結局、SNSなんてものは暇な時しか使わない?

結局、SNSなんてものは暇な時しか使わない?
もしくは宣伝か、やり取りぐらいか、感情の放出の時しか
使わなくなった気がする。
Twitterだったら使い出すとあれもコレも
呟くことも有るけど、リアルと関係のあるSNSっていうのは
そうも行かず、無難なことしか呟かないことが多いし
ましてや、人とつながりのあるSNSアプリでは
大体の人は無難なことしか言わないのではないだろうかと
思っています。
文字で書くと感情がうまく伝わらないことが多い。
おそらく文字より音声、音声より動画の方が
感情が伝わりやすい気がします。
これからの世代は殆どのひとがSNSとうまく
付き合っていかなくてならないだろうと思います。
もしくは全然、使わないという選択をする人も出てくると
思います。
自分はネットが好きですし、これからもSNSというものを
使っていくと思います。
コノ頃思うことは、
もう少しSNSの交流関係を増やしたいなと思うのですが
中々、広がらないですね・・・。
- 投稿者: @toshiaki_taoka
- Logging
- SNS, SNSアプリ, コノ頃思うこと, ソーシャルメディア論, つながり, ひと, やり取り, 世代, 中々, 交流関係, 宣伝, 感情, 放出, 文字, 殆ど, 結局, 選択, 関係, 音声
関連記事
-
Logging
仕事は楽しいものという考え方。そういった内容のつぶやきが流てきた、…
-
Logging
アポロ計画までを描いた映画です、結構リアリティがある映画だなと感じ…
-
Logging
おはようございます、ここ数日でBardが徐々に改善されてきています、…
-
Logging
WebUSB APIって何なのさ。公式ページを見てみても何なのかよ…
-
Logging
グーグルアーススタジオ(Google EarthStudio)って…
-
Logging
Faceboxで2010年ぐらいシェアされた言葉がいま…
アーカイブ