑いので大阪・関西万博やっぱり辞めようかなという思いがよぎる.もし行くとなるともうそろそろ予約しか無いと駄目な感じなのですが未だに悩んでいます.
理由はYOUTUBEで大阪・関西万博内がどんなになっているのかという事を一通り観たので暑い思いまでして見に行くのは辛いかもと思いはじめたという理由があります、あと金銭的な理由.
もし行くなると平日の何処かで行くつもりでいます、そして泊まらずに帰ってきます、要するに日帰りですね.
もし行くとなると9月ぐらいになりそうですが9月も灼熱だと思います.暑いのは嫌いではないですが、帰りの飛行機で汗だくになっているのは避けたい気がします.まぁ着替えを持っていけば良い話ですがどうなんだろう.
多分、一生に一回ぐらいしか体験することが出来ないイベントなので見とけばよかったという後悔も残りそうなんですよね、悩ましい.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あと, イベント, こと, そう, つもり, 一生, 万博, 予約, 体験, 何処, 大阪, 嫌い, 帰り, 平日, 後悔, 思い, 感じ, 日帰り, 明日, 汗だく, 灼熱, 理由, 着替え, 通り, 金銭, 関西, 飛行機, 駄目,

格安SIMでも4Gから5Gに切り替える事が無料で出来るみたい.
2025.07.07
おはようございます.格安SIMでも4Gから5Gに切り替える事が無料で出来るみたいだったので、早速切り替えてみました.5G帯域を使用できるようになるには、ちょっと時間が掛かりましたがこれで外で使用するときは5Gで使用出来ます.
5G帯域が役に立つのは自分の場合は当分の間無いかなと思っています、平日はリモートワークなのでwifi環境下にいるのでほぼモバイル通信費がかからないです.
そう思っていたのですが、休みの日に外で勉強する時間を設けようと今思っていてその時にディザリングすることもあるので、そういう時に使用すると結構便利なんじゃないかなって思っていて近日中に試してみたいと思います.
トイウコトで近日中にオーテピア高知図書館に出かけてみます.カーミルでも良かったのですが高知市の方はミリ波もカバーしているようなので速いかなと思っています.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
オーテピア, カー, カバー, こと, これ, ディザリング, トイウコト, とき, みたい, ミリ, ミル, モバイル, よう, リモート, ワーク, 休み, 使用, 便利, 勉強, 図書館, 場合, 帯域, 平日, 当分, 明日, 時間, 格安, 無料, 環境, 自分, 近日, 通信, 高知,