そろそろ本気出していけそうって人🤔.

2025.05.11

Logging

おはようございます.そろそろ本気出していけそうって人、大体ほんき出して失敗する説.自分がダイエットに何度も失敗してチャレンジしているのと似ている.

自分が痩せていたときには太っていた人の気持ちは分からなかったのだけど、太ると太った人の気持がある程度わかる気がする.

そういう感じで人って頭で理解しているのと体験したり体感したりしないと分からない事が合ったりする訳です.たまに頭で理解して本当に分かっている賢い人もいるけどほとんどの人は体験しないとその人の気持ちを理解出来ない.

痩せている時は靴紐結ぶのが辛いとか思ったことがないけど、いまはあるですよね.お腹が使えてしんどいではなくて、臓器が圧迫されて息苦しくてしんどい訳です等など体験してないと分からない事だと思う.

そして殆どの人は太りたくて太った訳ではなく体質などの遺伝的要因や病気や薬の副作用的なもので太ったりしているという事.中には太りたくて太ったって人もいるかもだけども.

ダイエットって本当に根気がいるので辛い.太ると代謝も落ちるので食事や運動を改善してもなかなか落ちない.落ちても1-5kgぐらいしか落ちない、そこから15kg落とすには並々ならぬメンタルが重要になってくると思います.

誰かに褒めてもらうなどの前向きになる言葉が結構必要になる気がする.ダイエットには停滞期みたいなのがあってその時期に大体諦めたりなんか有耶無耶になったりしてダイエットが頓挫してしまう.

今回、そうならないために何か考えないとなぁって思っています.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

お腹, しんどい訳, ダイエット, メンタル, 代謝, 体質, 停滞期, 前向き, 副作用, 有耶無耶, 根気, 殆ど, 気持, 病気, 臓器, , 要因, , 運動, 靴紐,

プログラムで詰まるとストレスに繋がる。

2017.05.09

Logging


プログラムで詰まるとストレスに繋がる。
「なぜ、動かないだろうか」とか「なぜ、動いているのに挙動が変だったり」とか
プログラムを書いている人なら一度は経験したことがあると思います。
誰かに聞いてうまく動く場合もあるし、そうでない場合もある。
一休みして再度、問題のプログラムを見てみると
単なるスペルミスだったりすることもあります。
このプログラムが動かないというのは
初心者が多く経験する問題だと思いますが
経験を積むと、プログラムは動いているだけど
思ったように動いてくれないという事を経験するようになります。
この時、自分を過信すると問題解決するまで、かなり時間を費やす事に
成りかねないのですが、自分はよくこれに陥りやすいです。
そういうときに限って、他の仕事は舞い込んできたりして
「あぁ?」ってなり優先順位を変えなくてはならなくなったりします。
詰まるところ、これがストレスの原因になったりします。
プログラマに憧れる小中学生が増えてきているらしいです、
将来就きたい職業にプログラマーというのが上位の方になってたり
していますが、自分が思うのに勉強も大事ですが
結構プログラマーって忍耐力や根気のいる職業かなと思います。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ストレス, スペル, プログラマー, プログラミング入門講座, プログラム, 上位, 優先順位, 初心者, 問題, 小中学生, 忍耐力, 思考法, 挙動, 根気, 職業, 誰か, 重要事項,