指定日に記事を削除するWPのプラグインの雛形.

2024.10.24

Logging

おはようございます.指定日に記事を削除するWPのプラグインの雛形を作りましたが記事の削除部分(article_del_R)はご自身で作ってください.削除部分をご自身で作り自分のサイト(WP)を定期的にcronで叩けば削除される仕組みです.
毎度のことですみませんがソースコードを解析してお使いいただければと思います.また、このコードは試作品になります.

WPプラグインの画面はこんな感じです.

ソースコードはQiitaで公開しています.

因みにワードプレスで非同期処理を行うのは少し面倒です、たまに間違った情報を掲載しているサイトがあるので注意が必要です.下記で非同期処理を設定しまうとログアウトした状態でも叩けるらしいので気おつけてください!.

“wp_ajax_nopriv_{$action}”

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Action, article_del_R, cron, qiita, wp, wp_ajax_nopriv, WPプラグイン, コード, ソースコード, プラグイン, ワードプレス, 下記, 削除部分, 毎度, 注意, 状態, 画面, 試作品, 雛形, 非同期処理,

WordPressのapply_filtersを使うと便利ですよ。

2021.11.29

Logging

明日(2021/11/30)は高知県は雨が降るそうです、冬の雨はあまり自分は好きではないです・・・。どんより曇り空よりかはマシですけどね。

さて「WordPressのapply_filtersを使うと便利ですよ。」というお話です、有名なプラグインにはapply_filtersが大体あるので、それを使ってプラグインに自分のオリジナル処理を割り込むことが可能です。では、 apply_filtersはどんな動作をするかと言えば、独自のフィルターを登録するときに使用します。

なので、add_actionを使って登録されている独自のフィルター名を参照することで外部のプラグインに変更処理を行うこと等が可能になります。

<?php apply_filters( $tag, $value, $var ... ); ?> 
<?php add_action( $hook, $function_to_add, $priority, $accepted_args ); ?>

apply_filtersとadd_filterがどういう物なのかを完結に説明しているサイトが有りましたので、リンクを記載しときます。

https://blog.z0i.net/2016/11/apply-filters-add-filter.html

余談:ある有名なプラグインのコードを読んでいて、自分がプラグインを作るときにもapply_filtersなどを記載しておくと開発者に使用していただける確率は高くなるなと感じました。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

11, 2021, 30, Action, Add, apply, filters, function, gt, hook, lt, php, tag, To, value, var, WordPress, オリジナル, お話, こと, それ, とき, フィルター, プラグイン, まし, 使用, 便利, , 処理, 動作, 参照, 可能, 変更, 外部, 明日, 曇り空, 有名, 登録, 自分, , 高知県,

WordPressを実践勉強中、ajaxについてうにゃ。

2017.10.27

Logging


WordPressでajaxを動かそうするとき、WordPressのルールに
則って動かさないと動かないらしい。
なので、このような記述を書かないといけない。
まず、非同期処理の送信先に、admin-ajax.phpというファイルを指定。
そこへPOSTかGETしないといけない。そしてデータとして
アクションさせるファンクション名を記述して
上げないといけないらしい。
こんな感じになる。

$( '#submit' ).on( 'click', function(){
    $.ajax({
        type: 'POST',
        url: <?=admin_url('admin-ajax.php')?>,
        data: {
            'action' : 'hoge_f',
        },
        dataType: "json",
        success: function( obj){
            alert( obj );
        }
    });
    return false;
});

次にWPテーマのファンクションファイルに下記を追加記述。

function hoge_f(){
echo json_encode($_POST);
    die();
}
add_action( 'wp_ajax_hoge_f', 'hoge_f' );
add_action( 'wp_ajax_nopriv_hoge_f', 'hoge_f' );

ここでミソなのが、die();という部分、これを除けると0という文字も出力されてしまう。
ちなみにwp_ajaxがログイン時の振る舞い、wp_ajax_noprivがログアウト(=訪問者)時の
振る舞いだそうだ。
この2つの勘所だけ覚えとけばWordPressで非同期処理が
行えるのではないだろうか、もっと詳しく知りたい場合、admin-ajax.phpの中身を
見たらよいのだろうけど、にわかWordPress職人さんはコレだけ
覚えとけば良さそうだと。
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

'hoge_f', 'wp_ajax_nopriv_hoge, Action, admin-ajax.php, AM, click, dataType, echo json_encode, function hoge, function hoge_f, obj, POST, return false, submit, WordPress職人, ファンクション, ファンクションファイル, ログアウト, , 非同期処理,

PHPの連想配列追加作成方法。んっ

2017.02.11

Logging


PHPの連想配列追加作成方法。
こちらの下記のコードで連想配列が追加可能です。

<form action="rensou.php" method="POST">
    <input name="name" type="text"><br>
    <input name="name2" type="text"><br>
    <input name="name3" type="text"><br>
    <input name="name4" type="text"><br>
    <input name="name5" type="text"><br>
    <input name="name6" type="text"><br>
    <input name="name7" type="text"><br>
    <input type="submit"><br>
</form>
<?php
$_POST = xss_d($_POST);
$array = [];
if(is_array($_POST)){
    foreach ($_POST as $key => $value) {
        if($value<>""){
            $array[$key] = $value;
        }
    }
}
?>
連想配列表示<br>
<textarea style="width: 500px;height: 500px;">
<?php
print_r (count($array)>0)?($array):["値無し"];
?>
</textarea>

<?php
function xss_d($val){
    if(is_array($val)){
        foreach ($val as $key => $value) {
            # code...
            $val[$key] = strip_tags($value);
            $val[$key] = htmlentities($val[$key],ENT_QUOTES);
        }
    }else{

        $val = strip_tags($val);
        $val = htmlentities($val,ENT_QUOTES);        
    }
    return $val;
}

サンプル
https://zip358.com/tool/rensou.php
余談:連想配列よく使います。。。。
そして便利です。こういう追加方法を知らない人も
いると思います。最初に連想配列を設定して終わり・・・。
じぶんもちょっと昔までは追加方法なんて知らなかったです。
知っていると便利です。
あと、ブログですが、こんな感じで
たまに書き込みするようにします。ブログを書かなくなった理由は
ネタがないのではなく。ダラダラ書くより
これは皆さんに伝えたいと思うのだけで良いじゃないかなと
思ったからです。
ぷらす書く時間を他のことにシフトしただけです。
なので、気分が乗る日は書きます・・・よ。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, , 4, 5, Action, br, Form, gt, input, lt, METHOD, name, php, POST, quot, rensou, Text, type, コード, こちら, 下記, 作成, 可能, 方法, 追加, 連想, 配列,

question (問い)とAction(行動)=Qaction

2016.03.29

Logging


question (問い)とAction(行動)=Qaction
自分のフェイスブックのアイコンに密かに書いている文字だったりする。問いと行動は結構、仕事をする中で大事だったりする。わからないことをほっておくと大変なことになったりして、祭になってしまうことが多い、なので分からないことは質問することが大事。分かったら次に行動することが大事。
この2つの関係が等しい時は、大体の事はスムーズ、逆に分からないままで、行動すると後手に回ることになることが多いので注意しないといけない。
よく自分は後手に回る方なので戒めも込めてアイコンに載せている。というのが後付の理由。実際はQという文字と
Actionという文字が「良いなぁ」と思っただけでデザインしていたりする。
因みに自分の場合、理由は後からつけることが多いけど、今回は違います?。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2, Action, Qaction, question, アイコン, こと, スムーズ, デザイン, フェイスブック, まま, , , 今回, 仕事, 場合, 大事, 大体, 大変, 実際, , 後付, 後手, 文字, , , 注意, 理由, , 自分, 行動, 質問, , 関係,