
「か?るにか?らん」そうやそうや言うて・・・・映画を観て。
再確認したことは、これかな。
高知県民は個性が強い、我が強い県民です。
自分もしかり、思い当たるふしがあります。
高知県民は良いようで悪い個性。みんな「こうやこうや」言うて
自分が正しい言うところがあります。
自分が正しい自分が正しい言いうひとが多い県民。
高知県が貧乏県から脱却しないのはそこだと思います。
でも、実際はそれだけではなく
立地が良くない県でもあります、四国の中では
本州から一番離れている
県でもあり何かと他の県と交わりにくい県。
自分が前から言っている格安航空(LCC)を高知に誘致するということを
真っ先にしないといけないような気がします。それだけで
絶対に高知県は変わる。日本の格安航空は、なかなか浸透しない。
おそらく、高知県に格安が来るのは最後のほうだと思います。
「何かと高知県は最後の最後までまたないかん!!」
県でもあり、あまり国を信用していない気がします。
「地方創生とか、当てにならんき」、うちらで何とかしよとか・・・
思ってる県です。これに関しては高知県以外もそんな感じだと
思いますが・・・。
何が言いたいかというと高知県民も団結して
何とかせないかん時期にきているじゃないかと言う事です。
あの高知家のCMに「高知県は、ひとつの大家族やき」という言葉が
あります・・・それって逆に言えばみんな仲良くしいやという裏の意味が
込められているような気がします。
高知家の第二弾のCMが「高知家の家族は、みんなぁがスターやき。」なんですから
裏を返せば、個性ぞろいですからと言っているようなものです。
トイウコトで
高知家の第三弾のCMが気になります。
http://www.attaka.or.jp/kochi-extreme/