NativePHPというフレームワークでWindowsアプリが
おはようございます、NativePHPというフレームワークでWindowsアプリが作れるそうです。そうPHP言語でアプリが作れるということは、簡単に言えばElectronと似たことが出来るということです。凄いですよね、今まで有りそうでなかった、、、。いまNativePHPはアルファ版なので品質保証はしてくれないものの正式にリリースしたら一度、フレームワークに触れてみたいなって思っています。
話それますが、この頃まともにソースコードをオープンにしていないのには理由があります。ソースコードの公開の線引しているからです。ちょっとした物は今まで通り公開しますがあまりにも商業利用可能なものは公開を控えます、なのでちょっとした物しかこれからも出てこないと思います。
- 投稿者: @toshiaki_taoka
- Logging
- Electron, NativePHP, PHP言語, Windowsアプリ, アクリル, アプリ, アルファ版, ソースコード, バージョン, フレームワーク, リリース, 一度, 公開, 品質保証, 商業利用, 物, 理由, 話, 透過機能, 通り
関連記事
-
Logging
高知県、今日は雨ではなく晴れでしたね。自分の予報は外れましたね、ごめ…
-
Logging
不要不急の町内アナウンスが流れる中、この記事を書いています。不要不急…
-
Logging
今、働いているところで3年という月日が経つ。なんだか早いものです。…
-
Logging
おはようございます。昨日、退職を致しました…よ。本当は自分のタイミン…
-
Logging
結局、SNSなんてものは暇な時しか使わない?もしくは宣伝か、やり取…
-
Logging
Kotlin言語をはじめて使用してアプリを作ろうとしていますが、こち…
アーカイブ