@Blog
日常日誌からプログラムやYOUTUBER紹介、旅日記まで日々更新中です。

FastApiのコードをgitで管理するように.あとはテストサーバーのymal
2025.07.31
おはようございます.FastApiのコードをgitで管理するように.あとは自分のテスト環境用のymalもgithub上に置いておこうと思っています.
というのも、そろそろパソコンを買い替えようかなと思っています.もしかしたらウィンドウズ系からサヨナラするかもですが、Apple系は高いからなぁ置き換えるならまずメインのデスクトップから置き換えていかないとどうしようもない.
逆に言えばメインをウィンドウズを使用している間はアップル系には置き換えが難しいということです.今の仕事はWebシステム系なので、どちらかと言えばウィンドウズよりMacが適していると考える人が多いと思う.自分も買い替えたい気持ちがあるのだけども、自作PCの良いところはメンテナンスが自分で出来るところにある.
こういう事はアップル製品には難しい、精々メモリ交換やSSD交換ぐらいのものしか出来ないのが現状かな、なので徐々にアプリやセキュリティ更新に引っかかり新しい製品を購入しないと難しくなる事が多いのだが、自作PC場合は部品交換すると何とかなる事が多い.
そういう事もあって未だにボロパソコンを使用しているだけど、いろいろとガタがでてきているので部品交換するよりもう取っ替えた方が良い感じになりつつある.
そういう訳でウィンドウズかアップル製品にするかを凄く悩んでいます.皆さんならどうしますか?
因みに来年には恐らく買い替えないとどうしようもない感じになりそうです.ギリまで使い倒すとは思うものの…
明日へ続く
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が40代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
アップル, あと, アプリ, ウィンドウズ, ガタ, キリ, コード, こと, サヨナラ, システム, しょう, セキュリティ, そう, デスク, テスト, ところ, どちら, ドップ, パソコン, ボロパソコン, メイン, メモリ, メンテナンス, もの, よう, 交換, 仕事, 使用, 場合, 感じ, 明日, 更新, 来年, 気持ち, 現状, 環境, 皆さん, 管理, 自作, 自分, 製品, 購入, 部品,
この頃、フリー写真素材がクオリティーが高い!!
2017.03.23
この頃、フリー写真素材がクオリティーが高い!!
ぱくたそさんのサイトがかなりクオリティーが高いですね。
これ全部、無料で使用できるだから、ほんと有り難いことです、
広告収入と寄付で運営されていると思うのですが
元が取れるのだろうかとちょっと心配になってしまいます。
この頃、サーバの移管などもしたらしく
表示速度も改善されています、自分のサイトみたいな
アクセス数ではないのは、分かっているものの、、、
どれ位の収益を得ているのかはわからないですが、おそらく
月に50万?100万の間の収益だと思います。
個人で50万?100万あれば何とかなりますが
これが複数人で運営されているとなると話は別話になります。
ちなみにグーグルさんの広告なのか
婚活中の広告が表示されました・・・・orz
っで、こちらがぱくたそさんのサイトリンクになります。
https://www.pakutaso.com/
著者名
@taoka_toshiaki
※この記事は著者が30代前半に書いたものです.
Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki
タグ
かなりクオリティー, グーグル, クオリティー, サーバ, サイト, サイトリンク, サヨナラ, どれ位, フリー写真素材, 収益, 婚活, 寄付, 広告収入, 有り難いこと, 移管, 表示速度, 複数人, 間違いだらけ,