@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

iphoneとAndroidがフィフティ・フィフティになりつつある日本.
2025.06.09
おはようございます.iphoneとAndroidがフィフティ・フィフティになりつつある日本.自分のサイトの訪問者も五分五分感があります、昔に比べてAndroidの性能が飛躍的に上がったって言う感覚はあるでコスパの良いAndroidへ移行する人の気持ちもよくわかります.
安い志向と高級志向、どちらが悪いとか良いとかは無いですが、経済的に日本は貧しくなってきている気がしています、格差が広がってきている社会になりつつあるとも思います.
中間層もだいぶ減ってきている感覚があります、地方経済もかなりヤバメかなって特に高知県の求人を見ると数年前から給料の額が全く変わっていません.
殆どの企業は賃上げで大変な状況が続いているように思います.これから数年でこの景気が上向くとはあまり考えられないです.これに大震災でも起こったら日本は大変な状況になることは間違いないと思いますが、政治の対応が遅い感があります.
もう少し全体的にスピーディーに対応して間違っていれば改善するというような政治に移行してほしいものです.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
コス, こと, これ, サイト, スピーディー, どちら, フィフティ・フィフティ, もの, ヤバメ, よう, 中間, 五分五分, 企業, 全体, 地方, 大変, 大震災, 対応, 志向, 性能, 感覚, 改善, 政治, 日本, 明日, 景気, 格差, 殆ど, 気持ち, 求人, 状況, 社会, 移行, 経済, 給料, 自分, 訪問, 賃上げ, 間違い, 飛躍, 高知, 高級,
最低賃金が上がるらしい。良いのかそれで??
2016.07.30
これを書いているのは木曜日だったりします。
この頃、お金のことに関心を持ちだした自分がいます。今日のお題は「最低賃金が上がるらしい。良いのかそれで??」です。先日、ニュースで全国的に最低賃金が上がると聞きましたが、本当にそれで良いのだろうかという疑問があります。
確かに賃金が少ないと生活するのに厳しいことも確かだと思うのですが、会社が潰れたら元も子もないような気がするのです。
生活保護を受けるより・・・少ない月給で働いている人は世の中に沢山いると思うと賃上げは朗報かもと思ってしまいますが、企業側はその分、営業利益が下がるわけです。この補填は国がしてくれるのだろうか?
そうではないとバタバタを倒産する企業がでてくるかなと思うわけですね。美しい日本を掲げている安倍首相はなかなか、したたかに日本経済を変化させていっている様に感じます。何だかんだでアベノミクスが続いている理由は恐らく、アベノミクスに恩恵を受ける一部の層があるだと思います。
ここ数年、格差は広がっていっているですね。
賃上げするよりもお金の流れが上手く循環する様にすることが大事なんではと素人は考えてしまいます。
派遣切りにあった一人として、そう思う次第です。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アベノミクス, お金, ここ, こと, これ, それ, ニュース, 一部, 世, 中, 人, 今日, 企業, 会社, 保護, 倒産, 元, 先日, 分, 利益, 営業, 国, 変化, 子, 安倍, 層, 恩恵, 数, 日本, 最低賃金, 月給, 朗報, 木曜日, 本当, 格差, 気, 沢山, 理由, 生活, 疑問, 経済, 自分, 補填, 賃上げ, 賃金, 関心, 頃, 題, 首相,