PHPとVS2015をJSONで連携する。

20151202

文字数[1261文字] この記事は2分35秒で読めます.

Logging

using System.Net;

namespace GetJson
{
    public partial class Form1 : Form
    {
        private const string url = "https://zip358.com/tool/view-json/index.php";
        public Form1()
        {
            InitializeComponent();
        }

        private void button_Click(object sender, EventArgs e)
        {
            using (WebClient wc = new WebClient())
            {
                byte [] response = wc.DownloadData(url);
                string str = System.Text.Encoding.UTF8.GetString(response);
                richTextBox1.Text = str;
            }
        }
    }
}
<?php
$hoge = [];
$foo = 'jsonキタ━(゚∀゚)━!name';
for ($i = 1; $i < 100; $i++){
    $hoge[] = ["id"=>$i,"name"=>$foo];
}   
header('Content-type: application/json;charset=UTF-8');
echo json_encode($hoge, JSON_UNESCAPED_UNICODE);
これで事足りる。ちなみにVB2015からMYSQLに接続する方法とかも有ります。
この頃、VS2015無料版で何かできないかと模索中です。
前回作ったメモったは何やら結構ダウンロードしてくれてるみたいで結構嬉しかったりするのですが・・・
開発に時間もかかってないあんな短いしょぼいアプリでも使ってもらえるって事は自分が作ったものって案外需要がないわけではないことが分かったので、アンドロイドアプリも作るつもりです。
AndroidStudio2.0がそろそろリリースされそうなのでリリースされてから、バージョンアップ後、開発とかしようかなとか考えています。
ちなみに、上記のコードは少しパックってます(´Д`)が!!
何か!?
ちなみにライブラリをひとつ参照しないといけないので
ご注意をコレ>>System.Net を参照してくださいな!!
 



436番目の投稿です/351 回表示されています.

中の人🏠️

AIによるおすすめ記事

著者名  @taoka_toshiaki

※この記事は著者が30代後半に書いたものです.

Profile
高知県在住の@taoka_toshiakiです、記事を読んで頂きありがとうございます.
数十年前から息を吸うように日々記事を書いてます.たまに休んだりする日もありますがほぼ毎日投稿を心掛けています😅.
SNSも使っています、フォロー、いいね、シェア宜しくお願い致します🙇.
SNS::@taoka_toshiaki

OFUSEで応援を送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA