@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.

映画、ジュラシックワールド 復活の大地を観てきました.生存者と生存率.
2025.08.10
おはようございます.映画、ジュラシックワールド 復活の大地を観てきました、この映画はエックスでもポストしたのですが、映画館で観ないと良さがわからないし字幕版でないと駄目な感じの映画です.
でも?この頃英語を勉強始めた自分でも和訳と会話の違いが結構あるのだなと気づく場面があったから…明らかに言っている事が違うところがあったので、やっぱ英語を勉強して字幕無しで映画を観たいなと改めて思いました.
この映画通りの生存者であってほしいのだけど現実は違うだろうなぁって思います.そして最後に登場した恐竜を観ていろいろ思うことがあった.この映画の脚本(原作)を書いたひとは、どういう思いで作ったのかと思うと単なるパニックアクション映画ではないと思う.
殆どの作品は何かしら作りての想いが詰まっているところがある.中には内容がないものもあるのだけども何かの想いを込めて作っている.今回の映画だったら生存者の中に答えがあったりするのではないかと、またセリフの中に答え(伝えたい想い)があったりする.
そういう事を観て映画を観ているひとは多いか少ないかはわからないけども.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アクション, エックス, こと, ジュラシックワールド, セリフ, ところ, パニック, ひと, ポスト, もの, 今回, 会話, 何かしら, 作り, 作品, 内容, 勉強, 原作, 和訳, 場面, 大地, 字幕, 復活, 思い, 恐竜, 想い, 感じ, 明らか, 明日, 映画, 最後, 殆ど, 無し, 現実, 生存, 登場, 答え, 脚本, 自分, 英語, 通り, 違い, 駄目,

映画、フロントラインを観てきました、ネタバレ無しの感想
2025.06.14
おはようございます、映画、フロントラインを観てきました、ネタバレ無しの感想を書いていきます.これは胸熱な物語でした観てよかったです、観たいなって思っている方は是非劇場に足を運んでください熱い思いがお釣りとして返ってきます.
後半あたりぐらいからすすり泣きが聞こえるぐらいの内容.自分も目頭熱くなるところが何度かありました.最近観た映画、国宝とフロントラインを比べることは難しいけど、フロントライン:真実に基づいた物語は万人に評価高い映画だと感じました.
日本的なので海外の人にはどう映るか分からないけど、何も言わずに結果を出している人は良いなって思いました.そしてコロナがおさまった、今、映画としてその物語が語られるところなんかが心打たれる話ですよね.
観てよかったです、ありがとうございました.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
あたり, お釣り, こと, これ, コロナ, すすり泣き, ところ, ネタ, バレ, フロント, ライン, 内容, 劇場, 国宝, 後半, 思い, 感想, 日本, 明日, 映画, 是非, 最近, 海外, 無し, 物語, 目頭, 真実, 結果, 自分, 評価,