量子AIの話を聞いて

2024.03.09

Logging

おはようございます、量子AIの話を聞いて研究している人も何故、0と1が重なった状態になっているのか、何故、認識した時点で0,1が確定するのかなどは理解しているわけではなく、そういう事象がありそれを使用して演算処理をすると超光速な処理ができるということが分かっているという事が動画を視聴してわかったのですが…。

【トップ研究者が90分解説 量子コンピュータの全て】2050年までに世界は激変/日本は米中に追いつける/量子コンピュータをビジネスに生かせ/新しい量子ネイティブの時代

これは0∞1の振る舞いをする量子さんですが、何故、認識すると確定するのかが自分は不思議で仕方が無い本当に。そんなことを考えると今は存在しているのかという事すら不確定になる気がします。

ham burger with vegetables
Photo by Valeria Boltneva on Pexels.com

そんな量子ですが、その量子コンピュータがAIを兼ね備えると万能知能が出来そうですね。ただ万能知能に人が質問してもその答えが正しいのかわからない問題。

さて人は何を作ろうとしているのだろう…。

明日へ続く。

タグ

AI, Photo by Valeria Boltneva on Pexels.com, 万能知能, 事象, 処理, 動画, 問題, 時点, , 演算処理, 状態, 答え, 自分, 視聴, , 超光速, 量子, 量子AI, 量子コンピュータ, 量子さん,

バリューコマースアフィリエイトも。

2024.01.22

Logging

おはようございます、楽天続きバリューコマースアフィリエイトの広告も追加しました。これで収益も右肩上がりになれば良いって思っていますが、そんなにうまく行かないのが現実だと思っています。

body of water wave
Photo by Matthew Barra on Pexels.com

ちなみにソースコードは楽天とバリューコマースとも似たようなコード体系です、それはjavascriptのコードを見ていただいてもらえば分かるかと思っています。ajaxで渡すときにパラメーターを楽天とバリューコマースでは差異があるだけでPHP側の処理はAPIサーバーへ投げて返却データをキャチするだけですので同じような感じになっています。

追伸:辞めました。

明日へ続く。

タグ

ajax, APIサーバー, javascript, Photo by Matthew Barra on Pexels.com, PHP側, コード, コード体系, ソースコード, パラメーター, バリューコマース, 処理, 収益, 右肩, 差異, 広告, 楽天, 楽天続きバリューコマースアフィリエイト, 現実, 返却データ, 追伸,

Laravelがまぁまぁ身についてきいる。

2024.01.10

Logging

おはようございます、Laravelがまぁまぁ身についてきいるのですが今年はもっと磨きをかけたいなって思っています。非同期処理とかキューとかは一通り理解できた感じですが、DDDが未だまだ感が強いのでそこを慣れていきたいなって思っています。

スケジュールでJobを実行する場合、withoutOverlappingをお忘れなく。無いと重い処理とかでコケちゃう部分が出てくるのでこれは必須だと思います。Qiitaに有ると無いとでの処理の時系列を解説されている方がいるので、そちらを参考にしてみてください。

$schedule->command($command)->everyMinute()->withoutOverlapping();

明日へ続く。

タグ

-Command, $schedule-&gt, DDD, everyMinute, gt, job, Laravel, qiita, withoutOverlapping, キュー, コケちゃう部分, スケジュール, 一通り, 処理, 参考, 必須, 時系列, , 非同期処理,

眠れるサイトを再構築したって話。 #phpcode

2023.03.25

Logging

おはようございます、お腹がキリキリ痛む時があります、プレッシャーでしょうか?

今日は眠れるサイトを再構築したって話です、このサイト、放ったらかしにしてもう10年以上の年月が経過しているのですが、まともに稼働したことがありません。今回、そんな眠れるサイトを再構築しました、このサイトで出来ることは24時間しか投稿が表示されない。

掲示板サイトです、24時間後には投稿が自然消滅します、厳密に言えばデータは保管されているのですけど、表示されないような処理を書いています。なので、表面上は表示されません…。

24時間後にデータを消しても良いのですが、もし何かの問題が起きた時にデータを提出出来るようにデータはデータベースに保管しています。

このサイトで問題が起きた場合、自分のTwitterアカウントか運営しているサイトのアカウントにDM無いしReしてくれたら対応を行います。

因みにこのサイトはものの数分で構築しました・・・・。見る人が見れば簡単やなって呟くことだと思いますが、複雑なサイトがウケるとも限らず案外、簡単なものがウケる場合もあるだと思います。

トイウコトデ、釣りMAPというサイトも名前改めて釣りったーに改名して近々リリースします。近々が何時になるかは分からないですが・・・😂。

タグ

24時間, 24時間後, DM, map, Twitterアカウント, アカウント, お腹, データ, データベース, トイウコトデ, プレッシャー, 処理, 名前, 問題, 年月, 投稿, 掲示板サイト, 自分, 表面上, ,

JavaScriptでWebstorage使ってますか?🤔 #webstorage #javascript #cookie

2022.12.04

Logging

おはようございます。二日酔いです、遅めの更新🍃。

今日は今までフロントエンド側で使用していたcookieの処理コードをwebstorageに置き換えた理由と使い方のコードを記載します、JSでCookieを取り出すコードを書く場合、バニラコードで書くかライブラリを使用して書くかだと思います。自分は前者で、とにかくCookieで保存したものを取り出すのに無駄にコードを書いていましたので、そろそろコードを直そうと思ってwebstorageを採用しました。

webstorageを採用した理由は自分が保管するデータはそれ程、容量を食わないしローカル保存(ブラウザ側保存)で十分な情報だったのでwebstorageを採用しました。そして何より、もう殆どのブラウザで使用できるようになっただろうという考えの元、コードを改修しました。

今まで情報の呼び出しするのに数行書いていたものが、1行のコードで参照できるというのは本当に素晴らしいことです💯。

呼び出すコードはこちら

localStorage.getItem("bgcolor_code")

値を保存するコードはこちら

localStorage.setItem("bgcolor_code",color)

その他に削除やクリアするコードやSessionで保存するコード等も存在します、もし詳しく知りたい場合は上記のTwitterのリンクを辿ると情報にたどり着くはずです。

タグ

COOKIE, javascript, JS, webstorage, エンド, コード, データ, バニラ, ブラウザ, フロント, もの, ライブラリ, ローカル, 二日酔い, 今日, 使い方, 使用, 保存, 保管, , 処理, 前者, 場合, 容量, 情報, 採用, 改修, 更新, 殆ど, 無駄, 理由, 自分, 記載,

Excelでは読み込むことができないような大容量のデータもPowerQueryでは処理できます😤。 #PowerQueryExcel #30万件

2022.12.02

Logging

おはようございます、昨日からいきなり寒くなりましたね。🍃

30万件のダミーデータの作り方を記載します、まずは1万件のダミーデータをこちらのサイトで生成します。後はフォルダを構えてその中にダウンロードしてきたファイルを置き、そのファイルを30回複製します、その後PowerQueryで操作する(フォルダを開く)ことにより、簡単に30万件のダミーデータが作れます、なお、一つのエクセルファイルをPowerQueryで開き1万行をコピーアンドペーストする事を繰り返すことでも同じくダミーデータは作れます。

PowerQueryはこちらから無料でダウンロードできますので、ご使用ください。操作手順等はYOUTUBEでPowerQueryと検索するといろいろな解説がありますのでそちらを参照くださいませ。例えばこちらの動画など🙄

【データベースを一瞬で作れるPowerQueryが神】Excelパワークエリの使い方・メリット

タグ

, 30, Excel, PowerQuery, PowerQueryExcel, youtube, アンド, いろいろ, エクセル, こちら, こと, コピー, サイト, そちら, ダウンロード, ダミー, データ, ファイル, フォルダ, ペースト, 一つ, , , , 作り方, 使用, 処理, 動画, 参照, 容量, , 手順, 操作, 昨日, 検索, 無料, 簡単, 複製, 解説, 記載,

30万件のデータを扱っている方の話を聞いて一瞬😱となる。 #laravel #Queue #worker #jobs

2022.12.01

Logging

おはよう12月!!。皆さんおはようございます。今日から寒くなるそうですね。

先日、面談の中で30万件のデータを扱っている方の話を聞いて一瞬尻込みしましたが、自分でもその処理を捌くことが出来そうだなと思ったので、ダミーデータを作って今月中に捌いてみようと思います。なお、ローカルサーバーを使用して捌くのでレンタルサーバーやクラウドサーバーでメモリリークなんかで落ちたりしたらごめんなさい🙇。

因みに30万件のデーターをどう捌いているかといえば、非同期処理(Queue)で捌いているとの事。フレームワークはLaravelを使用し、非同期処理はララベルの機能であるキューを使用してバックエンドで処理を立ち上げているとの事。要は個々プロセス複数立ち上げて並列処理で動かすという事です、プロセスを立ち上げ過ぎたら、メモリ食いすぎてサーバー事態が落ちる可能性があるので別サーバーで動かすのが理想ぽっい、その場合はコネクションの設定してあげないといけない事やプロセスをどれぐらい立ち上がると良いのかなどの設定が必要みたいですね。

php artisan queue:table
php artisan migrate

ともあれ自分でダミーデータを用意して試してみないと感覚が掴めないし、実際上手くいくかなどが分からないので試してみます😳。

明日、1万件のダミーデーターを複製(コピペ)して30万件のエクセルファイル作る方法を記載します。

タグ

12, 30, jobs, Laravel, Queue, worker, エンド, キュー, クラウド, こと, サーバー, ダミー, データ, データー, バック, フレームワーク, プロセス, メモリ, ララベル, リーク, レンタル, ローカル, 一瞬, , 並列, , , 事態, 今日, 今月, 使用, 個々, 先日, 処理, , 可能性, 同期, , 機能, 皆さん, 自分, 複数, , , 面談,

htmlとcssとphp-初学非同期処理とおまけ-No.3

2022.11.14

Logging

おはようございます。月曜日の朝ですね‥お仕事探しは続いています。

さて、非同期処理とは何かと問われると詰まりますが・・・。いつ結果を返してくれない処理といえば良いのでしょうか。じゃ同期処理はといえば仕事が終わるまで次の仕事を進めない事といえば良いのかな🤔、教えるのが下手なのでぐぐってみてください。

document.querySelector(".btn").addEventListener("click", () => {
    let p = [document.querySelector("[name='name']").value, document.querySelector("[name='text']").value];
    [...document.querySelectorAll(".put")].forEach((elm, index) => {
        elm.innerText = p[index];
    });
    document.querySelector("#box2").style.display = "none";
    document.querySelector("#data").insertAdjacentHTML("beforeend", `<button class="btn2" type="button">非同期送信</button>`);
    document.querySelector(".btn2").addEventListener("click", async () => {
        //submit code
        let url = "./submit.php";
        let data = (() => {
            return ([...document.querySelectorAll(".put")].map((elm, index) => {
                return "test" + index + "=" + elm.innerText;
            })).join("&");
        })();
        const options = {
            method: 'POST',
            headers: {
                'Content-Type': 'application/x-www-form-urlencoded',
                "Content-Length": data.length,
                'Accept': 'application/json'
            },
            body: data //JSON.stringify(data)
        };
        await fetch(url, options).then(response =>
            response.json()
        ).then(resultdata => {
            document.getElementById("view").insertAdjacentHTML("beforeend", resultdata.test0 + "," + resultdata.test1);
        }).catch(error => {
            console.log(error);
        });
    });
});


function imgchg(imagename){
    document.body.setAttribute("style","background-image: url(./assets/images/" + imagename + ".jpg");
}

ぐぐると自分言っていた意味がなんとなく分かるかと思います。ちなみに非同期動画(youtube)のおまけとして、背景画像を変える処理のソースコードを書いています。プログラムコードとしては3行ですが、初学者の方はこの3行のソースコードの方が面白いのかもしれません。自分が書いたソースコードを所々、変更して動かしてみてください。そうすることで、徐々にコードの意味が理解してくると思います。

追伸:サンプルサイトの動画は少しお休みします()?

https://358tool.com/sample-site/

タグ

, 39, addEventListener, btn, click, css, document, gt, html, let, name, no, php, querySelector, querySelectorAl, quot, Text, value, いつ, おまけ, お仕事, , 仕事, , 処理, 初学, 同期, 月曜日, , , 結果,

POSTとGETの考え方について伝えている動画。 #以心伝心

2022.11.12

Logging

おはようございます、11月なのに寒くないって不思議です😗温暖化。

さて、POSTとGETの考え方について無音声(音楽あり)で伝えている動画です、以心伝心で意味が通じると良いですが、それではブログを書いている意味がないので要点だけ解説します。POSTとGETとは、インターネット上でデータの送信を行うのに使用します。POSTの利点はデータを隠して送れることと、比較的に重いデータも送れることにあります。ではGET送信の利点は、SEOに有利と言ったところでしょうか。

htmlとcssとphp-初学POSTとGETの考え方-No.2
htmlとcssとphp-初学POSTとGETの考え方-No.2

今回、POST送信とGET送信を行い、PHPのプログラムでPOSTとGETを受信する方法を動画で伝えています。次回は非同期処理を使用して送受信を行う方法をプログラムで書いていきます。

