LLMO対策の前手順として、マークダウン記法を施しました.

2025.09.02

Logging

おはようございます.LLMO対策の前手順として、マークダウン記法を施しました.シングルページにマークダウン記法のリンクがそれぞれの記事にあると思います.

そのリンクをクリックするとマークダウン記法が表示されます.LLMO設置後、LLMs.txtを設置すれば良いらしいので、そちらも近日中に対応する予定です.尚、この記事がUPされている頃にはLLMs.txtの設置が終わっている気もします.

追伸:LLMs.txtの設置が終わりました、ルートに設置しています.LLMs.txtはマークダウン記法が記載されているURL(リンク)を一行ずつ表示するような形式で良いらしいです.

これをチャッピーさんにプラグインにして貰いましたのでお裾分けです.下記のプラグインを導入すると全記事URL(パラメーター(マークダウン記法と認識させる))が発行されます.

※マークダウン記法したページはご自身で作る必要があります.

<?php
/*
Plugin Name: LLMS URL Exporter (Fixed)
Description: 公開記事のURLをuploads/llms.txt に日付降順で出力します。管理画面のボタンで非同期(AJAX)実行。新規公開時は先頭に追記。
Version: 1.1
Author: taoka toshiaki
*/

if ( ! defined( 'ABSPATH' ) ) exit;

class LLMS_URL_Exporter {
    private $file;

    public function __construct() {
        $this->file = $_SERVER['DOCUMENT_ROOT'] . '/llms.txt';

        add_action( 'admin_menu', [ $this, 'add_admin_page' ] );
        add_action( 'admin_enqueue_scripts', [ $this, 'enqueue_admin_script' ] );

        // AJAX (管理画面からの呼び出し = ログインユーザー用)
        add_action( 'wp_ajax_llms_generate_urls', [ $this, 'generate_urls' ] );

        // 投稿が公開になったとき(状態遷移を監視)
        add_action( 'transition_post_status', [ $this, 'on_transition_post_status' ], 10, 3 );

        register_activation_hook( __FILE__, [ $this, 'create_file_on_activate' ] );
    }

    public function create_file_on_activate() {
        $dir = dirname( $this->file );
        if ( ! is_dir( $dir ) ) {
            wp_mkdir_p( $dir );
        }
        if ( ! file_exists( $this->file ) ) {
            @file_put_contents( $this->file, "" );
        }
    }

    public function add_admin_page() {
        add_menu_page(
            'LLMS URL Exporter',
            'LLMS Export',
            'manage_options',
            'llms-url-exporter',
            [ $this, 'admin_page_html' ]
        );
    }

    public function enqueue_admin_script( $hook ) {
        // 管理画面の当該ページだけに読み込む
        if ( $hook !== 'toplevel_page_llms-url-exporter' ) return;

        // jQuery は管理画面に既に存在
        wp_enqueue_script( 'llms-admin', plugins_url( 'llms-admin.js', __FILE__ ), [ 'jquery' ], '1.0', true );

        wp_localize_script( 'llms-admin', 'LLMS_Ajax', [
            'ajax_url' => admin_url( 'admin-ajax.php' ),
            'nonce'    => wp_create_nonce( 'llms_generate_urls_nonce' ),
        ] );

        // もし外部ファイルを用意しないなら、admin_page_html 内の inline script がフォールバックになります。
    }

    public function admin_page_html() {
        ?>
        <div class="wrap">
            <h1>LLMS URL Exporter</h1>
            <p>公開中の全投稿URLを <code>/llms.txt</code> に日付降順で書き出します。</p>
            <button id="llms-generate-btn" class="button button-primary">全記事URLを書き出す</button>
            <div id="llms-result" style="margin-top:12px;"></div>
        </div>
        <?php
        // フォールバック用のインラインスクリプト(もし外部 JS を作らない場合に有効)
        $nonce = wp_create_nonce( 'llms_generate_urls_nonce' );
        $ajax_url = admin_url( 'admin-ajax.php' );
        ?>
        <script type="text/javascript">
        jQuery(function($){
            $('#llms-generate-btn').on('click', function(){
                var $res = $('#llms-result');
                $res.text('処理中...');

                var data = {
                    action: 'llms_generate_urls',
                    _ajax_nonce: (typeof LLMS_Ajax !== 'undefined' ? LLMS_Ajax.nonce : '<?php echo esc_js( $nonce ); ?>')
                };
                var url = (typeof LLMS_Ajax !== 'undefined' ? LLMS_Ajax.ajax_url : '<?php echo esc_js( $ajax_url ); ?>');

                $.post(url, data, function(response){
                    if ( response && response.success ) {
                        $res.html( response.data.message );
                    } else if ( response && response.data && response.data.message ) {
                        $res.html('エラー: ' + response.data.message);
                    } else {
                        $res.html('不明なレスポンス: ' + JSON.stringify(response));
                    }
                }).fail(function(jqXHR, textStatus, errorThrown){
                    $res.html('AJAX エラー: ' + textStatus + ' ' + errorThrown + ' (status: ' + jqXHR.status + ')');
                });
            });
        });
        </script>
        <?php
    }

