記録

グーグルさんが機械学習ライブラリ「TensorFlow」をオープンソースで公開した。

グーグルさんが機械学習ライブラリ「TensorFlow」をオープンソースで公開した。 (ニューラルネットワークとかいうものを使って学習するそうです!!) Apache2の環境で動作するそうだ。 その前に機械学習って何だろう? ググッてみてもあまり情報が出てこない・・・。 データを投げて、統計生成や統計から予測、パターン抽出などを してくれるのが、機械学習だそうだ。 TensorFlowはPythonで動かすそうだ。 公式サイトを見ていてわかったこと、 Apache2の環境で言語はPythonがないと 動作しない、画像認識:=一致(猫の画像から猫らしき 画像を見つけたり出来る)、また、文字認識などが出来る・・・うん? 数字のサンプル提供・・・・。 文字認識が出来る新たなスパム対策が必要になるじゃないか・・・・ オープンソースでこんなの出すなよ・・・・。 悪用しようとすれば出来るじゃないか・・・・。 但し数字だけ提供しているので文字は今のところ提供していない との事です。見ていて思ったのですが、データはやはり提供してくれない みたいなので、企業向けだなと感じました。 膨大なデータがないと機械学習は不可能に近いので 個人がどうこうするには、もう少し時間が必要ポッいです。 WEBクローラーなどで情報を収集して 機械学習させてゴニョゴニョ…(ノ゚д゚(; ̄Д ̄)することは 可能(´∀`*)ポッいですが、どちらにせよ。 機械学習のことが分からないと素人には無理(´∀`*)ポッい。 ちなみにグーグルのデータを活用できる機械学習サービスとして prediction APIがあります。 https://cloud.google.com/prediction/?hl=ja 関連リンク http://googledevjp.blogspot.jp/2015/11/tensorflow-google.html
TensorFlow: Open source machine learning

1日1万PVとかある人より地方のブロガーが何か納得できる。前のページ

パソコンが固まる・・・。次のページ

関連記事

  1. 記録

    ワードプレス電光掲示板プラグインを作りました。

    電光掲示板(お知らせ)のプラグイン取扱に関して記載します。プ…

  2. 記録

    前、言ってたzip358.comモールが完成しました。昨日言っていたアレ。

    前、言ってたzip358.comモール(IT書籍紹介など)が完成しま…

  3. 記録

    centOS7のインストール注意点(´Д`)はうぅ。

    centOS7のインストール注意点は最小限のインストールにしないこと…

  4. 記録

    映画、天空の蜂を観てきましたので感想なんかを。 #映画レビュー

    映画、天空の蜂を観てきましたので感想なんかを残しておきます。実は結…

  5. 記録

    Gmail未読一括既読、最終形態みたいなものです。

    Gmail未読一括既読、最終形態みたいなものです。どうぞ、お使いく…

  6. 記録

    WordPressの全記事の中からランダムで記事をピックアップしてツイートする。

    WordPressの全記事の中からランダムで記事をピックアップして…

2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP