画面ばかり。

20240226

文字数[444文字] この記事は1分33秒で読めます.

Logging

おはようございます、画面ばかりみていると現実が疎かになると思っています。バランスが大事になんだろうと思うこの頃。この頃、ちょっとびっくりしたのがYOUTUBEで配信しているソフトウェアエンジニアのKei Fujikawaさんが英語で配信しだしたことです。

これは流れだと思います、英語も喋れない英語も出来ない?自分にはついにこういう時代になったんだなぁということを理解した瞬間でもあります。

pink neon word sign
Photo by Goran Macura on Pexels.com

人工知能がコーディングのサポートに使用できるようになった時よりも今回の方が衝撃です、日本で仕事をするよりも海外の仕事を請け負う方が良いし、海外に配信したほうが良い広がるという事。

自分はそうなると以前からブログにも書いてきたのですが、それが現実になってきた…。

やばぁー。

明日へ続く。




2939番目の投稿です/283 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

Kei Fujikawaさん, Photo by Goran Macura on Pexels.com, youtube, コーディング, サポート, ソフトウェアエンジニア, バランス, ブログ, 人工知能, 仕事, 日本, 時代, 海外, 現実, 画面, 瞬間, 自分, 英語,