    // AJAX ハンドラ
    public function generate_urls() {
        // nonce と権限チェック
        check_ajax_referer( 'llms_generate_urls_nonce', '_ajax_nonce' );
        if ( ! current_user_can( 'manage_options' ) ) {
            wp_send_json_error( [ 'message' => '権限がありません。' ], 403 );
        }

        $args = [
            'post_type'      => 'post',
            'post_status'    => 'publish',
            'orderby'        => 'date',
            'order'          => 'DESC',
            'posts_per_page' => -1,
            'no_found_rows'  => true,
            'fields'         => 'ids',
        ];

        $posts = get_posts( $args );
        $urls = [];
        foreach ( $posts as $pid ) {
            $permalink = get_permalink( $pid );
            if ( $permalink ) $urls[] = $permalink.'?md=1';
        }

        $content = implode("\n", $urls);


        $written = @file_put_contents( $this->file, $content );
        if ( $written === false ) {
            $err = error_get_last();
            $msg = isset( $err['message'] ) ? $err['message'] : '不明な書き込みエラー';
            wp_send_json_error( [ 'message' => 'ファイル書き込みに失敗しました: ' . $msg ] );
        }

        wp_send_json_success( [ 'message' => 'llms.txt に ' . count( $urls ) . ' 件のURLを書き出しました。' ] );
    }

    // 公開判定:状態遷移で publish になったときに先頭へ追加
    public function on_transition_post_status( $new_status, $old_status, $post ) {
        if ( $post->post_type !== 'post' ) return;
        if ( $new_status === 'publish' && $old_status !== 'publish' ) {
            $url = get_permalink( $post->ID ).'?md=1';

            $current = '';
            if ( file_exists( $this->file ) ) {
                $current = file_get_contents( $this->file );
            }

            // 既存の同一URLがあれば削除して先頭へ
            $lines = array_filter( array_map( 'trim', explode("\n", $current ) ) );
            $lines = array_values( array_diff( $lines, [ $url ] ) );
            array_unshift( $lines, $url );

            $new_content = implode("\n", $lines);

            @file_put_contents( $this->file, $new_content );
        }
    }
}

new LLMS_URL_Exporter();

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, いん, インライン, エラー, お裾分け, クリック, これ, サン, シングル, スクリプト, そちら, それぞれ, ダウン, チェック, チャッピー, とき, パラメーター, ハンドラ, ファイル, フォールバック, フラグ, ページ, ボタン, マーク, ユーザー, よう, リンク, ルート, レスポンス, ログイン, 一行, 下記, 不明, 予定, 先頭, 公開, 処理, 出力, 判定, 削除, 同一, 呼び出し, 場合, 外部, 失敗, 存在, 実行, 対応, 対策, 導入, 当該, 形式, 必要, 手順, 投稿, 新規, 既存, 日付, 明日, 書き込み, 有効, 権限, 状態, 用意, 画面, 発行, 監視, 管理, 自身, 表示, 記事, 記法, 記載, 設置, 認識, 近日, 追伸, 追加, 追記, 遷移, 降順, 非同期,

Photo by cottonbro on Pexels.com

新着記事が表示されるWPの非公式プラグインを作りました。

2022.07.24

Logging

こんにちは、朝の2時に起床し4時頃、ウォーキング。そして朝食後、コードを書いてその後、仮眠をとって今、記事を書いています。かなり不規則な生活リズムです😩、今日からは元の生活リズムへ戻そうと思っています。さて、WordPressの非公式プラグインを自前で制作致しましたのでお裾分けです。

今回はシングルページの記事の下に新着記事が表示されてカルーセルで動くというプラグインです。

アイキャッチ画像の大きさなどはご自身でソースコードを変更してご使用ください。尚、アイキャッチ画像がないには対応しておりません。

いらないパラメーターを投げている所があります。そちらは御自身で修正をお願いします、因みに今は新着記事5記事を取得している感じです、そちらも変更はソースコードを修正してお使いいただければと思っています。

ダウンロードのURLは下記になります。

https://zip358.com/plugin/new-post.zip

追伸:カールセルUIはSlickを使用しております。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, 358, 4, 5, com, https, plu, url, WordPress, wp, www, zip, あい, ウォーキング, お使い, お裾分け, お願い, かなり, カルーセル, キャッチ, コード, ご自身, シングル, ソース, そちら, ダウンロード, パラメーター, プラグイン, ページ, リズム, , 下記, 不規則, , 今回, 今日, 仮眠, 使用, 修正, , 公式, 制作, 取得, 変更, 対応, , 感じ, , 新着, , 朝食, 生活, 画像, 自前, 自身, 表示, 記事, 起床,