@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。
見様見真似で創ることの大切さ。 #見様見真似
2023.02.14
おはようございます、椅子を新調したいのですが今は無理だなって思っている中の人です。
この頃、見様見真似で創れるようになってきたなって思えます。その理由はYOUTUBEやchatGPTなどのツールを使いこなすと師(メンター)はいなくても、何とかなるところまで来ているのかなって思う反面、共同で何かを開発や製品づくりは共有することが大事なことなのかなって思います。
その共同で何かを創るまえに必要な知識や技術は、本当にインターネットの通信回線費だけ払えば、今は誰でも知識を得ることが出来るようになってきているような気がします。
これからの時代、勉強しなかったら差は大きく開くなって思ってしまいます。どんな時代も大変なのですが、これからの人はもっと大変な時代じゃないかってIllustratorでロゴ作りながら思いました。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ChatGPT, illustrator, youtube, インターネット, ツール, まえ, メンター, ロゴ作り, 共同, 反面, 差, 師, 技術, 時代, 椅子, 知識, 製品づくり, 見様見真似, 通信回線費, 開発,
cssとjsを動的に読み込むソースコード2。#jscode
2022.11.11
おはようございます、すずめの戸締まりを本日、観に行きますという事で本日はお休み。感想は帰ったら別途書きます。
以前、ファイルを動的に再読み込みする方法という記事を書きまして、この記事がまぁまぁプレビュー数を取ってくれているので、ソースコードを書き直しました。以前と違うのは正規表現を見てくれればわかるかと思いますが、パラメータを初期からもっているJSファイルやCSSファイルは対象外にしている所です。
メンターがいない中、コードを見直したりするのはやっぱ時間がかかるものですね。いつも自分に必要なのはメンターだと思ったりしますが、なんだかそういう人が見当たらないですよね。やはり東京や大阪にいかないと見つけられないのかな?、今ではSNSがあるから見つけやすくなっているものの、自分よりも50%ぐらい技術力がある人がいないですよね。凄い技術力が上の人は知っているのだけども、そういう人の話を聞いてもさっぱりなので・・・。
近くにいないものなのかな、よく灯台下暗しという言葉もあるからいそうな気がするですけどね🫠。
ソースコードはこちらです。
"use strict";
document.querySelector("button").addEventListener("click",jsandcssreload);
function jsandcssreload(){
let d = (new Date()).getTime();
[...document.querySelectorAll("link")].forEach((elm)=>{
elm.href = elm.href.replace(/(\.css)\??[0-9]{0,}$/,".css?" + d);
});
[...document.querySelectorAll("script")].forEach((elm)=>{
elm.src = elm.src.replace(/(\.js)\??[0-9]{0,}$/,".js?" + d);
});
}
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
2, 50, css, JS, jscode, SNS, お休み, コード, すすめ, ソース, パラメータ, ファイル, プレビュー, メンター, もの, 上, 中, 事, 人, 今, 以前, 初期, 別途, 大阪, 対象, 必要, 感想, 戸締まり, 所, 技術力, 方法, 時間, 本日, 東京, 正規, 自分, 表現, 観, 記事, 話,
デベロッパーコミュニティサイトがありますよね。
2022.04.06
おはよう御座います。
デベロッパーコミュニティサイトがありますよね。日本ではQiitaを知らないひとはエンジニアではないとも言われています(嘘ー)😌。それぐらいQiitaはエンジニアとって認知度の高いサイトです。海外ではdev.toを知らずしてエンジニアを語れないと言われているかも知れません。
Qiitaも昔は初心者向けの投稿が多かったのですが、この頃は中級レベルや上級者に向けた発信をするユーザーも増えてきて、メンターのいない自分にとってはとても大事なサイトになりつつあります。自分の場合、上流工程の経験が全然ないとくに資料作りなどは最低レベルなので、そこのレベルアップしたいなって思っています。設計を作らず開発工程ばかりしていたので、転職活動にはとても不利な気がします。ここらへんを改善できればワンランクアップした仕事につけるかも知れません。転職活動はしていませんが、一般的にはシニアエンジニアは上流工程に就いていることが多いですね。ちなみに35歳引退説は今では何処吹く風だと思っています、現役、シニアプログラマーは結構な割合でいます。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
dev, qiita, To, アップ, エンジニア, くに, ここら, こと, コミュニティ, サイト, シニア, そこ, それぐらい, デベロッパー, ひと, べん, メンター, ユーザー, ランク, レベル, ワン, 上流, 上級者, 不利, 中級, 仕事, 初心者, 嘘, 場合, 大事, 工程, 投稿, 改善, 日本, 昔, 最低, 気, 活動, 海外, 発信, 経験, 自分, 設計, 認知, 資料, 転職, 開発, 頃,
一見似ていて全然違うコードですよ、初心者のどつぼの壺。
2022.04.02
おはよう御座います。土曜日の朝です😪。
下記のコードは一見似ていて全然違うコードですよ、初心者のどつぼの壺と言いますか・・・。初心者がハマりやすい、thisの領域です。特にメンターのいない独学で勉強をしている人はハマりやすいかなと思ったので今回、サンプルコードを記載しました。昔、自分が何故と思ったのですが今ではfunctionがねぇと気づく内容のコードです。
document.getElementById("example").addEventListener("input",function(){
main()
})
document.getElementById("example").addEventListener("input",main);
function main(){
if(this.value){
console.log(this);
}
}
最初はみんな初心者です、間違いながら覚えていけばよいのです、失敗しながら覚えていけばバグ取り🐤が上手になります。そのうち、動作するバグ🐞になっていきます。動作するバグが一番厄介です、動作するのでエラーコードを出力しないのでバグを取るにはトレースか当たりをつけてトレースするしか無いのです。
そういうことなので、初心者の皆様気おつけてくださいませ😌。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
addEventListener, document, example, function, getElementById, if, input, main, quot, this, value, コード, サンプル, ドツボ, メンター, 一見, 下記, 人, 今, 今回, 内容, 初心者, 勉強, 土曜日, 壺, 昔, 朝, 独学, 自分, 記載, 領域,
ReactNativeのボタンがiosとAndroidでは挙動が違うので代替。
2021.11.18
今日はReactNative(リアクトネイティブ)でアプリを制作しながら勉強している中で、ボタンを使ってみたら・・・iosとAndroidでは挙動というか見栄えが違うのですよ、ドキュメントにもそう書いていた?。なので、ボタンじゃなくてこちらを使用するほうが良さげです。
Color of the text (iOS), or background color of the button (Android).
こちら【TouchableOpacity】などを使用してボタンを作成しないといけないみたい。こちらで作るとios、Android同じ見栄え(デザイン)になります。作ってて思うことは師というかメンターがいればもっと効率的に開発できそうです。
師匠がほしい今日此頃・・・。
以上、現場からでした。
import React, { useState } from "react";
import { StyleSheet, Text, TouchableOpacity, View } from "react-native";
const App = () => {
const [count, setCount] = useState(0);
const onPress = () => setCount(prevCount => prevCount + 1);
return (
<View style={styles.container}>
<View style={styles.countContainer}>
<Text>Count: {count}</Text>
</View>
<TouchableOpacity
style={styles.button}
onPress={onPress}
>
<Text>Press Here</Text>
</TouchableOpacity>
</View>
);
};
const styles = StyleSheet.create({
container: {
flex: 1,
justifyContent: "center",
paddingHorizontal: 10
},
button: {
alignItems: "center",
backgroundColor: "#DDDDDD",
padding: 10
},
countContainer: {
alignItems: "center",
padding: 10
}
});
export default App;
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
Android, background, button, color, from, import, iOS, of, OR, quot, react, ReactNative, Text, The, TouchableOpacity, useState, アプリ, こちら, こと, デザイン, ドキュメント, ネイティブ, ボタン, メンター, リアクト, 中, 今日, 今日此頃, 代替, 作成, 使用, 制作, 勉強, 師, 師匠, 挙動, 現場, 見栄え, 開発,
ブログのメンターに100万円払う人がいるだな。絶句したのは自分だけ?
2021.06.08
ブログのメンターに100万円払う人がいるだな。絶句したのは自分だけなのか?100万円が適正価格なのかはわからないけど、自分だったらブログのメンターにそんなにも高額な金額は払わない。そんな余ったお金があるのならば株式投資や投資信託へお金を分配すると思います。世の中にはそんな人達もいるだなと思ってやはり自分の感覚でいるとほどんどの事が無料で出来ると思っているので、今回、YOUTUBEでそんな事をリアルに語っていた26歳の普通の人が衝撃的だった。デジタルにそんなにも高額な対価を支払う人が世の中に入るだな。
一番、自分が高額な代金を支払っているのはアドビのイラレなのだが、これだけは代替品ではしっくりこないので、未だに高額な費用を月々支払続けている。その額が約3000円なのだ、これでも高いと思っている。
プログラマーという職で今まで生きてきたので、自分で作れるものはサクサクと作ったり、先人のライブラリや探せばオープンソースで出来るものは結構ある。YOUTUBEで言えば自分は無料のソフトで動画編集をしている。
玄人の人なら知っている人も多いかもしれない、DaVinci Resolve?(ダビンチ・リゾルブ)という動画編集ソフトを使用して動画編集をしている。こんな感じで無償で超有名なソフトは殆どの場合、無害なものが多い。無料にはなにか裏があるという考え方もあるけれど、本当に無償で無害なものもあることも確か。
プログラマーになるためにメンターにお金を払う人とブロガーになるためにお金を払う人とは同じ具合だと思う。お金を儲けれるために先行投資だと思っているだと、それはかなり損なので辞めといた方が良い。インターネットには先人の知識が無数にあるので、それを使用しない手はない。
まとめ、100万円誰かに支払うなら、自分だったら好きな会社に投資します。評価の良い参考書を買うとか、そんな事に自分だったらお金を使います?。無償でなんとかなることは無償でなんとかなる時代です。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
100, 26, 3000, youtube, アドビ, イラレ, お金, これ, これだけ, ソース, デジタル, とほ, どんど, ブログ, プログラマー, メンター, もの, ライブラリ, リアル, 一, 万, 世, 中, 事, 人, 今回, 代替, 代金, 価格, 先人, 分配, 対価, 感覚, 投資, 投資信託, 支払, 普通, 月々, 株式, 無料, 絶句, 職, 自分, 費用, 適正, 金額, 額, 高額,
読了。
2020.05.02
寄り添うツイッター わたしがキングジムで10年運営してわかった「つながる作法」を本日、読了しましたので感想を残しときますね。
中の人の人間味あふれる本でした。ツイッター作法の極意は『ご近所付き合い』だなと感じました。その距離間が大事なんだな。この感覚は肌感覚で身につけるしか無いだなと言う感じがします。SNSで広報をしている地方の広報さん(中の人)とかいると思います、そして中々、売上に結びつかないなぁと思っている方必見の本であることは間違いないです。但しこうすれば良いという事柄が書かれている本では有りません。
それはこの本を手にとって読むことでよく分かります。ケース・バイ・ケースと言ったら良いのか分からないですが、この本を読むことで企業のSNS広報の運営のヒントがあるという事は確かだと思います。特にメンターがいない職場では一つの道しるべになる本かなと思いますが何をすれば良いとか明確な答えを書いている本では有りません。
因みに自分も個人的な呟きを少し増やそうかなと思っています。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
10, SNS, キングジム, ケース, こと, ご近所, それ, ツイッター, はい, ヒント, メンター, わたし, 一つ, 中, 中々, 事, 事柄, 人, 人間味, 企業, 何, 作法, 地方, 大事, 広報, 必見, 感じ, 感想, 感覚, 手, 方, 本, 本日, 極意, 職場, 肌, 読了, 距, 身, 運営, 道しるべ, 離間,
デザイン好きなひと必見、デザイナーメンターYOUTUBER
2020.01.22
デザイン好きなひと必見、デザイナーメンターYOUTUBER(ユーチューバー)です。メンターとは講師(師匠)のような意味合いだと思ってください。
この人、ipadでサクサクっとアプリを使いデザイン制作を得意とする人です。
観ていてなんだか簡単に制作している、それを観ると自分も出来そうな感じがします。また制作過程の解説動画はかなりありますので、いまデザインの勉強をしている方は見て損はないひとだと思います。
ちなみに自分は直属のデザイナーメンターさんが欲しいなと感じます。Illustrator(通称イラレ)の機能をまだまだ使いこなせていないです。もっと洗練したオシャレなロゴやタイトルなどが作れたらなと思います。自分もこの方( amity )の動画を観て真似たりしています。
上記の動画を真似て作ってたのがこれ!
デザインを勉強してみたいと思った方はこちらが彼女のチェンネル登録のリンクになります。
https://www.youtube.com/channel/UCcXtyjK8wagT5LWS5bBgPPQ
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
-EFI, 2, 3, amity, com, https, illustrator, iPad, watch, www, youtube, YOUTUBER, yPlg, アプリ, いま, イラレ, かなり, これ, それ, タイトル, デザイナー, デザイン, ひと, メンター, ユーチューバー, ロゴ, 上記, 人, 制作, 勉強, 動画, 師匠, 得意, 必見, 意味合い, 損, 方, 機能, 洗練, 直属, 簡単, 自分, 解説, 講師, 通称, 過程,
IT戦士の最終目標は上流工程からYOUTUBERメンターになっていく!?
2020.01.10
IT戦士の最終目標は上流工程からYOUTUBERメンターになっていく!?
自分はそう思っています、なぜならIT系のプログラミンスクールは
増えているものから、何れ無料でIT系プログラミンスクール同等の動画を
提供する人が出てくる。
本当はもうそういう人が登場しているけど、あまり知られてはいない?
例えばこのYOUTUBEチェンネルの方。
https://www.youtube.com/channel/UCsLPJEAgH-KUJE2WobcLZ0A
中級者から上級者向けの動画を提供していて登録者も増えていってます。
たぶん、この方は続けていけば動画のプログラミング解説だけで
安定した収入益を得ることが可能になると思います。
●これからのIT需要
いろいろな企業にIT部門が出来てくると思うので
自分が思うにITリテラシーは身につけて損はないと思います。
HTMLやCSSを勉強しなさいとは言わないけど、エクセルのVBA使いや
グーグルスプレッドシートなどを使いこなせると事務作業効率はぐっと
上がります。
今ではどんな業種でもパソコンが会社に最低1台はあって何かしらのデータが
保存されていたりします。なので、プログラミングは勉強して
損はないし高度なプログラミングが出来る場合はそれで収入を得ることも
可能になります。
唯、これから先はある一定の技術を身に着けておかないと中々、大変な時代に
なって来ているということも付け加えておきます。
ちなみにプログラミング好きな人は上流工程へ進まずに敢えて
現場主義の方もこれからは増えてくると思いますが
上流工程のお仕事の方がお給料は良いですし健康的です?
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
0, 2, channel-, com, css, html, IT, UCsLPJEAgH-KUJE, WobcLZ, youtube, YOUTUBER, いろいろ, こと, これ, スクール, チェン, ネル, プログラミン, プログラミング, メンター, もの, リテラシー, 上流, 上級者, 中級者, 人, 企業, 勉強, 動画, 収入, 可能, 同等, 安定, 工程, 戦士, 提供, 損, 方, 最終, 本当, 無料, 登場, 登録者, 益, 目標, 系, 自分, 解説, 身, 部門, 需要,
SQLの無知さ加減。
2019.07.13
select id,namae,furigana
from passport
where id = ANY(select id from travellist where namae like "田中%");
自分のSQLに関しての無知さ加減は半端ないと思います。
メンターがいないので自分で調べないといけないのです、
こんな構文すら知らなかったのは痛い。
サブクエリの存在は前から知っていたのですが、ANYを前に
付けると、複数のHITにも対応できることを知った。
ちなみに更新作業や削除作業の際に
主キーを検索対象に入れていないと処理がもっさりします。
そう考えると一番最初に働いていたIT会社のSQLは
今思うと初歩的な構文が多かったのかもしれない。
何気ない事なのかもしれないけど
動いていた構文に追加対応とか行う際にもっとその構文を
解析すれば良かったなと思います。
やはりSQLで行ったほうが早いことって結構あります。
著者名 @taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ANY, from, furigana, HIT, ID, IT, like, namae, passport, select, SQL, travellist, where, キー, クエリ, こと, サブ, はり, メンター, 事, 今, 会社, 作業, 処理, 削除, 前, 加減, 半端, 存在, 対応, 対象, 更新, 最初, 検索, 構文, 無知, 田中, 自分, 複数, 解析, 追加, 際,