万博の来場者数と5月23日以降の予測をバイブコーディングで作ってみました

20250531

Logging

おはようございます.万博の来場者数と5月23日以降の予測をバイブコーディングで作ってみましたのでコードをシェアします.大阪万博の来場者数はYahooニュースの記事のデータを元にしています、其処から今後の予測を立ててもらいました.

https://zip358.com/tool/EXPO2025-OSAKA-KANSAI-JAPAN

因みに予測は簡易的なものなので、恐らく大きくハズレるとは思いますがそれなりの表が生成されるのが凄いなと思います.生成AIはOpenAIの無料枠を使用してデータと次のデータを元に10月13日までの予測を出力してという指示とJavaScriptやCSSを使用してグラフ化してという指示を出しただけで、コードを書いてくれます.

    const labels = [];
    const allVisitors = [];
    const generalVisitors = [];
    const staffVisitors = [];

    const rawData = [
      ["4/13", 146426, 22000], ["4/14", 70488, 17000], ["4/15", 63719, 16000], ["4/16", 73869, 15000],
      ["4/17", 82692, 15000], ["4/18", 93908, 15000], ["4/19", 108773, 15000], ["4/20", 95524, 16142],
      ["4/21", 99638, 17352], ["4/22", 103729, 17099], ["4/23", 99140, 17795], ["4/24", 108888, 17376],
      ["4/25", 110759, 17591], ["4/26", 122102, 17299], ["4/27", 102015, 16985], ["4/28", 121282, 17465],
      ["4/29", 97559, 17813], ["4/30", 101397, 17621], ["5/1", 105945, 17548], ["5/2", 104805, 17741],
      ["5/3", 120696, 17886], ["5/4", 136805, 16289], ["5/5", 126371, 16804], ["5/6", 76517, 16935],
      ["5/7", 91688, 16932], ["5/8", 105449, 18578], ["5/9", 105782, 19813], ["5/10", 128918, 21373],
      ["5/11", 121667, 18268], ["5/12", 117658, 17856], ["5/13", 123640, 18087], ["5/14", 129527, 17668],
      ["5/15", 129456, 17762], ["5/16", 132817, 17700], ["5/17", 123974, 16464], ["5/18", 117000, 16000],
      ["5/19", 129000, 17000], ["5/20", 125000, 18000], ["5/21", 129000, 19000], ["5/22", 134000, 18000],
      ["5/23", 157000, 18000]
    ];

    rawData.forEach(([date, total, staff]) => {
      labels.push(date);
      allVisitors.push(total);
      staffVisitors.push(staff);
      generalVisitors.push(total - staff);
    });

    const futureDays = 143;
    for (let i = 1; i <= futureDays; i++) {
      const futureDate = new Date(2025, 4, 13 + i); // 4月13日からスタート
      const label = `${futureDate.getMonth() + 1}/${futureDate.getDate()}`;
      labels.push(label);

      // 予測ロジック: 最近5日間の平均にランダムなゆらぎを加える
      const recentGeneral = generalVisitors.slice(-5);
      const avgGeneral = recentGeneral.reduce((a, b) => a + b, 0) / recentGeneral.length;
      const fluctuation = Math.sin(i / 5) * 5000 + (Math.random() - 0.5) * 8000;
      const predictedGeneral = Math.round(avgGeneral + fluctuation);

      const predictedStaff = 18000 + Math.round(Math.sin(i / 7) * 1000);
      const predictedTotal = predictedGeneral + predictedStaff;

      generalVisitors.push(predictedGeneral);
      staffVisitors.push(predictedStaff);
      allVisitors.push(predictedTotal);
    }

    const ctx = document.getElementById('visitorChart').getContext('2d');
    const chart = new Chart(ctx, {
      type: 'line',
      data: {
        labels: labels,
        datasets: [
          {
            label: '来場者数(合計)',
            data: allVisitors,
            borderColor: 'rgba(75, 192, 192, 1)',
            backgroundColor: 'rgba(75, 192, 192, 0.1)',
            borderWidth: 2,
            tension: 0.3,
            fill: true
          },
          {
            label: '一般来場者数',
            data: generalVisitors,
            borderColor: 'rgba(255, 159, 64, 1)',
            backgroundColor: 'rgba(255, 159, 64, 0.1)',
            borderWidth: 2,
            tension: 0.4,
            fill: true
          },
          {
            label: '関係者数',
            data: staffVisitors,
            borderColor: 'rgba(153, 102, 255, 1)',
            backgroundColor: 'rgba(153, 102, 255, 0.1)',
            borderWidth: 2,
            tension: 0.4,
            fill: true
          }
        ]
      },
      options: {
        animation: {
          duration: 1500,
          easing: 'easeInOutQuart'
        },
        responsive: true,
        scales: {
          y: {
            title: {
              display: true,
              text: '人数'
            }
          },
          x: {
            title: {
              display: true,
              text: '日付'
            },
            ticks: {
              maxRotation: 90,
              minRotation: 45,
              maxTicksLimit: 50
            }
          }
        },
        plugins: {
          legend: {
            position: 'top',
          },
          title: {
            display: false
          }
        }
      }
    });

これは脅威だなって思う人もいると思いますが、自分は便利だなって思う方です.今後、数年でエンジニア職を奪われかねないという懸念もありますが、コード書きは無くならないじゃないかなって思う方です.理由は修正しないといけない事が必ず起きる事.動作はするが予期しない動作が発生した場合、素人には対応できないため.

未来は人が描いている斜め上の未来になる事が多く、どう転ぶかは「神のみぞ知る」だと思います.なのであまり脅威に思わずそうなった時に対応するというスタンスで良いのかなと.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, エンジニア職, スタンス, バイブコーディング, ミゾ, ランダム, 万博, 予測, 予測ロジック, 人数, 其処, 動作, 大阪万博, 懸念, 指示, 日付, 月日, 月日以降, 生成, 脅威,


デジタルアドレスAPIのコードを書いてみました.書いたのは

20250530

Logging

おはようございます.デジタルアドレスAPIのコードを書いてみました.書いたのは生成AIだけど一度で上手く正しいコードが生成出来たわけではなくて二、三回の指示出しを行って下記のコードが生成されました.

デジタルアドレスのAPIを使用するには企業もしくは個人事業者で屋号を登録されている方でないとAPIのアカウント登録は今のところ出来ないので、自分はリファレンスと生成AIが出力したコードを見て恐らく正しく処理されるだろうと思ったのでgist.githubに公開しました.

尚、引数にIPアドレスを渡さないといけない所があるけれど、これはサーバーのIPアドレスになります.


<?php

class JapanPostAPIClient
{
    private string $clientId;
    private string $secretKey;
    private string $clientIp;
    private ?string $accessToken = null;
    private ?array $lastResponse = null;

    public function __construct(string $clientId, string $secretKey, string $clientIp)
    {
        $this->clientId = $clientId;
        $this->secretKey = $secretKey;
        $this->clientIp = $clientIp;
    }

    public function authenticate(): self
    {
        $url = 'https://api.da.pf.japanpost.jp/api/v1/j/token';
        $data = json_encode([
            'grant_type' => 'client_credentials',
            'client_id' => $this->clientId,
            'secret_key' => $this->secretKey
        ]);

        $headers = [
            "Content-Type: application/json",
            "x-forwarded-for: {$this->clientIp}"
        ];

        $ch = curl_init($url);
        curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
        curl_setopt($ch, CURLOPT_POST, true);
        curl_setopt($ch, CURLOPT_POSTFIELDS, $data);
        curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, $headers);

        $response = curl_exec($ch);
        $httpcode = curl_getinfo($ch, CURLINFO_HTTP_CODE);
        curl_close($ch);

        if ($httpcode !== 200) {
            throw new Exception("Token request failed with status {$httpcode}: {$response}");
        }

        $responseData = json_decode($response, true);
        $this->accessToken = $responseData['token'] ?? null;
        $this->lastResponse = $responseData;

        return $this;
    }

    public function searchCode(string $searchCode, array $params = []): self
    {
        if (!$this->accessToken) {
            throw new Exception("Access token is not set. Please call authenticate() first.");
        }

        $defaultParams = [
            'page' => 1,
            'limit' => 10,
            'choikitype' => 1,
            'searchtype' => 1
        ];

        $queryParams = http_build_query(array_merge($defaultParams, $params));
        $url = "https://api.da.pf.japanpost.jp/api/v1/searchcode/{$searchCode}?{$queryParams}";

        $headers = [
            "Authorization: Bearer {$this->accessToken}",
            "Accept: application/json"
        ];

        $ch = curl_init($url);
        curl_setopt($ch, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
        curl_setopt($ch, CURLOPT_HTTPHEADER, $headers);

        $response = curl_exec($ch);
        $httpCode = curl_getinfo($ch, CURLINFO_HTTP_CODE);
        curl_close($ch);

        if ($httpCode !== 200) {
            throw new Exception("Search request failed with status {$httpCode}: {$response}");
        }

        $this->lastResponse = json_decode($response, true);
        return $this;
    }

    public function getJson(): string
    {
        return json_encode($this->lastResponse, JSON_UNESCAPED_UNICODE | JSON_PRETTY_PRINT);
    }

    public function getArray(): ?array
    {
        return $this->lastResponse;
    }
}

// 使い方の例:
// $client = new JapanPostAPIClient('YOUR_CLIENT_ID', 'YOUR_SECRET_KEY', 'IPアドレス.xxx.xxx.xxx');
// echo $client->authenticate()->searchCode('1000001')->getJson();

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, アカウント登録, アドレス, コード, サーバー, デジタルアドレス, リファレンス, 下記, 企業, 使い方, , 個人事業者, 屋号, 引数, , 指示出し, 正しいコード, 生成, 自分,


いにしえのサイトの変数の命名を直しました.大部分を生成AIに直してもらった.

20250529

Logging

おはようございます.いにしえのサイトの変数の命名を直しました.大部分を生成AIに直してもらいましたがまだ残ってはいます.因みにいにしえのサイトというのは、このサイトのことを指しています.

生成AIに「変数と関数の命名を直して」と頼むとプログラミングのコードはそのままで変数の命名や関数の命名を直してくれます.

その方法でいにしえのサイトのコードを書き換えて「駆け出し感」は少し消えている感じがします.

命名もそうですがプログラミングには命名規則という物があります.自分はそんな事を知らずにコードを書いてきたのですが、いまやっと命名規則などをちゃんとした職場にいます.

なのですが、今までのなんか癖が抜けきれていない部分があり、ちゃんとしたコードを昔から書いていたらという後悔があります.

最後に命名規則というのは何なのかという人のために命名規則をわかりやすく書いているQiitaの記事を載せておきます.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

いにしえ, コード, プログラミング, 命名, 命名規則, 変数, 大部分, 少し, 後悔, 方法, , 最後, , 生成, , 職場, 自分, 部分, 関数, 駆け出し感,


投稿時間を6時から7時へシフトしました.通勤時間帯に.

