ブログは必要最低限の広告にしました.

2025.09.29

Logging

おはようございます.ユニクロさんが秋冬用を変わっていたけど大丈夫かなって思っていたけど、今日はエアコン無しで仕事が出来るような季節になってきましたね.さて、コアなユーザー(読者)さんならお気づきかも知れませんが、広告をかなり削減しました.

広告を削減して良かったことはブログがシンプルになり良かったです、ではデメリット面は何かといえば広告をアフェリエイトに変えたのでクリックしても自分に収益が入らないところです、収益が発生するのは契約を結んだときです(※現時点(2025/09/16)の話です).

なので収益は発生したら大きいのだけど、前のようなアクセス数があればとかクリックしたら収益が発生するのとは大きく違います.断っておきますが、前のような広告も駆動している所はあります例えばこのサイトの自作ツールサービス部分は以前の広告が動いています.

{※注意 Adsに変更しましたので、クリックすると収益が発生します(2025/09/23)}

以前書いたように稼ぎ頭のサービスを閉鎖した時点で収益は激減しました、どれぐらい減ったかというと60%収益が減りました.サービスを閉鎖したらそれぐらい減るのは分かっていたけど閉鎖しました.

ここまで減ったので、もう最低限の広告にしようと決断して今に至ります.広告がいっぱいあるよりシンプルな広告がひとつ有れば良いという考えに至ったのはザッカーバーグ氏などと同じ考えです.

無料で使用して頂いて回転数が上がればその時に広告を貼るという考えです.いま、このブログは毎日50ー60人ぐらいのアクセス数があります.サイトで言えば120超えにはなるのだけどブログはその半分のアクセス数だと思って頂いてOKです.

自分の戦略としてはブログに関しては最小の広告だけにしてリピーターと滞在率を増やして徐々にアクセス数を増やしていこうと思っています.

広告はもしかしたら変わっていくかも知れないけど極力少なくしたいという思いはあります.

話は尽きないですけどここら辺で〆ます、ではまた明日.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ads, OK, アクセス, アフェリエイト, いま, エアコン, お気づき, クリック, グロ, コア, ここ, ここら, こと, サービス, サイト, ザッカーバーグ, サン, シンプル, それ, ツール, デメリット, とき, ところ, どれ, ひとつ, ブログ, ます, ユーザー, ユニ, よう, リピーター, 今日, 仕事, 以前, 使用, 削減, 半分, 収益, 回転, 変更, 大丈夫, 契約, 季節, 広告, 思い, 戦略, 明日, 時点, 最低限, 最小, 毎日, 決断, 注意, 滞在, 激減, 無し, 無料, 現時点, 発生, 秋冬, 考え, 自作, 自分, 読者, 部分, 閉鎖, 駆動,

映画、沈黙の艦隊 北極海大海戦 #ネタバレ無し

2025.09.27

Logging

おはようございます.平日(金曜日)なのにこの混み具合はちょっと驚きですが、映画、沈黙の艦隊 北極海大海戦を観てきましたのでネタバレ無しで書いていきます.

まず初めにずばり感想は書くとXにポストした通り「エンタメ的になってて良かった」ですが、ちょっと深堀りするとこの漫画(実写映画)のように日本は変わりつつあるなって思います.

トランプ大統領になってから、それが色濃く出てきたのかもしれないなって映画を観ながら思いました.自分は今まで通りで構わない派ですが世の中的にはそうではない感じがします.

因みに前回の映画、沈黙の艦隊を観てドラマを観て、沈黙の艦隊 北極海大海戦を観るのがベストだと思います、因みに全く予備知識ゼロでこれが初めてだと分かりづらいかもです.予備知識ゼロの人は前作の映画だけは観といた方が良いです.

それを観るとドラマが抜けていても映画の冒頭で大体把握可能な作りになっています.なので、絶対に映画、沈黙の艦隊は観るべしです.

とまぁそんな感じです.この頃、戦争映画が多いですね….

追伸:VFXに白組が入ってました、エンドクレジットに観て「あっ」ここにもって思ったのは自分だけかな?.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

VFX, エン, エンド, カモ, クレジット, ここ, これ, ゼロ, それ, ため, ドラマ, トランプ, ネタ, バレ, ベスト, ポスト, よう, 世の中, 予備, 作り, 具合, 冒頭, 初め, 前作, 前回, 北極, 可能, 大体, 大統領, 実写, 平日, 感じ, 感想, 戦争, 把握, 日本, 明日, 映画, 沈黙, 海戦, 深堀, 漫画, 無し, 知識, 絶対, 自分, 艦隊, 追伸, 通り, 金曜日, 驚き,

Vue.jsにウェブサービスの大半を移行しました.

2025.09.24

Logging

おはようございます.Vue.js(ビュー)にウェブサービスの大半を移行しました.最初は自分で直していたんだけど、途中からGeminiCLI(ジェミナイ)に指示(プロンプト)して対応しました.

もともと動いていたものを他の言語やフレームワークに移行する際には、ほぼバグ無しで移行出来るという事を実感しています.なので、一度自分で手を動かしてコードを書いて挙動を作った上でCLI(シーエルアイ)で変換するというのもありかな.

