@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
ChatGPTで記事を生成するWordPressの無料非公式プラグイン
2024.10.09
おはようございます.ChatGPTで記事を生成するWordPressの無料非公式プラグインを作りました.動作環境はPHP8.1以上です.ご使用する場合、WordPressのプラグインフォルダに解答したフォルダを転送してご使用ください.
記事を量産する前にOpen APIにて事前にAPIKeyを取得してください.プラグイン管理画面より取得したキーを入力欄に入力し「変更を保存」をクリックし保存してください.
「変更を保存」ボタンはAPIKeyを保存するボタンになります.
保存後、タイトルや投稿日時、生成させたい記事に対してのキーワードをそれぞれ入力して「記事を量産する」ボタンをクリックすると記事の生成が始まります.尚、タイトルは生成記事を作るのに影響を与えません.記事生成に影響するのはキーワードのみとなります.
最後にプラグインのURLはこちらになります.
plugin/chatgpt-auto-article.zip
明日へ続く.(明日の記事は生成AIで生成されたものです)
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
APIKEY, ChatGPT, chatgpt-auto-article.zip, Open API, plugin, url, WordPress, キー, キーワード, タイトル, フォルダ, プラグイン, プラグインフォルダ, プラグイン管理画面, 保存, 最後, 無料非公式プラグイン, 生成, 生成AI, 生成記事,
新着25記事の配列を取得する弁々。
2024.02.05
おはようございます、WPで新着25記事の配列を取得する方法は下記の通りになりますが、WP外から新着記事を取得するには、どうしたら良いですかという話を過去にも書いたかもですが改めて書こうと思います。RSSで取得する方法もありますが、それはナンセンスかと思います、外部サーバーからならその方法がベストかもしれないですが、自サイトでは、そんな事をしなくても良いです😌。
// 新着25記事の配列を取得する
$new_posts = get_posts([
'post_status' => 'publish',
'posts_per_page' => 25,
'orderby' => 'date',
'order' => 'desc',
]);
下記のファイルを呼び出せばWPの関数はだいたい使用可能になります。脆弱性のコードを書かない限り安全かと思います。このファイルはWordPressのディレクトリ直下にあります。このファイルを呼び出せば前述の通りWP関数を使用できるようになります。
wp-load.php
明日へ続く。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
$new_posts, desc', get_posts, orderby', post_status, posts_per_page, publish', WordPress, wp, wp-load.php, WP外, ディレクトリ直下, ナンセンス, ファイル, 前述, 外部サーバー, 脆弱性, 通りWP関数, 配列, 関数,
機械学習でオススメ記事を作ってみる。
2023.10.24
おはようございます、機械学習でオススメ記事を作ってみる。仕組みはこんな感じです😄。
- 記事から同じ傾向の記事を取得する。
- 記事のMeCabを使用して分割。分離したものを機械学習に投入。
- 出来上がったモデルから似ている傾向の記事を抽出。
- 新規記事を投稿した場合、再学習させモデルに追加。
上記の流れをCHATGPTに投げ込んでコードを生成してもらい、そのコードを再修正してAPI化したものを仕事終わりに週末作ろうと思っています。出来ればそれを元に自分だけしか使えないプラグインにしてWordPressに取り組むつもりでいます。
これでどれぐらいの精度がでるのかは、やってみないと分かりませんが試す価値はあるかなって思っています。あと、作りたいのはクリックしたものを機械学習させて何か出来たら良いなって思っています、また、記事学習モデルから、チャット形式でこんな記事はどうですかってオススメする物を作りたいですね。
明日へ続く。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
API化, ChatGPT, Mecab, WordPress, コード, チャット形式, プラグイン, モデル, 仕事終わり, 価値, 傾向, 元, 分割, 投入, 抽出, 機械, 機械学習, 精度, 記事学習モデル, 週末,
知らなかった機能ですね。知らないというのは。
2023.09.14
おはようございます、知らなかった機能ですね。知らないというのは何ともだなって・・・。今回知らなかった機能はWordPressの表示オプションという機能。存在は知っていたけどどんな機能なのか知らなかった機能です。
あぁーそういう事が出来るですね。わざわざコード書かなくても標準機能として搭載されていて知った時は悶絶(気絶)ものですね(・・;)。因みに表示オプションにはいろいろな機能がありますので、一度クリックしてリロードしてみてください。素敵な機能が使用出来るようになります。
これを知ったのは仕事でWordPress開発を行うことになった為、前々の会社でもWordPressを使って裏の部分を作ったりしていたのですが、ほぼ忘れていたのでイチから出直しみたいな感じでした。WordPressのカテゴリを参照する関数があまり使えない事なども知りましたね。親から子の並びで参照してくれないみたいで・・・困りものです。
今回の件で知識が蓄積されましたが、慣れないことは疲れますね。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
WordPress, WordPress開発, いち, カテゴリ, コード, 仕事, 件, 前々, 子, 存在, 悶絶, 標準機能, 機能, 気絶, 知識, 表示オプション, 裏, 親, 部分, 関数,
GW最終日。総括してみました、出来ないことだらけ?
2023.05.07
おはようございます、机の中を整理するとほとんどがゴミ🚯だった中の人です。さて、GWでやろうと決めていて出来なかったことは、個人開発だけかな。プログラミングはしていたのですが、バグの修正やちょっとした機能追加が主でアプリをリリースした、WEBサービスをリリースしたとかはない感じですね。
机の中を整理していたら、昔のアイディアノートが出てきたりして大きな収穫でした。今見るとヘンテコなもので、このままリリースしたりすると決済部分などの障壁になるじゃないかなと思うサービスですが、アイディアは面白いというのがチラホラあったので良かったです。
今、二番煎じのサービスを無料でリリースしてみたいなという事を考えていて、簡単なものから時間がかかる物までなんか作ってみたい気がします。気がするだけで終わるかも知れませんが・・・。
あと、このブログをテンプレート部分をどうにかしたいなとも思っています。今のテンプレートのデザインを組み込めるようにしないと何れ、WordPressのバージョンアップで現行のテンプレート使用できなくなる可能性(フルサイト編集 (Full site editing, FSE))もあるので、これは近いうちに対応したいと思っています。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
FSE, Full site editing, GW, WordPress, アイディア, アイディアノート, ゴミ, テンプレート, テンプレート部分, バグ, プログラミング, ヘンテコ, 二番煎じ, 修正, 収穫, 昔, 机, 現行, 近いうち, 障壁,
WordPressをnoteへ移行出来る機能が付いたけど。 #試してみた
2023.04.23
おはようございます。WordPressをnoteへ移行出来る機能が付いたのだけどイマイチ感が強く、これでは移行には難しいと感じました。何処らへんが駄目なのかといえばまず、インポートした記事は全て下書きになります。この時点でおかしいだろう、仕様を考えた人誰ですか?
WordPressから移行したい人は今まで公開していたものを下書きにはあまりしたくないはずです。ましてや手動で何百記事をポチポチと公開に変更することを望んでもいない。
公開したい記事は一括で公開したいはずです。そして画像もことごとく引き継げないのはかなり問題、画像媒体を引き継ぐのは難しいかもですが、画像リンクぐらい引き継いで欲しかった。
総合的に今回、念願のワードプレスとムーバブルタイプへのインポート、エクスポート機能が付いたのにこれでは移行出来ないなって思った人多かったのでは?
今後の機能改善に期待を持ちつつ当分はWordPressで頑張ります。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
note, WordPress, イマイチ感, インポート, エクスポート機能, かなり問題, ムーバブルタイプ, ワードプレス, 一括, 下書き, 仕様, 何処らへん, 全て下書き, 念願, 手動, 時点, 期待, 機能改善, 画像媒体, 移行,
WP予約投稿ツイートプラグイン作り方。#php言語 #code #v2
2022.10.11
おはようございます😤 お仕事に飢えてます…寒い季節ですね…。
さて、今日はWP予約投稿ツイートプラグイン作り方を記載していきます。ワードプレスでプラグインを作る場合はWordPressの下記の場所に任意のフォルダを作り、その中にディレクトリ名(任意名)と同じファイル名でphpファイルを作ります。※昔の名残なので今は命名が違っても動くかも知れませんが・・・。
cd /wp-content/plugins
mkdir mytweets
vi mytweets.php
そして、命名したファイル名を開き、ファイルの上部に下記のコメントを記載します。プラグイン名やプラグインの説明、プラグインバージョンをそれぞれ変更して頂き保存、その後サーバーサイドにアップロードします(フォルダごと)。
<?php
/*
Plugin Name: My tweets
Description: tweets
Version: 1.0
*/
これで何も動作しないプラグインが出来上がります。
後はコマンドラインからプラグインフォルダにcomposerをインストールしtwitteroauthのライブラリを入れます。
此処までが前手順です。此処までで挫折した人は結構いると思います🙄。
因みに此処までの事がすんなりと出来る人は、このブログの情報は必要ないものです。なのでココからはソースコードを記載します。WP予約投稿ツイートプラグインなんてオチャノコサイサイだと思います。
<?php
/*
Plugin Name: My tweets
Description: tweets
Version: 1.0
*/
if (!defined('ABSPATH')) exit;
require_once "tw-v2-config.php";
require_once "./vendor/autoload.php";
use Abraham\TwitterOAuth\TwitterOAuth;
function mytweets($new_status, $old_status, $post)
{
if ($new_status == 'publish' && $old_status != 'publish') {
try {
$connection = new TwitterOAuth(APIKEY, APIKEYSECRET, ACCESSTOKEN, ACCESSTOKENSECRET);
$connection->setApiVersion('2');
$response = $connection->post('tweets', ['text' => get_the_title($post->ID) . "\n" . get_permalink($post->ID)], true);
} catch (\Throwable $th) {
//throw $th;
}
}
}
add_action('transition_post_status', 'mytweets', 10, 3);
上記のコードを記載した上で上書き保存&アップロードします。その後ワードプレスの管理画面よりプラグインを有効にして出来上がり、今回はtwitteroauthのライブラリを使用しましたがcrulなどのを理解している人はライブラリは特に必要ないのかなとも思います。ライブラリを使用すればお手軽ですが、万が一何かあった時に困るのでライブラリを使用せずにコードを書くという方もいらっしゃると思います。
自分も極力、公式のライブラリしか使わないようにしています🙇。
トイウコデ、ワードプレスのプラグインの作り方でした。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, cd, Code, description, lt, mkdir, My, mytweets, name, php, plugin, plugins, Tweets, Vers, vI, WordPress, wp, wp-content, アップロード, お仕事, コメント, サーバー, それぞれ, ツイート, ディレクトリ, バージョン, ファイル, フォルダ, プラグイン, プレス, ワード, 上部, 下記, 中, 予約, 今, 今日, 任意, 作り方, 保存, 名残, 命名, 場合, 場所, 変更, 季節, 後, 投稿, 昔, 言語, 記載, 説明,
WPのapply_filtersとadd_filterの説明が難解に書いているサイトが多い事に🤬。 #php #wordpress
2022.09.28
おはようございます、今月もそろそろ終わります🤔。
さて、来月から毎月一回しか投稿しなかったブログサイトを不定期更新に変更します。指針の変更にあたってブログデザインもデフォルトのテンプレートから無料のcocoonというテンプレートに変えました。
今までYOUTUBE動画URLを記載しているだけの投稿だったので、アイキャッチー画像等は無い状態でした。その為、テンプレートを変えるとノーイメージという画像が表示されるという事象が発生。これをプラグイン側で解決したかったのですが、独自の関数を多く使用しておりプラグイン側だけでは無理だということで、独自のアイキャッチー画像を処理しているコアの部分にapply_filtersを差し込み、プラグイン側でadd_filterで処理するという流れの対応を行いました。
apply_filtersというのはテンプレート側(他のプラグインでも可能)の関数の中に目印(付箋)を付けることが出来る機能(関数)です。
add_filterは目印(付箋)の部分の処理が走った時に、自分が作った処理を割り込ませることが出来る機能(関数)です。
※まずはカッコの中は読まずに理解してください😌。
巷では、これをややこしい例えで解説している所が多いのですが、それだけの話しです。今回、image-funcs.phpファイル(cocoon)の関数get_original_image_tagにapply_filtersを挿入し独自プラグインから呼び出して、ノーイメージの時にYOUTUBEのサムネイル画像を表示させるという事を行っていました。前、次ページのサムネイル画像は現在のページのサムネ画像が表示されるというバグはあるものの、ちゃんと跡のサムネ画像は変わっています。
サンプルコードを掲載します。ご参考程度に😌。
<?php
//オリジナルサムネイルタグの取得
if (!function_exists('get_original_image_tag')) :
function get_original_image_tag($image_url, $width, $height, $class, $alt = null)
{
$html = '<img src="' . esc_url($image_url) . '" alt="' . esc_attr($alt) . '" class="' . esc_attr($class) . '" width="' . esc_attr($width) . '" height="' . esc_attr($height) . '" />';
$html = convert_all_lazy_load_tag($html);
$html = apply_filters("youtubeimage",$html);
return $html;
}
endif;
<?php
/*
Plugin Name: youtube image
Description: youtube image chg
Version: 1.0
*/
if (!defined('ABSPATH')) exit;
function youtubeimage_chg($imgurl){
$url = null;
if(preg_match("/(https:\/\/www\.youtube\.com\/watch\?v=[\-|_|a-zA-Z|0-9]{1,})/",get_the_content(),$matches)){
$url = "https://img.youtube.com/vi/".preg_replace("/(https:\/\/www\.youtube\.com\/watch\?v=)/","",$matches[0])."/hqdefault.jpg.webp";
$url = preg_replace("/(src=\"https:\/\/.*no\-image\-[0-9]{2,3}\.png.webp\")/","src=\"".$url."\"",$imgurl);
}
return $url?$url:$imgurl;
}
add_filter("youtubeimage","youtubeimage_chg");
余談:この対応はテンプレートが更新(アップデート)際にファイルが上書きされる可能性があります。その際にページが見えなくなるという問題を秘めています🙇。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Add, apply, cocoon, filter, filters, php, url, WordPress, wp, youtube, あい, イメージ, キャッチー, コア, こと, これ, サイト, デザイン, デフォルト, テンプレート, ノー, プラグイン, ブログ, 一, 不定期, 事, 事象, 今月, 使用, 処理, 動画, 変更, 多く, 対応, 投稿, 指針, 更新, 来月, 毎月, 為, 無料, 状態, 画像, 発生, 表示, 解決, 記載, 説明, 部分, 関数, 難解,
ページ無限スクロールの作り方 #インフィニティ#InfinityPageScroll #JavaScript
2022.09.22
おはようございます、台風14号が過ぎ去ってからいきなり秋模様ですね🫠。
さて、先日ツイートしたページ無限ループが出来るJavaScriptコードを書きました。これを作ろうと思ったキッカケは、自分が運営しているWordPressサイトに巷のページ無限スクロールプラグインが尽く(ことごとく)使用出来なかったので自分で自作した訳です。因みにページ無限スクロールプラグインとはページを送りをしなくてもページの最下までスクロールすると次頁を読み込んでくれるプラグインの事を指します。
下記のコードは自サイト専用なのでそのまま使用することは出来ませんが、重要な部分だけ抜き取って再利用すれば、独自のページ無限ループに対応することは可能かと思います。
コードを読んで頂ければ分かることですが、重要なポイントはページを読み込む方法とそれをDomに変換する方法だと思います。まず、ページを読み込む方法は下記のファンクションで可能です。
fetch(next_url).then(
response => response.text()
).then(data => {
そしてDomに置き換えている所はこの部分になります。これら2つの箇所が重要になります。
const parser = new DOMParser();
const doc = parser.parseFromString(data, 'text/html');
これらの事に注意して独自コードを書いてみてください。最後に全コードを記載しときます。
let cnt = 2;
let blk = 0;
async function nextpage() {
if (cnt !== blk) {
blk = cnt;
await (async () => {
let next_url = "https://fox-black.com/blog/page/" + cnt;
return await fetch(next_url).then(
response => response.text()
).then(data => {
const parser = new DOMParser();
const doc = parser.parseFromString(data, 'text/html');
let blogs = doc.querySelectorAll('.blogpage');
cnt++;
if (blogs[0].innerHTML !== undefined) {
document.querySelector(".foxpage").insertAdjacentHTML("beforeend", (function (elm) {
let str = "";
for (const key in elm) {
const element = elm[key];
if (element.innerHTML !== undefined) {
str += "<div class=\"blogpage\">" + element.innerHTML + "</div>";
}
}
return str;
})(blogs));
} else {
if (document.querySelector("#fin") === null) {
document.querySelector(".foxpage").insertAdjacentHTML("beforeend", "<div id=\"fin\"></div>");
}
}
}).catch(error => {
if (document.querySelector("#fin") === null) {
document.querySelector(".foxpage").insertAdjacentHTML("beforeend", "<div id=\"fin\"></div>");
}
});
})();
}
}
if (navigator.userAgent.match(/iPhone|Android.+Mobile/)) {
window.addEventListener("scroll", async function () {
let s = (() => {
let tgt;
if ('scrollingElement' in document) {
tgt = document.scrollingElement;
} else if (this.browser.isWebKit) {
tgt = document.body;
} else {
tgt = document.documentElement;
}
return tgt;
})();
if (document.querySelector("#fin") === null && s.scrollTop >= (s.clientHeight - 650)) {
await nextpage();
}
});
} else {
document.querySelector(".foxpage").addEventListener("scroll", async function () {
if (document.querySelector("#fin") === null && document.querySelector(".foxpage").scrollTop >= (document.querySelector(".foxpage").scrollHeight - 300)) {
await nextpage();
}
});
}
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
14, dom, InfinityPageScroll, javascript, WordPress, インフィニティ, キッカケ, コード, こと, これ, サイト, スクロール, それ, ツイート, プラグイン, ページ, ポイント, ループ, 下記, 事, 作り方, 使用, 先日, 利用, 可能, 台風, 変換, 対応, 専用, 巷, 方法, 最下, 模様, 次頁, 無限, 秋, 自, 自作, 自分, 訳, 運営, 部分, 重要,
キャンプや個展は気兼ねなく行けるものなのかも?