HTMLとPHPプログラムは下記のソースを参照下さいませ🙇。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>demo site</title>
    <style>
html {
    width: 100vw;
    height: 100vh;
}

body {
    background-color: rgb(0, 0, 0);
    color: aliceblue;
    background-image: url(./assets/images/aig-mid22910-120-xl_TP_V.jpg);
    background-repeat: no-repeat;
    background-size: cover;
    background-position: center;
}

div.box {
    border-color: aliceblue;
    border-style: inset;
    position: absolute;
    width: 300px;
    height: 450px;
    color: white;
    border-radius: 1em;
    padding: 1em;
    top: 50%;
    left: 50%;
    margin-right: -50%;
    transform: translate(-50%, -50%);
    /* background-color: #ffffff80; */
    -webkit-backdrop-filter: blur(10px);
    backdrop-filter: blur(10px);
    overflow-wrap: break-word;
    text-align: center;
}

div>form>p {
    font-weight: bold;
    margin: 13px;
}

input {
    opacity: 0.5;
}

textarea {
    opacity: 0.5;
}

button {
    padding: 5px;
    border-radius: 1em;
    border-style: solid;
    border-color: aliceblue;
    background-color: aliceblue;
    color: rgb(0, 0, 0);
}
button:hover{
    border-color: rgb(255, 255, 255);
    border-style: inset;
    background-color: rgb(27, 76, 119);
    color: aliceblue;
}
.put:nth-child(2){
    overflow: auto;
    height: 120px;
}
    </style>
</head>
<body>
    <div class="box">
        <div id="box2">
            <form action="submit.php" method="post">
                <p>名前:<input type="text" name="name"></p>
                <p><textarea name="text" id="" cols="30" rows="10"></textarea></p>
                <p><button class="btn" type="submit">確認</button></p>
            </form>
        </div>
        <div id="data">
            <p class="put"></p>
            <p class="put"></p>
        </div>
    </div>
    <script src="./assets/js/main.js"></script>
</body>

</html>
<?php
var_dump(xss_d($_POST));
print(xss_d($_POST["name"])."<br>");
print(xss_d($_POST["text"])."<br>");

function xss_d(mixed $val){
    if(!isset($val))return false;

    if(is_array($val)){
        foreach ($val as $key => $value) {
            $val[$key] = strip_tags($value);
            $val[$key] = htmlspecialchars($val[$key],ENT_QUOTES);
        }
    }else{
        $val = strip_tags($val);
        $val = htmlspecialchars($val,ENT_QUOTES);
    }

    return $val;

}

タグ

11, 2, css, DOCTYPE, GET, html, lt, no, php, POST, SEO, インターネット, こと, ソース, データ, ところ, ブログ, プログラム, 下記, 不思議, 今回, 以心伝心, 使用, 処理, 初学, 利点, 動画, 参照, 受信, 同期, 意味, 方法, 有利, 次回, 温暖化, 考え方, 要点, 解説, 送信, 送受信, 音声, 音楽,

htmlとcssとjavascript-初学フロント側-No.1#code

2022.11.07

Logging

おはようございます。今年もあと2ヶ月もないわけですよね早いものですね😮

htmlとcssとjavascript-初学フロント側-No.1という動画をYOUTUBEにUPしたのが昨日の9時のこと。これで理解出来るか、どうか分からない。解説もない教えもない、唯コードを書いているところを見せてるだけです。ソースコードは下記のサイトから参照できますが、次の動画作成のためにデザインや処理が変わっていたり、動作しなくなってたりするので注意が必要です。

https://358tool.com/sample-site/

自分はHtmlやcssはあまり覚えていないのですが、分かるのはそれなりに基本ベースがあるからだと思ってます。今からHtmlやcssを学ぶ人は全部を覚えようとはせずに、手を動かしてコードを書くことから始めて下さい。そのうち基本ベースは身につくことになると思います。

因みに自分が書いているclassの名前付けなどの書き方は駄目な書き方ですので、そういう所、お仕事として書く場合は会社によってキマりなんかが有りますので、そういう事まで知りたい人はこちらの動画を参照ください。

実戦マークアップ

タグ

, 2, 358, , cl, Code, com, css, html, https, javascript, no, sample-site, tool, UP, youtube, うち, コード, こと, これ, サイト, ソース, それなり, ため, デザイン, ところ, フロント, ベース, もの, 下記, , , 今年, 作成, 全部, 処理, 初学, 動作, 動画, 参照, 基本, 必要, , 昨日, , 注意, 理解, 自分, 解説, ,

Qiitaのfeedを取得して表示するだけのコード。 #php

2022.11.05

Logging

おはようございます、土曜日の朝ですね😗。

今日は文化の日にQiitaにUPしたfeedを取得して表示するだけのコードを書きました。見た目はこんな感じでQiitaの雰囲気を取り入れたデザインにしています。デモ版として実際にサーバーで起動しているモノです、feedを取得しているユーザーは自分を入れて3人です。

表示する人数が多くなるとページを描画する時間が遅くなるので実質、10人が限度かも知れないです。もし何人ものユーザーを取得したいと考えている方は表示部分と処理部分を別けて、尚且つ処理部分は非同期処理で変更することを推奨します。

尚、明日には2つに別けたプログラムコードを別記事として記載しますので、しばしお待ち下さいませ🙇。

今回のソースコードはこんな感じになってます。

<?php
    function get_Qiitafeed(string $feedUrl){
        $xml = @simplexml_load_file($feedUrl);
        if(isset($xml->entry)){
            print("<ul class='qiita_feed-list'>");
            foreach($xml->entry as $key=>$val){
                print("<li><a href='{$val->url}'>".$val->title."</a></li>");
            }
            print("</ul>");
        }
    }
?>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
<meta name="Description" content="Enter your description here"/>
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/css/bootstrap.min.css">
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.4/css/all.min.css">
<style>
    .qiita_feed-list > li{
        /* font-weight: bold; */
        color:aliceblue;
    }
    .qiita_feed-list > li > a{
        color:aliceblue;
    }
    body{
        background-color:#60b111;
    }
    .shadow-lg {
        box-shadow: 0 1rem 3rem rgba(255,255,255,.195)!important;
    }    
</style>
<title>Qiita-feed</title>
<?php
    require $_SERVER['DOCUMENT_ROOT'] ."/header_script.php";
?>
</head>
<body>
    <div class="container">
        <div class="row">
            <div class="col-12">
                <h1 class="text-light">Qiita-feed</h1>
            </div>
        </div>
    </div>
    <div class="container mt-2">
        <?php
            $Id_List = ["taoka-toshiaki","mpyw","suin"];
            foreach ($Id_List as $key => $id) {
            ?>
        <div class="row shadow-lg p-3 mb-5 bg-body rounded">
            <div class="col-12">
                🌿<span class="text-light">://qiita.com/<?=$id?>/feed :[引用]</span>
                <?=get_Qiitafeed("https://qiita.com/".$id."/feed")?>
            </div>
        </div>            
            <?php
            }
        ?>
        Copyright <?=date("Y")?>  <a href="https://358tool.com">358tool.com</a>
    </div>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery/3.5.1/jquery.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/popper.js/1.16.1/umd/popper.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/js/bootstrap.min.js"></script>
</body>
</html>

タグ

10, 2, , feed, feedUrl, function, GET, lt, php, qiita, Qiitafeed, string, UP, お待ち, コード, こと, サーバー, ソース, デザイン, デモ版, プログラム, ページ, もの, ユーザー, 人数, 今回, 今日, 何人, 処理, 別記事, 取得, 同期, 土曜日, 変更, 実質, 実際, 感じ, 推奨, 描画, 文化の日, , 明日, 時間, , 自分, 表示, 見た目, 記載, 起動, 部分, 限度, 雰囲気,

staticかdynamicか、php-fpmの話。#php #apache

2022.11.01

Logging

おはようございます、メモリが肥大化して落ちました🤮。

先週の朝、メモリが肥大化して落ちてしまいました。今まではphp-fpmを1時間置きに再起動していましたが、それを変更した途端。メモリを食ってしまい落ちたわけです。

php-fpmの対応はこちらのサイトを参考にしました、尚、対応方法はそちらの記事を参照ください。その記事を読んでいて思ったことはやはりサーバーを増強したいということです。

でもVPSレンタルサーバーはサクサク表示させるには、結構お金がかかってしまいます、だったら固定IPを引いて自宅サーバーで運用した方が良いのかもしれないなってこの頃、思っています。

そうすればメモリはかなり詰めるし処理もそれなりに早くなります。恐らく瞬速で表示されるようになりますが、震災などが起きると忽ちダウンしてしまいますよね。

そう考えると・・・微妙ですね。

やはりVPSサーバーをもう一つ借りて調整するか、VPSサーバーと自宅サーバーを同期して運用するかだと…。

タグ

, Apache, dynamic, IP, php, php-fpm, static, VPS, お金, かなり, こちら, こと, サーバー, サイト, そちら, それ, それなり, ダウン, はり, メモリ, もう一つ, レンタル, わけ, , 先週, 再起動, 処理, 参照, 参考, 固定, 増強, 変更, 対応, 微妙, , 方法, , 瞬速, 自宅, 表示, 記事, , 途端, 運用, 震災, ,

phpでソケット受信をする事だけ覚えとけば良い。#php #code

2022.10.27

Logging

おはようございます。Socket.ioというサービスをご存知ですか。あれ良いですよね。

さて、Socketとはいう意味は割愛させて頂き、知っていることを前提に話しますとPHPでSocketサーバーは立てれないじゃないかなって今のところ思っています。localhostや0.0.0.0とかならSocketサーバーは立てれるけど、ドメイン有りきでは難しいような気がします。

なので、Socket.ioなんかを使用してnode.jsなんかでサーバーを立てるのが定石かと思います。尚、webSocketのサーバーに対してPHPで送受信は可能です。要するにクライアント側はPHPでも可能ですね。

自分もAPIサーバーに対して常時通信処理を行っています。

PHPライブラリの使用して接続を確立しています、ライブラリはratchetという有名所のライブラリを使用しています。

composer require ratchet/pawl
<?php

require __DIR__ . '/vendor/autoload.php';

\Ratchet\Client\connect('wss://example.com')->then(function($conn) {
    $conn->on('message', function($msg) use ($conn) {
        echo "Received: {$msg}\n";
        $conn->close();
    });

    $conn->send('Hello World!');
}, function ($e) {
    echo "Could not connect: {$e->getMessage()}\n";
});

上記のようなPHPのソースコードで送受信が可能です😋

タグ

0.0.0.0, API, Code, Composer, io, JS, localhost, node, php, ra, ratchet, require, Socket, webSocket, あれ, クライアント, こと, ご存知, サーバー, サービス, ソケット, ところ, ドメイン, なん, ライブラリ, , , 使用, 処理, 前提, 割愛, 受信, 可能, 名所, 定石, 常時, 意味, 接続, , , 確立, 自分, 送受信, 通信,

WPのapply_filtersとadd_filterの説明が難解に書いているサイトが多い事に🤬。 #php #wordpress

2022.09.28

Logging

おはようございます、今月もそろそろ終わります🤔。

さて、来月から毎月一回しか投稿しなかったブログサイトを不定期更新に変更します。指針の変更にあたってブログデザインもデフォルトのテンプレートから無料のcocoonというテンプレートに変えました。

今までYOUTUBE動画URLを記載しているだけの投稿だったので、アイキャッチー画像等は無い状態でした。その為、テンプレートを変えるとノーイメージという画像が表示されるという事象が発生。これをプラグイン側で解決したかったのですが、独自の関数を多く使用しておりプラグイン側だけでは無理だということで、独自のアイキャッチー画像を処理しているコアの部分にapply_filtersを差し込み、プラグイン側でadd_filterで処理するという流れの対応を行いました。

apply_filtersというのはテンプレート側(他のプラグインでも可能)の関数の中に目印(付箋)を付けることが出来る機能(関数)です。
add_filterは目印(付箋)の部分の処理が走った時に、自分が作った処理を割り込ませることが出来る機能(関数)です。

※まずはカッコの中は読まずに理解してください😌。

巷では、これをややこしい例えで解説している所が多いのですが、それだけの話しです。今回、image-funcs.phpファイル(cocoon)の関数get_original_image_tagにapply_filtersを挿入し独自プラグインから呼び出して、ノーイメージの時にYOUTUBEのサムネイル画像を表示させるという事を行っていました。前、次ページのサムネイル画像は現在のページのサムネ画像が表示されるというバグはあるものの、ちゃんと跡のサムネ画像は変わっています。

サンプルコードを掲載します。ご参考程度に😌。

<?php
//オリジナルサムネイルタグの取得
if (!function_exists('get_original_image_tag')) :
  function get_original_image_tag($image_url, $width, $height, $class, $alt = null)
  {
    $html = '<img src="' . esc_url($image_url) . '" alt="' . esc_attr($alt) . '" class="' . esc_attr($class) . '" width="' . esc_attr($width) . '" height="' . esc_attr($height) . '" />';
    $html = convert_all_lazy_load_tag($html);
    $html = apply_filters("youtubeimage",$html);
    return $html;
  }
endif;
<?php
/*
Plugin Name: youtube image
Description: youtube image chg
Version: 1.0
*/
if (!defined('ABSPATH')) exit;
function youtubeimage_chg($imgurl){
    $url = null;
    if(preg_match("/(https:\/\/www\.youtube\.com\/watch\?v=[\-|_|a-zA-Z|0-9]{1,})/",get_the_content(),$matches)){
        $url = "https://img.youtube.com/vi/".preg_replace("/(https:\/\/www\.youtube\.com\/watch\?v=)/","",$matches[0])."/hqdefault.jpg";
        $url = preg_replace("/(src=\"https:\/\/.*no\-image\-[0-9]{2,3}\.png\")/","src=\"".$url."\"",$imgurl);
     }
     return $url?$url:$imgurl;
}

add_filter("youtubeimage","youtubeimage_chg");

余談:この対応はテンプレートが更新(アップデート)際にファイルが上書きされる可能性があります。その際にページが見えなくなるという問題を秘めています🙇。

タグ

Add, apply, cocoon, filter, filters, php, url, WordPress, wp, youtube, あい, イメージ, キャッチー, コア, こと, これ, サイト, デザイン, デフォルト, テンプレート, ノー, プラグイン, ブログ, , 不定期, , 事象, 今月, 使用, 処理, 動画, 変更, 多く, 対応, 投稿, 指針, 更新, 来月, 毎月, , 無料, 状態, 画像, 発生, 表示, 解決, 記載, 説明, 部分, 関数, 難解,

submit(サブミット):送信させない4つの方法です🙄。#javascript #サブミットキャンセル

2022.09.07

Logging

おはようございます、台風一過が去りましたね😌。

さて、今日はsubmit(サブミット):送信させない4つの方法を記載します、方法は大きく分けて2つの方法があり、それを細分化して4つの方法になります。まず、一番目は“送信する際(form側)”にてキャンセルする方法です。この場合、addEventListener(アッドイベントリスナー)でキャンセル処理する場合とonsubmitを使用してキャンセルする方法があります。

サンプルコード例1と例3にあたるコードが上記のコードになります。

次に”ボタンをクリック”した際にサブミット(送信)処理をキャンセルする方法です、この方法でも送信を阻止する事ができます。

サンプルコード例2と例4にあたります、自分としてはフォームで処理した方が良いかなと思いますが、こちらでも送信をキャンセルする事ができます。

尚、ソースコードは下記になります。また、参考にしたサイトのリンクを貼っときます。MDNのリンクです。

    <form id="frm" method="post" action="./example/">
        <input type="hidden" name="example" value="data">
        <button type="submit" class="btn btn-primary">Submit1</button>
    </form>
    <form method="post" action="./example/">
        <input type="hidden" name="example" value="data">
        <button id="btn" type="submit" class="btn btn-primary">Submit2</button>
    </form>    
    <form method="post" action="./example/" onsubmit="return func1()" >
        <input type="hidden" name="example" value="data">
        <button type="submit" class="btn btn-primary">Submit3</button>
    </form>
    <form method="post" action="./example/"  >
        <input type="hidden" name="example" value="data">
        <button type="submit" class="btn btn-primary" onclick="return func2()" >Submit4</button>
    </form>
//例1
document.getElementById("frm").addEventListener("submit",function(event){
    event.preventDefault();
});
//例2
document.getElementById("btn").addEventListener("click",function(event){
    event.preventDefault();
    event.stopPropagation();//インターフェイスのメソッドで、キャプチャおよびバブリング段階において現在のイベントのさらなる伝播を阻止します。 
});
//例3
function func1(){
    return false;
}
//例4
function func2(){
    return false;
}

タグ

, 2, , 4, addEventListener, Form, javascript, onsubmit, submit, アッド, イベント, キャンセル, クリック, コード, こちら, サブミット, サンプル, それ, フォーム, ボタン, リスナー, , 上記, , 今日, 使用, , , 処理, 台風一過, 場合, , 方法, , 細分化, 自分, 記載, 送信, 阻止, ,

FF16の予告を見て思ったこと。字余り。

2022.06.06

Logging

おはようございます。ゲームはあまりしませんがFFはプレイします。

今回のFF16の予告を見て開発費用はかなりなものだなって感じました、また日本の市場に売り込んだ感じではなく海外で売ることを考えて制作しているような気がします。どちらかと言えば西洋的なキャラ作りだなって。今後、FFはその路線で販路を拡大していくだと思います。

FINAL FANTASY XVI “DOMINANCE”

少しファイナルファンタジーとは話がそれますがPS5からリアルタイムレイトレーシング(リアルタイムにCG処理)でゲームを動かすことが出来るらしいのです。スクウェアエニックスもその技術をゲームに組み込んできていると思います。何故、リアルタイムレイトレーシングを使用したほうが良いのかという理由の一つに映像でデータを持つと容量圧迫なるがリアルタイムレイトレーシングの技術を使用すると容量圧迫を防げる、そしてもう一つの理由はゲームの自由度を高めるという理由があるだと思います。

因みに開発の遅延もなかれば来年の夏頃に発売予定らしいです。

タグ

16, 5, Cg, FF, PS, かなり, キャラ, ゲーム, こと, スクウェアエニックス, データ, どちらか, ファイナルファンタジー, プレイ, もう一つ, もの, リアルタイム, レイトレーシング, 一つ, 予告, 今回, 今後, 使用, 処理, 制作, 圧迫, , 字余り, 容量, 少し, 市場, 感じ, 技術, 拡大, 日本, 映像, 来年, , 海外, 理由, 自由, , 販路, 費用, 路線, 遅延, 開発,

デモ55ajax=jqueryを使わずに非同期通信するのが普通に。

2022.05.03

Logging

おはようございます。

祝日が始まりましたね、お休みの方も多いかと思います。

そんな中、連休からプログラミングの勉強を始めようと考えている方もいるかと思いましたので、フロントエンドエンジニアがバックエンドエンジニアとの連携で一番初めにぶち当たる壁である、非同期通信のコードを書きました。コードをコピペして階層など合わしてご自身の実行環境で実行してみてください。この頃ではフロントエンドエンジニアの方は非同期処理でコードを書いているので、非同期という言葉を聞くことも多くなったと思います。

非同期処理は処理の結果を待たずして次の処理を実行することです、非同期通信も同じです。バックエンド側に処理を問い合わせて処理の結果は待たずして行います。結果も順番に帰ってくる訳では無いのでフロント側で処理するときに注意も必要になります。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">

<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>Document</title>
</head>

<body>
    <button id="api">非同期通信</button>
    <script>
        document.getElementById("api").addEventListener("click", api);

        function api() {
            let data = [];
            data.push({"name":"樹龍"});
            console.log(param(data));
            fetch("./api.php", {
                method: "POST",
                headers: {
                    'Content-Type': 'application/x-www-form-urlencoded'
                },
                body:param(data)
            }).then(
                response => response.json()
            ).then(data => {
                console.log('data', data);
            }).catch(error => {
                console.log('error', error);
            });
        }
        function param(data){
            let str = [];
            for(key in data){
                for(keyname in data[key]){
                    str.push(keyname +"="+ encodeURIComponent(data[key][keyname]));
                }
            }
            return str.join("&");
        }
    </script>
</body>

</html>
<?php
$name = htmlspecialchars(strip_tags($_POST['name']));
$response['res'] = $name;
print json_encode($response);

タグ

55, ajax, DOCTYPE, gt, html, jquery, lang, lt, quot, エンジニア, エンド, お休み, コード, こと, コピペ, ご自身, デモ, とき, バック, プログラミング, フロント, , 処理, 勉強, 同期, , 実行, 必要, , 普通, , 注意, 環境, 祝日, 結果, 言葉, , 通信, 連休, 連携, 階層, , 順番,

光の速さでUSBを繋ぐ、いずれ全て通信処理は光の速さで行うことになるのか?

2022.05.02

Logging

おはようございます。

月曜日休めばかなりの長期のお休みを頂ける人もいると思います。さて、今日のお題は下記になります。尚、自分で考えたお題なのに引用で記載しています😂。

光の速さでUSBを繋ぐ、いずれ全て通信処理は光の速さで行うことになるのか?

zip358.com

先日、光ファイバーでできたUSBケーブルが登場しました。そうだよね~。光で伝送すれば一番早いよねと・・・・。この技術は他にも応用できると思いますし、もうその研究は始まっていると思います。パソコン周りの機器のデータ転送は光で通信を行うことが当たり前になると思いますし、LANケーブルも光ファイバーで作られる日も近いかも知れません。

通信速度が速くなるということは、その分データの取り出すのも速くなるということですから、ハッキングされた場合もデータを瞬時に取り出すことが可能になるということです。光ファイバー技術は良いようで悪いこともありますね。本当に大切なデータは古いパソコンの中に保管して、ネットにも繋げない状態で保管していると、案外データは取り出しにくいのかも知れません。

タグ

358, com, LAN, USB, zip, お休み, かなり, ケーブル, こと, データ, パソコン, ハッキング, よねと, 下記, , 今日, , 伝送, 先日, , 光ファイバー, 全て, 処理, , 可能, 周り, 場合, 引用, 当たり前, 応用, 技術, , 月曜日, 機器, 登場, 瞬時, 研究, 自分, 記載, 転送, 通信, 速度, 長期, ,

githubの複数アカウントをWindowsで切り替えするbatファイルとexeファイルです。

2022.02.23

Logging

おはよう御座います。今日もあまり日中も気温が上がらないそうです😪。
フルリモートで働く人が多くなってきていますよね、そんな中、githubを仕事用と個人用と分けたい人が多いとかと思いますが、そんな人向けにツールを作りましたので紹介します。

GitHub Arctic Code Vault

githubの複数アカウントをWindowsで切り替えするbatファイルとexeファイルを作りましたので、お裾分けです、どこかのサイトにgithubのアカウントを切り替えるシェルスクリプトが記載していたのですが、自分はWindowsユーザーなのでそれ使えねぇーという事で作りました。

自分用なので、エラー取りはしていません、最低限の処理しか書いていないです。exeファイルの方はzipファイルにしてサーバに置いときます、尚、ご自身の良いような感じでgitdata.datファイルの中身を書き換えてください。考え方はbatファイルと同じです。

batファイルの方はこちらに記載しますので、ご自身でbatファイルを作成してください。尚、Windowsが開発環境になっていない、gitが環境変数に登録されていない場合は動きませんので悪しからず。必ず起動するときはコマンドからパラメーター投げて使ってください。

@echo off
if %1==main (
	git config --global user.name "example"
	git config --global user.email "mail@example.com"
)
if %1==sub (
	git config --global user.name "test"
	git config --global user.email "mail@test.com"
)
git config user.name
git config user.email

exeファイルの注意事項、PowerShellでもcmd.exeでも開けますが必ずgit-name.exeファイルが存在するディレクトリに移動してexeファイルをパラメーター付きで実行してください。

./git-name.exe main
main <==パラメーター
example <==githubのユーザー名
mail@example.com <==githubのメールアドレス

exeファイルのtoolはこちらからダウンロードしてください。
※尚、ウィルススキャン対象になった場合は対象から外してお使いください。

https://zip358.com/tool/git-name.zip

タグ

Bat, dat, exe, gitdata, github, Windows, zip, アカウント, エラー, お裾分け, ご自身, サーバ, サイト, シェル, スクリプト, それ, ツール, どこか, ファイル, プル, ユーザー, リモート, , 中身, , , 今日, 仕事, 個人, 処理, 感じ, , 日中, 最低限, 気温, 紹介, 考え方, 自分, 複数, 記載,

新さくらレンタルサーバーが昨日から使えるようになっている。

2022.02.17

Logging

おはようございます、今日の朝は一段と寒さを感じました。

さて今日はレンタルサーバーの話です。タイトル通り新さくらレンタルサーバーが昨日から使えるようになっているので使用してみました😌。

処理能力は確かに早くなっている気がします、まだブログなどを取り扱っていないのでどこまで早くなっているかは計測できてはいません。何故、ワードプレスなどを使用すると表示速度が遅くなるのかという疑問を持つ人も多いと思います。答えは一概に言えないのですが。記事数が増えてくるとデータベース(保管庫)から記事を探し出すのが遅くなるという理由が第一に上げられます。その他、レンタルサーバー側の通信速度やデータベースの処理能力が遅い、レタリング能力が遅いなどいろいろな理由により表示速度が変わります。

レンタルサーバーを使用していたとき、TOPページなどは表示速度が早いけど記事ページになると遅いというサイトを見かける人もいるかと思います、これはキャッシュ(一時的保存)という技術を取り入れているからです。この方法を取り入れると良くアクセスするサイトは表示速度は早いけど、あまり参照しないページは遅くなるという事に繋がります。

ここまで話しましたが表示速度を本当に改善したい場合はレンタルサーバーをグレードアップさせるよりもサーバー側の通信速度を改善するのが一番手っ取り早く表示速度が早くなります。

