@Blog
過去の蓄積を見るために書く日記.
Vue.jsにウェブサービスの大半を移行しました.
文字数[511文字] この記事は1分38秒で読めます.
おはようございます.Vue.js(ビュー)にウェブサービスの大半を移行しました.最初は自分で直していたんだけど、途中からGeminiCLI(ジェミナイ)に指示(プロンプト)して対応しました.
もともと動いていたものを他の言語やフレームワークに移行する際には、ほぼバグ無しで移行出来るという事を実感しています.なので、一度自分で手を動かしてコードを書いて挙動を作った上でCLI(シーエルアイ)で変換するというのもありかな.
二度手間と思うかも知れないけど、正確にコードを書き換えてくれるし指示によれば改善もしてくれるので良いかも知れないと.
因みに、以前作ったidrawサービスがCLIの力によって改善されたものになりました.パソコンのスペックが悪いと若干重いかもですが、今どきのパソコンなら難なく動くと思います.

なお、Vue.jsで直していない部分のサービスもあります、直さなかった理由は直すほどのコード量じゃないかと判断したのとSEO的に現状維持の方が良いと判断したという2つの理由があります.
それ以外はVue.jsにコードを変換しました.
明日へ続く
3514番目の投稿です/45 回表示されています.
AIによるおすすめ記事
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代後半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
cli, GeminiCLI, iDraw, SEO, Vuejs, ウェブサービス, コード, サービス, シーエルアイ, ジェミナイ, スペック, それ, バグ, パソコン, ビュー, フレーム, プロンプト, もの, ワーク, 今どき, 以前, 以外, 判断, 変換, 大半, 実感, 対応, 手間, 指示, 挙動, 改善, 明日, 最初, 正確, 無し, 現状, 理由, 移行, 維持, 自分, 若干, 言語, 途中, 部分,