20250528

Logging

おはようございます.今までは6時投稿だったのだけど通勤時間帯にシフトしました、今まで6時にしていたのは、競合を避けて投稿していた感じになります.その昔まえは9時投稿にしていました.9時に投稿していた理由は仕事の関係者に記事を読まれたくなかったので、仕事が始まる9時に予約投稿していた形になります.

前置きはこれぐらいで本題、7時にシフトしたことを書いていきます.7時にシフトした事により微量にアクセス数が増えるのかも知れないという淡い期待もあります.

理由はSNSなどと連動しているので、通勤時間帯で電車やバスで通勤しているひとの目に止まりそうな気がしています.

今までより競争相手は多いもののユーザー傾向から言えば、その層が一番多いので期待もあります.もし上手く行かなったら「しれっ」と元の時間帯に戻しているかも知れません.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アクセス数, パス, ひと, まえ, ユーザー傾向, 予約, , 前置き, , , 微量, 時間帯, 期待, 本題, 淡い期待, , 競争相手, 競合, 通勤時間帯, 電車,


Noteは飽和しているのでなかなか難しそうですね.

20250527

Logging

おはようございます.Noteに2記事書いてみたのだけどもアクセス数は一桁台でした、これからユーザーを増やして収益化に繋げる道のりは遠そうだと判断したので一時停止するつもりです.

そしてNoteはもう生成AIで書かれた記事が無数にあり、もう人の書いた記事にたどり着くのが難しそうな状態になっていますよね.

記事が無数にあるということは競争相手が多くて、利益が薄まる傾向にあるのである一定の収入を得たい人には向かないプラットホームになっているように思えます.

ではブログはどうかと言えば同じだと思うだけど、Noteと違うところと言えばブログでレンタルサーバーなどを借りて運用している人は、カスタマイズ出来るので個性的なページが作れたり他のSNSへの連携などもしやすいし、投げ銭を募ることも可能なので結果、ブログの方が良い気がしている.

AI検索時代になった場合、どうなるのかが自分は見通せていないけど、ひとつ言えることは後発は厳しいということです.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アクセス数, プラットホーム, ユーザー, レンタルサーバー, 一定, 一桁台, 傾向, 利益, 厳しい, 収入, 収益化, 後発, 投げ銭, 検索時代, 状態, 生成, 競争相手, 結果, 連携, 道のり,


Gさんが検索からAI検索へシフトした.これからどうなるですかね.

20250526

Logging

おはようございます、Gさんが検索からAI検索へシフトしました、米国ではAI検索が出来るようになっているそうです、順次、米国以外の国でもAI検索に置き換わっていくと思います.

そうなると間違いなくブログなどの情報提供を主に行っているサイトは影響を受けてくると思います、逆に掲示板など双方のサービスを提供しているサイトは影響を受けにくいと思います.

要するに、そのサイトを訪問して始めて意味があるサイトはいままで通りだと思います.なのでショッピングサイトなどはそれほど影響を受けることは無さそうです.そのうちAIが代行してショッピングサイトで購入するのが当たり前になると、AIフレンドリーなサイトが有利になりそうです.

ブログはこれからは前以上に新しい価値や情報を提供していかないと厳しくなってきそうですね.もしくはその人が書いているから見に行くといった、人の感情を揺さぶる何かがブログにないと難しいと思います.

日本でGさんのAI検索が動き出すまでには、少し先になると思いますので米国でどうなったかという事を収集してこれからの対応をするのが企業の課題になりそうですね.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

うち, サービス, サン, ショッピングサイト, フレンドリー, 企業, 双方, , 少し先, 影響, 情報提供, 意味, 感情, 掲示板, 新しい価値, 検索, 米国, 米国以外, 課題, 通り,


AIでは作れないものの例えばこの人の職業は今後数十年は安泰だと思いました.

20250525

Logging

おはようございます、AIでは作れないものの例えばこの人の職業は今後数十年は安泰だと思いました.下記のような職業は全然、AIの影響は受けていないと思います.こんな感じでリアルで何かを創作する人達はあまり影響を受けないかと思います.

How I Built a Mini Jungle in a Box | floating & raining effect

今から影響を受けてくるのは、エンジニアやデスクワークの方々なんですよ、これ結構な勢いで置き換わっていくと思います.いままでエンジニアしか出来なかったプログラミングの職業もAIを使用してちょっとしたアプリなんかを作れるようになって来ています.

いわゆるバイブコーディングという奴です.でもこれを修正することは素人には難しいので、結局のところプログラミングの素養が必要みたいです.いま一番影響を受けているのはデジタルなクリエイターだと思います.

ちょっとお金を支払えばAIでかなり良い物が作れるようになってきて…正直なところこれから大変になってきそうです.殆どのユーザーが生成AIで良いと思ったらそれはカナリ辛いものだと思います.

因みに何故、日本はAI生成の影響を受けにくいかといえば、生成AIの操作するユーザーインターフェースが英語で表記しているからなんだと思います.ここを取っ払うことが出来てくると浸透してくると自分は思っています.

AIで作ったものが溢れてきてしまうのは時間の問題なのかも知れない.

これからはリアルで創作するか、もしくはAIを上手く使用してモノづくりするべきなのかもと思います.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アプリ, エンジニア, カナリ辛いもの, クリエイター, デスクワーク, ところプログラミング, バイブコーディング, プログラミング, ユーザー, ユーザーインターフェース, 下記, 勢い, 影響, 方々, 殆ど, 生成, 素人, 素養, 職業, 英語,


トランプ大統領の2025年からの任期をカウントするJSコードです.

20250524

Logging

おはようございます.トランプ大統領の2025年からの任期をカウントするコードです.まだまだトランプ政権は始まったばかりなんですが、もう自分としてはあんま嬉しい気持ちはしていません.いま儲かっているのはデイトレードを行っている人達かも知れないです.

// トランプ大統領の2025年からの任期をカウント
const termStart = new Date('2025-01-20');
const termEnd = new Date('2029-01-20');
const today = new Date();

const totalTermDays = Math.floor((termEnd - termStart) / (1000 * 60 * 60 * 24));

if (today < termStart) {
  console.log('任期はまだ始まっていません。');
} else if (today > termEnd) {
  const servedDays = totalTermDays;
  console.log('任期は終了しています。');
  console.log(`トランプ大統領は ${servedDays} 日間、在任しました。`);
} else {
  const servedDays = Math.floor((today - termStart) / (1000 * 60 * 60 * 24));
  const remainingDays = Math.floor((termEnd - today) / (1000 * 60 * 60 * 24));
  console.log(`任期中です。(${today.toISOString().split('T')[0]} 現在)`);
  console.log(`在任日数: ${servedDays} 日`);
  console.log(`残り日数: ${remainingDays} 日`);
  console.log(`任期全体の日数: ${totalTermDays} 日`);
}

秒でウクライナとロシアの戦争を止めると言っていたのに、泥沼化しています.トランプさんになってからアメリカは前より酷くなったのではとか思っていますが、アメリカ国民は満足しているのでしょうか🤔.

知らないけれど、結構たいへんそうな気がしています.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, アメリカ, アメリカ国民, あんま嬉しい気持ち, ウクライナ, カウント, コード, ディトレード, トランプ大統領, トランプ政権, ロシア, 任期, 任期中, 任期全体, 在任日数, 戦争, 日数, , 泥沼化, ,


見るだけでわかる!! 英語ピクト図鑑ってのを購入してみて

20250523

Logging

おはようございます.見るだけでわかる!! 英語ピクト図鑑ってのを購入してみて思ったことを書いていきます.まず、図解は分かりやすいのですが自動詞や前置詞、他動詞とかいう用語が出てきてそこが知らないというか、もう全忘れしている自分にとっては難解でした.

難解でしたが生成AIが解説してくれたので何とかなりそうで、今回はなんか今までよりは続きそうな予感がします.

因みに英語が全く分からないわけでもないのだけど何となく理解できるけど、日本語にちゃんとした和訳が出来ないレベルなんですね、何を言わんとするかは分かるので頭の中で分かると言えば良いのかな.

そんな理由でちゃんとした訳が出来ないや基礎が全く出来ていないまま、生きてきたので結構コードを書くのが大変です.今でもどう書けばよいのやらと不安だらけ…そう言っても命名はしないといけないので命名しているけども自信がないですよね.

この頃は生成AIだよりになっている部分もあり前よりは命名が良くなってきている気がしています.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

コード, 予感, 他動詞, 命名, 和訳, 図解, 基礎, 日本語, , 理由, 生成, 用語, 置詞, 自信, 自動詞, 英語, 英語ピクト図鑑, , 部分, ,


5月は何故に広告収入が低くなるのだろうか?教えて

20250522

Logging

おはようございます.5月は何故に広告収入が低くなるのだろうか?教えて生成AIと呪文を唱えるとそれらしい回答が返ってくる.いやー学校や師はいらないくなるのは時間の問題なのかも知れないなって思います.

もし自分が学生に戻ったら寝てるぞって思います、生成AIを使って学生時代は勉強してそうな気がします.

当時(高校時代)、自分は授業にノートをあまり取っていなかったけど、上位の中に入っていたのは教科書読めば理解できた人だったのでテスト期間中に詰め込み勉強していました.なおテスト期間は貫徹で受けていたので期間中に体重減少していました、、、.

当時に生成AIがあったら多分べんきょうよりも夢中で生成AIに分からない事を質問していたに違いないと思います.それが自ずと勉強になるからいいよね~今の世代は.

1. ゴールデンウィーク後のユーザー行動の変化

  • ゴールデンウィーク(5月初旬)は一時的にアクセスが増えることがありますが、休暇明けは一気にアクセスが減少しやすいです。
  • ユーザーは旅行・外出・学校・仕事に戻るため、広告を見る機会が減少します。

2. 広告主の予算が落ち着く時期

  • 4月(新年度)は企業の広告予算が豊富にある一方で、5月になると 「様子見」 モードに入る企業も多く、CPC(クリック単価)やCPM(インプレッション単価)が下がる傾向にあります。
  • 特にBtoB企業はゴールデンウィークで商談が止まり、5月の後半まではプロモーションが鈍化しやすいです。

3. 季節的な消費意欲の低下

  • 5月は「新生活」や「春のキャンペーン」が一段落した時期で、大きなイベント(バレンタイン・クリスマス・年末年始など)もないため、購買意欲が一時的に落ちます。
  • その結果、ECや物販系広告のCVR(コンバージョン率)が下がり、広告主が配信を絞ることもあります。

4. 期の中間でマーケティング戦略を見直す時期

  • 日本企業は3月末決算が多く、4月から新しい施策を試しますが、**5月はその効果を一旦評価する「調整期間」**として広告出稿を抑える傾向があります。

5. 海外要因

  • 海外(特にアメリカや欧州)の広告マーケットに依存している媒体やジャンルでは、5月に特別なイベントがないため、広告単価が低下しがちです。
  • 海外の大イベント(ブラックフライデーやクリスマスなど)は年後半に集中しているため、今は「低需要期」。

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

インプレッション単価, ゴールデンウィーク, コンバージョン率, ブラックフライデー, プロモーション, 一方, 一旦, 中間, 休暇明け, 低下, 呪文, 商談, 外出, 媒体, 広告出稿, 月初旬, 欧州, 生成, 貫徹, 購買意欲,


ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニングを観てきました.先行上映で.#ネタバレ無し

20250521

Logging

おはようございます.昨日、先行上映のミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニングを観てきました.いやー今までのミッションインポッシブルシリーズを観る前に全部観をオススメします.

何故かというと全部繋がっているからです.そしてなんか胸熱つストーリーです、これで本当に最後なのかなぁこのシリーズでまだ行けるでしょって思うだけど当分見納めになるのかなぁ.

いやでもなぁーここで終わらすことの意義も観ていて感じました.そしてミッションインポッシブル好きな人は何度も劇場に通うひとも中にはいそうです.3時間ながーと観る前は思っていたんだけどあっという間に時間が過ぎ去っていきました.

過ぎ去ったということはミッションインポッシブルは面白い作品だったってことです.

最後にミッションインポッシブルシリーズが好きな方は是非劇場に!!そしてトム・クルーズは本当に凄いですよね、スタントマン無しで自分で結構演じているから.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あっという間, インポッシブル, こと, スタントマン無し, トム・クルーズ, ひと, ファイナル・レコニング, ミッション, ミッションインポッシブル, ミッションインポッシブルシリーズ, 何度, 先行上映, 全部, 全部観, 劇場, 意義, 是非劇場, 最後, 胸熱つストーリー, 面白い作品,


推し記事をXに頻度にポストする「ぷらぐいん」を作りました.

20250520

Logging

おはようございます.昨日から自分の推し記事をXに頻度にポストする「ぷらぐいん」を作りました.コードは使い回し的な要素が多いのですが、上手く動いていたりしてアクセス数も普段より微量に多かったりして作ったのは良かったと思っています.

この頃、生成AIがコードを書いてくれるので、以前よりも早くコードが書けている気がしています.そのままでは使用できない時もあるけれど、良い感じです.ただ、無料枠のGeminiはテストコードやGitHubのgithub Actionなんかを作るのが難しい.

ここらへんは無料枠なので仕方がないかなって思っています.

生成AIが進化していくと人はいらない、ただAIの苦手な部分もあってUIやUXはどうも苦手な部分みたいですね.でもこれも時間の問題なのかも知れないなって思います、何故かというと人の意図を汲み取るのは今からいろいろな人が生成AIを使用する中でデータが蓄積されそれを元に改善されていくと思うので.

そのうち、生成AIとエンジニアの二人三脚でアプリやWEBサービス、ソフトウェアを個人が作り出す時代になるでしょうけど、アプリの飽和が起こりそうな気もしています.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アプリ, うち, エンジニア, コード, ここらへん, ソフトウェア, データ, テストコード, プラグイン, 二人三脚, , 微量, 意図, 推し記事, 普段, 無料枠, 生成, 要素, 頻度, 飽和,


近所のTSUTAYA店が無くなるのは悲しいものだなって.

20250519

Logging

おはようございます.近所のTSUTAYA店が無くなるのは悲しいものだなって思います.今年の8月31日で閉店する野市店、この頃はあまりTSUTAYA店は行かなくなったのだけど、30代の頃や20代の頃はよく暇な時にぶらりと行っていたお店です.

お店の経営が上手くいかなくなったのは、恐らくだけど客層を上手く捉えていなかったんじゃないかなって思います.野市は比較的に人口は多い地域なので上手く客層を取り込んでいたら、閉店にならなかったと思います.

本当かどうか知らないけど、高知県のTSUTAYAは地元のサニー系列が運営しているという事もあり、顧客層のデータもあまりなかったのかも知れない.そんな中、苦渋の決断だったんだろうと.

TSUTAYAがなくなって跡地には何が開店するだろうなっていうのは興味深いです、出来れば電気店が開店してほしいですね.わざわざ高知市や南国市まで足を運ばなくても地元で完結出来るというは便利ですから.

もしかしたらユニクロとか出来そうな気もします・・・.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

$代, サニー系列, ユニクロ, 人口, 南国市, 地元, 客層, 悲しいもの, 月日, 決断, 経営, 苦渋, 跡地, 近所, 野市, 野市店, 閉店, 顧客層, 高知市, 高知県,


AI 2027 シナリオ😱は当たらないかもね.

20250518

Logging

おはようございます.IT業界ではAI2027の予測が一部当たったのでこの予測あたっているかもと言われているけど自分はこのシナリオ通りに未来がなるとは思えない.AGIなどは出来るかも知れないけど、実際、AIに自我が芽生えたら精神が安定しなくて鬱や幻覚を見出したりしそうです.

AI 2027 シナリオ😱は当たらないかもね.

なので、AGI研究はストップしAI開発していくことになりそうです.数年で社会にインパクトを与えれるには生成AIが無料枠でかなり正しい返答が出来るようになれば変わると思いますが、いまはちょっと精度が良くないこともあり、まだIT界隈やその他、一部の業界が使い出したに過ぎない.なので、まだ微妙だと思っている方も多そうです.

結局のところ、AIは自我までは出来るけど自我の精神が安定した物になるかは未知数だと思っていますし精神を安定させるのが難しそうな気がしています.そして、自分はそもそも考えるということは組合の産物なのかも知れないなって思っていているので人間を超える発想は出来無さそうだなと思っています.ただAIは人よりも早く組合を試せるということに関しては人よりも現段階でも優れていると思います.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

インパクト, かなり正しい返答, シナリオ通り, 予測, 人間, 幻覚, 未来, 未知数, 業界, 現段階, 生成, 産物, 界隈, 発想, 研究, 精度, 精神, 組合, 自我, ,


Photo by Pixabay on Pexels.com

映画、かくかくしかじかを観てきました.感想を書いていきます.