2022.08.22
おはようございます。月曜日の朝ですね、今日から一日のスケージュールを作って活動します。
さて、キャンプや個展などは、コロナ禍であっても気兼ねなく行ける場所なのかもしれないな。キャンプは外だし、個展は基本的に喋ることが無い空間ですからね。そういう意味で今、再過熱していそうです。秋には個展や美術、展示会など見に行きたいイベントがありますが、どれも県外なので難しいです😭。
話変わって、自分はいまWordPressの過去記事をブロック形式に一括変更できないのか、模索しています。一括変更できるプラグインは恐らく今の段階では作れそうにないです。何故なら公式が提供してくれている記事をブロック変換する物はJavaScriptで変換している。逆から言えば表示される前のデーターを変更するよりもJavaScriptで変換した方がベストと公式サイトのエンジニアが恐らく考えたという事なので、プラグインで作るのは至難の業なのかもしれない。
なので、今回考えたのはSeleniumを使用して解決する方法です。これならそれ程時間もかからず開発できるので、こちらで対応します。尚、出来上がったものを提供するかは今の段階では考えていません。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
javascript, WordPress, イベント, いま, エンジニア, キャンプ, こと, コロナ, サイト, スケージュール, データー, どれ, プラグイン, ブロック, ベスト, もの, 一, 一括, 事, 今, 今日, 個展, 公式, 前, 場所, 変換, 変更, 外, 展示会, 形式, 意味, 提供, 方, 月曜日, 朝, 業, 模索, 段階, 気兼ね, 活動, 物, 県外, 禍, 秋, 空間, 美術, 自分, 至難, 表示, 記事, 逆, 過去, 過熱,
新着記事が表示されるWPの非公式プラグインを作りました。
2022.07.24
こんにちは、朝の2時に起床し4時頃、ウォーキング。そして朝食後、コードを書いてその後、仮眠をとって今、記事を書いています。かなり不規則な生活リズムです😩、今日からは元の生活リズムへ戻そうと思っています。さて、WordPressの非公式プラグインを自前で制作致しましたのでお裾分けです。
今回はシングルページの記事の下に新着記事が表示されてカルーセルで動くというプラグインです。
アイキャッチ画像の大きさなどはご自身でソースコードを変更してご使用ください。尚、アイキャッチ画像がないには対応しておりません。
いらないパラメーターを投げている所があります。そちらは御自身で修正をお願いします、因みに今は新着記事5記事を取得している感じです、そちらも変更はソースコードを修正してお使いいただければと思っています。
ダウンロードのURLは下記になります。
https://zip358.com/plugin/new-post.zip
追伸:カールセルUIはSlickを使用しております。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 358, 4, 5, com, https, plu, url, WordPress, wp, www, zip, あい, ウォーキング, お使い, お裾分け, お願い, かなり, カルーセル, キャッチ, コード, ご自身, シングル, ソース, そちら, ダウンロード, パラメーター, プラグイン, ページ, リズム, 下, 下記, 不規則, 今, 今回, 今日, 仮眠, 使用, 修正, 元, 公式, 制作, 取得, 変更, 対応, 後, 感じ, 所, 新着, 朝, 朝食, 生活, 画像, 自前, 自身, 表示, 記事, 起床,
そろそろPHPのバージョン引き上げしないと駄目。WPの話。
2022.06.09
おはようございます。お腹が痛くなるとそれが一週間ほど続いたりします😭。
今日のタイトルは「自分のサーバーのPHPバージョンをアップさせない駄目。WPの話」です。いつの間にかWordPressのバージョンが6になりましたよね。いまの推奨環境ではPHP7.4以上になっています。ワードプレスのロードマップがどうなっているかは知りませんが、そのうちPHP7.4は非推奨になり何れ動作しなくなることは目に見えているので、近々、PHPのバージョンアップを行いたいと思います。
その際はサーバーを停止することもあるので、表示されないという事象が起こる可能性があります。
尚、cgi-binを使用して動かすようになると思います。エンジンエックスでcgi-binを使用するのは初めてですので、長い間、サーバーが不安定な状態になるかもしれません。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
6, 7.4, cgi-bin, php, WordPress, wp, アップ, いま, うち, エックス, エンジン, お腹, こと, サーバー, それ, タイトル, バージョン, プレス, マップ, ロード, ワード, 一, 不安定, 事象, 今日, 何れ, 使用, 停止, 初めて, 動作, 可能性, 推奨, 状態, 環境, 目, 自分, 表示, 話, 間, 際, 駄目,
サイトのデザインを一新しました、オリジナルのテンプレートです。
2022.02.26
こんにちは、今日は気温も春陽気になるらしくて、明日はもっと暖かくなるようです。
そんな中で家でゴトゴトとWordPressのテンプレートを作成していました、このテンプレートは特に頑張ったところなどはなく、Bootstrapを雛形みたいなものです。シンプルイズベストという事だけは気にしています。余計なモノは極力少なくしたつもりです。SEOなどはあまり意識はしていないのだけど、以前のリンク構造を一応意識しています。
因みにこのテンプレートは未完成ですので、時間が空いたときに改善していきます。完成しても提供するなどは今の所、考えていません。尚、Bootstrapは4系を使用しています、5系にそのうち変更すると思います。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
4, 5, Bootstrap, SEO, WordPress, イズ, うち, オリジナル, サイト, シンプル, つもり, デザイン, テンプレート, とき, ところ, ベスト, もの, リンク, 一新, 中, 事, 今, 今日, 以前, 余計, 作成, 使用, 変更, 完成, 家, 意識, 所, 提供, 改善, 明日, 春, 時間, 未完成, 構造, 気, 気温, 陽気, 雛形,
WordPress5.9からかなり仕様が変わります。それで?
2021.12.20
寒い日が続きますね、昨日も今日の朝もかなり冬って感じの朝だな…?
さてショッキングな情報を先日、耳にしましたので共有します。WordPress5.9からテンプレート仕様が大きく変わるみたいですね。かなりガラリと変わります。どのように変わるかはこちらのサイトとこちらのサイトでご確認くださいませ。尚、今までのテンプレートは今の所、バージョンアップしても使えるとは思いますが、5.9以降、バージョンアップにつれて今までのテンプレートは使用できなくなるのは目に見えています。
テンプレートの仕様が変わることにより、色の変更や配置などがGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)で簡単に操作出来るようになります。今後、ちょっとした色の変更や見栄えなどの変更をユーザーが簡単にできてしまうようになるという事はWEBを生業としている業界からすると、かなり痛手かと思います。
WP5.9の対応してしまった後は、仕事が激減しそうな気さえします。やはりウェブはウェブ制作だけでは食べていけない、そんな感じになってくるのではないかなとヒシヒシと感じます。
このサイトもWP5.9がリリースされたら、オリジナルテンプレートを作って運用していく事になりそうです。
以上、現場からでした。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
5.9, GUI, web, WordPress, wp, アップ, インターフェース, かなり, グラフィカル, こちら, こと, ご確認, サイト, ショッキング, テンプレート, バージョン, ユーザー, 事, 今, 今後, 今日, 仕事, 仕様, 使用, 先日, 共有, 冬, 変更, 対応, 後, 情報, 所, 操作, 日, 昨日, 朝, 業界, 生業, 痛手, 目, 簡単, 耳, 色, 見栄え, 配置,
WordPressのapply_filtersを使うと便利ですよ。
2021.11.29
明日(2021/11/30)は高知県は雨が降るそうです、冬の雨はあまり自分は好きではないです・・・。どんより曇り空よりかはマシですけどね。
さて「WordPressのapply_filtersを使うと便利ですよ。」というお話です、有名なプラグインにはapply_filtersが大体あるので、それを使ってプラグインに自分のオリジナル処理を割り込むことが可能です。では、 apply_filtersはどんな動作をするかと言えば、独自のフィルターを登録するときに使用します。
なので、add_actionを使って登録されている独自のフィルター名を参照することで外部のプラグインに変更処理を行うこと等が可能になります。
<?php apply_filters( $tag, $value, $var ... ); ?>
<?php add_action( $hook, $function_to_add, $priority, $accepted_args ); ?>
apply_filtersとadd_filterがどういう物なのかを完結に説明しているサイトが有りましたので、リンクを記載しときます。
https://blog.z0i.net/2016/11/apply-filters-add-filter.html
余談:ある有名なプラグインのコードを読んでいて、自分がプラグインを作るときにもapply_filtersなどを記載しておくと開発者に使用していただける確率は高くなるなと感じました。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
11, 2021, 30, Action, Add, apply, filters, function, gt, hook, lt, php, tag, To, value, var, WordPress, オリジナル, お話, こと, それ, とき, フィルター, プラグイン, まし, 使用, 便利, 冬, 処理, 動作, 参照, 可能, 変更, 外部, 明日, 曇り空, 有名, 登録, 自分, 雨, 高知県,
らくてんのアフィリエイトを記事の下に取り付けるプラグインを作りました。
2021.11.02
らくてんの アフィリエイト を記事の下に取り付けるプラグインを作りました。Composerを使用して楽天のSDKを取ってきているので、そちらをプラグインの中にインストールする必要と アフィリエイト のAPIIDなども必要になりますのでそちらも御自身で構える必要がありますが、それ程難しいことはないプログラムコードだと思います。
あとCSSなどもご自身が使用するサイトのデザインに合わしてご使用ください。今回、WordPressのプラグインですがソースコードを見たいだければ分かる通り、AmzのSDKも取り入れようかなとか思ったのですが、処理が重たくなり表示速度が下がりそうだったので辞めました。因みにAmzのSDKはComposerに公開していないようです。公式サイトからzipでダウンロードするか、githubから入手する方法しかないようですね。
仕様として、タグのワードから商品を検索し表示する方法とショートカットを使用して商品を表示させる方法があります。例えばRakuten_Seller_param type=”search” word=”ひろゆきのシン・未来予測”このようにショートコード書くと下記のように表示されます。また記事の最後に自動で紹介商品も表示されます。
追記:リクエストが多くなるとバグるみたいな‥‥。いまいち下記が表示されていない原因がわからない。
追記:記事の最後に自動で紹介する機能は、このサイトでは一旦停止しています。
[Rakuten_Seller_param type=”search” word=”ひろゆきのシン・未来予測”]
トイウコトデ、WordPressのソースコードになります。
<?php
/*
Plugin Name: Rakuten_Seller
Plugin URI: https://zip358.com/
Description: 楽天アフィリエイトを表示
Author: @zip358com
Version: 0.1
Author URI: https://zip358.com/
*/
require_once plugin_dir_path( __FILE__ ).'/vendor/autoload.php';
define("RAKUTEN_YOUR_APPLICATION_ID","xxxxxxxxxxxxxxx");
define("RAKUTEN_YOUR_AFFILIATE_ID","xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx");
define("AMAZON_YOUR_ACCESS_KEY_ID","");
define("AMAZON_YOUR_SECRET_KEY","");
define("AMAZON_YOUR_ENDPOINT","");
define("AMAZON_YOUR_URL","");
function Rakuten_Seller_content_plus($content) {
if(is_single()) {
$content.='[Rakuten_Seller_param type="auto"]';
}
return $content;
}
function Rakuten_Seller($params = array()){
$htmlcode = "";
extract(shortcode_atts(array(
'type'=>'',
'word'=>''
), $params));
$client = new RakutenRws_Client();
// アプリID (デベロッパーID) をセットします
$client->setApplicationId(RAKUTEN_YOUR_APPLICATION_ID);
// アフィリエイトID をセットします(任意)
$client->setAffiliateId(RAKUTEN_YOUR_AFFILIATE_ID);
if($type==="auto"){
$tags = get_the_tags();
$htmlcode.= "<div class='rakuten_seller_div'>";
foreach( $tags as $tag) {
$htmlcode.= Rakuten_code($client,$tag->name);
}
$htmlcode.= "</div>";
}elseif($type==="search"){
$htmlcode.= "<div class='rakuten_seller_div'>";
$htmlcode.= Rakuten_code($client,$word);
$htmlcode.= "</div>";
}
return $htmlcode;
}
function Rakuten_code($client,$word="JavaScript"){
$htmlcode = "";
// IchibaItem/Search API から、keyword=$word を検索します
$response = $client->execute('IchibaItemSearch', array(
'keyword' => $word,
'genreInformationFlag' => 1
));
// レスポンスが正しいかを isOk() で確認することができます
$cnt = 0;
if ($response->isOk()) {
foreach ($response as $item) {
$htmlcode.= "<div class='rakuten_seller_item'>".
"<img src='".$item["mediumImageUrls"][0]["imageUrl"]."'>".
"<p>".$item["itemName"]."</p>".
"<a class='rakuten_btn' href='".$item["affiliateUrl"] . "' title='".$item["itemName"]."'><span>楽天で購入"."</span></a></div>";
$htmlcode.= amazon_code($item["isbn"],$item["jan"]);
if($cnt>0){
break;
}
$cnt++;
}
} else {
//echo 'Error:'.$response->getMessage();
}
return $htmlcode;
}
function amazon_code($isbn="",$jan=""){
$htmlcode = "";
return $htmlcode;
}
add_shortcode('Rakuten_Seller_param', 'Rakuten_Seller');
add_filter('the_content', 'Rakuten_Seller_content_plus');
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Amz, APIID, Composer, css, github, SDK, WordPress, zip, あと, アフィリエイト, インストール, コード, こと, ご自身, サイト, ショート, ソース, そちら, ダウンロード, タグ, デザイン, プラグイン, プログラム, らくてん, ワード, 下, 中, 今回, 仕様, 使用, 入手, 公式, 公開, 処理, 商品, 必要, 方法, 検索, 楽天, 自身, 表示, 記事, 通り, 速度,
Nginxよりも爆速なLiteSpeedを使ってみたいなと思っている。
2021.09.05
Nginxよりも爆速なLiteSpeedを使ってみたいなと思っている。LiteSpeedはApacheとも互換性があって情報を引き継ぎやすいと言われています。なのでWEBサーバーとしては最適なソフトウェアだと思います。但し無料枠ではすべての互換しないみたいです。すべての機能を使い倒したい場合は有償版をやはり購入しないといけない。どれぐらい爆速かを知りたい場合はロリポップが提供しているLiteSpeedで体感してみるのが良いかもしれない。
自分はVPSサーバーにOpenLiteSpeed(無償版)を入れてみようと思います。さくらレンタルサーバーでブログなどを運用しているのだけど、それをVPSサーバーに移行しようと思っています。
タイミングを見て切り替えを行いたいのですが、今の所、さくらレンタルサーバーで運用します。尚、 LiteSpeedが提供しているWordPressのプラグインがありそれをインストールすることによりLiteSpeedの性能を引き出すことが可能だとか。
さくらレンタルサーバーもLiteSpeedを使用するようになれば良いのだけど当分は無理そうな気がします。自分みたいに大量の記事データーを保有している人はLiteSpeedサーバーに移管することも考えてみても良いかもしれないですよ。
何せ、ページの読み込みが遅いと離脱してしまう可能性を高めていると言われていますから。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Apache, LiteSpeed, nginx, OpenLiteSpeed, VPS, web, WordPress, サーバー, さくら, すべて, ソフトウェア, それ, タイミング, どれぐらい, プラグイン, ブログ, レンタル, ロリポップ, 互換, 互換性, 今, 体感, 場合, 情報, 所, 提供, 最適, 有償, 枠, 機能, 無償, 無料, 爆速, 移行, 自分, 購入, 運用,
SEOって意味があるのかわからないけれどAll in One SEOの採点は気にしてる。
2021.05.14
SEOって意味があるのかわからないけれどAll in One SEOの採点は気にしてる自分。ワードプレス(WordPress:WP)にはオールインワンSEO(エスイオー)というプラグインがあり、最新版には記事単位でSEO採点をしてくれる機能が無料でついている。このWPプラグインのコード(中身の処理)がどうなっているかは知らないけれど、恐らく記事のデータはWPプラグインの提供元(All in One SEO)へデータを送信していることは間違いないのではないかと思っています。このSEO採点基準は投稿フォームの下の方にヒントとして記載されているので、その基準に記事を書けばスコアは最低でも70点以上の採点になるはずです。
因みにこの頃、書いている自分の記事は大体、80点以上の採点になることが多くなってきている。この機能が導入されてから記事を見返したり、SEOの得点を気にするようになった。それでも前から言っているように最終的に記事を読むのは人なので人が読んで評価が良いものを投稿する事こそが最強のSEOだと思っています。
しかし記事が検索サイトに表示されないと人目につかないので、SEOはある程度意識しないといけないなというのが今の自分の考えだったりします。昔に比べて検索の上位を狙うのが難しくなっていることは確かな事で数撃ちゃ当たる戦法はもう難しくなってきています。YOUTUBEは今の所、それが通用するみたいです。
なぜ、数撃ちゃ当たるの戦法が難しくなってきているかといえば、SEOを熟した企業が記事を量産しているから、個人で記事を書いている人が太刀打ちが難しくなってきているのが現状です。
ならば、プログラムで記事を量産させようと思い立ち、先日、記事を自動生成するサービスをいろいろ調べていた。調べると量産させるサービスがあった。そのサービスは「Articoolo(日本語はベータ版:2021年)」というサービスで人工知能の機能を使用し記事が作成されるものだった。試してみた結果、日本語が整っていなく未完成な記事が生成された、今のところは使用できるレベルではない(2021/05)。
まだ、先の話になるのだけどこんな取り組みがある。LINEは日本語に特化した人工知能モデルを作ろうとしている。そのサービスが完成すればそれを使用して記事の自動制作を行えないかという事を自分は考えています。おそらくベータ版サービスは無料で作成できそうなので精度が良ければ使用してみたいと思っています。
今でも自然言語処理と人工知能のことを正しく理解している人であれば、記事を量産できるかもしれないが・・・。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
70, 80, all, in, one, SEO, WordPress, wp, エスイ, オー, オールインワン, コード, こと, スコア, データ, パス, ヒント, フォーム, プラグイン, プレス, ワード, 下, 中身, 処理, 単位, 基準, 大体, 導入, 得点, 意味, 投稿, 採点, 提供, 方, 最低, 最新版, 機能, 気, 無料, 自分, 記事, 記載, 送信, 頃,
今読まれてますというWPプラグインの作り方
2021.04.19
今読まれてますというWP(ワードプレス)プラグインの作り方はこれだけです。ボット対策の部分はお見せできませんがこんなソースコードで動いています、なお、自分が閲覧してもツイートすることはないようにしています。因みに昨日もボットみたいなのが何度も来たのでその対応を行いました。尚、TwitterOAuthというライブラリを導入してautoload.phpを使用しuseで呼び出し使用しています(※autoloadを置いている任意の場所に変更してください)。
ワードプレスのプラグインの作り方の動画を貼っときます。英語ですが理解できるかと思います。動画で分かりづらかった方は『自作、WordPress、プラグイン、PHP』という様な検索すると先人たちが方法をネットに公開しているのでそちらを参考にしてください。
プラグインを作るにあたってソースコードに書かれているコメント部分は必須なのだけど、プラグインを配布しない人はプラグイン名だけ記載しプラグインと同じフォルダを構えるだけでプラグインとして認識します。
<?php
/*
Plugin Name: article-live-tw
Plugin URI:
Description: 今、ユーザーが読んでいる記事をツイートする
Version: 1.0.0
Author: @zip358com
Author URI: https://zip358.com
*/
session_start();
require "/vendor/autoload.php";
use Abraham\TwitterOAuth\TwitterOAuth;
add_action("wp_head","article_live_tw");
function article_live_tw(){
define("CONSUMER_KEY", "CONSUMER_KEY");
define("CONSUMER_SECRET", "CONSUMER_SECRET");
define("ACCESS_TOKEN", "ACCESS_TOKEN");
define("ACCESS_TOKEN_SECRET", "ACCESS_TOKEN_SECRET");
global $post;
$flg1 = is_bot();
$flg2 = empty($_SESSION["reading-zip358-".$post->ID.$_SERVER['REMOTE_ADDR']]);
$flg3 = ip_check("reading-zip358-".$post->ID.$_SERVER['REMOTE_ADDR']);
if(!$flg1 && $flg2 && !$flg3 && $post->ID){
$_SESSION["reading-zip358-".$post->ID] = 1;
$tw_title = get_post($post->ID)->post_title;
$tw_link = get_permalink($post->ID);
$kigolist = ["?","?","?","?","?","?"];
$kigo = $kigolist[floor(rand(0,5))];
if(!current_user_can('administrator')){
$connection = new TwitterOAuth(CONSUMER_KEY, CONSUMER_SECRET, ACCESS_TOKEN, ACCESS_TOKEN_SECRET);
$connection->post("statuses/update", array("status" => "#今読まれてます $kigo ??? \n".$tw_title . " \n" . $tw_link . " \n #ブログ zip358.com \n" . date_i18n('Y/m/d H:i')));
//$ua = print_r($_SERVER,true);
//@file_put_contents("./log/".date('Y-m-d-H-i').".log",$ua);
}
}
}
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
15, 7, autoload, com, https, php, QfH-s-, TwitterOAuth, use, watch, WordPress, wp, www, youtube, お見せ, コード, こと, これだけ, ソ, ソース, そちら, ツイート, ネット, プラグイン, プレス, ボット, ライブラリ, ワード, 今, 任意, 何度, 作り方, 使用, 先人, 公開, 動画, 参考, 場所, 変更, 対応, 対策, 導入, 方, 方法, 昨日, 検索, 理解, 自作, 自分, 英語, 部分, 閲覧,
WordPressの公式ウィジェットカレンダー末日がズレている?ので直した。
2020.11.02
WordPressの公式ウィジェットカレンダー末日がズレている?ので直した。直した箇所はこちら変数名に$ooooと書いている部分が今回修正した箇所です。修正したファイルはWordPressのインクルードフォルダにある。ジェネラルテンプレートぴーえぃちーぴー(general-template.php)
wp-includes\general-template.php
このファイルを直しました。コアファイルなので次期UPDATEで修正されるかとは思いますが、それまではこちらの修正でなんとかなるさ?!
因みに何故、$ooooにしたのかは、お???の???という土佐弁からです。ファイルの中にget_calendar(げっとカレンダー)という関数があるのでそちらを修正しています。原因は下記です。
gmdateというものを使用している所をローカルサーバーの時間で対応しました、さくらレンタルサーバーのタイムゾーンは日本時間を指しています。若干の誤差はあるけれど酷い誤差ではないのでdateで大丈夫そうです。
要は日付の末日が正確に取れていないことが原因みたいです?
はやく修正してくれることを願っています。
function get_calendar( $initial = true, $echo = true ) {
global $wpdb, $m, $monthnum, $year, $wp_locale, $posts;
$key = md5( $m . $monthnum . $year );
$cache = wp_cache_get( 'get_calendar', 'calendar' );
if ( $cache && is_array( $cache ) && isset( $cache[ $key ] ) ) {
/** This filter is documented in wp-includes/general-template.php */
$output = apply_filters( 'get_calendar', $cache[ $key ] );
if ( $echo ) {
echo $output;
return;
}
return $output;
}
if ( ! is_array( $cache ) ) {
$cache = array();
}
// Quick check. If we have no posts at all, abort!
if ( ! $posts ) {
$gotsome = $wpdb->get_var( "SELECT 1 as test FROM $wpdb->posts WHERE post_type = 'post' AND post_status = 'publish' LIMIT 1" );
if ( ! $gotsome ) {
$cache[ $key ] = '';
wp_cache_set( 'get_calendar', $cache, 'calendar' );
return;
}
}
if ( isset( $_GET['w'] ) ) {
$w = (int) $_GET['w'];
}
// week_begins = 0 stands for Sunday.
$week_begins = (int) get_option( 'start_of_week' );
// Let's figure out when we are.
if ( ! empty( $monthnum ) && ! empty( $year ) ) {
$thismonth = zeroise( intval( $monthnum ), 2 );
$thisyear = (int) $year;
} elseif ( ! empty( $w ) ) {
// We need to get the month from MySQL.
$thisyear = (int) substr( $m, 0, 4 );
// It seems MySQL's weeks disagree with PHP's.
$d = ( ( $w - 1 ) * 7 ) + 6;
$thismonth = $wpdb->get_var( "SELECT DATE_FORMAT((DATE_ADD('{$thisyear}0101', INTERVAL $d DAY) ), '%m')" );
} elseif ( ! empty( $m ) ) {
$thisyear = (int) substr( $m, 0, 4 );
if ( strlen( $m ) < 6 ) {
$thismonth = '01';
} else {
$thismonth = zeroise( (int) substr( $m, 4, 2 ), 2 );
}
} else {
$thisyear = current_time( 'Y' );
$thismonth = current_time( 'm' );
}
$unixmonth = mktime( 0, 0, 0, $thismonth, 1, $thisyear );
$last_day = gmdate( 't', $unixmonth );
$oooothisyear = date( 'Y', $unixmonth );
$oooolast_day = date( 't', $unixmonth );
$oooothismonth = date( 'm' , $unixmonth);
// Get the next and previous month and year with at least one post.
$previous = $wpdb->get_row(
"SELECT MONTH(post_date) AS month, YEAR(post_date) AS year
FROM $wpdb->posts
WHERE post_date < '$thisyear-$thismonth-01'
AND post_type = 'post' AND post_status = 'publish'
ORDER BY post_date DESC
LIMIT 1"
);
$next = $wpdb->get_row(
"SELECT MONTH(post_date) AS month, YEAR(post_date) AS year
FROM $wpdb->posts
WHERE post_date > '$oooothisyear-$oooothismonth-{$oooolast_day} 23:59:59'
AND post_type = 'post' AND post_status = 'publish'
ORDER BY post_date ASC
LIMIT 1"
);
/* translators: Calendar caption: 1: Month name, 2: 4-digit year. */
$calendar_caption = _x( '%1$s %2$s', 'calendar caption' );
$calendar_output = '<table id="wp-calendar" class="wp-calendar-table">
<caption>' . sprintf(
$calendar_caption,
$wp_locale->get_month( $thismonth ),
gmdate( 'Y', $unixmonth )
) . '</caption>
<thead>
<tr>';
$myweek = array();
for ( $wdcount = 0; $wdcount <= 6; $wdcount++ ) {
$myweek[] = $wp_locale->get_weekday( ( $wdcount + $week_begins ) % 7 );
}
foreach ( $myweek as $wd ) {
$day_name = $initial ? $wp_locale->get_weekday_initial( $wd ) : $wp_locale->get_weekday_abbrev( $wd );
$wd = esc_attr( $wd );
$calendar_output .= "\n\t\t<th scope=\"col\" title=\"$wd\">$day_name</th>";
}
$calendar_output .= '
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>';
$daywithpost = array();
// Get days with posts.
$dayswithposts = $wpdb->get_results(
"SELECT DISTINCT DAYOFMONTH(post_date)
FROM $wpdb->posts WHERE post_date >= '{$thisyear}-{$thismonth}-01 00:00:00'
AND post_type = 'post' AND post_status = 'publish'
AND post_date <= '{$oooothisyear}-{$oooothismonth}-{$oooolast_day} 23:59:59'",
ARRAY_N
);
if ( $dayswithposts ) {
foreach ( (array) $dayswithposts as $daywith ) {
$daywithpost[] = (int) $daywith[0];
}
}
// See how much we should pad in the beginning.
$pad = calendar_week_mod( gmdate( 'w', $unixmonth ) - $week_begins );
if ( 0 != $pad ) {
$calendar_output .= "\n\t\t" . '<td colspan="' . esc_attr( $pad ) . '" class="pad">?</td>';
}
$newrow = false;
$daysinmonth = (int) gmdate( 't', $unixmonth );
$oooodaysinmonth = (int) date( 't', $unixmonth );
for ( $day = 1; $day <= $oooodaysinmonth; ++$day ) {
if ( isset( $newrow ) && $newrow ) {
$calendar_output .= "\n\t</tr>\n\t<tr>\n\t\t";
}
$newrow = false;
if ( current_time( 'j' ) == $day &&
current_time( 'm' ) == $thismonth &&
current_time( 'Y' ) == $thisyear ) {
$calendar_output .= '<td id="today">';
} else {
$calendar_output .= '<td>';
}
if ( in_array( $day, $daywithpost, true ) ) {
// Any posts today?
$date_format = gmdate( _x( 'F j, Y', 'daily archives date format' ), strtotime( "{$thisyear}-{$thismonth}-{$day}" ) );
/* translators: Post calendar label. %s: Date. */
$label = sprintf( __( 'Posts published on %s' ), $date_format );
$calendar_output .= sprintf(
'<a href="%s" aria-label="%s">%s</a>',
get_day_link( $thisyear, $thismonth, $day ),
esc_attr( $label ),
$day
);
} else {
$calendar_output .= $day;
}
$calendar_output .= '</td>';
if ( 6 == calendar_week_mod( gmdate( 'w', mktime( 0, 0, 0, $thismonth, $day, $thisyear ) ) - $week_begins ) ) {
$newrow = true;
}
}
$pad = 7 - calendar_week_mod( gmdate( 'w', mktime( 0, 0, 0, $thismonth, $day, $thisyear ) ) - $week_begins );
if ( 0 != $pad && 7 != $pad ) {
$calendar_output .= "\n\t\t" . '<td class="pad" colspan="' . esc_attr( $pad ) . '">?</td>';
}
$calendar_output .= "\n\t</tr>\n\t</tbody>";
$calendar_output .= "\n\t</table>";
$calendar_output .= '<nav aria-label="' . __( 'Previous and next months' ) . '" class="wp-calendar-nav">';
if ( $previous ) {
$calendar_output .= "\n\t\t" . '<span class="wp-calendar-nav-prev"><a href="' . get_month_link( $previous->year, $previous->month ) . '">? ' .
$wp_locale->get_month_abbrev( $wp_locale->get_month( $previous->month ) ) .
'</a></span>';
} else {
$calendar_output .= "\n\t\t" . '<span class="wp-calendar-nav-prev">?</span>';
}
$calendar_output .= "\n\t\t" . '<span class="pad">?</span>';
if ( $next ) {
$calendar_output .= "\n\t\t" . '<span class="wp-calendar-nav-next"><a href="' . get_month_link( $next->year, $next->month ) . '">' .
$wp_locale->get_month_abbrev( $wp_locale->get_month( $next->month ) ) .
' ?</a></span>';
} else {
$calendar_output .= "\n\t\t" . '<span class="wp-calendar-nav-next">?</span>';
}
$calendar_output .= '
</nav>';
$cache[ $key ] = $calendar_output;
wp_cache_set( 'get_calendar', $cache, 'calendar' );
if ( $echo ) {
/**
* Filters the HTML calendar output.
*
* @since 3.0.0
*
* @param string $calendar_output HTML output of the calendar.
*/
echo apply_filters( 'get_calendar', $calendar_output );
return;
}
/** This filter is documented in wp-includes/general-template.php */
return apply_filters( 'get_calendar', $calendar_output );
}
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
calendar, general-template, GET, gmdate, oooo, php, UPDATE, WordPress, wp-includes, インクルード, ウィジェット, カレンダー, コア, こちら, サーバー, さくら, ジェネラル, ズレ, そちら, それまで, タイム, テンプレート, ファイル, フォルダ, もの, レンタル, ローカル, 下記, 中, 今回, 使用, 修正, 公式, 原因, 土佐弁, 変数, 対応, 所, 時間, 末日, 次期, 箇所, 部分, 関数,
wordpressの純正機能を使う。取り扱い注意!
2020.05.17
ワードプレスには更新情報サービスという機能があります。その機能を使うと若干ですがSEO対策になります。こんな事ですが塵も積もれば山となるということわざがあるように、日々の蓄積が大切になります。
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogmura.jp/rpc/
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://ping.fc2.com/
http://api.my.yahoo.com/RPC2
上記のような感じで更新情報を通知する内容を設定しています。たぶん大体のブロガーさんはこのような設定をワードプレスに設定しています、なので当たり前の作業になるかと思います。アクセス数を増やすとかいう本やサイトにもこのような記載をしている記事なども見かけます。それぐらいのレベルかと思います。
ブラックハット的な技意外は全て行っていたほうが良いと思います。なおを昔も今も変わらないですが、リンクを張ってもらえるのが一番、SEO対策に効果があると言われています。あと今でも人での目視巡回もあるらしいので、結局中身のあるコンテンツを作らないと意味はないらしいですけどね。
今でもゼロディみたいに検索アルゴリズムの脆弱性をついてアクセス数を増やすことは可能なんだと思います。因みにいまはサイトの表示内容と表示速度が結構、検索の優位性を生むらしいです、唯これは今だけの話になりそうです。今後、10年ぐらいで消えてしまう話になりそうです。5G通信が普及し、10G通信が当たり前の世界になった時、殆どのサイトは瞬時に表示されることになるからです。最終的に評価の基準になるのはオリジナリティのある記事内容と滞在時間だと思います。
記事を認知してもらうにはリンクやSNSで発信することが大切になると思います。
※なお、記事を何回も更新するとスパム扱いになる場合がありますのでご注意くださいね(*´?`*)
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
https, SEO, WordPress, www, YOUT, アクセス, ことわざ, コンテンツ, サービス, サイト, それぐらい, ハット, ブラック, プレス, ブロガー, リンク, レベル, ワード, 上記, 中身, 事, 人, 今, 作業, 全て, 内容, 効果, 塵, 大体, 大切, 対策, 山, 巡回, 当たり前, 情報, 意味, 意外, 感じ, 技, 日々, 昔, 更新, 本, 機能, 注意, 目視, 純正, 若干, 蓄積, 記事, 記載, 設定, 通知,
プログラム講師YOUTUBER、たにぐち まことさん。
2020.04.25
たにぐち まことさんという方がYOUTUBEでフロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアに対して有益な情報を公開しています。wordpressやvue.jsなどをわかりやすく解説しています。近々、kintoneの高知県講演(ライブ放送)で登壇される予定です。これからWEBのプログラマーやコーダーになりたい人は視聴して損はないと思います。自分が昔、HTMLなどを学んだときにはあまり本も買わずソースコード(HTMLコード)から勉強をしていましたが、いまはYOUTUBEという便利なツールがあるので、教育系YOUTUBERの動画を見て学習し手を動かして実践することにより短時間で学習することが出来ると思います。
自分がいまプログラミング初心者だったら、下記のようなプログラミング学習方法を取ると思います。YOUTUBEで教育系動画を視聴して動画で説明された物と同じ物を作成します。作成途中に分からない事があればググります、そして再度動画を観る。進まない時はSNSで質問をするなどを行いながら徐々に知識を身に着けていきます。知識がつくと基本を知ることが出来るので、次に違うプログラミング言語を学ぶ時の応用が付きます。尚、違う言語を学ぶときは以前まで使用していたプログラミング言語をいま勉強している言語で同じことを試してみるという事を行います。そうすることで比較的短時間で違う言語の勉強がスムーズになります。
最後にYOUTUBEチャンネル登録はこちら
たにぐち まことのともすたチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCphTq6mefx_15CjD35qgXgA
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
html, JS, kintone, vue, web, WordPress, youtube, YOUTUBER, いま, エンジニア, エンド, コーダー, コード, こと, これ, ソース, たにぐち, ツール, とき, バック, プログラマー, プログラミング, プログラム, フロント, まこと, ライブ, 下記, 予定, 事, 人, 作成, 便利, 公開, 初心者, 勉強, 動画, 学習, 実践, 情報, 手, 損, 放送, 教育, 方, 方法, 昔, 有益, 本, 物, 登壇, 短時間, 自分, 視聴, 解説, 説明, 講師, 講演, 途中, 高知県,
NTTのCOTOHA API(コトハAPI)でWordPressの自動タグ生成プラグインを作ってみた。
2020.02.20
GUIはこんな感じになります。
jp-auto-tagというプラグインをYahoo!APIを使用し作っていましたが
何だか、バージョンが変わるらしくてその対応するのが…。コトハAPIで同じ感じのものを作ってみました。
面倒くさいなぁと感じたので
尚、jp-auto-tagを使用している方はjp-auto-tagを停止してjp-auto-tag2をご使用ください。また圧縮ファイルを解凍しワードプレスのプラグインフォルダにフォルダごと、アップロードしプラグイン有効にしAPIの設定すると自動タグが生成可能です。
ブログ投稿時にタグが自動生成されますので、確認の際は画面を再読み込みしてご確認ください。
尚、オプションデータは残り続けますので悪しからず?
