記事の検閲はこの日本でも行われているだろうな.

2025.09.06

Logging

おはようございます.記事の検閲はこの日本でも行われている、公にはそれは知られてはいない気がしますが.さてネット検閲の厳しい国の代表的な国が中国です、国に文句が言えないらしいぐらい厳しいらしいですね、実際どうなのかは分からないですが.

国の検閲が厳しいものでも他の国に旅行に行くことが出来る世の中です、世界を見ると自分の国がどんな国なのか分かると思います.そして、徐々に世の中は変わっていくと思うので検閲の厳しい国でも変わっていくと思っています.

何故そう思うかと言えば、囚われた国家(映画)のように物事が徐々に動いてくのだろうと思うからです、なので何れ100年、200年と時が経つと世界は大きく変わっていくと思っています.

何故、検閲のことを書こうかと思ったかはこの頃、日本もなんかきな臭い感じがするからです.そうなった時、日本も検閲が厳しくなると思います.

参考までに検閲の情報を添付しときますね.

インターネット検閲が厳しい国は、国際的な人権団体や調査機関が発表する報告書によって評価されています。最新の情報を基に、特に検閲が厳しいとされている国々をいくつか挙げます。

インターネット検閲が特に厳しいとされる国々

  • 中国: 中国は「金盾(グレート・ファイアウォール)」と呼ばれる大規模な検閲システムを運用しており、Facebook、X(旧Twitter)、Google、YouTubeなど、多くの海外サービスへのアクセスを厳しく制限しています。また、言論統制や監視も厳格に行われています。
  • イラン: 反体制的な情報や西側諸国のコンテンツを厳しく検閲しており、特定のウェブサイトやSNSへのアクセスを遮断しています。VPNも頻繁にブロックされます。
  • ミャンマー: 軍事政権がインターネットを厳しく管理しており、SNSの遮断や通信の制限が行われています。
  • ロシア: ウクライナ侵攻以降、特に検閲が強化されました。独立系メディアのウェブサイトやSNSへのアクセスを制限し、政府に不都合な情報を削除するよう事業者に要求しています。
  • 北朝鮮: 一般国民はインターネットに自由にアクセスすることができず、政府が管理する国内ネットワークのみが利用可能です。

これらの国々では、単に特定のウェブサイトをブロックするだけでなく、オンラインでの言論や活動そのものを監視し、ユーザーの権利を侵害するような措置がとられている点が共通しています。

なお、これらのランキングは調査機関によって異なる場合があります。国際的なNGOである「フリーダム・ハウス」や「国境なき記者団」などが毎年発表する報告書は、世界のネット検閲状況を把握する上で重要な情報源となります。

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アクセス, いくつ, イラン, インターネット, ウェブサイト, ウクライナ, オンライン, グレート・ファイアウォール, こと, これら, コンテンツ, サービス, システム, そのもの, それ, ネット, ネットワーク, フリーダム・ハウス, ブロック, ミャンマー, メディア, もの, ユーザー, よう, ランキング, ロシア, 一般, 不都合, 世の中, 世界, 中国, 事業, 人権, 代表, 以降, 体制, 何れ, 侵害, 侵攻, 共通, 利用, 制限, 削除, 北朝鮮, 厳格, 参考, 可能, 団体, 国々, 国内, 国境, 国家, 国民, 国際, 報告, 場合, 多く, 強化, 情報, 感じ, 把握, 措置, 政府, 政権, 文句, 旅行, 日本, 明日, 映画, 最新, 検閲, 権利, 機関, 毎年, 活動, 海外, 添付, 物事, 特定, 状況, 独立, 発表, 監視, 管理, 統制, 自分, 自由, 西側, 要求, 規模, 言論, 記事, 記者, 評価, 調査, 諸国, 軍事, 通信, 運用, 遮断, 重要, 頻繁,

トランプ大統領の2025年からの任期をカウントするJSコードです.

2025.05.24

Logging

おはようございます.トランプ大統領の2025年からの任期をカウントするコードです.まだまだトランプ政権は始まったばかりなんですが、もう自分としてはあんま嬉しい気持ちはしていません.いま儲かっているのはデイトレードを行っている人達かも知れないです.

// トランプ大統領の2025年からの任期をカウント
const termStart = new Date('2025-01-20');
const termEnd = new Date('2029-01-20');
const today = new Date();

const totalTermDays = Math.floor((termEnd - termStart) / (1000 * 60 * 60 * 24));

if (today < termStart) {
  console.log('任期はまだ始まっていません。');
} else if (today > termEnd) {
  const servedDays = totalTermDays;
  console.log('任期は終了しています。');
  console.log(`トランプ大統領は ${servedDays} 日間、在任しました。`);
} else {
  const servedDays = Math.floor((today - termStart) / (1000 * 60 * 60 * 24));
  const remainingDays = Math.floor((termEnd - today) / (1000 * 60 * 60 * 24));
  console.log(`任期中です。(${today.toISOString().split('T')[0]} 現在)`);
  console.log(`在任日数: ${servedDays} 日`);
  console.log(`残り日数: ${remainingDays} 日`);
  console.log(`任期全体の日数: ${totalTermDays} 日`);
}

秒でウクライナとロシアの戦争を止めると言っていたのに、泥沼化しています.トランプさんになってからアメリカは前より酷くなったのではとか思っていますが、アメリカ国民は満足しているのでしょうか🤔.

知らないけれど、結構たいへんそうな気がしています.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, アメリカ, アメリカ国民, あんま嬉しい気持ち, ウクライナ, カウント, コード, ディトレード, トランプ大統領, トランプ政権, ロシア, 任期, 任期中, 任期全体, 在任日数, 戦争, 日数, , 泥沼化, ,

Photo by Pixabay on Pexels.com

不安・不満をつぶやくのは景気が良くない証拠。 #twitter #nowar

2022.10.31

Logging

おはようございます、会社に行きたくない休みたいと呟く月曜日の朝ですね。仕事をしたいのに出来ない人にとっては何とも贅沢な話にも聴こえます🫠。

さて、不安・不満をつぶやくのは景気が良くない証拠です。コロナ不況で戦争が起こると予言した経済学者がいましたよね。そのロシアVS民主国家の戦争は恐らくこのまま続けばロシアは負けるでしょう。ロシアが手を引く停戦をすればロシアという国は残りそうだけど手を引かなかったら、ロシアを解体させる所まで持っていくだろうと思います。

命懸けで今も戦っている人がいるのとは別に、民主国家の思惑はロシアを解体して民主国家にしてしまうことを考えていると思います。そうなるとアジアの脅威は残るは中国と北朝鮮ぐらいになります、だから中国や北朝鮮は軍人路線に進もうとしている(解体されたら困るから)。

planet earth
Photo by Pixabay on Pexels.com

最悪のシナリオは第三次世界大戦になることです、これだけは避けてもらいたいけれども国の上層部が考えることは民衆とは違い利益優先に物事が運びます。そして大体、予想とは違う結果になってしまい後悔するのです。

そうなって欲しくはないので一刻も早く停戦してもらいたいですね。各国、自国の利益のことしか考えていないので、いつまで続くのか分かりませんが。

自分の予想では来年の夏頃まではこの戦争は続くと見ています。その後、ロシアが崩壊しないことを祈るのみです。

No War.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

BY, com, nowar, ON, Pexels, Photo, Pixabay, Twitter, VS, アジア, こと, コロナ, シナリオ, ロシア, , 不安, 不況, 不満, 中国, 予言, , , 仕事, , 会社, , 停戦, , 北朝鮮, 命懸け, , 国家, 学者, 思惑, 戦争, , , 景気, 最悪, 月曜日, , 民主, 経済, 脅威, 解体, 証拠, , 路線, 軍人,

Photo by Pixabay on Pexels.com

何気なく書いていた事が結構な確率で当たる。#未来予知 #高的中か?

2022.10.09

Logging

おはようございます、コロナが収まりそうなのに戦争はまだ収まりそうにないです。ロシアは領土を奪って何得なんでしょうか。意味が分かりません。

さて、過去のブログ記事を定期的に見たり修正したりしています。これを行う理由は一つだけ意味不明な文章表現があり本人しか意味がわからないモノが存在します。その為、定期的に変な文章は直したりしています。

毎日書けば文章力や表現力は、どんな人でもUPします。泥臭いことですが技術力を上げようと思ったらひたすら真っすぐ頑張るしか無いです。必要な知識は日々の勉強でしか埋め合わせは出来ないです、技術や知識を身につける方法はひたすら覚える事から始まります。覚えて基礎が身につけば応用学習するその反復を行って身につく。この方法しかなく脳にデータをインストールは今のところ出来ない、記憶力は人それぞれなので、身につく事が早い人と遅い人がいるけれど反復学習をすれば身につきます(脳に障害がある人は難しいけども)。

タイトルの話になりますが、結構な確率で自分の未来予想があたっているなって最近思います。特に科学的な進歩や社会にどう浸透していくなどは、結構、的を得た予想をしているなと自画自賛😐。未来予測が当たっても何の得にもならないけれどもアタルのは良いことです。

此処で一つ未来予想を書きます、昨日きな臭い記事の書いたけど、来年の夏までにはロシアVSウクライナの戦争は終わるじゃないかって思っています、なんかそんな気がします。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

UP, インストール, こと, これ, コロナ, それぞれ, データ, ところ, ブログ, もの, ロシア, 一つ, 不明, 予知, , , , 修正, 勉強, 反復, 基礎, , 存在, 学習, , 必要, 応用, 意味, 戦争, 技術, 技術力, 文章, 文章力, 方法, 日々, 未来, 本人, 毎日, , 理由, 的中, 知識, 確率, 結構, , 表現, 表現力, 記事, 記憶力, , 過去, 障害, 領土,

Photo by Gladson Xavier on Pexels.com

戦争や何か物騒なことが今にも起こりそうな気配だった #war #きな臭い

2022.10.08

Logging

おはようございます。この頃、北朝鮮ミサイルが飛んでくるようになりました。

これが戦争にならないことを切に願うと共にウクライナとロシアの戦争も年内に終止符になって欲しい所です。戦争して何も生まれない、生まれるのは憎しみ合う気持ちだと思います。独裁国家は滅びる、どんな国でも独裁国家は滅びてきました。一個人が権力を持つとろくなことが起きない。そしてその人物がどんなに賢くても国は滅びます。

映画、囚われた国家に描かれているような国が世界に何ヶ国かあると思いますが、時間はかかると思いますが諦めずに戦うしか無いのだと。まだ日本は戦争になってない国ではあるものの、今後、どうなるのか本当に読めないです。ただ、中国は最後の最後まで動かないと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

war, ウクライナ, こと, これ, ミサイル, ロシア, 一個人, 世界, 中国, 人物, , 今後, , 何ヶ国, 北朝鮮, , 国家, 年内, 憎しみ, 戦争, , 日本, 映画, 時間, 最後, 本当, 権力, 気持ち, 気配, 物騒, 独裁, 終止符, ,

TNETは予言書かテネット、冒頭はキエフからはじまるアレ!

2022.03.23

Logging

おはよう御座います。
だんだんと春になってきました😪眠い。

ロシアとウクライナが戦争していますが・・・映画、テネットの冒頭はキエフからはじまるですよね。これは・・・第三次世界大戦の予言書かと・・・つい最近、再度テネットをNetflixで観て思っています。ある程度、クリストファー・ノーラン監督さん考えがありこの場所を選んだのだろうと思いますが、こんな事が現実になるとは思わなかったのではないでしょうか。その監督さんが来年か再来年に上映される映画、原発の父とも呼ばれるオッペンハイマーの話になっているのですからね。何とも・・・。

第三次世界大戦や原爆なんてもう映画の中でいいです。平和が一番だと本当に思います。そういう意味でも戦争の悲惨さは後世に伝えていかなくてはいけないと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Netflix, ウクライナ, オッペンハイマー, キエフ, クリストファー・ノーラン監督さん, テネット, ロシア, 世界大戦, 予言書, 再度テネット, 冒頭, 原爆, 原発, 後世, 悲惨さ, 戦争, 映画, 来年か再来年, , 現実,

自分のサーバーが落ちる原因がわからないのでとりあえず。

2022.03.17

Logging

自分のサーバーが落ちる原因がわからないのでとりあえず。増強しましたがこれは良い対策ではないと思っています。原因は一応Netで調べましたが調べ方がナンセンスです。本当はログ解析してそこからネットでググるなどの方法を行って原因を追求しないといけない所、ネットで検索して安易にサーバーを増強するなんて、何の問題解決になっていません。

そんぐらい毎日、忙しいので自分のサーバーに関われません。休日以外は目まぐるしく一日が経過するので当分は自分のサーバーは落ちたりすると思いますが対策はお待ち下さいませ…。

このサーバーが落ちる件でGさんからは、お叱りを受けていてSEO的に良くないよと教えていただきました…。サーバーに負荷がかかり「504 Gateway Timeout」が発生していることは分かっているものの、どうしてそうなっているのかは未だにわからないままなんですね。

もしかしたら、ロシアとウクライナとの戦争に関係しているのかもしれないなって・・・。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

504, Gateway, net, SEO, timeout, ウクライナ, お叱り, お待ち, こと, これ, サーバー, そこ, そん, ナンセンス, ネット, まま, ログ, ロシア, , , 休日, , 原因, 問題, 増強, 対策, 当分, 戦争, , 方法, 未だ, 本当, 検索, 毎日, 発生, , 経過, 自分, 解析, 解決, 調べ, 負荷, 追求, 関係,