Logging

[映画]Annie:アニーを観て思うこと、いろいろ(´Д`)。

映画、Annie:アニーを観て思うことがいろいろとありました。映画ははっきり言って「レ・ミゼラブル」の方が断然良かったです。わざわざミュージカル風にアレンジしなくても良いじゃないという感じでした。あまりオススメ度はない感じです、、、ただストーリーからいろいろと感じることがありました。映画の中で歌われているトゥモローを聞いいて考えさせられ事があります、それはこの先どうしようかなっていう漠然とした不安なんですね。非正規雇用者が3人にひとりの世の中です、非正規雇用者が悪いとは言いませんが恐らく、このまま日本もアメリカみたいになる可能性(二極化)が高いです。まず、今回の派遣の法改正で何が変わったかといえば基本的には何も変わっていないですね。逆に言えば雇用主が雇いやすくなっただけです、目の前にある事をたんたんとこなす毎日を行きている自分ですが、一応、先のことを考えています。結構、毎日のことでいっぱいいっぱいで先のことまで頭がまわらない人もいると思いますが、先のことは考えたほうが良いです。自分はいま何らかの舵を取らないと行く行く転覆しそうな気がします。どう舵を取ればよいかがすごく悩みどころなんですね。舵を取る前に船の補強をしたほうが良いのかとか、どの進路に向けて舵を取れば穏やかな運行できるのかといろいろと考えることがあります。世の中めまぐるしく変わってきています、医療分野とか安泰ですが、その他の分野はこれから排他されていく産業や統合されていく運命になっていくと思っているので見極めがかなり難しいです。5年後か10年後、IT革命のようなブレイクスルー(人工知能やビックデータを使った新たな産業)が起きそうな気がします。今回は予兆があるので分かりやすいですが恐らく人工知能の知能向上は大きく社会を変えていく可能性が高いです、いままの間の手法で知能が向上していけば全然、問題なく緩やかなカーブを描いていくと思うので社会にはそれほど急激な変化はもたらすことはないと思います・・・・(いまの方法だと人工知能は特異点を超えることはないと思います)。ただ、徐々にいままで人の仕事だったものが人工知能やロボットに置き換わっていく可能性は非常に高いです。そうなる事も踏まえつつ舵をとった方が良い気がします(言い過ぎだな)。 この頃、これを考えるようになっています『いつまでもあると思うな親と金』です。人は楽観視しやすいです、良い方に考える癖があるです。その考えは気をつけておいたほうが良いです。悪いことも起こると思って考えて動いたほうが良いです、あと過去に浸らない事です、よく過去はこうだったという人は今の現状に満足していない人です、その過去の栄光にすがりついていると痛い目にあいますので現実を見るの事が大事です、そういう事をAnnie:アニーという映画を観てなんとなく感じました。   まとめ:冷たい人に思われるかもしれませんが、よく人は大丈夫、大丈夫なんとかなると言いますが確かに心配しているよりかはマシな結果が返ってきますが、結果的に良かったことというよりは納得しているだけな気がします。そうならないためには、やはりそれなりに策を建てたりしないといけません、Annieの映画のようなシンデレラストーリーが世の中転がっているわけではないと言うことです。希望を捨てないという事はよいことですが、希望だけでは駄目だともいえます。冷めててすみません・・・結構、冷たい人です。 映画のサントラ貼っときます(´・ω・`) 1.メイビー 2.イッツ・ザ・ハード・ノック・ライフ 3.トゥモロー 4.アイ・シンク・アイム・ゴナ・ライク・イット・ヒア 5.イージー・ストリート 6.ユーアー・ネヴァー・フーリー・ドレスド・ウィズアウト・ア・スマイル 7.オポチュニティ 8.アイ・ドント・ニード・エニシング・バット・ユー







    プログラマーじゃないのにコードが書ける人がゾクゾク(´Д`)?前のページ

    [ #映画 ]深夜食堂を観て思ったこととかネタバレ無し(´Д`)b次のページ

    関連記事

    1. Logging

      ブルーオーシャンってのは仕事を生み出す。それって?

      ブルーオーシャンってのはお金も生み出すけど、新たな仕事を生み…

    2. Logging

      君の名はが未だに上映されている、良いけど。

      君の名はが未だに上映されている、良いけど。そろそろ、ブルーレイ発売…

    3. Logging

      投資や株の利益があまり出ていない気がする。今後の景気は?

      高知県は明日、大雨だそうですね。土曜日は晴れるらしいので土日祝お休み…

    4. Logging

      phpバージョン対応、例えばPHP7系からPHP8へ😳 #php #Linux

      おはようございます、AIによる記事作成が出来るようになっているみたい…

    5. Logging

      いの町紙の博物館へ行ってきました+いの美術館。

      いの町紙の博物館へ行ってきました。外観の見た目よりなか…

    6. black flat screen computer monitor

      Logging

      githubにはgistってのがある。ソースコードを貼り付けるやつこの頃見かけるようになったね!!

      おはようございます。これからはgistを使用しソースコードの共有して…

    2015年1月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP