@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

サーバー移行に1日欠けた.一斉に12ドメインの引っ越しました.
2025.04.28
おはようございます.サーバー移行に1日欠けました.一斉に12ドメインの引っ越しましたという話を書いていきます.先日の休みの日の早朝にサーバーの移行を思い立ちました、何故に今かと言えばGWの連休を使いたくないのでやるなら今かなと思い実行に移しました.ちなみに自分は思い立ったら吉日という性格なので思い立つとその日の内に始めることが多いです.
今回も事前に計画を立てた訳ではないけど無事、全部のドメインを1日で引っ越しました.強引な引っ越しなので表示されない時間帯もあり、その時は収益化出来なかったのでその日はあまり収益が入って来なかったですが、やっぱ安定したサーバーの方が良いです.
当分はレンタルサーバーで運用しつつレンタルサーバーで出来ないことはVPSサーバーのバックエンドで投げるという形を取り運用しつつ.VPSサーバーを綺麗にして再度運用するかダウングレードしてバックエンド処理として使用するかを今考えています.
今回、Docker運用してたけどDockerってかなりメモリを食うことが判明してメモリやCPUが圧迫したら解放や再起動行うことを低レイヤーで処理していただけど、あまりにもお粗末な対応だと思ったので一旦引っ越しした経緯もありますが計画していた訳では無いです.
付け加えると自分としてはVPSサーバーを再構築したいという気持ちの方が強いけど、ボチボチするつもりでいます.今度はDocker使用しません.
明日へ続く
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
かなりメモリ, サーバー, サーバー移行, ドメイン, バックエンド, バックエンド処理, メモリ, レンタルサーバー, 一旦, 低レイヤー, 再度, 収益, 吉日, 実行, 性格, 早朝, 移行, 経緯, 解放, 連休,

サーバー移行に完了したと思ったら落ちていた(笑
2025.01.26
おはようございます.サーバー移行に完了したと思ったら落ちていた(笑)ので深夜ごろから復旧作業を行っています.その作業がいま先ほど終わりました.
何故、落ちていたかと言うとコンテナを量産して各コンテナにdomain一つだけの割り当ていたら数時間で落ちることが分かったので早急に対応したわけだけども、まだ不完全なので….
結局のところ、お休みをすべて使った形になりますとは言っても、あとはバックグラウンドで処理している作業などを設定して上げれば完了になります.
落ちるだろうなと思っていたのだけど、踏ん張ってくれなかった.ドメインが複数あってコンテナ運用したい場合はかなりメモリが必要だということです.2Gでは足りないと思っていたほうが良さげ…
数個のコンテナ運用だと大丈夫そうです.
明日へ続く
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お休み, かなりメモリ, こんてな, コンテナ運用, サーバー移行, すべて, ところ, ドメイン, バックグラウンド, 作業, 各コンテナ, 完了, 形, 復旧作業, 数個, 数時間, 深夜ごろ, 笑, 良さげ, 複数,

8割のドメインをVPSサーバーで運用に切り替えました.あとの2割
2025.01.25
おはようございます.8割のドメインをVPSサーバーで運用に切り替えました.あとの2割も切り替える予定です.正直な所、もう一ランク上のVPSサーバーで運用するべきだったと後悔しています.メモリ2Gあれば十分かと思っていたけどそうでもない.
因みに移行していないドメインはここのドメインとHドメインとTドメインになります.こちらのドメインも来週中に移行する予定です.ただメモリの関係上、移行することができない場合もあります.たぶんギリ大丈夫そうなんですけどねぇ.
サーバー移行の際にエンジンエックスプロキシ(リバースプロキシ)のコンテナ起てて、ドメインをそれぞれのコンテナに振り分けて運用しているわけですが、WordPressのサーバーがドメインを叩くと無限ループに陥るのですね.この解決策を探るのにかなり時間を費やしました.
解決策はwp-config.phpにこれを記載すれば無限ループから開放されます.
define('FORCE_SSL_ADMIN', true);
if ( ! empty( $_SERVER['HTTP_X_FORWARDED_PROTO'] ) && $_SERVER['HTTP_X_FORWARDED_PROTO'] == 'https' ) {
$_SERVER['HTTPS']='on';
}
明日へ続く
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
```, エンジンエックスプロキシ, かなり時間, キリ, こんてな, サーバー, サーバー移行, それぞれ, ドメイン, メモリ, リバースプロキシ, 割, 所, 無限ループ, 解決策, 運用, 関係上, 際,

サーバーをVPSからレンタルサーバーへ移行。
2023.09.27
おはようございます、サーバーをVPSからレンタルサーバーへ移行しています。このまま順調にサーバー移行が進めば年内に、一つのWEBシステムを残してあとは全て移行が完了します。最後のWEBシステムもレンタルサーバーでは出来ない部分だけをAPI化してあとはレンタルサーバーに移行し、そこからAPIを叩くようにする事も可能かなと思っているので、最終的には全てのドメインをレンタルサーバーに移行出来るかもしれません。
いま、VPSで運用しているドメインは広告が付いているので移行する際は広告を一旦停止して作業しないといけないのと、サービスが不安定になるので恐らくアクセス数の多いサイトは深夜帯で移行するつもりです。ちょっとアクセス数が多いので個人サイト以外は告知して移行するつもりです。
恐らく一番乱暴に移動するのはこのサイトだと思います。ごめんなさい。
因みに、大半のドメインは先日、移行を終えています。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
API, API化, VPS, WEBシステム, アクセス数, サーバー, サーバー移行, ドメイン, レンタルサーバー, 一旦, 全て, 全て移行, 大半, 年内, 広告, 最後, 深夜帯, 移行, 部分, 際,