@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

独り語り出来るのかも知れない自分.出来るかも出来るかも.
2025.04.15
おはようございます.YOUTUBEで独り語り出来るのかも知れないと自信もないのに唐突に思ったのでその話を書いていきます.
出来るかも出来るかもと思いながらかなり撮り直しが人よりも必要な気がしています.まず、上がり性なのでライブは無理だけども声だけだったら独り語り出来るのかも(以前頓挫したのですがまた再加熱気味です).
毎日、記事を書いているような事を声に起こすような感じで喋れば独り語り出来るのかもと、いま思っていますが、本当にそうするかはまだ決まっていません.YOUTUBEで動画配信しているひとは一発撮りしているのかな、それともSAGIRIXさんのように台本を作ってやっているのかな.
恐らく後者のほうがチャンネル登録数は増えそうな気がしています.
YOUTUBEで生計を立てようとか考えているわけではないのだけど、自分としては記事で読むのと違った熱量を伝えれるようになるのではないかなと思っています.
記事にはあまり感情というのは乗らないような気がしています.そういう事もあり音声ボイスを使用しているのですね.
そして少しでも毎月の収入が増える取り組みを行いたいなって思っています…単発副業やれば良いじゃないと思う方もいるかもですが、一つの案件に何人も応募があり案件を取るのは結構難しくなっています.
前以上に案件を取るのが難しい.そういう理由もあり少しでも収益化が出来ているものに対して油を注いでいこうかなと思っている訳です.
因みにお金のために記事を毎日投稿しているわけでもないですよ.ただ単に好きで毎日投稿しているわけです.好きなことで収益化が出来ればこの上ない幸せと思っています(10年選手ですが未だに花咲かないなぁ花がない植物なのかも(笑))が、それが難しいのも重々承知のうえです.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
うえ, ひと, 上がり性, 単発副業, 収入, 台本, 後者, 応募, 感情, 未だに花, 案件, 植物, 油, 熱量, 独り, 生計, 自信, 訳, 重々承知, 音声ボイス,
ANA積立で決済する方法とiPhoneでウォレット追加する方法。
2019.04.09
ANA積立航空券で決済する方法ですが、
まずWEBで予約まで行います、次に下記のサイトに
書かれているANA旅行積立プラン専用デスクに電話します。
その後、WEBへログインし支払い期限が延長されている
事を確認します。
サイトにANA航空券(旅行券)を送る住所が記載されているので
封筒にそれらを明記しANA旅行積立プラン専用デスク 行と記入した
うえで、郵便局で簡易書留+追跡サービスで送りましょう。
※送付するときは必ず送付書を入れて送りましょう。
尚、往復の場合、余白に搭乗日時などを明記し上記の内容に
合算することを明記しましょう。
http://www.anas.co.jp/tsumitate/anaticket/use_ticket/dom_desk/index.html
iPhoneでウォレット追加する方法
下記のサイトから手順通り行うとうまく行くはずなのですが、
純正ブラウザ以外の場合、インストールできない場合があります。
なので必ずSafariを使用してウォレット追加しましょう。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/serviceinfo/share/passbook/
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ANA, anas, anaticket, co, desk, dom, htmliPhone, http, index, iPhone, jp, Safa, ticket, tsumitate, use, web, www, インストール, うえ, ウォレット, こと, サービス, サイト, それら, デスク, とき, パス, ブラウザ, プラン, ログイン, 上記, 下記, 予約, 事, 住所, 余白, 内容, 合算, 場合, 封筒, 専用, 延長, 往復, 後, 手順, 搭乗, 方法, 旅行, 旅行券, 日時, 明記, 期限, 決済, 確認, 積立, 簡易書留, 純正, 航空券, 行, 記入, 記載, 追加, 追跡, 送付, 郵便局, 電話,
見ると聞くとは大違いJAの今後。
2016.03.09
JAの今後とかを書いていたけど、長々書くより
この言葉だけで良いなと思ったので、一言で言うと体験してみないと
分からないということだ。
体験するということを少し書いてみる。
いまの人に足りないことは、相手の気持ちに立つことなどが
出来ない人が多いということ。
想像性に乏しいひとが増えてきているように
思えるところがある。
SNSで何でもかんでも流す自分の主張を
流す人が多いという事は| ゚Д゚| ノ イカガナモノカと
じぶんはこのごろ思ってきた。
確かに自分の主張は正しいことだろうけど
相手が納得していない事を一方的に
主張すると対立が生まれてしまいます。
これは体験するといろいろとわかるけど
自分が正しいことが、みんなが正しいとは思っていない
という事をまず理解しないといけない。
理解したうえで、やっぱり自分の考えが
正しい場合に自分の考えを相手に言ってみることだ。
要するに主張するのではなく、話し合うと言う事が
大事になると思います。
感情的になった所で良い結果は生まない。
これは自分の実体験から言えることですが、一方的に
言った所で叩かれるだけなのでやめておいたほうが良い。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
B00JQ19WE4, イカガナモノカ, うえ, じぶん, といろいろ, 主張, 乏しいひと, 大違いJA, 実体験, 対立, 想像性, 日経BP Next ICT選書, 正しいこと, 正しい場合, 相手, 考え,