20250517

Logging

おはようございます.映画、かくかくしかじかを観てきましたので、感想を書いていきます.漫画家、東村アキコ先生の漫画家デビューまでのストーリーが描かれた実話という事でグッと来るものがありました.クリエイターになる人達には観て欲しい作品なのかもなって思えました.

映画『かくかくしかじか』本予告|2025年5月16日(金)公開

そしてこの世界観というかこの雰囲気が良かったです、やっぱ努力と好きな気持ちだなって気付かされる作品です.

いろいろと騒がれているけども映画作品は別物だと考えられない人は観なくても良いかもですけど、いやー勿体ないなって思う.

とても前向きになれる映画でした、観て良かったです.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

クリエイター, じか, ストーリー, 世界観, 人達, 作品, 別物, 前向き, 努力, 実話, 感想, 映画, 映画作品, 東村アキコ先生, 欲しい作品, 気持ち, 漫画家, 漫画家デビュー, 雰囲気,


配列で返して変数で受け取る事を分割代入というであってる.

20250516

Logging

おはようございます.配列で返して変数で受け取る事を分割代入という…どんなコードか具体的に書いたのが下記です.

<?php

function getArray(): array {
  return [10, 20];
}

[$x, $y] = getArray();

echo "x: " . $x . "\n";
echo "y: " . $y . "\n";

// 要素数が合わない場合
function getMoreArray(): array {
  return [100, 200, 300];
}

[$p, $q] = getMoreArray(); // $q には 200 が代入され、300 は無視される
echo "p: " . $p . "\n";
echo "q: " . $q . "\n";

[$m, , $n] = getMoreArray(); // カンマで要素をスキップ
echo "m: " . $m . "\n";
echo "n: " . $n . "\n";

// 連想配列のようなキー指定も可能 (PHP 7.1以降)
function getAssocArray(): array {
  return ['name' => '太郎', 'age' => 30];
}

['name' => $userName, 'age' => $userAge] = getAssocArray();

echo "名前: " . $userName . "\n";
echo "年齢: " . $userAge . "\n";

?>

最初、凄くこれに違和感を覚えたのを覚えています.理由はカッコカッコで括ってあるから、なんだか配列を連想するのですよね.とても便利ですけどね、因みにPHP言語でも比較的に新しいバージョンだったら使用できます.

尚、PHPバージョン7.1以下だった場合はlistを使用すると同じようなことになります.

<?php

function getArray(): array {
  return [10, 20];
}

list($x, $y) = getArray();

echo "x: " . $x . "\n";
echo "y: " . $y . "\n";

// 要素数が合わない場合
function getMoreArray(): array {
  return [100, 200, 300];
}

list($p, $q) = getMoreArray(); // $q には 200 が代入され、300 は無視される
echo "p: " . $p . "\n";
echo "q: " . $q . "\n";

list($m, , $n) = getMoreArray(); // カンマで要素をスキップ
echo "m: " . $m . "\n";
echo "n: " . $n . "\n";

?>

それにしても分割代入って呼び名、直ぐに忘れそう・・・.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, $代, カッコカッコ, カンマ, キー指定, コード, スキップ, バージョン以下, 分割代, 分割代入, 呼び名, 変数, 太郎, 新しいバージョン, 最初, 要素, 言語, 連想配列, 違和感, 配列,


デフォルトではLaravel12にはapi.phpがないのでインストールが必要かも.

20250515

Logging

おはようございます.デフォルトではLaravel12にはapi.phpがないのでインストールが必要かもです.インストールが必要な方は下記のコマンドよりインストールください.

php artisan install:api

この頃、サーバー移行した時に何故かYosakoiのサービスが落ちてしまって最新のLaravel12を入れたりしました.本当はUPDATEで解決したかったのですが、それがライブラリを管理しているオートローダーが変になってしまって新規に入れ直して対応しました、因みにどうもサーバー上のファイルが物理的に壊してしまったようです.

ローカルサーバーではちゃんと動くのにサーバー上では上手く機能しないという超稀な事象に…

これを解決するには時間がかかりそうという事でLaravelのプロジェクトを作って今までのファイルを移植した形になります.

その時にLaravel12にはAPIファイルがないだなって気づいて昨日直しました.

因みにLaravel11から消えたそう🤔

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

インストール, オートローダー, コマンド, サーバー上, サーバー移行, サービス, デフォルト, ファイル, プロジェクト, ライブラリ, ローカルサーバー, 下記, 事象, , 時間, 最新,


よさこい大好きな高知県民でもない人がJSONデータ作ってる.

20250514

Logging

おはようございます.今年もよさこいの時期が近づいて来ましたね、よさこいで踊る人はいま目一杯練習に励んでいるころなんですかね、もしくはそろそろ練習の時期が決まった頃なのかも知れません.

そんな中で先日の休みの日によさこい2025年で踊るチームをJSONデータに作り直しました.殆どの人、ホームページは画像形式(出場チーム一覧)なんですよね、何故に画像なんでしょうか.

これをテーブル形式にして表示してくれる日はいつの日になるのかと思います.因みにデータを渡された時はテキスト形式だと思います、それをテーブルを作るのが面倒だから画像にしてホームページに掲載しているだと思いますが、生成AI使えば直ぐにテーブルで出力してくれるですけどね.そこを公式サイトだからやってほしいと思います.

とまぁ愚痴をだらだらと書いても仕方がないので、よさこい2025年で踊るチームをJSONデータ化したもののリンクを貼り付けときます.間違っている箇所があればご指摘ください.

https://yosakoi-video.com/api/yosakoi2025

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

こい, こい年, チーム, データ, データ化, テーブル, テーブル形式, テキスト形式, ホームページ, リンク, 休み, 出場チーム, 愚痴, 時期, 殆ど, 画像, 画像形式, 目一杯練習, 箇所, 練習,


Marathon・マラソンというシネマティックショートトレーラーがサイバーパンクで凄い.

20250513

Logging

おはようございます.このゲーム🎮️はプレイしないと思うけどトレーラーの出来上がりは凄いなって思います.というか世界観完璧です.動画を見て頂ければ分かると思いますが、どんな世界観なのかが冒頭でほぼ分かりそのままストーリー(内容)が進んでいくラストは在り来りかもですけどそれでも良く出来ていると思います.

『Marathon』シネマティックショートトレーラー

冒頭でも書きましたがこれはゲームです、PS(プレイステーション)やスチームで2025年の9月23日に発売されるとのこと.自分としてはこのビジュアルとストーリーで一本の映画を作ってもらいたいなって思いました.サイバーパンクが好きな人には受けが良さそうなそんな世界観でした.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ゲーム, こと自分, サイバーパンク, スチーム, ストーリー, トレーラー, プレイステーション, ラスト, 一本, 世界観, , 内容, 冒頭, 分かりそのままストーリー, 動画, 映画, 月日,


20代の働いている子が親が40代だって話を聞いて.そういや.

20250512

Logging

おはようございます.20代の働いている子が親が40代だって話を聞いてそういや自分は40代だったんだと思ったわけです、それを聞いたのは数年前の話.あれから二、三年経過していてもうすぐ40代折り返し地点に突入するのだけどもあんま実感がない人です.

外見的には白髪がちらほらと出てきたぐらいです.同世代を並べて老化している人もいれば若い人もいる訳ですが…

老化を促進するものにお酒、煙草があります.自分はお酒は数ヶ月に一回とかのペースで飲むけど殆ど日常は飲まない.煙草も吸わないので老化するものは避けている感じです.

あと、老化の原因になるのがストレスです.ストレスというのは心配することでもストレスになります、子どもの心配などもストレスになるですが、自分は子どももいないのでストレスになることは無いです.

後は遺伝的要因なのですがどうも遺伝的に母方の祖父の遺伝的要因を少し受け継いでいるようでシワが無いです.今のところはなのでもしかすると父方の遺伝を受け継いでいて、これからシワが増えてくるのかも知れません.

未だに頭の中の発達が20代ぐらいから止まっている感じです.本当は年老いていくと脳も成熟していくのですがその現象が自分にはなくて変わらずに生きています.そういう自分みたいな部類の脳と成熟していく脳があるらしい.

俗にいう発達障害とか言われる脳は成熟することはなく老いても好奇心旺盛だったりするので、老いていくと変わった人に見られる事もあるそうです.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あんま実感, じわ, ベース, 代折り返し地点, 好奇心, 未だに頭, 殆ど日常, 母方, 煙草, 父方, 現象, 発達, 発達障害, 白髪, 祖父, 老化, , 要因, 遺伝, 部類,


そろそろ本気出していけそうって人🤔.

20250511

Logging

おはようございます.そろそろ本気出していけそうって人、大体ほんき出して失敗する説.自分がダイエットに何度も失敗してチャレンジしているのと似ている.

自分が痩せていたときには太っていた人の気持ちは分からなかったのだけど、太ると太った人の気持がある程度わかる気がする.

そういう感じで人って頭で理解しているのと体験したり体感したりしないと分からない事が合ったりする訳です.たまに頭で理解して本当に分かっている賢い人もいるけどほとんどの人は体験しないとその人の気持ちを理解出来ない.

痩せている時は靴紐結ぶのが辛いとか思ったことがないけど、いまはあるですよね.お腹が使えてしんどいではなくて、臓器が圧迫されて息苦しくてしんどい訳です等など体験してないと分からない事だと思う.

そして殆どの人は太りたくて太った訳ではなく体質などの遺伝的要因や病気や薬の副作用的なもので太ったりしているという事.中には太りたくて太ったって人もいるかもだけども.

ダイエットって本当に根気がいるので辛い.太ると代謝も落ちるので食事や運動を改善してもなかなか落ちない.落ちても1-5kgぐらいしか落ちない、そこから15kg落とすには並々ならぬメンタルが重要になってくると思います.

誰かに褒めてもらうなどの前向きになる言葉が結構必要になる気がする.ダイエットには停滞期みたいなのがあってその時期に大体諦めたりなんか有耶無耶になったりしてダイエットが頓挫してしまう.

今回、そうならないために何か考えないとなぁって思っています.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

お腹, しんどい訳, ダイエット, メンタル, 代謝, 体質, 停滞期, 前向き, 副作用, 有耶無耶, 根気, 殆ど, 気持, 病気, 臓器, , 要因, , 運動, 靴紐,


自サイトのJavaScriptのエラーなどを直していた.#華金

20250510

Logging

おはようございます.先日の自サイトのJavaScriptのエラーなどを直していましたが、なかなか難解だったです…エラーを生成AIに投げてみたところ、新たなエラーを生み出してくれましてそのバグを直すのに1時間ぐらい格闘してました.

生成AIありそうでないメソッドなんかをしらっと提案するので知らない人はこんなメソッドがあるだろうと思って実行してみるとそのありそうでないメソッドでコケるということも.

でもこの頃の生成AIは無料でもかなり良いソースコードを提案してくれるので本当に良いですけど、どんどんとエンジニアいらない説が濃厚になってきている気がします.これから一番いらないのは自分みたいなレベルのエンジニアなのかもしれない.