プラグインのソースコードはこんな感じになります。
<?php
/*
Plugin Name: jp-auto-tag2
Version: 0.1.10
Description: auto jp tag2
Author: taoka toshiaki
Author URI: https://zip358.com/
Plugin URI: https://zip358.com/plugin/jp-auto-tag2.zip
*/
class jp_auto_tag2
{
public $db_option = "jp_auto_tag2";
function frm_page2()
{
add_menu_page('jp-auto-tag2', 'jp-auto-tag2', 'manage_options', __FILE__, array($this, 'show_text_option_page2'), '', 8);
}
function show_text_option_page2()
{
wp_enqueue_style('bootstrap', 'https://maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.6/css/bootstrap.min.css', array(), '3.3.6');
wp_enqueue_script('bootstrap', 'https://maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.6/js/bootstrap.min.js', array(), '3.3.6');
$options = get_option($this->db_option);
if (!empty($options)) {
$Access_Token_Publish_URL = $options["Access_Token_Publish_URL"];
$API_Base_URL = $options["API_Base_URL"];
$Client_ID = $options["Client_ID"];
$Client_secret = $options["Client_secret"];
$max_keyword_num = $options["max_keyword_num"];
}
include_once dirname(__FILE__) . '/jp-auto-tag-tmp2.php';
}
function ajax_event2()
{
$options["max_keyword_num"] = $obj["max_keyword_num"] = (int)$_POST["max_keyword_num"]<5?5:(int)$_POST["max_keyword_num"];
$options["Access_Token_Publish_URL"] = $obj["Access_Token_Publish_URL"] = $_POST["Access_Token_Publish_URL"];
$options["API_Base_URL"] = $obj["API_Base_URL"] = $_POST["API_Base_URL"];
$options["Client_ID"] = $obj["Client_ID"] = $_POST["Client_ID"];
$options["Client_secret"] = $obj["Client_secret"] = $_POST["Client_secret"];
update_option($this->db_option, $options);
print json_encode($obj);
die(0);
}
function api_tag2($post_id)
{
$cuthttp = function ($str = "") {
if (!$str) return $str;
return preg_replace("/https?:\/\/[a-zA-Z0-9|%|\?|_|=|-|\.|\/]*$/m", "", $str);
};
$post = get_post($post_id);
$title = $post->post_title;
$content = strip_tags($post->post_content);
$document = $title . $cuthttp($content);
$options = get_option($this->db_option);
if ($options["Access_Token_Publish_URL"] && $options["Client_ID"] && $options["Client_secret"]) {
$curl = function ($ptn, $options, $token = "", $token_type = "", $document = "") {
switch ($ptn) {
case "token":
$data = [
'grantType' => 'client_credentials',
'clientId' => $options["Client_ID"],
'clientSecret' => $options["Client_secret"],
];
$header = [
'Content-Type: application/json;charset=UTF-8',
];
$url = $options["Access_Token_Publish_URL"];
break;
case "tag":
$data = [
'document' => $document,
'max_keyword_num'=>$options["max_keyword_num"],
];
$header = [
'Authorization: ' . ucfirst($token_type) . ' ' . $token,
'Content-Type: application/json;charset=UTF-8',
];
$url = rtrim($options["API_Base_URL"],"/")."/nlp/v1/keyword";
break;
}
$curl = curl_init();
curl_setopt($curl, CURLOPT_URL, $url);
curl_setopt($curl, CURLOPT_CUSTOMREQUEST, 'POST');
curl_setopt($curl, CURLOPT_POSTFIELDS, json_encode($data));
curl_setopt($curl, CURLOPT_HTTPHEADER, $header);
curl_setopt($curl, CURLOPT_SSL_VERIFYPEER, false);
curl_setopt($curl, CURLOPT_RETURNTRANSFER, true);
curl_setopt($curl, CURLOPT_HEADER, true);
$response = curl_exec($curl);
$header_size = curl_getinfo($curl, CURLINFO_HEADER_SIZE);
$header = substr($response, 0, $header_size);
$body = substr($response, $header_size);
$res = (object)json_decode($body, true);
curl_close($curl);
return $res;
};
$res = $curl("token", $options);
$access_token = $res->access_token;
$token_type = $res->token_type;
if ($options["API_Base_URL"] && $document && $access_token){
$res = $curl("tag", $options, $access_token, $token_type, $document);
foreach($res->result as $key=>$val){
$tags[] = $val["form"];
}
wp_set_post_tags($post_id, implode(",", array_unique($tags)), false);
}
}
}
}
$jp_auto_tag2 = new jp_auto_tag2();
add_action('save_post', array($jp_auto_tag2, 'api_tag2'));
add_action('publish_post', array($jp_auto_tag2, 'api_tag2'));
add_action('admin_menu', array($jp_auto_tag2, 'frm_page2'));
add_action('wp_ajax_ajax_event2', array($jp_auto_tag2, 'ajax_event2'));
<form id="ajax-frm">
<table class="table">
<tr>
<td>
プラグイン説明:jp-auto-tag2はapi.ce-cotoha.comのAPIを<br>
使用し投稿文を解析しキーワードをタグを抽出します。<br>
</td>
</tr>
<tr>
<td>
<a href="https://api.ce-cotoha.com/contents/index.html" target="new">https://api.ce-cotoha.com/contents/index.html</a><br>
上記のURLよりユーザー登録を行いAPI情報をそれぞれ入力ください。全て必須項目になります。
</td>
</tr>
<tr>
<td>
Access Token Publish URL:<br>
<input type="text" name="Access_Token_Publish_URL" value="<?=$Access_Token_Publish_URL?>" class="form-control">
</td>
</tr>
<tr>
<td>
API Base URL:<br>
<input type="text" name="API_Base_URL" value="<?=$API_Base_URL?>" class="form-control">
</td>
</tr>
<tr>
<td>
Client ID:<br>
<input type="text" name="Client_ID" value="<?=$Client_ID?>" class="form-control">
</td>
</tr>
<tr>
<td>
Client_secret:<br>
<input type="text" name="Client_secret" value="<?=$Client_secret?>" class="form-control">
</td>
</tr>
<tr>
<td>
抽出するキーワード(タグ数)5以上:<br>
<?php
$max_keyword_num = (int)$max_keyword_num<5?5:$max_keyword_num;
?>
<input type="text" name="max_keyword_num" value="<?=$max_keyword_num?>" class="form-control">
</td>
</tr>
<tr>
<td colspan="2"><input type="button" id="frmsubmit" value="登録する" class="form-control"></td>
</tr>
</table>
</form>
<script>
jQuery(function($){
$("#frmsubmit").on("click",function(){
var ajaxurl = '<?=admin_url( 'admin-ajax.php');?>';
var data = $("#ajax-frm").serializeArray();
data.push({name:"action",value:"ajax_event2"});
$.ajax({
type:'POST',
url:ajaxurl,
data:data,
success:function(obj){
console.log(obj);
alert("更新しました");
}
});
});
})
</script>
プラグインダウンロードはこちら
https://zip358.com/plugin/jp-auto-tag2.zip
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, API, COTOHA, GUI, jp-auto-tag, lt, name, NTT, php, plugin, WordPress, Yahoo, アップロード, オプション, コード, ことば, ご確認, ソース, タグ, データ, バージョン, ファイル, フォルダ, プラグイン, プレス, ブログ, もの, ワード, 使用, 停止, 可能, 圧縮, 対応, 感じ, 投稿, 方, 有効, 生成, 画面, 確認, 自動, 自動生成, 解凍, 設定, 際,
webpに対応しましたプラグインでカバーしました。 Safariめ!!
2020.01.25
WebP Express(ウェッピーエクスプレス)というWordPressのプラグインがあるので、そちらでコンバート(変換)すれば良いのですが、大量に画像があるサイトはそれで変換できないので下記の対応方法で対応をお願いします。
1. WebP Express使用してコンバートする際に webpが生成されます。webpの生成場所を確認する。現在は下記の配下にwebp画像が作られています。
/wp-content/webp-express/webp-images/doc-root/wp-content/uploads
2.1の配下にwebpの画像を生成するために下記のコマンドを実行します。自分の場合、アップロードしている画像をリスト化して一括処理するプログラミングを実行しました。尚、cwebpがインストールされていない場合、インストールする必要があります。さくらレンタルサーバーには入っているみたいです。
cwebp -q 90 元画像名(階層を含む).png.webp -o 変換後のファイル名.webp (変換先の階層を含む)
こうすることで画像は全てwebpに変換することが可能ですが、これだけでは表示が切り替わらないので下記の画像を参照しプラグインの設定を変更してください。
ちなみにこのwebp(ウェッピー)はグーグルさんが開発したものらしいです、大体のブラウザが、こちらの webpに対応しているのですがSafariとIEは非推奨みたいなんですよね。何れwebpに対応すると思います…思いたい。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
1, 2.1, cwebp, doc-root, Express, Safari, uploads, webp, webp-express, webp-images, WordPress, wp-content, アップロード, インストール, ウェッピーエクスプレス, お願い, カバー, コマンド, コンバート, サーバー, サイト, さくら, そちら, それ, ため, プラグイン, プログラミング, リスト, レンタル, 一括, 下記, 使用, 処理, 場合, 場所, 変換, 大量, 実行, 対応, 必要, 方法, 現在, 生成, 画像, 確認, 自分, 配下, 際,
さくらレンタルサーバーでWordPressのDBバックアップを支援するPHPコード
2020.01.10
さくらレンタルサーバーでWordPressバックアップを支援するPHPコードです。
駆け出しのWEB担当者用のプログラムです、動作環境はPHP5.6以上でお願いします。バックアップする際にWARNINGが発生してしまうには対応しておりません。メールが貯まりますが大丈夫ですよ、きっと。
プログラムを読めば何を書いているのか、駆け出しのWEB担当者様もわかるとは思いますが、変更してほしいのはIDとPASS部分です?。ルートにWordPressをインストールしていない場合は $wploadfile の変更もお願いします。
ファイルをアップロードした階層に dbbackup名でフォルダを設置しそのフォルダにベーシック認証をかけておいてください。外部からダウンロードが容易に出来るので・・・。
上記の設定が完了したらファイルをアップロードし sakura-rental-wpdb-backupfullにアクセスしてください。
ログイン後、管理画面より設定を行った後、さくらレンタルサーバーのコントロールパネルよりCRONの設定を行ってください。
ダウンロードはこちらから
https://zip358.com/tool/sakura-rental-wpdb-backupfull/sakura-rental-wpdb-backupfull.zip
尚、CRON設定に関しては例を管理画面に書いていますのでそちらの参考に設定をお願いいたします、またバックアップは1週間保持します。
月曜日?日曜日まで7ファイルのMYSQL、DBのバックアップファイルが出来上がります。管理画面の曜日設定にチェックが入っていないものはバックアップ致しません。
※ソースコードは下記になります。
※2020年12月、修正しました。ソースコードは下記になります。
※wp-load.phpの階層を自身の階層に変更してください。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
<meta name="Description" content="Enter your description here"/>
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.5.2/css/bootstrap.min.css">
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.0/css/all.min.css">
<link rel="stylesheet" href="assets/css/style.css">
<title>さくらレンタルサーバーでWordPressのDBバックアップを支援するPHPコード</title>
</head>
<body>
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col table-responsive">
<table class="table" id="tbl">
</table>
</div>
</div>
</div>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery/3.5.1/jquery.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/popper.js/1.16.1/umd/popper.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.5.2/js/bootstrap.min.js"></script>
<script src="./assets/js/common.js?<?=time()?>"></script>
</body>
</html>
window.onload = function () {
$.ajax({
type: "POST",
dataType: "json",
url: "./lib/view.php",
data: "data",
success: function (response) {
if (response.password.ok === "ok") {
view();
} else {
passwordview();
}
}
});
};
function view() {
let str = "";
fetch("./schedule.dat").then(response => response.text()).then(data => {
let weekval = data.split(",");
let weekname =
[
{en:"Sunday",ja:"日曜日"},
{en:"Monday",ja:"月曜日"},
{en:"Tuesday",ja:"火曜日"},
{en:"Wednesday",ja:"水曜日"},
{en:"Thursday",ja:"木曜日"},
{en:"Friday",ja:"金曜日"},
{en:"Saturday",ja:"土曜日"}
];
if (weekval.length === 7) {
for (var i = 0; i < 7; i++) {
let weekvalflg = weekval[i] == 1 ? " checked " : "";
str += `
<tr>
<td>${weekname[i].ja}</td>
<td>
<div class="form-check">
<input id="${weekname[i].en}_chk" class="form-check-input" type="checkbox" name="" value=1 ${weekvalflg}>
<label for="${weekname[i].en}_chk" class="form-check-label">バックアップする</label>
</div>
</td>
</tr>
`;
}
} else {
for (var i = 0; i < 7; i++) {
str += `
<tr>
<td>${weekname[i].ja}</td>
<td>
<div class="form-check">
<input id="${weekname[i].en}_chk" class="form-check-input" type="checkbox" name="" value=1>
<label for="${weekname[i].en}_chk" class="form-check-label">バックアップする</label>
</div>
</td>
</tr>
`;
}
}
str += `
<tr>
<td colspan="2"><button class="btn btn-primary" id="btn" type="button">設定する</button></td>
</tr>
`;
document.getElementById("tbl").innerHTML = str;
document.getElementById("btn").addEventListener("click", function () {
$.ajax({
type: "POST",
url: "./lib/backup-setting.php",
data: {
Sunday: document.getElementById("Sunday_chk").checked?1:0,
Monday: document.getElementById("Monday_chk").checked?1:0,
Tuesday: document.getElementById("Tuesday_chk").checked?1:0,
Wednesday: document.getElementById("Wednesday_chk").checked?1:0,
Thursday: document.getElementById("Thursday_chk").checked?1:0,
Friday: document.getElementById("Friday_chk").checked?1:0,
Saturday: document.getElementById("Saturday_chk").checked?1:0
},
dataType: "json",
success: function (response) {
if (response.ok == "ok") {
alert("設定しました");
} else {
alert("失敗しました");
}
}
});
});
});
}
function passwordview() {
document.getElementById("tbl").innerHTML = `
<tr>
<td>wordpress Id</td>
<td>
<div class="input-group">
<input class="form-control" type="text" id="wpid" placeholder="ワードプレスのIDを入力ください" aria-label="ワードプレスのIDを入力ください" aria-describedby="wpid">
</div>
</td>
</tr>
<tr>
<td>wordpress pass</td>
<td>
<div class="input-group">
<input class="form-control" type="password" id="wppass" placeholder="ワードプレスのPassを入力ください" aria-label="ワードプレスのIDを入力ください" aria-describedby="wppass">
</div>
</td>
</tr>
<tr>
<td colspan="2"><button class="btn btn-primary" id="btn" type="button">ログインする</button></td>
</tr>
`;
document.getElementById("btn").addEventListener("click", function () {
$.ajax({
type: "POST",
dataType: "json",
url: "./lib/pass.php",
data: { wpid: document.getElementById("wpid").value, wppass: document.getElementById("wppass").value },
success: function (response) {
if (response.password.ok === "ok") {
view();
} else {
alert(response.password.msg);
passwordview();
}
}
});
});
}
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
5.6, db, dbbackup, ID, pass, php, sakura-rental-wpdb-backupf, WARNING, web, WordPress, wploadfile, アップロード, インストール, お願い, コード, サーバー, さくら, ダウンロード, バックアップ, ファイル, フォルダ, プログラム, ベーシック, メール, ルート, レンタル, 上記, 何, 動作, 名, 場合, 変更, 外部, 完了, 容易, 対応, 担当者, 支援, 環境, 発生, 設定, 設置, 認証, 部分, 階層, 際, 駆け出し,