GeminiCliGitHubAction【ジェミナイしぃーえるあいギットハブアクション】が出ましたね.

2025.08.11

Logging

おはようございます.GeminiCliGitHubAction【ジェミナイしぃーえるあいギットハブアクション】が出ましたね.無料枠でも使えるらしいので無料枠で使ってみました、いやーGemini Cliと同じぐらい良いかなと思うのだけども、これは無料枠では使いこなす事が出来ない.

有料枠に切り替えればそれなりに出来そうだけども無料枠は厳しい.イシュー(Issue)やプルリクエストのレビュー(Review)を1、2回ぐらいすればかなりトークンを消費します、それがGemini Cliよりアクション版のほうが多いかも知れない.

有料枠だったらサクサク進みそうな気がしているけど、定額が存在しないようなので使用した分支払いが来るかも知れないので恐いですね.

ただ、そろそろAIに課金しようかなと思い出したので、そろそろ課金します.候補はClaudePro【クロードプロ】に課金すると思います.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あい, アクション, イシュー, ギットハブアクション, クロード, これ, ジェミナイ, そう, それ, それなり, トーク, プルリクエスト, プロ, ほう, よう, レビュー, 使用, 候補, 存在, 定額, 支払い, 明日, 有料, 消費, 無料, 課金,

DifyというAIサービスをローカル環境で試してみました.

2024.08.15

Logging

おはようございます.DifyというAIサービスをローカル環境で試してみましたが良いじゃないかなって思いました.下記の画像が実際動かしてみた感じです.

何が良いかと言えば社内アプリを構築するのに大変良いなということです.APIと連動しないと行けないですが、フェイスブックのOllama使えばAPI連動もローカルで出来るので実質無料で社内アプリが構築することが可能になります.

なお、作成された社内アプリのAPIURLを叩けばAPIとしても機能するのでいろいろと出来る感じがします.巷ではdify自体にアップロード機能は無いから不便との意見がありgithubのイシューにも書かれているらしいので機能追加される可能性は高そうです、それまでは外部で実行してテキストかURLを読み込ますことによって解決出来るのではないかなって思っています.

最後に自分としては良いサービスだと感じました.

明日へ続く.

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AIサービス, API, APIURL, Dify, dify自体, github, Ollama使えばAPI連動, アップロード機能, イシュー, テキストかURL, フェイスブック, ローカル環境, 下記, 外部, 実質無料, 実際, , 意見, 最後, 社内アプリ,

メルカリ ハロでスキマ時間を副業。

2023.11.21

Logging

おはようございます、メルカリ ハロでスキマ時間を副業。何となくだけどスキマ時間があったりします。忙しい時は忙しいだけど、イシューを終わらしてプルリクエストして承認されるを繰り返していくとイシューの発現率よりも勝ってしまうと、スキマ時間が出来ます。

そんなスキマ時間で出来る仕事がアレば自分もメルカリ ハロで仕事をしてみたいなって思います、因みに、いまスキマ時間が出来たら勉強したり自分の開発を進めたりしています。副業は認められているので、仕事が終わってスキマ時間に仕事ができればなって思っていますが、「メルカリ ハロ」が使用できるのは今のところ都心に限るそうです。

スキマ時間で働けるので有名なものはタイミーですね、アレ使用したことがないだけど高知県でも使用出来たりするのかな?

スキマ時間に働くより、株や投資にお金を回す方が良いのかな?それともスキマ時間のお金を投資に回すという考え方も出来ますよね。悩ましい🤔

明日へ続く。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アレ, アレば自分, イシュー, お金, スキマ時間, タイミー, ところ都心, プル, メルカリ, 仕事, 副業, 忙しい時, 投資, , 発現率, 考え方, 自分, 開発, 高知県,

自然体が2人ぐらいいる。(笑:2017)

2018.06.24

Logging


 
自然体が2人ぐらいいる。
落合陽一さんがリスペクトするひとりに、
Demis Hassabis(デミス・ハサビス)氏を上げた。
いわゆるIQが飛び抜けている天才。そしてグーグルでAIを
研究している最高責任者です。
ちなみにAI(エーアイ)とか言っているAI何の略なのかは
大体の人達は知っているかと思います。人工知能ですね。
じゃ英語ではなんていうのと言えば言葉につまる人が普通だと思います。
Artificial Intelligence(アーティフィシャル インテリジェンス)=
(人工的な知能)という事らしいです。
動画で彼らの言っていることは、詰まる所。
使う側と使われる側の話かなと、大半の人達は
彼らが提供したサービスの使う側なんだと言うことです。
※想像する力が重要と伝えていました。
自分(エンジニア)たちは使われる側と使う側の中間者ぐらいだろうと思います。
なので、人工知能がどういうモノでコレから先、どう使われていくのかは
知っておいたほうが良いかもしれないなと思います。
自然体の二人のような人がコレから先、社会に増えていくように思います。
縦社会ではなく横社会といえば良いのかなと。
たぶん、昔ながらの構造体は消えていくかもしれません。
うまく機能しなくなっていくのだろうと思っています。

 
 

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

AI, Artificial Intelligence, Demis Hassabis, イシュー, エーアイ, エンジニア, グーグル, コレ, デミス・ハサビス, 人工知能, , 彼ら, 最高責任者, 本質, 構造体, 知的生産, 縦社会, 自然体, 落合陽一,