- ホーム
-
記録
- 映画、家族はつらいよ。を観てきましたので #映画レビュー
映画、家族はつらいよ。を観てきましたので #映画レビュー
映画、
家族はつらいよ。を観てきましたので
感想なんかを残しときます。
まず、一応、昭和生まれだけど、もっと人生経験を積まないと
わからない要素が多いように思えました。
山田洋次監督は、やっぱり喜劇映画より
笑いの要素をいれないで描いた、「東京家族」のほうが
自分は好きですね。
今回の家族はつらいよを最後まで観ると
やっぱり最後は良い感じのストーリーだなと感じました。
だだ、映画で見るような家族が減ってきているのかもしれないなと
感じます。3世代同居?とかいまは本当に少ないじゃないかな。
2世代同居とかでも少なくなりつつなる世の中です。
喜劇映画を通して家族の在り方を投げかけているようにも
思えました。
山田洋次監督が引退したら、こういう映画を
誰が作るのだろうかと思いました。なんか、この頃思うですね。
表面上良い映画はあるものの、深いところまで味のある映画は
なかなか無いじゃないかなと感じます。
オススメ度は退職された中高年の方ですね。
【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら
OFUSEで応援を送る
- 投稿者: @toshiaki_taoka
- 記録
- 2世代同居, B005GOIOZS, B012NYQDZ6, おすすめ度, ストーリー, ブルーレイディスク レンタル落ち, 世の中, 中高年, 喜劇映画, 在り方, 始末, 山田洋次監督, 映画レビュー, 昭和生まれ, 東京家族, 深いところ, 表面上良い映画, 要素, 阪急電車
関連記事
-
記録
昨日、仕事とは関係のない人達と出会える機会があって殆ど話すことなく…
-
記録
昨日は雨がしとしとと高知県でも降っていましたが、今日はお天気になるの…
-
記録
https://youtu.be/yixBhujscHoN…
-
記録
https://www.youtube.com/watch?v=31C…
-
記録
おはようございます、毎日5記事も記事を書いている人は強者だと思います…
-
記録
この説明、とても簡潔で分かりやすいじゃないかなと思った。その人…
アーカイブ