Logging

まだ労働で消耗しているの?

まだ労働で消耗しているの? イケダハヤト氏、それなりに敵を作ることなることを 分かっていてタイトル変えたんだろうけれど・・・。 デスクワークより労働の方が大変ということは じぶんもよく分かっています(運送会社で働いていたので)。その内、自動化が進む 可能性が高い業界になるのだろうけれど、それはまだ先の話になると思っています。 労働するひとが日本から消えたら大変なことになるだろう・・・しかしながら 安倍政権はイケダハヤトよりの考え方だと・・・。 今後、日本も海外から安い人件費の労働者を雇い入れるような国になっていくかもしれないなと そうなった時、日本人の大半は否応なしにデスクワークにシフトしなくては ならないのかもしれない。 デスクワークと労働、どちらが充実しているかといえば 実は労働じゃないかなと思います。デスクワークは人間関係に疲れやすい。 消耗する確率は労働よりデスクワークの方がはるかに高いです。 今後、前にも言ったようにフリーランス(自営業)が日本でもふえていくでしょうけども これは派遣の代替えと考えたほうがよく低賃金の所得しか得られないひとを 増やす一方かなと思います。 何が言いたいかと言えば、有名な会社で正社員として働いている方が 安定した人生をたぶん送れます。倒産する可能性はありえますが それでも安定した生き方が可能です。 フリーランスでやっていける人は技術力もしくはコミュニケーション能力値が 高くないと生きていけないでしょう。どちも兼ね備えたひとは どんな状況下でも・・〆 トイウワケデ 労働は無くならないでした。







    lineTOKEN63前のページ

    datetimepicker-master::でぃーたたいむぴっかーマスター!!日本語化次のページ

    関連記事

    1. Logging

      アーユーハッピー?

      退職を機に体調不良を整えようとインドの療養施設に滞在した際、…

    2. Logging

      昨日の収益から考える。

      昨日の収益から考えて、お金を稼ぐということは難しいようで簡単…

    3. Logging

      Twitterみたいなマストドンが流行っているのは知っているけれど。

      Twitterみたいなマストドンが流行っているのは知っているけれど。…

    4. Logging

      ドロップシッピングCSV流し込み開設に向けて。WEB知識のある業界の方オススメします!

      ドロップシッピングCSV流し込みの過程。ドロップシッピングからCS…

    5. Logging

      身の丈にあった生き方。

      身の丈にあった生き方っていうのは背伸びをするなということ。背伸びをし…

    6. Logging

      11月度のアクセス数公表。次回から6ヶ月に一回にします。

      11月度のアクセス数公表。次回から6ヶ月に一回にします。あまり前月…

    2017年10月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP