@Blog{zip358.com}
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

インフラじゃなくてインフレで殆どの人は毎月たいへんなだと思います.
2025.02.11
おはようございます.インフラじゃなくてインフレで毎月たいへんな人もいると思います.物の価値が上がるのに賃金は追いついていない、インフレで儲かっているのは大企業だけなんじゃないかと思います、この高知県も2030年までには最低賃金を1500円にしようということで動き出しましたが、現時点で達成している会社は一社しかいないみたいです.夜の商売でしょうか・・・.
殆どの会社は苦しいと悲鳴を上げているようです.案外値段を上げてもそのものに対してお金を払うものだと思います、とくにサブスク系は値段を上乗せしても殆どの人は払い続けているのが現状だと思います.
BtoBという企業間の取引の場合、値上げ交渉はたいへんだと思います.インフレなので値段を上げましたで「はいそうですか」という企業はあまりいないじゃないかと思います.大企業が値段を上げることで皺寄せは中小企業や零細企業に行くのでしょう.アメリカにならってインフレにしたのは失敗だったのではないかと思います.
何だか失われた40年になりそうな予感さえします.因みに自分の世代は氷河期世代なのでバブルというものを知りません.政治家のみなさん、いつ景気が上向くのでしょうか教えて頂きたいです.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
インフラ, インフレ, サブスク系, バブル, 世代, 中小企業, 予感, 値上げ交渉, 円, 商売, 悲鳴, 景気, 最低賃金, 殆ど, 氷河期世代, 現時点, 現状, 皺寄せ, 賃金, 零細企業,

老後の年金支給額見たら・・・老後が無理ゲーだと思った。早く働かないと貧困層に落ちそうな予感さえ。
2021.08.31
ジェニーハイの夏嵐という曲が好きで何度も聞いていたら、やっぱり飽きてしまいました。音楽って消費するという感覚がありますよね。どんな良い曲でも毎回聞いていると飽きます。逆に飽きのこない曲を作るとロングヒットしそうですね。
氷河期世代で自分みたいな環境にいるひとも中にはいると思いますが、先日ツイートした通り、現在の歳で国民年金を払うのをストップすると自分は65歳に貰える年金は3万8千円ということになります・・・?。年金って確か偶数月に2ヶ月分を貰えるようになっているらしいけど、二ヶ月分を足しても一か月分の生活費も捻出できないような気がします。もし65歳までに大地震でも起きたら、老後悲惨な事になりかねない気がしました。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
こない曲, ジェニーハイ, ッ, ひと, ロングヒット, 何度, 偶数月, 国民年金, 夏嵐, 大地震, 年金, 感覚, 曲, 歳, 氷河期世代, 環境, 生活費, 老後, 良い曲, 通り,
日本は変わるのか?
2017.01.10
日本は変わるのかという問題。
おそらく日本は変わるだろうけど、今すぐ変わらない。
変わることを望んでいない人々も多くいるだろうけれど
働き方改革で今までしてきたことのツケが結局、巡り巡って来たのだと
思う、30代?40代前半の氷河期世代をなぁなぁで置き去りしてきたツケが
今頃、深刻な事態だと気付き重い腰を上げ企業に変革を
求めてきたのだけど・・・。
企業側は変革を望んでいない。
法の力で強引に変革することになるだろうけれど
本当に変わるのだろうかという疑問がある。
逆に言えば、企業側からこうなら変われるという風な姿勢に
ならなければ変わったところで、上手く機能しないことは目に見える。
なので、政治家にも企業にも期待はしていない。
それよりかは自分を変革したほうが手っ取り早いのかもしれない。
例えば必要な技術を身に着ける。得意な技術ではなく、これなら自分でも
出来そうな技術を伸ばすことが賢明なのではないかと。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ツケ, 事態, 今頃, 企業側, 働き方改革, 変革, 姿勢, 巡り, 成功方程式, 技術, 政治家, 日本企業, 日本流イノベーション, 氷河期世代, 特性, 疑問, 重い腰,
炎上論というよりは炎上。
2016.08.11
今日のお題は「炎上論というよりは炎上」です。
炎上の対処法は、ナニモシナイコトデス。
感情的にならず、放ったらかしで良いのです。
こちらも感情的になると火に油を注ぐようなことに
なるので、そういう事はせず。
火が消えるのを待ちましょう。
大きく炎上すると火が消えるまで時間がかかります。
こういう炎上の火種を作るのは統計的に
中年の男性や女性などが多いそうです、要するに
氷河期世代ですね、そういう人達が他人の幸せを
よく思わなかったりします。
炎上の火種をつくるのは中年で炎上を
大きくするのは、低学年(小学生)さんだそうです。
あくまでも統計的な話なので
そうではない場合もあります。
炎上がひどくなり、
思い込みで誹謗中傷を繰り返したりするケースや
事件沙汰になるケースもありますので
炎上から脅迫などに変わった時点で
最悪のケースを考えて対応してないと行けません。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お題, ケース, ナニモシナイコトデス, ネット中傷, 中年, 事件沙汰, 低学年, 対処法, 小学生, 思い込み, 放ったらかし, 氷河期世代, 火種, 炎上, 炎上対応マニュアル, 炎上論, 脅迫, 誹謗中傷,
映画、海よりもまだ深くを観てきましたので感想なんかを。 #映画レビュー
2016.05.21
映画、海よりもまだ深くを観てきましたので感想なんかを
載せときます。
朝、早かったのもあってか
座席は帰り際、見た限りでは7?8割ぐらいは
年配の方々でうまっていました。
海よりもまだ深くは、すごく感動するとか
そういう感じではないです。
自分は海街ダイアリーのほうが好きかなと思いましたけど
日常の一部をうまく切りっとったという感じで
違和感なく最後まで観れました。
なんとなく、映画を観て切ないなと
思いましたし、何だか悲しいなと思いましたが
これが現実だなと・・・。
簡単にいえば夢を追う男と現実を見る女という
印象が強かったですね。
そして、何だかみていて
氷河期世代うまくいっていない男ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモに
見せたい映画ですね。
もうひとつ付け足すのなら
客観的に自分を見るというのは難しいということですね。
下手にプライドが高いと・・・。
映画みたいになっちゃうよ。
ちなみに自分は樹木希林さん:良多の母さん言うセリフに
ハッ!としました。
幸せってのは何かを諦めないと掴めないものよというセリフより
男はどうして今を愛することが出来ないのかなぇっていうようなセリフが
自分の中で、いろいろと思うことがあり良かったです。
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
ノドモ, プライド, もうひとつ, 大事, 始末, 帰り際, 年配, 幻冬舎文庫, 感想, 映画レビュー, 樹木希林, 母さん言うセリフ, 氷河期世代, 海街ダイアリー, 現実, 男ドモ, 良多, 違和感なく最後,