ブログは必要最低限の広告にしました.

2025.09.29

Logging

おはようございます.ユニクロさんが秋冬用を変わっていたけど大丈夫かなって思っていたけど、今日はエアコン無しで仕事が出来るような季節になってきましたね.さて、コアなユーザー(読者)さんならお気づきかも知れませんが、広告をかなり削減しました.

広告を削減して良かったことはブログがシンプルになり良かったです、ではデメリット面は何かといえば広告をアフェリエイトに変えたのでクリックしても自分に収益が入らないところです、収益が発生するのは契約を結んだときです(※現時点(2025/09/16)の話です).

なので収益は発生したら大きいのだけど、前のようなアクセス数があればとかクリックしたら収益が発生するのとは大きく違います.断っておきますが、前のような広告も駆動している所はあります例えばこのサイトの自作ツールサービス部分は以前の広告が動いています.

{※注意 Adsに変更しましたので、クリックすると収益が発生します(2025/09/23)}

以前書いたように稼ぎ頭のサービスを閉鎖した時点で収益は激減しました、どれぐらい減ったかというと60%収益が減りました.サービスを閉鎖したらそれぐらい減るのは分かっていたけど閉鎖しました.

ここまで減ったので、もう最低限の広告にしようと決断して今に至ります.広告がいっぱいあるよりシンプルな広告がひとつ有れば良いという考えに至ったのはザッカーバーグ氏などと同じ考えです.

無料で使用して頂いて回転数が上がればその時に広告を貼るという考えです.いま、このブログは毎日50ー60人ぐらいのアクセス数があります.サイトで言えば120超えにはなるのだけどブログはその半分のアクセス数だと思って頂いてOKです.

自分の戦略としてはブログに関しては最小の広告だけにしてリピーターと滞在率を増やして徐々にアクセス数を増やしていこうと思っています.

広告はもしかしたら変わっていくかも知れないけど極力少なくしたいという思いはあります.

話は尽きないですけどここら辺で〆ます、ではまた明日.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

ads, OK, アクセス, アフェリエイト, いま, エアコン, お気づき, クリック, グロ, コア, ここ, ここら, こと, サービス, サイト, ザッカーバーグ, サン, シンプル, それ, ツール, デメリット, とき, ところ, どれ, ひとつ, ブログ, ます, ユーザー, ユニ, よう, リピーター, 今日, 仕事, 以前, 使用, 削減, 半分, 収益, 回転, 変更, 大丈夫, 契約, 季節, 広告, 思い, 戦略, 明日, 時点, 最低限, 最小, 毎日, 決断, 注意, 滞在, 激減, 無し, 無料, 現時点, 発生, 秋冬, 考え, 自作, 自分, 読者, 部分, 閉鎖, 駆動,

インフラじゃなくてインフレで殆どの人は毎月たいへんなだと思います.

2025.02.11

Logging

おはようございます.インフラじゃなくてインフレで毎月たいへんな人もいると思います.物の価値が上がるのに賃金は追いついていない、インフレで儲かっているのは大企業だけなんじゃないかと思います、この高知県も2030年までには最低賃金を1500円にしようということで動き出しましたが、現時点で達成している会社は一社しかいないみたいです.夜の商売でしょうか・・・.

殆どの会社は苦しいと悲鳴を上げているようです.案外値段を上げてもそのものに対してお金を払うものだと思います、とくにサブスク系は値段を上乗せしても殆どの人は払い続けているのが現状だと思います.

BtoBという企業間の取引の場合、値上げ交渉はたいへんだと思います.インフレなので値段を上げましたで「はいそうですか」という企業はあまりいないじゃないかと思います.大企業が値段を上げることで皺寄せは中小企業や零細企業に行くのでしょう.アメリカにならってインフレにしたのは失敗だったのではないかと思います.

何だか失われた40年になりそうな予感さえします.因みに自分の世代は氷河期世代なのでバブルというものを知りません.政治家のみなさん、いつ景気が上向くのでしょうか教えて頂きたいです.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

インフラ, インフレ, サブスク系, バブル, 世代, 中小企業, 予感, 値上げ交渉, , 商売, 悲鳴, 景気, 最低賃金, 殆ど, 氷河期世代, 現時点, 現状, 皺寄せ, 賃金, 零細企業,

カブアンド会員数が100万人に達したことについて思うこと.

2024.12.11

Logging

おはようございます.カブアンド会員数が100万人に達したことについて思うこと.これってどうなるだろうか、上場企業になるには残り何人必要なのかな?100万人って結構多い人数だと思います、たぶん確率的には知り合いの知り合いにカブアンドのサービスを使っている人がいる…

そう思うとお金に困っている人や富を得たい人が前澤友作社長さんに一か八かにかけているのだなって思うわけだけど余程の株を現時点で保有しないと億万長者にはなれないのでは無いかなと思っている.大量に株を増刷?しているって事は1株の価値も刷ればするほど価値も低くなりそうな気がします.

前澤友作社長さんは、そこら辺も考えているとは思うけども自分の馬鹿な頭で考えるとハズレはないけど大当たりもない宝くじのようなモノではないかと思って「うーん」どうなのって思って今は会員登録すらしていない.

まぁでも前澤友作社長さんは悪い人ではないという皆の信用から、これだけの会員登録がされただろうと.恐らくカブアンドの野望は楽天経済圏のようなモノにしたいのかなって思っている、その中で経済が回ってみんなハッピーみたいなそういう経済圏を作ろうとしているのではないかと.

