CodeGridという有料記事を読みはじめて

CodeGridという有料記事を読みはじめて
月800円で最新?のWEB技術情報が読めるのはお得かなと
WEB関係者は目を通すだけでも違うかなと思っています。
ちなみに自分は3日前から読みはじめました。
いまのところ興味がある分野から読んでみようと思っていますが
記事の量が多いので・・・ほぼ走り読みです。
殆どの情報は自分にとって新鮮な情報ですが
これって・・・いわゆる超プロ技術との技術差なのかもしれない、
そして情報って大事だなと思います。
グーグルで検索して出てくる情報は
それほど価値のある情報ではないなと感じます。
価値のある情報をオープンにしている人もいますが
やはり正確に価値のある情報を仕入れるには有料記事が
ベストなのかもしれません。
https://app.codegrid.net/
- 投稿者: @toshiaki_taoka
- Logging
- CodeGrid, WEBサイト, Web制作, WEB技術情報, WEB関係者, キーワード, グーグル, ところ興味, 価値, 分野, 技術差, 有料記事, 未来像, 殆ど, 超プロ技術, 量
関連記事
-
Logging
おはようございます。月曜日休めばかなりの長期のお休みを頂ける…
-
Logging
眠い。疲れた。トイウコトデお休み。それだけ。=頭の思考力が低下してま…
-
Logging
映画、バクマンを観てきましので感想を残しときます。週刊少年ジ…
-
Logging
そりゃいるさー。本日(20/1/20)のAM11時頃、農業系ユ…
-
Logging
ヤフー安宅氏のTEDトークがキレキレだ。頭が良くなるとだいたい理屈…
-
Logging
いまの人工知能っていうのは意識というものは無いけれどもマニュアルがあ…
アーカイブ