AI時代のマーケティング激変に備えよグーグル検索の60%がクリックされない

2025.07.05

Logging

おはようございます.先日、自分が言っていた事は間違いなかったんだなって下記の動画を見て思いました.これから先、SNSとAIを駆使しないと集客出来ない時代になるということですね.要するに検索というものは廃れていくということです.最後にサイトとして残るのはユーザーが体験出来るサイトしか残らないような気もしています.

動画を内容をGeminiに解説してもらいましたのでマーケティングしている人は必見だと思います.

【グーグル検索の60%がクリックされない】「SEOは通用しない」HubSpotトップが警告/時価総額4兆円企業はChatGPTもGeminiも使い倒す/AI時代のマーケティング激変に備えよ【1on1】

HubSpotのCEO、ヤミニ・ランガン氏が語るAIがビジネスに与える影響についての要点は以下の通りです。

AIの現状と影響

  • AI開発の中心はサンフランシスコで、OpenAIやAnthropicがLLMの主導権を争っています [03:54]。
  • AIは人間の仕事を「拡張」するものであり、一部の職種では人員削減に繋がる可能性もありますが、営業や開発のように生産性向上により、より多くの人間が必要となる職種もあります [06:30]。
  • AmazonやMicrosoftもAIによる効率化と人員削減に言及しています [05:53]。

HubSpotにおけるAIの活用

  • HubSpotは2023年にAI中心の製品ロードマップに転換し、社内でもAIを積極的に導入しています [09:50]。
  • カスタマーサポートでは、ティア1のサポートチケットの約50%をAIで解決し、人員を維持しながら顧客ベースを拡大しています [10:56]。
  • 営業では、AIを活用してアカウント調査、メール作成、会議設定を自動化し、数万件の会議設定に成功しています [11:48]。
  • マーケティングでは、AIでウェブサイト訪問者の意図を分析し、パーソナライズされたコンテンツを提供することで、コンバージョン率を80〜100%向上させています [13:26]。
  • ヤミニ氏自身も、ChatGPT、Claude、GeminiなどのAIツールを個人的に活用しているとのことです [14:10]。

AIによる検索とSEOの変革

  • Google検索のAI概要が直接回答を提供するため、従来のSEOは通用しなくなりつつあります [17:09]。
  • 人々がGoogle検索だけでなく、ChatGPTのようなLLMから直接情報を得るようになっているため、ウェブサイトへの訪問者数が減少する可能性があります [18:02]。
  • 「AI最適化」という新しい分野が台頭しており、AIが特定の質問に回答できるようにコンテンツを最適化することに焦点を当てています [18:47]。
  • HubSpotは、ブログトラフィックの減少に対応するため、ポッドキャスト、メールニュースレター、YouTubeなど、多様なチャネルへのコンテンツ戦略を拡大しています [21:07]。

AIによる営業とカスタマーサービスの変革

  • 営業: AIは、アカウント調査、メール作成、デモ準備など、営業担当者の非対面業務の多くを自動化できます [24:22]。
  • AIは、通話やメールの記録から自動的に顧客情報をCRMに取り込み、パーソナライズされたメールのドラフト作成などを支援します [25:32]。
  • AIは営業における「人間的なつながり」を強化するものであり、置き換えるものではないとヤミニ氏は考えています [28:00]。
  • カスタマーサービス: AIはティア1のサポート質問に最適であり、顧客満足度を維持しながら迅速な問題解決を可能にします [29:33]。
  • HubSpotの顧客は、AIエージェントによって平均52%のチケット解決率を達成しており、中には80%を解決している顧客もいます [30:56]。

この動画は、AIがビジネスのあらゆる側面に深く浸透し、企業がその変化に適応する必要があることを強調しています。

トイウコトでやっぱりこれから先はECサイトやアンサーサイトはかなりダメージを受けてくると思っています.逆に影響を受けないのはBtoBのサイトなのかも.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

)。, アカウント, アンサーサイト, いた事, ウェブサイト, エージェント, カスタマーサービス, カスタマーサポート, こと, コンテンツ, コンバージョン, サイト, サポート, サンフランシスコ, ため, ダメージ, チケット, チャネル, ツール, つながり, ティア, デモ, トイウコト, ドラフト, ニュースレター, パーソナライズ, ビジネス, ブログトラフィック, ベース, ポッドキャスト, マーケティング, マップ, メール, もの, ヤミニ, ヤミニ・ランガン, ユーザー, よう, ロード, 一部, 下記, 中心, 主導, 人々, 人員, 人間, 仕事, 以下, 企業, 会議, 体験, 作成, 個人, 側面, 先日, 内容, 分析, 分野, 削減, 効率, 動画, 可能, 台頭, 向上, 問題, 営業, 回答, 変化, 変革, 多く, 多様, 対応, 対面, 導入, 平均, 強化, 強調, 影響, 従来, 必要, 必見, 情報, 意図, 成功, 戦略, 担当, 拡大, 拡張, 提供, 支援, 明日, 時代, 最後, 最適, 検索, 業務, 概要, 活用, 浸透, 減少, 満足, 準備, 焦点, 特定, 現状, 生産, 直接, 社内, 積極, 維持, 職種, 自分, 自動, 自動的, 自身, 製品, 要点, 解決, 解説, 言及, 記録, 訪問, 設定, 調査, 質問, 転換, 迅速, 通り, 通用, 通話, 達成, 適応, 開発, 間違い, 集客, 顧客, 駆使,

Photo by Pixabay on Pexels.com

映画、渇水をネットフリックスで観ました.

2024.10.17

Logging

おはようございます.映画、渇水をネットフリックスで観ました.この映画、ちょっと落ちが微妙だけど現実的な着地地点かなって思います.実際、こういう環境下で生活している人々がいる、そういう環境下でいるひとの処遇を変えるって難しいことだと思います.

普通に生活していたら、そんな環境下でいるひとの事を知り得ることがないと.そういう意味ではこの映画を観ることで少し世界が広がるのではないかな.

映画『渇水』60秒本予告【6月2日(金)公開】

映画っていろいろな側面があるものの、大体の映画は人々に希望をもたらす物だと思います、それはこの映画のように世界が少し変わる作用を持っている気がするのです.何かを変えようとするとき、自分としては最大限のことをしても変わるのはほんの少しです.でも、それが大事なことだとも思います.

まとめ.
世の中を大きく変えるのは難しいけど、少しの変化の蓄積が大きな変化をもたらす可能性を秘めていると思えるようなそんな思いになる映画でした.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ネットフリックス, ひと, まとめ.世, 人々, 作用, 側面, 処遇, 変化, 実際, 少し, 少し世界, 希望, 意味, 映画, 最大限, 渇水, , 環境下, 着地地点, 蓄積,

Photo by Louis on Pexels.com

ネトフリの映画アトラスを観終わった.

2024.05.27

Logging

おはようございます、先日の休みにネトフリの映画アトラスを観ました.まずまずな内容でした、落ちもアメリカポッい落ちなので安定しているな.安定して観れる内容というのは良い気がしている.

アレで落ちが残酷な感じだったらやっぱ楽しめないよねって思いますね.

そういう意味でもまずまずです.

近未来的な映像も夢がありました、この頃のSF映画はどちらかと言えば現実的なSF映画が多い中、古き良きSFの近未来的なイメージが良かったです.これは好みの問題になると思いますが自分はスター・ウォーズなどの近未来的な映像が好きです.

近未来について、人が描いたことって殆ど具現化していっている所が人のすごい所であり限界なのかもしれない.今後、AIの進化によって映画アトラスでも描かれていたようにAIと人が神経リンクにより繋がる可能性は確実に起こることだと思います.

