@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

Threadsのapiを使用して投稿する奴をライブラリ(composer)として作り直しました.
2025.07.26
おはようございます.Threadsのapiを使用して投稿する奴をライブラリ(composer)として作り直しました、まだリリースしたばかりなので誰も使用していない感じです.
因みにバージョンアップは恐らくしないであろう代物です、誰か引き継いで開発してくれる方をお待ちしています.
パッケージにするのは今回が二回目です、そしてやはり一筋縄ではいかなかったですがバージョンは1.0.0という事で一度リリースして自分でインストールしてみてバグを発見して再度リポジトリを削除して見た目はバージョン1ですが実際はバージョン1.0.3ぐらいです.
パッケージにするのは二回目と書きましたが、初代のパッケージは削除して公開していない感じになります、なので今のところ公開しているパッケージはThreadsだけな感じになります.
最後にこんなリードミーもいい加減なパッケージですが、ご使用いただけたら嬉しいです.
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
いい加減, インストール, お待ち, ところ, バージョン, バージョンアップ, バグ, パッケージ, ライブラリ, リードミー, リポジトリ, リリース, 一筋縄, 今回, 代物, 使用, 公開, 初代, 削除, 感じ, 投稿, 明日, 最後, 発見, 自分, 見た目, 開発,

自前のAPIでほぼ動かしている.利点はサービスの終了が無いところ
2025.06.05
おはようございます.自前のAPIでほぼ動かしている.利点はサービスの終了が無いところですが、VPSサーバー等でしか動かない代物なのでそこが難でサーバー代がかさみます.
そこを何とか低予算で運用したいのだけどもなかなか難しいのが現状です.因みにいまはVPSサーバーとレンタルサーバーを合わして1300円ぐらいを毎月支払っています.
自分にとっては1300円は高いし未だに生成AIの有料版は高いので無料版でしのいでいます.もっと稼げるように慣れば有料版とかを使ってみたいなって思います.
お給与が今の倍以上に慣れば良いのだけども、なかなか難しいそうと言う想いもあります.何時までこのような状況が続くか分からないのであまりお金の掛かることは控えています.
最近読んだ記事で老後2000万円では足りないとか言う記事を読んで絶望しています、老後が心配でいまをあまり楽しんでいないような気もしています.今を楽しみたいなーって!
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
お給与, サーバー, サーバー代, ば有料版, ば良い, レンタルサーバー, 代物, 低予算, 倍以上, 利点, 有料版, 未だ, 状況, 現状, 生成, 終了, 老後, 老後万円, 自前, 難,