Photo by Amy Chandra on Pexels.com

tMDbのAPIを使用して今まで観た映画をリスト化してみましたよ.

2025.04.27

Logging

おはようございます.tMDbのAPIを使用して今まで観た映画をリスト化してみましたよ.sqliteの構造は下記になります.idはbigintと記載していますが、AUTO_INCREMENTの間違いです🐼.

Xにも呟きましたがAPIを使用して何かするのはこの頃飽きてきて触らなかったのですが、たまには触れてみようとコードを書いているうちに簡単に作れるようになってしまって少々物足りなさを感じています.

次回はAPIを使う側ではなくて作る側になろうと思っています.GW期間になると思いますが600円のレンタルサーバーのフリードメインを使ってツマラナイAPIみたいな失笑系を作ってみます.

なお、ソースコードの解説がなくてすみません、このソースコードを生成AIに投げてどのような処理か説明して言えば恐らく正解を教えてくれます.

明日へ続く

#真相をお話します.
少年と犬
Flow
curl -sS https://getcomposer.org/installer | php
composer require guzzlehttp/guzzle
composer require illuminate/database
<?php
require_once 'config.php';
require_once 'vendor/autoload.php';
use Illuminate\Database\Capsule\Manager as Capsule;
use Illuminate\Database\Capsule\Manager as DB;

class MovieList
{
    public $result = '';
    public $imgBasicUrl = 'https://image.tmdb.org/t/p/w500';
    public $filePath = FILEPATH_DIR_;
    public function __construct($filePath='')
    {
        $filePath = $filePath?$filePath:$this->filePath;
        if (!file_exists($filePath.'/movie-list.db')) {
            exit;
        }        
        $capsule = new Capsule();

        $capsule->addConnection([
            'driver'   => 'sqlite',
            'database' => $filePath.'/movie-list.db',
            'prefix'   => '',
        ]);

        $capsule->setAsGlobal();
        $capsule->bootEloquent();
    }

    public function getMovieList(string $q): void
    {
        $client = new \GuzzleHttp\Client();

        $response = $client->request('GET', 'https://api.themoviedb.org/3/search/multi?query=' . $q . '&include_adult=false&language=ja-JP&page=1', [
            'headers' => [
                'Authorization' => 'Bearer ' . API_KEY,
                'accept' => 'application/json',
            ],
        ]);
        $this->result = $response->getBody();
    }

    public function getResult(): void
    {
        $data = DB::table('list')->get();
        $lists = [];
        foreach ($data as $key => $value) {
           $result = unserialize($value->value);
            if(isset($result?->media_type) && $result->media_type == 'movie'){
                $lists[] = [
                    'id'=>$data[$key]->id,
                    'title'=>$result->title,
                    'img'=>$this->imgBasicUrl . $result->poster_path,
                ];
            }
        }
        print json_encode($lists);
    }

    public function saveCsvlist(): void
    {
        $fileData = explode("\n",file_get_contents('movie-list.csv'));
        $fileData = array_reverse($fileData);
        foreach($fileData as $line)
        {
            foreach(explode(',',$line) as $data){
                $q = urlencode($data);
                $movieList = new MovieList();
                $movieList->getMovieList($q);
                foreach((json_decode($movieList->result))?->results as $result){
                    DB::table('list')->insert([
                        'value' => serialize($result)
                    ]);
                }
            }
        }        
    }

    public function delete($id): void
    {
        
        DB::table('list')->where('id', '=', $id)->delete();
        print json_encode(['res'=>'true']);
    }

}
//(new MovieList())->saveCsvlist();
if($_SERVER['REQUEST_METHOD'] == 'POST')
{
    if(!isset($_POST['id'])){
        (new MovieList())->getResult();
    }else{
        //(new MovieList())->delete($_POST['id']);
    }   
}

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, コード, ソースコード, ツマラナイ, フリードメイン, レンタルサーバー, , , 処理, 失笑系, 少年, 構造, 次回, 正解, , 生成, 真相,

大晦日までカウントダウンしてまたカウントダウンするJSコード #永遠

2024.12.18

Logging

おはようございます.大晦日までカウントダウンしてまたカウントダウンするJSコードだけではツマラナイので全て漢字に変換して表示するコードを書きました.これでもツマラナイと思う人もいると思います.

そんなに難しいコードでもないのでコードを添付します💁.

        function updateCountdown() {
            const now = new Date();
            const nextNewYear = new Date(now.getFullYear() + 1, 0, 1, 0, 0, 0); // 次の年の1月1日0時0分0秒
            const diff = nextNewYear - now; // ミリ秒差

            if (diff > 0) {
                const days = Math.floor(diff / (1000 * 60 * 60 * 24));
                const hours = Math.floor((diff % (1000 * 60 * 60 * 24)) / (1000 * 60 * 60));
                const minutes = Math.floor((diff % (1000 * 60 * 60)) / (1000 * 60));
                const seconds = Math.floor((diff % (1000 * 60)) / 1000);

                // 表示を更新
                document.getElementById("countdown").innerText =
                    kanji(`${days}日 ${hours}時間 ${minutes}分 ${seconds}秒`);
            } else {
                document.getElementById("countdown").innerText = "明けましておめでとうございます!";
            }
        }

        // 初回呼び出しと1秒ごとの更新
        updateCountdown();
        setInterval(updateCountdown, 1000);
        function kanji(str){
            let oo = [{'kanji':'零'},{'kanji':'壱'},{'kanji':'弐'},{'kanji':'参'},{'kanji':'肆'},{'kanji':'伍'},{'kanji':'陸'},{'kanji':'漆'},{'kanji':'捌'},{'kanji':'玖'}];
            oo.forEach((o,index)=>{
                str = str.replace(new RegExp(index, "g"),o.kanji);
            });
            return str;
        }

もっと芸のあるカウントダウンを作ろうとするとp5jsなどのライブラリが必要になると思います.WEBサイトでパーティカルなどを行っているサイトは大体こういうライブラリを使用しています.p5jsなどを使用して昔作ってみようかななどと思ったことが有りますが、実はp5jsは一度も触ったことがないです.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

```, カウント, カウントダウン, コード, ツマラナイ, パーティカル, ライブラリ, , 全て漢字, 初回呼び出し, , 大晦日, 月日時分秒, 漆#, 玖#, , 秒ごと, 肆#, , 陸#,