そうなった時、人は今まで考えなかったような未来を描くのかも知れないなって思います.AIには負の側面もありますがそれらの問題は何とかなると楽観的に思っています😌.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI, SF, SF映画, アメリカポッい落ち, アレ, スター・ウォーズ, ネトフリ, 休み, 側面, , 好み, 映像, 映画アトラス, 未来, 殆ど具現化, 神経リンク, , 近未来, 進化, 限界,

小説、正欲を読みましたので感想を。

2023.10.07

Logging

おはようございます、小説、正欲を読みましたので感想を記載します、長い感想よりひとこと感想的なものだと思ってください。正欲とはなにを正しいとするか?要するにマジョリティ(多数派)が占めるものが社会にとって正欲とされているけど、それはどうなのか?ということを性欲の側面から書いた小説です。

映画『正欲』30秒予告

何を持って普通と言えるのかということを書いている本だと思います。マイノリティ(少数派)の性、犯罪行為になる欲とマイノリティだけど犯罪行為にはならない欲という視点。そしてマジョリティの視点をうまく書いている小説です、衝撃的といえば衝撃的ですが、それだけでは終わらない小説になっていました。

映画も観に行くと思います。

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ひとこと感想, マイノリティ, マジョリティ, 側面, 多数派, 小説, 少数派, , 性欲, 感想, 映画, , , 正欲, 犯罪行為, 社会, 視点, , 長い感想,

Photo by EVG Kowalievska on Pexels.com

エゴサーチしますか?しませんか? #世の中 #大変だな

2022.09.18

Logging

おはようございます、今日から明日にかけて超大型台風が来るそうです🫠

さて、エゴサーチしますか?という問いに答えは「します」です、最初は見るのが嫌でしたが今はエゴサーチして何かしている人を見て思うことは、何でしているのだろうかと思うようになってきてます。

SNSの負の側面を見て、これはやってはイケナイ事だなという事が分かりますね、小学生や中学生などのSNSいじめが酷いという話をニュースなどで目にしますが、確かにこれはメンタルが強くないとダメージになるなと思います。

嘘や誹謗中傷などをデジタル上に残すわけですからね。それも殆どは消えないものです、被害者側からすれば一刻も早く消して欲しいものかも知れませんが消えません。

こういうのは警察も動きにくいケースが多いです。じゃどうすれば良いか。それはSNSを自分自身もアカウントを開設する事と発信する事が大事です。発信していると匿名や偽名を使って叩くアカウントもいるでしょうけど、それでも自ら発信していく事が大事になります。

発信するのは自分が思った事から、自分が興味を持ったものでも良いので、そういう事を発信する事です。尚、メンタルが弱い人はエゴサーチしないことも大事です。

昔は無視することが大事だと言われましたが、無視しても嘘や誹謗中傷は消えません。それが今の現実です、SNS運営会社に規約違反を報告しても消えないのが現実です。複数人が報告すれば消えますが、新たなアカウントを開設してのいたちごっこになります。

恨んだり誹謗中傷する人は、そんなに良い環境下にいる人ではないので弱い立場の人を見つけて叩きたくなるものだと思ってください。心に余裕がない人が大体叩いている傾向にあります。

こういう事は社会人になってもあります。自分が子供だった時、大人はもっとちゃんとした者だと思っていましたが、あまり子供と変わりません、子供に少し知恵が付いたのが大人なんだろうと・・・。ちゃんとした大人もいますが、あまりいない様な気もします。

そういう人達が、自分は正義だという斧を振りかざしてきますが、それって本当に正義なのでしょうか?正しいって何だろうかとたまに思います。一切、自分は悪くないと思ってやっているのでしょうかね。そうだったら人の気持ちを理解出来ない人なのかもしれないなって思います。

まぁそういう人とは関わらない方が良いですよ。器が小さい人達です。

そういう事ですので気にせずに前向きに生きてください。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SNS, アカウント, エゴサーチ, ケース, こと, これ, それ, ダメージ, デジタル, ニュース, メンタル, もの, 一刻, , , 中傷, 中学生, , , , 今日, 側面, 偽名, 匿名, 台風, , 大事, 大変, 小学生, 明日, 最初, 殆ど, 発信, , 自分, 自身, 被害者, , 誹謗, 警察, , 超大型, 開設,

コントが始まる。というドラマが痛いほど!