二度手間と思うかも知れないけど、正確にコードを書き換えてくれるし指示によれば改善もしてくれるので良いかも知れないと.

因みに、以前作ったidrawサービスがCLIの力によって改善されたものになりました.パソコンのスペックが悪いと若干重いかもですが、今どきのパソコンなら難なく動くと思います.

なお、Vue.jsで直していない部分のサービスもあります、直さなかった理由は直すほどのコード量じゃないかと判断したのとSEO的に現状維持の方が良いと判断したという2つの理由があります.

それ以外はVue.jsにコードを変換しました.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

cli, GeminiCLI, iDraw, SEO, Vuejs, ウェブサービス, コード, サービス, シーエルアイ, ジェミナイ, スペック, それ, バグ, パソコン, ビュー, フレーム, プロンプト, もの, ワーク, 今どき, 以前, 以外, 判断, 変換, 大半, 実感, 対応, 手間, 指示, 挙動, 改善, 明日, 最初, 正確, 無し, 現状, 理由, 移行, 維持, 自分, 若干, 言語, 途中, 部分,

YOUTUBE準備中です.

2025.08.26

Logging

おはようございます.YOUTUBE準備中でございます、先日、ユーチューブに雑談配信を行うと頑張ってマイクに向かってひとり語りをしていたんだけど会話が続かない…

続かないので、準備中という動画をアップして先日の休みを終えたですけど、いきなりマシンガントークが出来るわけではないので、来週のお休みから短めの雑談配信をアップしてみます.面白い話なんて出来ないけど、まぁありのままで表現してみようかと思っています.

あのいけちゃんの様に開き直って週に二回か一回の間隔でアップしていこうと思います.話すのは超苦手なんだけど台本を作って話せばなんとかなりそうな予感もします.殆どの人は台本を作って話しているらしいですね.中には台本無しでマシンガントークが出来る人もいるそうですが.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アップ, ガン, そう, トーク, マイク, マシン, ユーチューブ, わけ, 予感, 休み, 会話, 先日, 動画, 台本, 明日, 来週, 殆ど, 準備, 無し, 短め, 苦手, 表現, 語り, 配信, 間隔, 雑談,

映画、ジュラシックワールド 復活の大地を観てきました.生存者と生存率.

2025.08.10

Logging

おはようございます.映画、ジュラシックワールド 復活の大地を観てきました、この映画はエックスでもポストしたのですが、映画館で観ないと良さがわからないし字幕版でないと駄目な感じの映画です.

でも?この頃英語を勉強始めた自分でも和訳と会話の違いが結構あるのだなと気づく場面があったから…明らかに言っている事が違うところがあったので、やっぱ英語を勉強して字幕無しで映画を観たいなと改めて思いました.

この映画通りの生存者であってほしいのだけど現実は違うだろうなぁって思います.そして最後に登場した恐竜を観ていろいろ思うことがあった.この映画の脚本(原作)を書いたひとは、どういう思いで作ったのかと思うと単なるパニックアクション映画ではないと思う.

殆どの作品は何かしら作りての想いが詰まっているところがある.中には内容がないものもあるのだけども何かの想いを込めて作っている.今回の映画だったら生存者の中に答えがあったりするのではないかと、またセリフの中に答え(伝えたい想い)があったりする.

そういう事を観て映画を観ているひとは多いか少ないかはわからないけども.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

アクション, エックス, こと, ジュラシックワールド, セリフ, ところ, パニック, ひと, ポスト, もの, 今回, 会話, 何かしら, 作り, 作品, 内容, 勉強, 原作, 和訳, 場面, 大地, 字幕, 復活, 思い, 恐竜, 想い, 感じ, 明らか, 明日, 映画, 最後, 殆ど, 無し, 現実, 生存, 登場, 答え, 脚本, 自分, 英語, 通り, 違い, 駄目,

映画、フロントラインを観てきました、ネタバレ無しの感想

2025.06.14

Logging

おはようございます、映画、フロントラインを観てきました、ネタバレ無しの感想を書いていきます.これは胸熱な物語でした観てよかったです、観たいなって思っている方は是非劇場に足を運んでください熱い思いがお釣りとして返ってきます.

後半あたりぐらいからすすり泣きが聞こえるぐらいの内容.自分も目頭熱くなるところが何度かありました.最近観た映画、国宝とフロントラインを比べることは難しいけど、フロントライン:真実に基づいた物語は万人に評価高い映画だと感じました.

日本的なので海外の人にはどう映るか分からないけど、何も言わずに結果を出している人は良いなって思いました.そしてコロナがおさまった、今、映画としてその物語が語られるところなんかが心打たれる話ですよね.

観てよかったです、ありがとうございました.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

あたり, お釣り, こと, これ, コロナ, すすり泣き, ところ, ネタ, バレ, フロント, ライン, 内容, 劇場, 国宝, 後半, 思い, 感想, 日本, 明日, 映画, 是非, 最近, 海外, 無し, 物語, 目頭, 真実, 結果, 自分, 評価,