プラグインを導入したり、画像を軽量化するなどの巷に溢れる情報で改善するよりか、サーバーサイドの通信速度を見直すこととサーバー側の処理能力を見直すことの方が断然に表示速度が早くなります。

因みに今日から自分が作った掲示板サービスを運用します、こちらでの告知はもう少し後になります。

タグ

TOP, いろいろ, キャ, これ, サーバー, サイト, さくら, その他, タイトル, データベース, とき, どこ, プレス, ブログ, ページ, レタリング, レンタル, ワード, , , 今日, 使用, 保管, 処理, 昨日, , , 理由, 疑問, 答え, 能力, 表示, 計測, 記事, , 通信, 速度,

最新記事を非広告記事で読みたい方用のページを作りましたよ😏。

2022.02.14

Logging

おはようございます、俊足で朝からコードを書いたりしていました😌。

さて、自分のサイトを広告無しだったら読んでも良いという人が少なからずいると思いまして、この度、テキストオンリーのページを作りました。このページでは最新記事しか読めません、過去記事を読みたい方はzip358.comよりサイトを参照くださいませ。

非広告ページ👇

https://zip358.com/tool/blog-non-ads/

因みにページの表示速度が若干遅いです、これはサーバーの処理に依存するものですのでこれ以上、速度を上げることは今の所出来ません。また、どんなプログラムなのか知りたいという方もいると思いますのでソースコードを掲載致します。これを非広告ページで見ると英字文字がずらっと並んでいるように見えると思いますが、バグではないですので悪しからず(ソースコードを記載した部分が表示されているだけです)。

尚、ソースコードを見てRSSだけで読み込みが出来そうだねって、指摘する人もいるかと思いますが自分のサイトのRSSは記事の中身が出力されない仕様でして、このようなコードになっています。取得できる方はもっと表示速度は早くなると思います・・・。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
<meta name="Description" content="Enter your description here"/>
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/css/bootstrap.min.css">
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/5.15.4/css/all.min.css">
<title>RSS 非広告 blog-zip358.com</title>
</head>
<body>
<div class="container">
    <div class="row">
            <?php
$rss = @simplexml_load_file("https://zip358.com/feed");
if($rss){
    ob_start();
    foreach($rss->channel->item as $key=>$val){
        ?>
        <div class="col-12">
            <p class="h3" ><?=$val->title?>[<a href="<?=$val->link?>">*読みやすい記事へ*</a>]</p>
            <p class="h4" ><?=$val->pubDate?> by <a href="https://twitter.com/zip358com">@zip358com</a></p>
            <p><?=context($val->link)?></p>        
        </div>
        <?php
    }
    print ob_get_flush();
}
?>
        </div>
    </div>
</div>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery/3.5.1/jquery.slim.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/popper.js/1.16.1/umd/popper.min.js"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/twitter-bootstrap/4.6.0/js/bootstrap.min.js"></script>
</body>
</html>
<?php
/**
 * @param $link string
 * @return $reslut string
 */
function context($link=null){
    $reslut = "";
    if(is_null($link))return $reslut;
    $htmldata = @file_get_contents($link);
    $dom = new DOMDocument();
    $html = mb_convert_encoding($htmldata, "HTML-ENTITIES", 'UTF-8');
    @$dom->loadHTML($html, LIBXML_HTML_NOIMPLIED | LIBXML_HTML_NODEFDTD);
    $xpath = new DOMXPath($dom);
    $reslut = $xpath->query("//*[@id=\"article\"]/div[3]")[0]->textContent;
    return $reslut;
}

タグ

358, blog-non-ads, com, https, tool, www, zip, オンリー, コード, こと, これ, サーバー, サイト, ソース, ソースコ, テキスト, バグ, プログラム, ページ, もの, , , 依存, 俊足, 処理, 参照, 広告, , , 掲載, 文字, , 最新, , 自分, 若干, 英字, 表示, 記事, 記載, 速度, 過去, 部分,

自身がフォローしているTwitterアカウントでリスト自動仕分けする方法!?

2022.01.24

Logging

昨日は雨がシトシトと降っていた高知県ですが、あまり寒さを感じなくなってきていますね😌。早く春になれば良いのになって思っております。

ソースコードを読んでいただければ大体分かるかとも思いますが、そんなに難しいコードではありません。タイトル通りの処理をしています。コマンドからファイルを叩くと処理が実行されてそれぞれのリストに仕分けされます、ここでポイントなのはlist_idはどうやって導けばよいのという疑問とTwitterOAuthって何という疑問ぐらいかと思います。

list_idは事前に空のリストを生成すると自動的に割り振られるご自身のリストURLの数値部分になります。次にTwitterOAuthというのは何かというと、これはTwitterAPIを簡単に叩けるライブラリになります。これを事前にインストールすることにより簡単に処理ができます。

尚、ソースコードはTwitterAPI2.0バージョンではありません。そのうち廃止される方で書いています。

<?php
require_once("../vendor/autoload.php");

use Abraham\TwitterOAuth\TwitterOAuth;

if ($argv[0]) {
    require_once "./tw-config.php";

    date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
    $connection = new TwitterOAuth(CONSUMER_KEY, CONSUMER_SECRET, ACCESS_TOKEN, ACCESS_TOKEN_SECRET);
    $response_followers = $connection->get("friends/ids", array(
        'screen_name' => 'zip358com',
        'count' => 1000
    ));
    if ($response_followers->ids) {
        foreach ($response_followers->ids as $key => $val) {
            $response_users = $connection->get("users/show", array(
                'user_id' => $val
            ));
            if(preg_match("/(機械学習|人工知能|AI|Learning)/",$response_users->description)){
                print "[機械学習|人工知能|AI|Learning]". $response_users->id . PHP_EOL . $response_users->description . "," . PHP_EOL;
                $connection->post("lists/members/create", array(
                    'list_id'=>1485120628206497798,
                    'user_id'=>$response_users->id
                ));
            }
            if(preg_match("/(web|WEB|Web|プログラマー|エンジニア|プログラム|プログラミング|API)/",$response_users->description)){
                print "(web|WEB|Web|プログラマー|エンジニア|プログラム|プログラミング|API)". $response_users->id . PHP_EOL . $response_users->description . "," . PHP_EOL;
                $connection->post("lists/members/create", array(
                    'list_id'=>1485121383101526018,
                    'user_id'=>$response_users->id
                ));
            }
            if(preg_match("/(イラスト|写真|デザイン|art|Art|絵|漫画)/",$response_users->description)){
                print "(イラスト|写真|デザイン|art|Art|絵|漫画)". $response_users->id . PHP_EOL . $response_users->description . "," . PHP_EOL;
                $connection->post("lists/members/create", array(
                    'list_id'=>1485121210816294912,
                    'user_id'=>$response_users->id
                ));
            }
            if(preg_match("/(電車|メトロ|運行情報)/",$response_users->description)){
                print "(電車|メトロ)". $response_users->id . PHP_EOL . $response_users->description . "," . PHP_EOL;
                $connection->post("lists/members/create", array(
                    'list_id'=>1485121509320687619,
                    'user_id'=>$response_users->id
                ));
            }            
            if(preg_match("/(高知県|高知市)/",$response_users->description)||preg_match("/(高知県|高知市|kochi)/",$response_users->location)){
                print "(高知県|高知市)". $response_users->id . PHP_EOL . $response_users->description . "," . PHP_EOL;
                $connection->post("lists/members/create", array(
                    'list_id'=>1485121289165893632,
                    'user_id'=>$response_users->id
                ));
            }                        
        }
    }
}