これからは生成AIを活用しながら開発していくのが主流になってくるでしょうね.特に新規案件はほとんどプロジェクトで使用していくようになってきています.特に大手はその流れが強いです.因みに今までのプロジェクトで生成AIを使用しても生産性は瀑上がりしません、生成AIはソースコードの意図を読み取る力や秘伝のソースコードなんかを読解する力は無さそうですね.

そこもカバー出来るようになれば人が要らなくなりそうです.今からエンジニアになろうとしている人は20年後には仕事を確実に人工知能に仕事を奪われている産業だと思った方が良いと思います.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

エラー, エンジニア, かなり良いソースコード, ソースコード, バグ, プロジェクト, メソッド, 主流, 人工知能, , 大手, 年後, 意図, 新規案件, 生成, 生産性, 産業, 秘伝, 自サイト, ,


Photo by Pixabay on Pexels.com

IQと成功とは関係ないらしい.頭が良いから成功する訳では無いです.

20250509

Logging

おはようございます.IQと成功とは関係ないらしい.頭が良いから成功する訳では無いです.どちらかと言えば環境やタイミングが大事だということです.あと成功している人でも何度も失敗しているらしく、何度も試行錯誤を繰り返した結果.1000回のうち一回当たりが出るぐらいの物だそうです.

結局のところ事業で成功するというのは資本という物が大きいほど成功を導きやすい傾向にあるとも言えそうです.

事業で成功してもその人の人生が幸せになるかというのは別問題な気がしています.また、お金があれば幸せかといえばそうでもない.一番の幸せとはなにかというのは、健康で毎日ご飯が食べれて仕事が出来ていることなんじゃないかなと思っています.

健康で生涯生き老衰で最期を迎えるひとは、あまりにも少ないわけです.殆どの人は病と戦いながら最期を迎えるわけですからね.

この頃、自分は老いたくないという気持ちが強くなってきていますが何れ自分も老いていくだと思うと自分がしたいことをして行こうと思っていますが、老いていくと頑固になったりわがままになったりする人が中にはいますが、そうはならないように生きていこうと思っています.

最後にIQが高くても幸せになるとは限らないしIQが低いからと言って不幸になるわけではなく、お金があれば幸せでもない.また健康で生きていても心が空虚な人もいるわけです.

どんな環境にいても心の持ちようで幸せになれるのかも知れないなと思っています.

まぁでもお金はないよりある方が自分は良いですけどね.多くは必要ないと思っています.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ご飯, タイミング, ひと, 人生, 何度, 傾向, 別問題, 成功, 戦い, 最後, 最期, 殆ど, , 生涯生き老衰, , 結果回, , 試行錯誤, 資本, ,


オモロイからやってんねん、出来ることからすれば良い.

20250508

Logging

おはようございます.GW期間中に何度かUPしましたが自分で動画を作るのはオモロイ.そして人工知能を使った対談もオモロイです.いま情報源を読み込ませて音声を作っているのですがここから修正したりすることや色を付ける修正が出来たらもっと自分のオリジナル性が高まるのではないかと思っています.

先日もお話した通り何処かのタイミングで自分語りも入れていくかも知れません.このまま再生回数が増えたら良いのですけど、そんなに上手く行くかはわからない.上手く行けば自分語りは当分先になるかもしれないです.

そもそも自分語りするにはマイクを購入してからになると思いますので、すぐ明日からっていう話にはならないです.因みに購入しようと思っているマイクは2万円ぐらいのマイクを買ってボイスも少し変更して語ろうと思っています.

ブログを書きながら声にも出していくようなスタイルで自分語りをしてみようかなとか思っています.顔出しするかどうかは今のところわかりません.でも少しでもチャンネル登録数を増やして収益化したいなって思っています.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

いま情報源, オモロイ, オリジナル性, スタイル, タイミング, チャンネル登録数, ボイス, マイク, 人工知能, 何度, 修正, 再生回数, 動画, 収益化, , 対談, , 通り何処, 音声, ,


VRを新調しようかなと思いながらリメイク版のツイスターを観る.

20250507

Logging

おはようございます.リメイク版のツイスターをPSVRで観ました.結論から言うとまずまず良かったです、リメイク版のツイスターもハラドキの展開でした.ストーリー展開は昔のツイスターのコピーかと思いきやちょっと違っていたのでツイスターを見ている人でも楽しめる映画になっています.

ありえない体験を、ありえないプライスで。Meta Quest 3S 新登場(30秒 Version)

今回もPSVRで映画を観たわけですがもっと鮮明な映像でみたいなという欲が芽生えてきました、なのでもしかするとPSVR2を購入するかmeta quest 3sなんかを購入するか今考えています.

自分の欲しい欲から言えばmeta quest 3sが勝っているのだけど、そろそろmeta quest 4やmeta quest 4sが販売されるのかもしれないと思うので様子見ムードは多少あります.

なのでMeta Quest 4sが発表されて値段とコスパの関係を考えながら吟味する可能性があります.あとトランプ関税も気になるのでいろいろなタイミングを見てメタクエストを購入すると思います.

もしPSVR3がMR対応になるとまた考えが変わると思いますが今の段階ではメタクエストに軍配が上がっています.

お金に余裕があるひとはVRでネトフリとか観るとコスパ良いですよ.これだけは体験しないとわからないかもだけども映画館よりも没入感あります.

映画好きの人は是非!!.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

コスパ, コピー, ストーリー展開, タイミング, ツイスター, トランプ関税, ネトフリ, ハラドキ, ひとは, メタクエスト, リメイク版, 余裕, 値段, 様子見ムード, , 欲しい欲, 段階, 没入感, 結論, 軍配,