- ホーム
-
記録
- 新しい道徳:北野武(著)を読んでみた。
新しい道徳:北野武(著)を読んでみた。
新しい道徳:北野武(著)を読んでみた。
感想は::納得できる所がある。
新しい道徳というよりは、北野武 氏が語っていることは人としての話だと思います。
新しい道徳の一節にウサギとカメの話が出てくるのだけどこれが的を射ているような気がする。
引用:新しい道徳:北野武(著)
ただ、ウサギが有能で勝ち組だから言ってカメは頑張ることを辞めると、ますます、カメは痛い目にあうという教訓ではないだろうかと読んでいて思いました。
新しい道徳の前書きに、この本を鵜呑みにするなと書いている。その通り、全部、鵜呑みにすると、これまた、痛い目にあうと自分は思っています。
この本を読んで価値観などや世代によって受け取り方は違うと思います。
自分は昭和生まれなんだとあらためて自覚しました。また、北野武氏が言ってる通り時代時代に柔軟に適応しないと
同じポジションにいられないだなと読んでいて思います。
北野武 氏が言ったことをまとめて本にしたのか北野武 氏が書いたのかは分かりませんが読んで頭が良いという印象を受けました。
いまのご時世を滑稽に書いた本です。
読んでみて損はないと思います。
- 投稿者: @toshiaki_taoka
- 記録
- ウサギ, カメ, こと, これ, ポジション, 一節, 世代, 人, 価値観, 全部, 前書き, 勝ち組, 北野武, 引用, 感想, 所, 教訓, 昭和, 時代, 有能, 本, 気, 的, 目, 納得, 自分, 自覚, 著, 話, 通り, 道徳, 適応, 頭, 鵜呑み
関連記事
-
記録
zip358で検索するとzip358.comが終了しましたというサイ…
-
記録
Facebookの黒の歴史におらおらして全削除するソフトを自分のため…
-
記録
自分の務めてる会社の入社試験(過去問)です。これぐらいのことは出…
-
記録
先日、質問箱の方に「負けず嫌いですか?それとも自分の勝てる領域…
-
記録
Notepad++からNetBeansにエディタを変更しました。何故…
-
記録
自然結合というものがある、基礎だけど知らない人もいる。結合するT…
アーカイブ