明日へ続く

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

カブアンド, カブアンド会員数, そこら辺, みんなハッピー, 上場企業, 価値, 信用, 億万長者, 前澤友作社長さん, 増刷, 大当たり, 宝くじ, , , 楽天経済圏, 現時点, , 経済, 経済圏, 野望,

wordpressのhttps化は基本的に不可能だという事。{現時点では}改め{対応}

2015.08.02

Logging


wordpressのhttps化は基本的に不可能だという事がわかった。httpsに変更することはできるができるのは、トップページのみ、それ以外はwordpressの仕様なのかwp_head部分がhttpを指すことがわかったので恐らく現時点ではhttps化は無理だという事が判明。もし、どうしてもhttps化したい場合は他のCMSを使用することをお勧めします。基本的にNET業界はhttpsを推進しているので、そう遠くない時期にWordpressもhttps化を行うだろうと思っています。
※SSL化を試みる方法をぐぐると記載していますが恐らく難しいのではないだろうかと思います。今回、SSL化にあたりDBを一括置換して置き換えてみてたりしたのですが、全然、うまく行きませんでした。おそらくwp_head関連のファイルを変更すれば可能だと思いますが、そこまでしてまでSSL化するほど・・体力がありませんので自分は辞退します。
今回、さくらサーバが提携したラビットSSLを使用してSSL化を試みたわけですが、若干、損をした気分はありますがDLファイル時にSSLのURLでダウンロード出来るようになったので、そこだけは、よかったです。
 
※ちなみに初期の状態でSSLを使っていたら、おそらく問題なく使用できると思います。
 
header.phpに書かれているwp_head()が実行されたタイミングでブラグインのjs・cssパスが出力されるので、その内容を書き換えてしまいます。
下記の方法で対応可能になります。

 

   // HTTPS通信時、プラグインがcss・jsパスをhttp://?で出力するのを対策する。
   ob_start();
   wp_head();
   $wp_head_contents = ob_get_clean();
   $wp_head_contents = str_replace('http://', '//',$wp_head_contents);
   echo($wp_head_contents);

上のソースコードは、wp_head()が吐き出す内容をob_start関数で出力バッファリングします。バッファリングした内容を変数に格納して、変数内の文字列にhttp://?で始まるパスがあれば、//?に置換した上でブラウザに出力しています。
こうすることで、http・httpsのどちらにも対応できるようになります。
引用:http://coneta.jp/11936.html

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

$wp_head_contents, CMS, css・jsパス, DLファイル時, header.php, head部分, https化, js・cssパス, NET業界, ob_start関数, SSL化, str_replace, WordPress, wp_head, wp_head部分, wp_head関連, wp_https化, さくらサーバ, ソースコード, トップページ, ブラウザ, プラグイン, ラビットSSL, 一括, 仕様, 体力, 内容, 初期, 判明, 変数, , 文字列, 時期, 現時点, 若干,

一時的にアクセス数が上がると・・困る。

2015.07.19

Logging


一時的にアクセス数が上がると・・困ると言うのが、自分の本音です。17日、18日とアクセス数が500台近くまで伸びました。本日も現時点で100台を超えました。嬉しい悲鳴のようなにも思えますが急激なアクセス増加はSEO的にはあまり良くない傾向にあるのです。これは持論なので実際は良いことかもしれませんが、今までこういう一時的にアクセス数が上がると検索サービスからテコ入れみたいな感じで検索表示のランクを一気に下げたりして調査する傾向にあるみたいなのです。その結果、一週間でいきなりドンとアクセス数が減少するという事を何度か経験しました。今回もそんな感じで一時的にアクセス数が上がっているだけなのでおそらく波が来るのかなと思っています。
 

 
話し変わって、本日、車屋さんにフロントガラスの傷を見てもらったところ、どうも傷というよりは油汚れのようなものらしいです。もしそうだったらそれ程、お値段しないそうなので、そうであって欲しいなと願ってます。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

SEO的, アクセス増加, アクセス数, テコ入れ, なに, フロントガラス, ランク, 何度か, , 傾向, 嬉しい悲鳴, 感じ, 持論, 本日, 本音, 検索サービス, 検索表示, 油汚れ, 現時点, 車屋,

インターネットをしない日{原則}

2014.09.03

Logging

月に一度、休日にインターネットをしない日を設けることにしました。これって結構面白いかなと自分で思ってます。自分の場合、暇があれば自宅ではテレビよりもネットをしていることが多いです、逆にネットをしなくなれば外出する機会が今よりも増えそうな気がします(朝から晩までネットっていうのは今までないのですが、朝から晩までコードを書いていたことは何度かあります)、もしくは溜まりたまった本を読む機会が増えそうな感じがします(´∀`)。
今のテレビに足りないものは、ネットとの自動連動かなという気持ちがあります。別に双方向なテレビじゃないくていいです。いまのテレビにほしい機能はこれだけ、Twitterやニコニコのつぶやきを画面の下に自動で垂れながしてくれるだけで良いんです。現時点でも確かにそういう機能(手動操作)はあるのですけど、全然関係ないつぶやきも流れます、そこをうまくフォローする事でテレビの視聴率もあがると思うわけです。

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

タグ

, Twitter, インターネット, コード, これだけ, テレビ, ほしい機能, 休日, 何度か, 原則, 双方向, 手動操作, 機会, 溜まり, 現時点, 画面, 自動連動, 自宅, 視聴率, 関係ないつぶやき, 面白いかな,