居住証明書が必要になった件。

20240130

文字数[547文字] この記事は1分41秒で読めます.

Logging

おはようございます、アドセンスからお支払い時にシンガポール使うから居住証明が必要だよって警告が出た話。マイナンバーカードや免許証でも証明書のかわりになるみたいなんだけど、マイナカードも免許証も有効期限があるので、その都度更新申請しなくてはならないらしいので、自分は税務署へ居住証明を申請してきました。

green leafed plants inside greenhouse
Photo by Palu Malerba on Pexels.com

地方の税務署ってがらがら誰も開始直後にお客さんはいなかったので、すんなり申請できるかと思いきや住民票がいるらしく、申請書と住民票を提出しなくてはならないので翌日、再度申請に行きました。

その日のうちに発行してくれるとの事だったけど、待たなくてはならないので再再度翌日に取りに行き手間が結構かかりましたよ。そんな事が起きないためにPDF入力ファイルが税務署ホームページにあるので、手書きが面倒なひとは事前にダウンロードして記入して提出することをオススメします。

なお、官公庁のPDF入力ファイルは公式のAcrobatソフトで入力しないと日本語が入力出来ないので注意が必要です。エッジやChromeで開いて編集すると日本語漢字が入力出来ないというバグみたいなことが発生します。

明日へ続く。




2912番目の投稿です/205 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が40代前半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タグ

Acrobatソフト, Chrome, Photo by Palu Malerba on Pexels.com, アドセンス, エッジ, かわり, シンガポール, バグ, ひと, マイナカード, 住民票, 免許証, 再度申請, 官公庁, 居住証明, 手書き, 手間, 税務署, 税務署ホームページ, 警告,