Logging

専門書のすゝめ{読み放題サービスで!}

アマゾンで専門書の読み放題サービスが始まりました。 このサービスは、かなりお得感があります。 特に専門書の雑誌が980円で過去のもので読めちゃうで良いです。 今日のお題は「専門書のすゝめ」です。 専門書の薦めと言っても専門書が良いと薦めるお話ではないです。 専門書の選び方を開設します。 IT系の専門書を自分がネット購入する際に 気をつけていることを記載します。
  1. 本の発行日を確認する。
  2. 目次を見る。
  3. 評価を見る。
  4. 有ればサンプルページを確認する。
  5. 中古本の価格の確認をする。
  6. 著者を確認しHPが存在するか確認。
上記の内容を確認してから購入することを検討しています。 買ってみたけど、レベルが合わないという事もあるので 目次の確認は必須です。また、技術書は古いと時代遅れの場合が あるので、発行日は必ず確認したほうが良いです。 なぜ、新書ではなく中古本の価格を確認したら 良いのかといえば、あまり値下がりのない本は 売れ筋商品の可能性があるので確認したほうが良いです。 1?6の中で一番自分が購入するときに 大事にするのが目次ですね。上記でも言ったように 必須です。初心者向けの技術書から玄人向けの技術書まで ある中で自分にあった本を見つけるには目次に目を通すことは 必須です。これらの事を注意して購入すれば あまり、大きな外れはないと思います。  







    Kindle Unlimited会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。前のページ

    人に認められる信用される事が大事か!?次のページ

    関連記事

    1. Logging

      意識高い系と意識高い人

      意識高い系と意識高い人の違い。意識高い系は気持ち悪いと記事には直球ス…

    2. Logging

      知っていますか?

      知っていますか、じぶんの名前に濁点(だくてん)を付けると悲惨な…

    3. Logging

      AとBをテストするABテスト #abtest

      おはようございます、土曜日の朝🌅。今日は高知県は雨らしいですね。…

    4. Logging

      超一流の二流をめざせ! って本を立ち読み。

      超一流の二流をめざせ! って本を立ち読みしてきました。この頃、こう…

    5. Logging

      PHP非同期の考え方サンプル。

      非同期の考え方サンプルです。さて非同期ってなんでしょうか?非…

    2016年8月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  

    カテゴリー

    アーカイブ

    PAGE TOP