2021.05.11

Logging

コントが始まる。というドラマが痛いほどわかるので、ドラマは未だに見ていないけどダイジェスト版はYOUTUBEで見たりしています。自分はこういう負の側面に焦点をあてたドラマは嫌いではないむしろ、好きです。凄く彼ら彼女たちに共感する部分があるから、ちょっとドラマを通してみることを躊躇ってしまう。それが今のこのドラマに持ち合わせている印象であり感情ですね。

「コントが始まる」視聴者参加型特別企画がHuluで配信決定!!

なので、ブルーレイディスクが発売された頃には自分も仕事をしていることだと思います。そうなった時にじっくじっくりコトコト、「コントが始まる」を見ようと思っています(忘れてたりするかも?)。

追伸・コントが始まるで流れるあいみょんの曲も良いですね。コントが始まる見て「愛を知るまでは」を聞くとこれは泣けてきそうです。

尚、huluTVerで視聴できることは知っています?。

あいみょん – 愛を知るまでは【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

hulu, TVer, youtube, あい, こと, これ, コント, じっく, それ, ダイジェスト, ディスク, ドラマ, ブルーレイ, ほど, みょん, むしろ, , 仕事, 側面, 共感, 印象, 嫌い, 彼ら, 彼女, , 感情, , , 未だ, 焦点, 発売, 自分, 視聴, , 追伸, 部分, ,

どんなときもwifiから楽天のwifiに

2021.03.08

Logging

どんなときもwifiから楽天のwifiに鞍替えしました。簡単に言えば固定費の見直しです。楽天モバイルwifiの負の側面は位置情報を楽天に提供するということです。それに抵抗がある人は楽天モバイルを契約するのに抵抗があるかもしれませんが!!、自分はそういうのに抵抗ないので一年間、固定費がタダであとは2980円で無制限なら、断然お得だと感じます。なので楽天のwifiを契約しました。それに今はまだ、月に安定した収入を得てもないので、、、支出の見直しです。

米倉涼子、吠える!「日本のスマホ代は高すぎる!」 楽天モバイル新イメージキャラクターに 新TVCM「カンタン申込篇」「余計な条件なし篇」
https://twitter.com/zip358com/status/1368699352043061248

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

2980, wifi, こと, それ, だだ, とき, モバイル, , , , 位置, 側面, 収入, 固定, 契約, 安定, 情報, 抵抗, 提供, 支出, , 楽天, 無制限, 簡単, 自分, , 鞍替え,

3Dの家の可能性。

2021.01.13

Logging

3Dの家の可能性は安価な価格で家が建築できることです。これによりホームレスなどの生活困窮者が自立して生活できる一歩になるかもしれないということ。これはとても画期的な話だなと思います。そんなことを思って休日にツイートしたわけです。

https://twitter.com/zip358com/status/1347766663744131074

3Dプリントの技術って悪いことに使われて、負の側面が3Dプリンターが登場した頃には結構あったけど、本当はこういう良い側面で使われることこそが本当の技術革新だろうなと思います。そして3Dプリンターはこれから先、人体などのパーツも構築できるようになるだろうと思います。

New Story | Introducing the World's First 3D Printed Community

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, こと, これ, ツイート, パーツ, プリンター, プリント, ホームレス, わけ, , 人体, 休日, 価格, 側面, , 可能性, 困窮, 安価, , 建築, 技術, 技術革新, 本当, 構築, 生活, 登場, 自立, , , ,

ホログラムは次世代ディスプレイ!?

2019.12.15

Logging

Realfiction Showreel 2019

ホログラムは次世代ディスプレイになると思いますが、
まずは商業施設などで使われるようになり、15年後ぐらいには
一般家庭にもホログラムディスプレイが普及すると思います。

たぶん、まだまだ先の話です、いまの映像は
ホログラム映像が流行すれば、オールドテクノロジーになって
しまうでしょうね。

その頃の子供はホログラムが当たり前になっている世界で
暮らすことになっていると思うと、、、。

現実との境界線が曖昧になりそうな気がします。

テクノロジーって良い反面、必ず負の側面があると思います。
ホログラムの負の側面は想像性が乏しくなる可能性かなと思います。

Realfiction at Exponatec in Cologne 2017

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

15, AbV-vzwJJtQ, com, https, watch, www, youtube, いま, オールド, こと, ディスプレイ, テクノロジー, ホログラム, 一般, 世界, 側面, , 反面, 可能性, 商業, 境界線, 子供, 家庭, 当たり前, 想像, 施設, 映像, 普及, 曖昧, 次世代, , 流行, 現実, , , ,

いぬやしきの1巻が0円で売っていたので読んでみた(電子書籍)。

2017.05.30

Logging


いぬやしきの1巻が0円で売っていたので読んでみた(電子書籍)。
漫画家、奥浩哉 氏が手がける漫画は、ちょっとダークなんです、社会の負の側面や
人の負の側面を描くのが凄くうまいです。この人が描く漫画が好きな人も
いると思うのですけど、自分は苦手です。
絵はかなりうまい部類の絵を描く人だと思います、描写も上手です。
ただ、読んだ後になんだか重いと感じてしまうのだから
自分はあまり見ないようしている。
今回見てみたのも映画化されるということも
あってどんな無いようなのだろうかということで
たまたま、無料で販売されていた電子書籍を読んでみたのだけど
やっぱり昔、読んだ奥浩哉 氏とあまり変わらないダークさが
ありました。
なんだろうか、富樫 氏が描くハンターハンターなども
かなりダークさがあるにも関わらず、あとに残らないのに対して
奥浩哉 氏の描く漫画、読んだ後にダークさが残るですね。
自分は富樫氏派なのですが、奥浩哉氏派もいると思います、
GANTZに続いて実写映画化されるぐらい人気の漫画であることは
間違いないのですけれども。

「いぬやしき」アニメ化解禁特報

 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

B0716RVYKP, GANTZ, いぬやしき, イブニングコミックス, かなりうまい部類, ダークさ, ハンターハンター, やしき, 側面, 奥浩哉, 奥浩哉氏派, 富樫, 富樫氏派, 漫画, 漫画家, , 電子書籍, 電子特典付き,

SNSで繋がるという意識。

2016.10.18

Logging


SNSで繋がるという意識という題をつけてみました。
匿名SNSというのは、どう考えても闇みたいなものがあるので面倒くさい処もありますね、SNS実名でもいろいろとあるので、まぁ同じですね。
SNSには良い側面もあるけど悪い側面もあるわけです。
自分がSNSを始めたきっかけっていうのはSNS面白そうだなと感じたからで、誰かがやっているから始めたわけではないです。自分はSNSが誕生したとき、流行るかわからない時から始めたわけで・・今に至っている。
みんなフェイスブックやSNSでなんか発信しているけどそれで何か変わったって言う人は少ない気がしますが・・・どうなのかな。
特に良い変化が生まれたというのは少ないじゃないかな。
何故かと言うと同調圧力というのがSNSには在ると感じます。同調圧力に悩まされている人も少なくないと感じますね。良いことも在るけど、その分わるい事もある。リアルとそんなに変わらないと感じますね。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SNS, いろいろ, きっかけ, こと, それ, とき, フェイスブック, みんな, もの, リアル, わけ, , , , 側面, , , 匿名, 同調, 圧力, 変化, 実名, 意識, , , 発信, 自分, 誕生, 誰か, , ,

都会で住むのは観光とはやっぱり違う。

2016.04.27

Logging


Hello Tokyo from Christoph Gelep on Vimeo.
都会で住むのは観光とはやっぱり違うけど
住んでいた時を思い出すと、あんまり自分の行動範囲は
違わなかったような気がする。
休日は映画や本屋、電気店、美術館などをめぐってたし
食べるところも似たり寄ったりのところが多かった。
田舎と違うところは交通機関の便が良いところや
何かしら休日にはイベントあるから
そういう面は本当に都会は良いと思う。
とくにトラブルに巻き込まれたという経験もなく
都会で住んでいたので・・・。
正直なところ負の側面を知らない。
おそらく負の側面もあるだろうけど・・・。
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

Hello Tokyo from Christoph Gelep on Vimeo, イベント, ところ負, トラブル, 交通機関, 休日, 便, 側面, 大事, 本屋, 田舎, 経験, 美術館, 良いところ, 行動範囲, 観光, 都会, 電気店,

映画、予告犯を観てきましたので感想なんかを。 #映画レビュー #予告犯

2015.06.06

Logging


映画、予告犯を観てきましたので感想なんかを残しときます。この映画、社会の負の側面にうまく焦点あていて、そして痛快。映画予告以上の物を得ました。映画というよりはドラマよりの撮り方ですけど、見応えのあるストーリーであり、尚且つちょっと泣ける内容かも??
ラスト後(一年後の世界)はWOWOWのドラマで放送するらしいのでこちらも見てみたいです。ちょっとネタバレになるかもしれませんが、この映画は、就職氷河期世代の少なからず社会に抱いている共通の問題を代弁している作品なのかもしません。映画の様にドロップアウトするかしないか紙一重なだろうと何だか映画を観て思えました。最後に言える事は映画と自分も同じで、頑張りましょうって事です。
妥協は必要かもしれませんが、諦めずが大事なだろうと(T ^ T)。
予告犯をみて少なからず勇気を貰った人は少なからずいると思います。氷河期世代は映画を観て損はないと思います。是非??
追記:ちなみに6月7日からWOWOWでドラマ予告犯が始まります、こちらも楽しみですね。
 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

WOWOW, ストーリー, ドラマ予告犯, ラスト後, 予告犯, 側面, 共通, 勇気, 大事, 妥協, 始末, 就職氷河期世代, 感想, 映画レビュー, 映画予告以上, 焦点あて, 社会, 紙一重, 見応え, , 追記,

映画:her/世界でひとつの彼女を観てきましたので(>

2014.09.10

Logging

her/世界でひとつの彼女を観てきましたので感想なんかを記載しときます。アカデミー賞脚本賞受賞したのはなんだか納得しましたけど、映画の後半までところどころが、生々しい感じのエロさ{描写}があったので、なんだかキモっていう感情を抱きつつ見てきました{最後まで見るとなんだか切ないなという印象を受けますが、若干ひく要素が多かったです。}。あと映画予告では人工知能(世界初の人工知能型OS)とさえない中年の男との恋愛結末は!?っていう風な見せ方でしたけど、実際、この映画を通して見えてきたのは、人の心の奥底の部分を描いているように感じました。
この映画の上映中、ところどころで笑っている人がいたんですね、それを見て、人それぞれ受け取り方が違うんだなと、あらためて実感しました(ある意味、人と人とは分かり合えているようでいて分かり合えていないのだなと)。ちなみに映画、her/世界でひとつの彼女は全体を通して男性思考なストーリー展開だと思います。
まとめ、人は人工知能を作ろうとしていますが、この映画を観ると負の側面が見えてくるような気がします{未来への警鐘}{映画みたいな未来はかなり悲しくて切ないです}。

※平日だったのか客はまばらでした。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アカデミー賞脚本賞, エロさ, キモ, ストーリー展開, 中年, 人工知能, 人工知能型, 側面, 奥底, 平日, 後半, 恋愛結末, 感情, 描写, 映画予告, 生々しい感じ, 男性思考, 若干ひく要素, 警鐘, ,