タグ

ID, LIST, Twitte, Twitter, TwitterAPI, TwitterOAuth, url, アカウント, インストール, コード, ここ, こと, コマンド, これ, ご自身, ソース, それぞれ, タイトル, ファイル, フォロー, ポイント, ライブラリ, リスト, 事前, , 処理, 実行, 数値, 方法, , 昨日, 生成, 疑問, , 簡単, 自動, 自身, 部分, , 高知県,

ぶんぶん文章を読まない人が失敗することコマンド編!!。

2022.01.15

Logging

SSLの期限が切れる前に更新するように自動更新を設定したのに何故か、更新されない貴方、コマンドが下記のような記述をしていませんか?

certbot renew --dry-run

このような記述になっていると一生、SSLは更新されないままです。これはコマンドテストに使う方法ですので、残念!!!、正しくは下記のような感じで記載してあげてくださいませ😁。

certbot renew

巷ではこの他に強制的に更新するコマンドをオプションでつけて、更新させたら良いよとか書かれたサイトもありますが、それはlet’s encryptサーバ側に負荷をかけてしまうし、アク禁にされる場合もあるので辞めといた方が良いです。

因みにSSLの期限が21日前になった時点で更新処理が実行されます、それまではコマンドを叩いても処理はスキップされます。

尚、自分は文章を読めない、読まないひとです。大体、仕様書は人に読んでもらいます😱

ということで現場からでした。

タグ

--dry-run, 21, Certbot, encrypt, Let's, renew, SSL, アク禁, オプション, こと, コマンド, これ, サーバ, サイト, スキップ, それ, それまで, テスト, まま, 一生, 下記, , 仕様書, , 処理, , 場合, 大体, 失敗, 実行, , 感じ, 文章, , 方法, 時点, 更新, 期限, 残念, 自分, 自動, 記載, 記述, 設定, 負荷, 貴方,

未来予想は当たらないけど、加速するテクノロジーは分かるかも?

2022.01.02

Logging

未来予想は今まで当たった例のない自分ですが、加速するテクノロジーは分かるかもと思って書いています。コロナ禍になっていろいろな所で「DX、DX(ディーエックス)」って耳にするようになったと思います。DXって何の略かと言えばデジタルトランスフォーメーションの略です。じゃ、デジタルトランスフォーメーションって何だよとなるかと思います、デジタルトランスフォーメーションとは凄く簡単に言うとこれまで人がしていた仕事をパソコン等を使用して自動化することを指します。もっと言えばデジタルで仕事を効率化を指します。

【落合陽一】なぜ進まない?DXの「本質」を考える。

例えばどんな事かと言えば、今まで人がしていた事務の入力作業を人工知能などを使用してコンピューターで自動化するなどや、今まで人が荷物を仕分けていたところをロボットが仕分けるなど。こう言ったことがコロナ禍で急速に浸透していっている事なのかなぁと思います。

Inside A Warehouse Where Thousands Of Robots Pack Groceries

特に事務処理の単純作業はコロナがおさまる頃にはコンピューターに置き換わっている可能性が高いです、これはコロナ後になると思いますが、自動運転車が街中を走り回る時代になり人は車を持たないようになると思います。このことに関しては数十年後の話になると自分は思っていてますが、何れはそうなると思っています。

One year anniversary of our public #WaymoOne rider-only service

DXになって得するのはITエンジニアや雇用主であって、それ以外の人は仕事を奪われるだけであって得にはなりませんので、あんまり日本ではコロナ禍であってもDXは進まないとは思いますが世界を見ると大きく変わっていっていると思います。なので、コロナ禍で確実に自動化は進むと思っています。

タグ

DX, いろいろ, エックス, おさ, , こと, これまで, コロナ, コンピューター, ティー, テクノロジー, デジタル, ところ, トランス, パソコン, フォーメーション, まる, ロボット, 予想, , 事務, , 人工, 仕事, , 作業, 使用, , 入力, 処理, 加速, 効率, 単純, 急速, , 未来, 浸透, , 知能, , 簡単, , 自分, 自動, 荷物,

WordPressのapply_filtersを使うと便利ですよ。

2021.11.29

Logging

明日(2021/11/30)は高知県は雨が降るそうです、冬の雨はあまり自分は好きではないです・・・。どんより曇り空よりかはマシですけどね。

さて「WordPressのapply_filtersを使うと便利ですよ。」というお話です、有名なプラグインにはapply_filtersが大体あるので、それを使ってプラグインに自分のオリジナル処理を割り込むことが可能です。では、 apply_filtersはどんな動作をするかと言えば、独自のフィルターを登録するときに使用します。

なので、add_actionを使って登録されている独自のフィルター名を参照することで外部のプラグインに変更処理を行うこと等が可能になります。

<?php apply_filters( $tag, $value, $var ... ); ?> 
<?php add_action( $hook, $function_to_add, $priority, $accepted_args ); ?>

apply_filtersとadd_filterがどういう物なのかを完結に説明しているサイトが有りましたので、リンクを記載しときます。

https://blog.z0i.net/2016/11/apply-filters-add-filter.html

余談:ある有名なプラグインのコードを読んでいて、自分がプラグインを作るときにもapply_filtersなどを記載しておくと開発者に使用していただける確率は高くなるなと感じました。

タグ

11, 2021, 30, Action, Add, apply, filters, function, gt, hook, lt, php, tag, To, value, var, WordPress, オリジナル, お話, こと, それ, とき, フィルター, プラグイン, まし, 使用, 便利, , 処理, 動作, 参照, 可能, 変更, 外部, 明日, 曇り空, 有名, 登録, 自分, , 高知県,